4月6日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、4月6日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
記事の中身をざっと見
4月6日は何の日?
城の日
【し(4)ろ(6)】の語呂合わせにちなんで、財団法人日本城郭協会が
として4月6日に記念日制定したのが元となり、日本百名城のひとつに数えられている姫路城がある兵庫県姫路市が、後年に
と改称しております。
さらには、名古屋城のある愛知・名古屋市も同じ理由から同日に同名の記念日を制定しております。
ちなみに、姫路城は1333(元弘3)年に赤松則村によって築かれた平山城で、以後、
- 羽柴秀吉
- 池田輝政
- 本多忠政
ら、多くの有力大名が所有する中で拡張が繰り返され、今日再現されている
になったとされております。
また、真っ白な外観とその形から
とも呼ばれております。
1993(平成5)年には世界文化遺産にも登録されている他、日本国内においても
- 日本百名城
- 国宝五城
- 三名城
- 三大連立式平山城
などなど、数多くの名城選のひとつに数えられております。
各名城選
- 姫路城
:兵庫県 - 松本城
:長野県 - 彦根城
:滋賀県 - 犬山城
:愛知県 - 松江城
:島根県
を指しております。
- 姫路城
:兵庫県 - 大阪城
:大阪府 - 名古屋城
:愛知県
とされるも、時代や構造・解釈の違いによって変動しております。
- 姫路城
:兵庫県 - 松山城
:愛媛県 - 和歌山城
:和歌山県
新聞をヨム日
新聞を【ヨ(4)ム(6)「読む」】の語呂合わせにちなんで、日本新聞協会販売委員会が4月6日に記念日を制定しております。
4月は転勤や入学等の時期でもあり、新しく何かを始める切っ掛けにもなることから、
との呼びかけやキャンペーンなどが展開されております。
春巻きの日
春巻きは諸外国で
の名称で親しまれていることから、
- spring
: 4月 - roll
:【ロ(6)ール】の語呂合わせ
にちなんで、冷凍食品などの製造・販売を行っている株式会社味のちぬやが4月6日に記念日を制定しております。
春巻きは、中国料理で軽食の総称である点心の一種に数えられており、
とされております。
ちなみに、ベトナム料理の
は、スプリングロールより後に伝わったことから
の名称で呼ばれております。
開発と平和のためのスポーツの国際デー
1896(明治)年4月6日に、
とされる
が、ギリシャで開催されたことにちなんで、国連が記念日に制定した国際デーのひとつ。
と称されるピエール・ド・クーベルタン男爵によって提唱されたオリンピックは、
として以後、基本的に4年に1度開催されております。
スポーツは、
と考えられており、
場として期待が集まっております。
そのため、4月6日を中心に世界中の国々でオリンピックに関する様々な
- イベント
- シンポジウム
などが開催されている他、アスリートや競技関係者たちによるメッセージが発信されております。
他にもある4月6日の記念日
- コンビーフの日
1875(明治8)年4月6日に、コンビーフのパッケージ
枕缶がアメリカで特許登録されたことにちなんで制定された記念日。 - 卓球の日
1896(明治29)年4月6日に初の近代オリンピックとされる
アテネオリンピック - ABBAの日
世界的なミュージックグループ
ABBAが、1974(昭和49)年4月6日にイギリス・ブライトンで開催されたユーロヴィジョン・ソング・コンテストで優勝したことにちなんで、所属元のユニバーサルミュージック合同会社が記念日に制定しております。
…などなど
はじまりに関する記念日
- 自然療法の日
1995(平成7)年4月6日に、自然療法士の資格制度が始まったことにちなんで、自然療法に関するセミナーなどを行う香りの学校LIVEが記念日に制定しております。
…などなど
飲食に関する記念日
飲食にちなんだ語呂合わせや連想から制定された記念日です。
- 天然 塩むすびの日
【し(4)おむ(6)すび】の語呂合わせにちなんで、江戸時代より続く製法で作られている
赤穂の天塩の製造・販売を手掛ける株式会社天塩が4月6日に記念日を制定しております。 - マシュマロの日
【マシュ(4)マロ(6)】の語呂合わせにちなんで、マシュマロや菓子類の製造・販売事業を展開している株式会社エイワが4月6日に記念日を制定しております。 - さつま島美人の日
焼酎
さつま島美人し(4)ろ(6)こうじ
【白麹】の語呂合わせにちなんで4月6日に記念日を制定しております。
…などなど
語呂合わせにちなんだ記念日
- シールの日
【シー(4)ル(6)】の語呂合わせにちなんで、印刷加工メーカーのシーレックス株式会社が4月6日に記念日を制定しております。 - 白の日
【し(4)ろ(6)】の語呂合わせにちなんで、素肌美研究家で株式会社クリスタルジェミー社長の中島香里氏が4月6日に記念日を制定しております。 - 養老渓谷の日
【よ(4)うろ(6)う】の語呂合わせにちなんで、千葉県有数の温泉地であり観光名所でもある
養老渓谷 - 事務の日
【じ(4)む(6)】の語呂合わせにちなんで、鹿児島県事務職啓発普及協会が4月6日に記念日を制定しております。
…などなど
4月6日にあった出来事
五箇条の御誓文が発布
1868年4月6日、明治天皇が天地神明に誓約する形式で
が発布されました。
ちなみに、
は後に付けられた通称で、正式名称は
とされております。
御誓文は
- 草案作成
:由利公正 - 修正
:福岡孝弟 - 加筆
:木戸孝允
がそれぞれ行い、議定兼副総裁だった岩倉具視に提出されております。
御誓文の簡単な内容
- 独断ではなく、公開された会議等によって物事を取り決めること
- 一致団結していくこと
- 志を高くもつこと
- 過去に縛られず、未来の可能性を拓くこと
- あらゆる知識を吸収し、天皇が国を治める基盤を築いていくこと
が主に盛り込まれております。
人類が初めて北極に到達
1909(明治42)年4月6日、アメリカ海軍のロバート・ピアリー氏が人類で初めて北極に到達しました。
北極到達へは以前からチャレンジが繰り返されていたものの、
とされておりました。
が、ピアリー氏は北極到達時の思いを
300年来人々の競争の的であった北極を!
