10月31日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、10月31日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
記事の中身をざっと見
10月31日は何の日?
ハロウィン
ハロウィンの起源とされるアイルランドの古代ケルト暦では、
とされておりました。
古代ケルト族の大晦日となる10月31日には収穫感謝祭が執り行われており、後に
ことから、今日行われているハロウィンに変わっていったとされております。
また、ケルト族には、
等の伝承があったそう。
これが発展して、子どもたちがいろいろな扮装をして戸口で
と言うようになったんだとか。
ちなみに、
という言葉の語源は、キリスト教圏で11月1日に行われる万聖節の前晩を表す
が訛った言葉とされております。
ハロウィンに関連した記念日
出典:江崎グリコ
- クレアおばさんのシチューの日
ハロウィンには「これを食べる!」という定番メニューがないことと、時期的にも寒さが増してくることから
ハロウィンには
「クレアおばさんのシチュー」
製品を食べてもらいたい
…などなど
日本茶の日
出典:iki-toki.jp
建久2年10月31日(新暦:1192年12月14日)に、臨済宗の開祖・栄西が、
との記録があり、これが
との見方が強いことから記念日に制定されております。
日本茶は
しており、その製法は時代とともに改良が加えられ受け継がれてきた
なっております。
世界都市デー
国連総会で10月31日に記念日制定された国際デーのひとつ。
世界の
- 都市化への国際社会の関心
- 都市と都市の協力
- 都市化への課題に取り組み
- 持続可能な都市開発
などを強化していくことが目的とされております。
また、
をテーマに、例年10月31日には世界の各都市で都市化強化のための取り組みが行われております。
他にもある10月31日の記念日
- 世界勤倹デー
イタリア・ミラノで開催されていた国際貯蓄会議の最終日が1924(大正13)年10月31日だったことにちなんで制定された記念日。勤倹仕事にはげみ、無駄な出費を少なくすること。
…などなど
飲食に関する記念日
飲食にちなんだ語呂合わせや連想から制定された記念日です。
- 出雲ぜんざいの日
10月31日を「1031」とした場合、「1,000+31」と解釈できることから- 【1,000(ぜん)】
- 【31(ざい)】
の各語呂合わせにちなんで、ぜんざい発祥の地とされている出雲ぜんざい学会が10月31日に記念日を制定しております。
…などなど
語呂合わせにちなんだ記念日
- 天才の日
【てん(10)さ(3)い(1)】の語呂合わせにちなんで、多くのベストセラーを手掛けている編集プロダクション・株式会社天才工場が10月31日に記念日を制定しております。
同会社では、
誰しも才能があり、みんな一冊の本を出版できる天才だ! - 陶彩の日
【とう(10)さ(3)い(1)】の語呂合わせにちなんで、陶芸食器の魅力とともに「陶」永く「彩」り溢れる食卓を提唱している日本陶彩株式会社が10月31日に記念日を制定しております。
…などなど
諸外国編
- 宗教改革記念日
【キリスト教・プロテスタント系】
1517(永正14)年10月31日に、ドイツのマルティン・ルター氏が
95ヶ条の論題95ヶ条の論題当時行われていたカトリック教会の免罪符販売を批判した内容で、
以後の宗教改革に繋がった一因
…などなど
10月31日にあった出来事
日本で初めてガス灯が灯る
1872年10月31日、神奈川・横浜の馬車道にて、日本初となるガス灯が点灯されました。
それまでは街灯に油が使用されていましたが、消えづらく明るいガス灯の登場により、全国でガス灯が普及していくこととなりました。
また、ガス灯の登場と普及は、
側面も持ち合わせており、日本の近代化と経済成長の一躍を担っていきました。
ガスの記念日
日本で初めてガス灯が点灯された10月31日は、日本ガス協会が
として制定しております。
世界人口が(推定)70億人を突破
国連が不定期に発表している
の2011年度版にて、
との推計発表がされました。
国連発表にはなっているものの、各国政府の研究者たちによる推計での合算なため、正確な数値ではなく、あくまで
となっております。
世界人口の推移と今後の見通し
…はちょっと脱線した話で割と長くなるので、お時間がある際の何かの参考までにご覧くださいませ。
世界人口の推定推移
- 1802(享和2)年
:10億人 - 1927(昭和2)年
