5月13日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、5月13日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
記事の中身をざっと見
5月13日は何の日?
カクテルの日
アメリカで発刊されていた週刊誌
の1806年5月6日号に、
という名称が初めて登場しました。
読者から
との問い合わせが多く、それに答えるかたちで翌週の5月13日号にて、カクテルの定義が初めて文書化されたことにちなんで制定された記念日。
アメリカを中心に5月13日は
として定着しており、日本でも
- 日本バーテンダー協会
- 日本ホテルメンバーズ協会
- プロフェッショナル・バーテンダーズ機構
- 全日本フレア・バーテンダーズ協会
の4団体によって日本の記念日に制定されております。
カクテルは、基本的に
のこととされており、名称の違いはありますが、古代ローマや古代ギリシャの頃からすでに飲まれていたそう。
同誌が定義したカクテルは
とされておりました。
また、俗に
と呼ばれるものに近く、選挙運動の妙薬としてカクテルが紹介されておりました。
愛犬の日
出版業などを行っている誠文堂新光社の創設者であり当時の社長でもあった小川菊松氏が、
犬に関して、もっと関心を強めてもらいたい
との思いから、1956(昭和31)年5月13日に犬に関するイベントを東京・日比谷公園で開催しました。
戦後間もない日本で動物に関するイベント自体が珍しかったことから、この出来事が
として現在も引き継がれております。
ちなみに、当時行われた犬のイベントでは
- 狂犬病予防の相談
- 愛犬の病気の相談
- 良い飼い主の表彰
- レコード・ワンテスト
:一芸披露 - ファッションショー
:犬との散歩に似合う服装披露会 - 愛犬との撮影会
- 参加者で散歩
:日比谷公園〜東京駅八重洲口付近
など、割と先進的な内容が盛り込まれており、イベントは大盛況で以後全国各地で頻繁に開催されるようになっていったそう。
メイストームデー
5月13日はバレンタインデーから88日目に当たり、
- 故事
八十八夜の別れ霜
- メイ・ストーム
:5月に吹き荒れる風や嵐
などにかけて、
とされるそう。
他にもある5月13日の記念日
- 竹酔日 / 竹植うる日
「竹酔日」は、
旧暦5月13日だけは、竹が酒に酔っているため移植されても分からず、この日に移植された竹はよく繁茂する - トップガンの日
1986(昭和61)年5月16にアメリカで公開されたトム・クルーズ主演映画
トップガン
トップガン
マーヴェリック
日付けは、例年アメリカで開催されているイベントトップガンデーが行われる5月13日と同日に制定されております。
…などなど
追悼の記念日
- 花袋忌
小説家や旅行作家として活躍した田山花袋氏の忌日。1930(昭和5)年5月13日
諸外国編
- ロツマ島の日
【フィジー】
1881(明治14)年5月13日に、ロツマ島がイギリスの植民地になったことにちなんで制定された記念日。
…などなど
5月13日にあった出来事
日本初の新婚旅行
1866年5月13日、
- 坂本龍馬
- お龍
の夫婦が、宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島連山の主峰・高千穂峰に登頂しました。
高千穂峰の山頂には、
ことで以前から知られており、
と坂本龍馬自身が後日姉に宛てた手紙に記していることから、坂本龍馬とお龍の夫婦も実際に鉾を見たとされております。
ちなみに、当時高千穂の峰は
とされておりましたが、2人が霧島連峰を訪れたのは
- 寺田屋事件で負傷した坂本龍馬の慰安旅行の一環
- お龍は負傷した坂本龍馬の看病をしていた
- お龍が坂本龍馬を慕う気持ち
などから、
とのエピソードも残っております。
加えて、この時の高千穂峰への登頂を含む2人の薩摩藩への慰安旅行が、
だと捉えられております。
余談
高千穂峰の山頂にある鉾・天逆鉾は、火山の噴火で折れてしまい、現在残っているものはレプリカとされております。
が、
そう。
ファティマの予言が降される
1917(大正6)年5月13日、ポルトガル・ファティマに住む3人の子どもたちの前に、聖母マリアが出現するという奇跡が起こりました。
聖母マリア出現の奇跡は、
で、本当にあったことだと目されております。
ファティマの予言
…は結構長くなるので、お時間がある際の何かの参考までにご覧くださいませ。
ファティマの予言
1916(大正5)年頃から、ポルトガル・ファティマに住む
- ルシア
- フランシスコ
- ジャシンタ
の3人の子どもたちの前に天使の使いが何度か現れるようになり、3人にある祈り方を教えたそう。
