7月30日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、7月30日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
7月30日は何の日?
梅干しの日
梅干しは健康に良いとされており、ある伝承によると、
といわれていることから、
【難が去る】
の語呂合わせにちなんで、日本有数の梅干し産地となっている和歌山県みなべ町の東農園が7月30日に記念日を制定しております。
ちなみに、
そうで、
と考えられていた風習が残っております。
また、梅干しが好きだった菅原道真が
ことから、
と考えられていき、
といった概念が全国的に広まっていったとされております。
明治天皇祭
出典:思文閣
1912(明治45)年7月30日に崩御された明治天皇を称える日として、1913(大正2)年〜1926(大正15)年まで7月30日は祭日とされておりました。
大正期が終わり昭和が始まった1927(昭和2)年からは、明治天皇のご生誕日である嘉永5年9月22日を新暦に換算した11月3日が
として祝日に変更されておりました。
現在11月3日は、
- 明治天皇生誕
- 日本国憲法公布
の日となることから
として祝日に制定されております。
また、明治天皇が崩御され、皇太子であった嘉仁親王が新天皇に即位されたことを受け、7月30日は
ともされております。
プロレス記念日
1953(昭和28)年7月30日、プロレスラーの力道山が中心となり日本プロレス協会が結成されたことにちなんで制定された記念日。
また、同年にはプロレスのTV放送がスタートしたことも相まって、一気に
の代表格となっていきました。
ちなみに、翌年日本で初めてプロレスタッグ国際戦が行われた2月19日は
として記念日に制定されております。
国際フレンドシップ・デー
国連総会で7月30日に記念日制定された国際デーのひとつ。
とも呼ばれており、
であると提唱されております。
また、例年7月30日を中心に、
- 国
- 文化
- 性別
- 民族
- 仕事
- 年代
などを越えた
に関する企画やイベントがネット上などで展開されております。
人身取引反対世界デー
国連が7月30日に記念日制定した国際デーのひとつ。
人身取引は、
とされております。
国際労働機関の報告では、
とされており、また、
ことが懸念されております。
人身取引によって、
- 強制労働
- 性的搾取
- 臓器摘出
など、肉体的・精神的に深刻なダメージを被るのは、
であることから、例年7月30日を中心に
ための行動が呼びかけられております。
呼びかけを主導している国連では、人身取引撲滅活動として
を世界で展開しており、日本も賛同国として活動が行われております。
他にもある7月30日の記念日
はじまりに関する記念日
- ターザンの日
2016(平成28年)7月30日に、映画
ターザン:REBORN
…などなど
飲食に関する記念日
飲食にちなんだ語呂合わせや連想から制定された記念日です。
- 生サーモンの日
【な(7)まサー(3)モン(0)】の語呂合わせにちなんで、鮮魚加工や販売などを手がける株式会社モウイジャパンが7月30日に記念日を制定しております。
同社が商品展開している
モウイ・サーモン最高品種とされるノルウェー産アトランティックサーモンを使用しており、家庭でも最高品種が食べられるとあって注目と人気を集めております。
…などなど
追悼の記念日
- 宗祇忌
室町時代に連歌師として活躍した宗祇の忌日。文亀2年7月30日
(新暦:1502年9月1日) - 左千夫忌
歌人や小説家として活躍した伊藤左千夫氏の忌日。1913(大正2)年7月30日 - 露伴忌 / 蝸牛忌
小説家として活躍した幸田露伴氏の忌日。1947(昭和22)年7月30日晩年に同氏が暮らしていた「蝸牛庵」にちなんで、
蝸牛忌とも呼ばれております。
- 谷崎忌 / 潤一郎忌
小説家や翻訳家として活躍した谷崎潤一郎氏の忌日。1965(昭和40)年7月30日
諸外国編
- 独立記念日
【バヌアツ】
1980(昭和55)年7月30日、英仏共同統治領だったニューヘブリデス諸島が
バヌアツ共和国として独立したことにちなんで制定された記念日。
…などなど
7月30日は何があった日?
