\ 何の日?雑学 日別一覧 /

7月25日は何の日?記念日、出来事、誕生日などのまとめ雑学

7月25日は何の日?雑学

7月25日は何の日?

ちょっと気になったとき用の雑学として、7月25日の

等をまとめてみました。

  • 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
  • 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。

7月25日は何の日?

最高気温記念日

温度計

1933(昭和8)年7月25日、山形県・山形市で観測史上初となる

天気、温度計
最高気温40.8℃

が記録されたことにちなんで制定された記念日。

この最高気温は長らく日本の最高記温記録となっておりましたが、2007(平成19)年8月16日に、

  • 埼玉県熊谷市
  • 岐阜県多治見市

40.9℃を観測し、最高気温観測記録が約74年ぶりに更新されております。

その後も

  • 高知県四万十市江川埼
    41.0℃
    :2013(平成25)年8月12日
  • 埼玉県熊谷市
    41.1℃
    :2018(平成30)年7月23日

と日本の最高気温記録は更新され続けております。

日本の最高気温記録

順位気温場所日付
141.1℃静岡県
浜松市
2020年
8月17日
埼玉県
熊谷市
2018年
7月23日
341.0℃
岐阜県
美濃市
2018年
8月8日
岐阜県
下呂市 金山
2018年
8月6日
高知県
四万十市 江川崎
2013年
8月12日
640.9℃静岡県
浜松市 天竜区
2020年
8月16日
岐阜県
多治見市
2007年
8月16日
840.8℃
新潟県
胎内市 中条
2018年
8月23日
東京都
青梅市
2018年
7月23日
山形県
山形市
1933年
7月25日
1140.7℃山梨県
甲府市
2013年
8月10日
2021(令和3)年時点 気象庁発表

ちなみに、観測史上日本歴代最高気温となる

天気、温度計
41.1℃

を記録した7月23日は

日本歴代最高気温の日

として記念日に制定されております。

暑さの呼称の違い

気象庁では、

  • 夏日
    25℃以上
  • 真夏日
    30℃以上
  • 猛暑日
    35℃以上
  • 熱帯夜
    :その日の最低気温が25℃以上

と区別して表現されております。

かき氷の日

かき氷

かき氷が以前は

夏氷なつごおり

呼ばれていたことから【な(7)つ(2)ご(5)おり】の語呂合わせと、7月25日は

最高気温記念日

になっていることから、日本かき氷協会が記念日に制定しております。

かき氷の日に関連した記念日

氷

  • 知覚過敏の日
    7月25日が

    かき氷の日

    に制定されており、

    かき氷などの冷たいものを食べた際に、歯がしみると知覚過敏の疑いがある
    ことから、症用歯磨剤などの製造・販売を行っているグラクソ・スミスクラインが記念日に制定しております。

他にもある7月25日の記念日

記念日に関する今日は何の日雑学

  • さいたま2020バスケの日
    東京オリンピック種目のひとつに選定されているバスケットボールは、
    2020(令和2)年7月25日に、さいたまスーパーアリーナで開催される
    予定だったことから、さいたまバスケットボールレガシー2020プロジェクト実行委員会が記念日に制定しております。

…などなど

はじまりに関する記念日

はじまりに関する記念日

  • 日本住宅公団発足記念日
    1955(昭和30)年7月25日に、現・都市再生機構の前身にあたる
    日本住宅公団
    が発足したことにちなんで、同機構が記念日に制定しております。

…などなど

見立てに関する記念日

何の日?雑学 見立てにちなんだ記念日

  • はんだ付けの日
    はんだは
    専門家
    専門家
    7種類の元素から生成
    されることと、はんだ付けに最適な温度は
    専門家
    専門家
    250℃
    とされていることから、それぞれの数字を7月25日に見立てて日本はんだ付け協会が記念日に制定しております。