1917(大正7)年5月13日、天使の使いに教わった祈りをする3人の前に、突如聖母マリアが現れ、
と伝えられました。
子どもたちは聖母の伝言を守り、毎月13日に同じ場所で聖母に会う中で
とされております。
ファティマ 第三の予言
聖母からのメッセージは大きく分けて3つに分類されており、
- 第一の予言
:第一次世界大戦の終結 - 第二の予言
:第二次世界大戦の勃発
に関するもので、
とされております。
しかし、子どもたちから予言を聞かされていた時のローマ教皇は、
ことから公表自体を控え完全秘匿にし、代々の教皇にしか受け継がないことを決定。
ある教皇は、
とか…。
その衝撃の内容の開示を求める声は強く、
事案ながら、2019(令和元)年の時点では、未だ謎のまま
としてバチカン市国内の宮殿のどこかに保存されております。
他にもある5月13日の出来事
- 【第85代・仲恭天皇】
が即位。
:1221年5月13日旧暦承久3年4月20日 - 日本初の地質調査報告書
山梨県地質取調報告
:1879(明治12)年5月13日 - プロ野球 セ・リーグ機構が
危険球制度
:1994(平成6)年5月13日 - 日本初となるPFI方式による刑務所
美祢社会復帰促進センター
:2007(平成19)年5月13日PFI方式公共が直接施設を整備せず、民間資金を活用して民間に施設整備と公共サービスの提供をゆだねる手法。
…などなど
5月13日の誕生日占い
5月13日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :おうし座
- 守護星:金星
- 自然素:土
- 色 :紺
- 性格 :
- 創造性に長けている
- 野心家
- ひたむきさを持っている
- 割と控え目な印象を持たれがち
- 多くの異性を惹き付ける魅力がある
- パートナーを親身に慕う
- ちょっと衝動的行動が目立つ
- 実は優柔不断
- 割りと高圧的な態度を取りがち
- 何かと反抗的
- リーダー資質
- 勤勉
あくまで参考までに。。
5月13日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- 法然
1133年5月13日
(旧暦:長承2年4月7日)
・僧
└ 浄土宗の開祖 - 福地源一郎
*福地桜痴
1841年5月13日
(旧暦:天保12年3月23日)
・ジャーナリスト
・劇作家 - アーサー・サリヴァン
1842年5月13日
・作曲家
└「オペラ」創作者の一人 - ロナルド・ロス
1857年5月13日
・医師
└ マラリア病の解明者 - 由利徹
1921年5月13日
・喜劇俳優 - 中村メイコ
1934年5月13日
・女優
・歌手 - 三木卓
1935年5月13日
・小説家
・翻訳家
└『路地』
└『裸足と貝殻』など - ハーヴェイ・カイテル
1939年5月13日
・俳優 - 山田パンダ
1945年5月13日
・ミュージシャン
└ かぐや姫 - スティーヴィー・ワンダー
1950年5月13日
・ミュージシャン - ボビー・バレンタイン
1950年5月13日
・野球選手
・指導者 - 谷五郎
1953年5月13日
・ラジオパーソナリティ - 鈴木光司
1957年5月13日
・小説家
└『リング』
└『らせん』など - デニス・ロッドマン
1961年5月13日
・NBA選手 - 太田光
1965年5月13日
・お笑いタレント
└ 爆笑問題 - 童子-T
1969年5月13日
・ミュージシャン - 加藤晴彦
1975年5月13日
・俳優 - 間島淳司
1978年5月13日
・声優 - 井上和香
1980年5月13日
・タレント - 野波麻帆
1980年5月13日
・女優 - 熊田曜子
1982年5月13日
・タレント - 村田太志
1982年5月13日
・声優 - DJケミカル
1982年5月13日
・ミュージシャン
└ FUNKY MONKEY BABYS
・僧侶 - ロバート・パティンソン
1986年5月13日
・俳優
・ミュージシャン - 黒川芽以
1987年5月13日
・女優 - 三浦奈保子
1987年5月13日
・タレント
・女優 - 滝沢カレン
1992年5月13日
・ファッションモデル
・タレント - ロメル・ルカク
1993年5月13日
・サッカー選手
└ ベルギー代表 - 岩田華怜
1998年5月13日
・女優
・タレント
└ 元AKB48 - アサヒ
1999年5月13日
・歌手
└ Little Glee Monster
他多数
5月13日の花と花言葉
サツキ
花言葉
節制
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。