モリソン号事件が起こる
1837年7月30日、日本人漂流者を乗せて浦賀に来航したアメリカの商船・モリソン号に対して浦賀奉行が砲撃。
日本人漂流者を善意で救い、日本に送り届けてくれたモリソン号でしたが、当時の日本は鎖国政策の一環で、
を採用しており、この時も
事態に…。
モリソン号は
ことなどから退散するも、後日モリソン号の来航目的が日本側にも伝えられると
こととなりました。
中には、あからさまに幕府を批判する者も現れ、後に
- 渡辺崋山
- 高野長英
らを権力によって押さえつけ投獄させた
へと繋がっていくこととなりました。
沖縄県内の道路が左側通行に
出典: gazoo.com
1978(昭和53)年7月30日、沖縄県内の道路がそれまでの右側通行から左側通行に変更されました。
太平洋戦争での敗北を受け、
として統治されていた
ことで、道路のスタイルもアメリカ式の「右側通行」となっておりました。
1972(昭和47)年に沖縄が日本に返還された後もしばらくは右側通行が続いていましたが、7月30日の日付けを冠した
のもと、1978(昭和53)年7月30日、一斉に通行方向の大転換が行われました。
が、変更当初は交通事故が後を絶たず、
そう。
他にもある7月30日の出来事
-
織田信長・徳川家康連合軍
vs
浅井長政・朝倉義景連合軍の戦いで織田・徳川連合軍が勝利した
姉川の戦い
ちなみに、「姉川の戦い」という呼称は徳川方の呼び方で- 野村合戦
:織田家、浅井家 - 三田村合戦
:朝倉家
と、立場によって呼称は異なり、それぞれ布陣した地名の名で呼ばれております。
:1570年7月30日旧暦元亀元年6月28日 - 野村合戦
- サッカーW杯
第1回 ウルグアイ大会
:1930(昭和5)年7月30日 - 東宝配給の怪獣映画
モスラ
:1961(昭和36)年7月30日 - アメリカ有人月宇宙船
アポロ15号
:1971(昭和46)年7月30日
…などなど
7月30日の誕生日占い
7月30日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :しし座
- 守護星:太陽
- 自然素:火
- 色 :金
- 性格 :
- 陽気
- 忠誠心が厚い
- 威厳がある
- 愛想がいい
- 良いまとめ役
- 創造性豊か
- 魅力溢れる
- 自信家
- 大胆
- 割といつも強気
- ロマンチックな関係を望む傾向あり
- パートナーに依存しがち
- 実は怠惰
- 結構頑固
- なかなかな気まぐれ
- 実はせっかち
- 精神的に不安定
- エネルギー分散型
- 敵を作りやすい
- 羽目を外しがち
あくまで参考までに。。
7月30日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- ジョルジョ・ヴァザーリ
*:1511年
*:画家、建築家 - エミリー・ブロンテ
*:1818年
*:小説家 - 大浦慶
*:1828年
旧暦:文政11年6月19日
*:貿易商 - 村田経芳
*:1838年
旧暦:天保9年6月10日
*:陸軍軍人
・「村田銃」開発者 - ヘンリー・フォード
*:1863年
*:実業家、自動車技師
・「フォード」設立者 - 東条英機
*:1884年
※ 戸籍上は12月30日
*:軍人、政治家
・第40代内閣総理大臣 - ヘンリー・ムーア
*:1898年
*:彫刻家 - 新美南吉
*:1913年
*:児童文学作家 - 立原道造
*:1914年
*:詩人、建築家 - 荒井注
*:1928年
*:お笑いタレント
・元ドリフターズ - アーノルド・シュワルツェネッガー
*:1947年
*:俳優、政治家
・第38代カリフォルニア州知事 - ジャン・レノ
*:1948年
*:俳優 - 堀内賢雄
*:1957年
*:声優 - ローレンス・フィッシュバーン
*:1961年
*:俳優 - リサ・クドロー
*:1963年
*:女優 - ユルゲン・クリンスマン
*:1965年
*:サッカー選手、指導者
・ドイツ代表 - 阿部義晴
:ABEDON
*:1966年
*:ミュージシャン、音楽プロデューサー
・ユニコーン - クリストファー・ノーラン
*:1970年
*:映画監督 - ヒラリー・スワンク
*:1974年
*:女優 - 古閑美保
*:1982年
*:プロゴルファー、タレント - 木村良平
*:1984年
*:声優、俳優 - メロディー洋子
*:1988年
*:ファッションモデル、タレント - 宮崎美穂
*:1993年
*:タレント、歌手
・AKB48 - 角谷暁子
*:1994年
*:アナウンサー - 小瀧望
*:1996年
*:タレント、俳優、歌手
・ジャニーズWEST
他多数
7月30日の花と花言葉
ホウセンカ、他
花言葉
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。