…などなど

語呂合わせにちなんだ記念日

今日は何の日雑学 語呂合わせにちなんだ記念日

  • ナブコの日
    国内施設等の自動ドアのパイオニアであり、ナンバーワンシェアを誇る自動ドアブランド
    NABCOナブコ
    から【ナ(7)ブ(2)コ(5)】の語呂合わせにちなんで、同製品を手がけるナブテスコ株式会社住環境カンパニーが7月25日に記念日を制定しております。
  • なつこの日
    【な(7)つ(2)こ(5)】語呂合わせにちなんで、例年7月25日にコンサート
    725なつこの会
    を開催している株式会社officeIKDが記念日に制定しております。
    同コンサートは、ソプラノ歌手

    • 赤嶺奈津子氏
    • 山本夏子氏

    が企画し、全国の「なつこ」さんへのメッセージも発信されております。

  • ワキ汗治療の日
    ワキ汗に悩む人が増加する夏から【な(7)つ】と、その悩みが解消されて
    笑顔になってもらいたい…!
    との願いから【ニ(2)コ(5)ニコ】のそれぞれの語呂を合わせて、レーザー機器やワキ汗治療器
    miraDryミラドライ
    などの製造・販売している株式会社ジェイメックが7月25日に記念日を制定しております。

…などなど

追悼の記念日

今日は何の日雑学 追悼の記念日

  • 甘露忌 / 不死男忌
    俳人として活躍した秋元不死男氏の忌日。

    1977(昭和62)年7月25日

    同氏の代表的句集

    本
    甘露集
    から

    甘露忌

    とも呼ばれております。

諸外国編

諸外国の記念日に関する何の日?雑学

  • 憲法記念日
    【プエルトリコ】
    1952(昭和27)年7月25日に
    書状
    プエルトリコ憲法
    が発効したことにちなんで制定された記念日。
  • 共和国記念日
    【チュニジア】
    1957(昭和32)年7月25日にチュニジアが共和国宣言を行い、正式に共和国になったことにちなんで制定された記念日。

…などなど

7月25日にあった出来事

「味の素」が完成

味の素

1908(明治41)年7月25日、東京帝国理科大学(現:東京大学理学部)教授だった化学者・池田菊苗いけだ きくなえ博士が、

グルタミン酸塩を主成分とする調味料製造法

の特許を取得。

博士は、日本人が好んだ昆布の出汁の研究を重ね、そこから

池田菊苗
うま味

とされる主成分は、アミノ酸の一種である

グルタミン酸

である

ことを突き止めました。

翌年には鈴木製薬所(現:味の素株式会社)とともに商品化に着手し、完成した新調味料が

味の素

となりました。

ちなみに、発売当初は

アナウンス
味精

という商品名で販売されておりました。

うま味調味料の日

池田博士が「味の素」の製造特許を取得した7月25日は、

うま味調味料の日

として記念日に制定されております。

世界で初めて人工授精による赤ちゃんが誕生

受精

1978(昭和53)年7月25日、イギリス・マンチェスターにあるオールダム総合病院で、

病院
世界初となる体外受精児が誕生

しました。

当時は

試験管ベビー

と呼ばれ、世界中で大きな話題となりました。

このとき行われた体外受精は、

自然妊娠の叶わなかった母体から採取した卵子と夫の精子を体外で受精させ、その受精卵を母体に戻す

方法が採用。

その後、受精卵は母体で無事成長し、1978(昭和53)年7月25日に元気な女の子を出産しております。

元気な赤ちゃんの誕生は、

不妊治療に悩む全世界の人々にとって大きな光明

となりました。

さらに、産まれた女性は無事に成長し、2000年代に入って自然妊娠を経て赤子を出産

体外受精が問題となっていた当時、

体外受精で産まれた女性は、赤子を授かることができないのでは…?