:20億人 - 1961(昭和36)年
:30億人 - 1974(昭和49)年
:40億人 - 1987(昭和62)年
:50億人 - 1998(平成10)年
:60億人 - 2011(平成23)年
:70億人 - 2015(平成27)年
:73億人
ちなみに、世界人口の予測は
とされており、国連自体の予測も随時修正されております。
が、2年おきに発表されている人口推計値の
では、21世紀半ばの2050年頃までに世界人口は
との予測が有力で、その後は増加のペースが鈍化していくものの、
との見解がされております。
他にもある10月31日の出来事
- 報道機関による独立組織
日本記者クラブ
:1969(昭和44)年10月31日 - 埼玉県に
エフエム埼玉
:1988(昭和63)年10月31日現NACK5 - ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世によって、
ガリレオ裁判に対する判決の誤り
ガリレオの死後350年目のことでした。
:1992(平成4)年10月31日ガリレオ裁判当時主にカトリック教会で唱えられていた天動説に対して、カトリック信者だったガリレオが異説となる「地動説」を唱え、有罪判決となった裁判。 - 神奈川県平塚市で
「湘南自動車検査登録事務所」
が業務開始。
これに伴い、
湘南ナンバー
:1994(平成6)年10月31日
…などなど
10月31日の誕生日占い
10月31日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :さそり座
- 守護星:冥王星
- 自然素:水
- 色 :赤紫
- 性格 :
- 創造性に溢れる
- 独創的発想が出来る
- 建設的な考え方が出来る
- 精神力が強い
- 行動派
- 勤勉
- 努力家
- 一人を嫌い大勢を好みがち
- 人の才能の上手く引き出せる
- 自己表現が巧い
- おもてなし上手
- 独立心の高い相手に惹かれる傾向あり
- 戦略家思考が出来る
- ちょっと短気
- 疑心暗鬼に陥りやすい
- すぐにやる気をなくす傾向あり
- 何かと一人で抱え込みがちあり
- 元気なさ気に映る
- 実は利己的
- 何気にわがまま
あくまで参考までに。。
10月31日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- メインデルト・ホッベマ
*:1638年
*:画家 - ラウラ・バッシ
*:1711年
*:物理学者 - ジョン・キーツ
*:1795年
*:詩人 - 蒋介石
*:1887年
*:初代中華民国総統 - ジョーン・ロビンソン
*:1903年
*:経済学者 - 灰谷健次郎
*:1934年
*:作家 - マイケル・ランドン
*:1936年
*:映画監督、俳優、脚本家 - 福沢良一
*:1951年
*:俳優、歌手 - 齋藤孝
*:1960年
*:教育者、作家 - ピーター・ジャクソン
*:1961年
*:映画監督 - ドゥンガ
*:1963年
*:サッカー選手、指導者
・ブラジル代表 - マルコ・ファン・バステン
*:1964年
*:サッカー選手、指導者
・オランダ代表 - 池田鉄洋
*:1970年
*:俳優 - 大河内志保
*:1971年
*:タレント - 山内圭哉
*:1971年
*:俳優 - 飯島愛
*:1972年
*:タレント - 上山千穂
*:1975年
*:アナウンサー - SEAMO
*:1975年
*:MC、ラッパー - 山本耕史
*:1975年
*:俳優 - グティ
*:1976年
*:サッカー選手、指導者
・スペイン代表 - 杉崎美香
*:1978年
*:アナウンサー - 中村憲剛
*:1980年
*:サッカー選手 - サミーア・アームストロング
*:1980年
*:女優、ファッションデザイナー - 中村勘九郎 (六代目)
*:1981年
*:歌舞伎役者 - 赤羽根健治
*:1984年
*:声優 - 須田亜香里
*:1991年
*:歌手、タレント
・SKE48 - 森田美勇人
*:1995年
*:俳優、歌手、タレント
・7ODER project - 井上瑞稀
*:2000年
*:歌手、タレント
・HiHi Jets - 金川紗耶
*:2001年
*:歌手、タレント、ファッションモデル
・乃木坂46 - 竹内愛紗
*:2001年
*:女優
他多数
10月31日の花と花言葉
タマスダレ
花言葉
期待
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。