と日記に綴り、星条旗の1部を氷原に埋めて喜んだそう。
ですが、当時はロバート・ピアリー氏が実際に北極へ到達したかどうかを確かめる術がなく、
こととなり、実際に認定されたのは1989(平成元)年になってからのことでした。
北極の日
ロバート・ピアリー氏の北極到達の偉業を称え、4月6日は
として記念日に制定されております。
他にもある4月6日の出来事
- アメリカの演劇、ミュージカルに関する賞
トニー賞
:1947(昭和22)年4月6日正式名称アントワネット・ペリー賞 - 長崎県の
「大村競艇場」
にて、日本初となる競艇が開催。
:1952(昭和27)年4月6日 - 東京・豊島区に60階建の超高層ビル
サンシャイン60
:1978(昭和53)年4月6日 - 日本映画の祭典
第1回日本アカデミー賞
:1978(昭和53)年4月6日 - MLB・ニューヨーク・メッツに移籍した松井稼頭央選手が、メジャー史上初となる
開幕戦での新人、初打席、初球本塁打
:2004(平成16)年4月6日
…などなど
4月6日の誕生日占い
4月6日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :おひつじ座
- 守護星:火星
- 自然素:火
- 色 :赤
- 性格 :
- 友好的関係の構築が上手い
- 聞き上手
- 家庭的
- 行動力がある
- 博愛主義
- 落ち着いている
- ロマンチスト気質
- 退屈な恋愛を嫌う傾向あり
- 結構心配性
- 割りと強情
- 内面は割と繊細
- 博愛主義
- 独創性溢れる発想が出来る
あくまで参考までに。。
4月6日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- ラファエロ・サンティ
:1483年4月6日
・画家
・建築家 - ジェームズ・ミル
:1773年4月6日
・経済学者
・歴史学者
・哲学者 - ギュスターヴ・モロー
:1826年4月6日
・画家 - ジェームズ・ミル
:1849年4月6日
・画家 - ルネ・ラリック
:1860年4月6日
・宝飾デザイナー
・ガラス工芸家 - 久生十蘭
:1902年4月6日
・小説家
・推理作家
└『湖畔』など
└ “小説の魔術師”と称される人物 - ジェームズ・ワトソン
:1928年4月6日
・遺伝学者
└ DNAの「二重螺旋構造」発見者 - 小沢昭一
:1929年4月6日
・俳優
・タレント - 田嶋陽子
:1941年4月6日
・フェミニスト
・政治家 - 宇津木妙子
:1953年4月6日
・ソフトボール指導者 - 秋山幸二
:1962年4月6日
・プロ野球選手
・指導者 - 高橋ひろし
:1963年4月6日
・声優 - ポール・ラッド
:1969年4月6日
・俳優 - 宮沢りえ
:1973年4月6日
・女優 - ロッシー
:1975年4月6日
・お笑いタレント
└ 野性爆弾 - 乙武洋匡
:1976年4月6日
・文筆家
・タレント - 若旦那
:1976年4月6日
・ミュージシャン
└ 湘南乃風 - 達淳一
:1983年4月6日
・俳優
・気象予報士 - 大林健二
:1983年4月6日
・お笑いタレント
└ モンスターエンジン - 豪栄道豪太郎
*武隈親方
:1986年4月6日
・大相撲力士
・親方 - 安田さき
:1991年4月6日
・ファッションモデル
・女優 - 内木志
:1997年4月6日
・女優
└ 元NMB48 - ペイトン・リスト
:1996年4月6日
・女優 - 相笠萌
:1998年4月6日
・女優
└ 元AKB48
他多数
4月6日の花と花言葉
福寿草
花言葉
回想
思い出
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。