との噂や危惧を見事打ち消し、それまでの懸念を完全に覆しております。

体外受精の日

世界で初めて体外受精による赤子が誕生した7月25日は、

体外受精の日

として記念日に制定されております。

他にもある7月25日の出来事

今日は何の日?出来事に関する雑学

  • それまで藩が所有していた
    • 土地
      ≒ 版
    • 人民
      ≒ 籍

    を朝廷に返還した明治維新の政治改革のひとつ

    歴史家
    歴史家
    版籍奉還
    が実施される。
    :1869年7月25日

    旧暦明治2年6月17日
  • 日本初となる国葬
    岩倉具視葬儀
    が執り行われる。
    :1883(明治16)年7月25日
  • 豊島沖海戦
    歴史家
    歴史家
    日清戦争の始まり
    と目される日本軍vs清軍の海戦。
    :1894(明治27)年7月25日
  • 現・Nikonの前身にあたる
    ビル
    日本光学工業
    が設立。
    :1917(大正7)年7月25日
  • 障害者の雇用と在宅就労の促進について定めた
    書状
    障害者雇用促進法
    が施行。
    :1960(昭和35)年7月25日
  • 東海道新幹線
    東京駅〜新大阪駅間での全線試運転を実施。
    :1964(昭和39)年7月25日

…などなど

7月25日の誕生日占い

誕生日占いに関する何の日?雑学

7月25日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。

  • 星座 :しし座
  • 守護星:太陽
  • 自然素:火
  • 色  :金
  • 性格 :
    • 好奇心旺盛
    • 情熱に溢れる
    • 完璧主義
    • 衝動に駆られやすい
    • 愛情深い
    • 恋愛面では自己犠牲をしがち
    • 嫉妬心が強め
    • 諸々感情的になる傾向あり
    • 結構な秘密主義
    • 何かと批判的
    • 洞察力が鋭い
    • 人づき合いがうまい
    • 割と新しいもの好き

あくまで参考までに。。

7月25日生まれの有名人

Happy Birthday※ 以下、敬称略

  • アフォンソ1世
    1109年7月25日
    ・初代ポルトガル王
  • 加藤清正かとう きよまさ
    1562年7月25日
    (旧暦:永禄5年6月24日)
    ・武将
    ・大名
  • 上田秋成うえだ あきなり
    1734年7月25日
    (旧暦:享保19年6月25日)
    ・戯作者
    └『雨月物語』など
  • フランク・スプレイグ
    1857年7月25日
    ・発明家
    └ “電気駆動の父”と称される人物
  • 田中義一たなか ぎいち
    1864年7月25日
    (旧暦:元治元年6月22日)
    ・政治家
    └ 第26代内閣総理大臣
  • 山形勲やまがた いさお
    1915年7月25日
    ・俳優
  • たてかべ和也なまえ
    1934年7月25日
    ・声優
  • 安田均やすだ ひとし
    1950年7月25日
    ・小説家
    ・ゲームライター
  • 青山繁晴あおやま しげはる
    1952年7月25日
    ・作家
    ・政治家
    └「独立総合研究所」設立者のひとり
  • ジャガー横田よこた
    1961年7月25日
    ・女子プロレスラー
    ・タレント
  • 高島礼子たかしま れいこ
    1964年7月25日
    ・女優
  • D・B・ウッドサイド
    1969年7月25日
    ・俳優
  • 岡野雅行おかの まさゆき
    1972年7月25日
    ・サッカー選手
    └ 日本代表
  • 土肥洋一どい よういち
    1973年7月25日
    ・サッカー選手
    └ 日本代表
  • 谷田歩たにだ あゆみ
    1975年7月25日
    ・俳優
  • 西尾由佳理にしお ゆかり
    1977年7月25日
    ・アナウンサー
  • おいでやす小田おだ
    1978年7月25日
    ・お笑いタレント
  • 駒野友一こまの ゆういち
    1981年7月25日
    ・サッカー選手
    └ 日本代表
  • 吉岡佑よしおか ゆう
    1985年7月25日
    ・俳優
  • alanアラン
    1987年7月25日
    ・歌手
  • 道枝駿佑みちえだ しゅんすけ
    2002年7月25日
    ・タレント
    ・俳優
    ・歌手
    └ なにわ男子

他多数

7月25日の花と花言葉

酔仙翁スイセンノウ

スイセンノウ花言葉

機知に富む
好感
花と花言葉に関して

花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。

7月25日の翌日は何の日?前日は何の日だった?