6月8日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、6月8日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
記事の中身をざっと見
6月8日は何の日?
ヴァイキングの日
793(延暦12)年6月8日に、北欧で
との記録が残っていることにちなんで制定された記念日。
ヴァイキングは、一般的に
のことで、元は
- 海賊
- 交易
- 植民
などの略奪行為を生業としておりました。
が、
- 長けた航海術
- 地理の精通
- 高い工業技術
- 軍事的武力
のそれぞれで周辺諸国を圧倒する技術や力も有していたと考えられております。
ちなみに、紀元前の哲学者・アリストテレスが遺した記録には、
として海賊(に近いもの?)も確認されております。
成層圏発見の日
1902(明治35)年6月8日、フランスの気象学者テスラン・ド・ボール氏が成層圏を発見したことにちなんで制定された記念日。
1万m以上の上空で
- 気温が一定している
- 気象の変化がない
特徴があり、約50kmの厚さで地球を取り巻いている大気の層
成層圏の中には
しており、オゾン層は太陽からの紫外線を吸収する役割を果たしております。
学校の安全確保・安全管理の日
2001(平成13)年6月8日に起きてしまった
を受けて、大阪府教育委員会が教訓と自戒の念を込めて記念日を制定しております。
事件の概要
大阪教育大学附属池田小学校に凶器を持った男が侵入し、次々と同校の児童を襲撃。
児童8名が殺害され、児童13名・教諭2名が重軽傷を負う大事件となりました…。
事件の影響
この事件を受けて、
されるとともに、警備体制を強化するなど学校の
- 安全確保
- 安全管理
がより強く叫ばれるようになりました。
また、日本全体でも
から、生徒の安全対策重視の
へと方針転換するきっかけになった事件とされております。
世界海洋デー
国連が6月8日に記念日制定した国際デーのひとつ。
1992(平成4)年6月8日に開かれた
において、カナダ代表が提案したのが起源とされており、非公式に実施されていたものが後日世界的な記念日として制定されております。
が主な目的で、
ことへの呼びかけが行われております。
世界脳腫瘍啓発デー
脳腫瘍という病気を正しく理解して、
ための環境を整えることを目的として6月8日に記念日制定された国際デーのひとつ。
日本でも6月8日を中心に、有志の医師団や各専門医による
- セミナー
- 講習会
- シンポジウム
などか全国各地で行われております。
他にもある6月8日の記念日
はじまりに関する記念日
- ガパオの日
主に都内で飲食店
ガパオ食堂
…などなど
語呂合わせにちなんだ記念日
- ローションパックの日
【ロ(6)ーションパ(8)ック】の語呂合わせにちなんで、美容関連の総合プロデュース業を展開している株式会社チズコーポレーションが6月8日に記念日を制定しております。 - ロボット掃除機『ルンバ』の日
ロボット掃除機【ル(6)ンバ(8)】の語呂合わせにちなんで、同商品シリーズを日本で展開しているアイロボットジャパン合同会社が6月8日に記念日を制定しております。 - ロハスの日
【ロ(6)ハ(8)ス】の語呂合わせにちなんで、LOHASホテルとして全国展開を行っている株式会社スーパーホテルが6月8日に記念日を制定しております。
ロハス地球環境の保護と人の健康を大事にする生活仕様。
…などなど
6月8日にあった出来事
大鳴門橋が開通
1985(昭和60)年6月8日、鳴門海峡を跨いで四国と淡路島を繋ぐ
が開通しました。
本州側と四国を結ぶ
のひとつで、大鳴門橋は
として運用されております。
また、建築技術において
ことでも注目を集めております。
本州と四国を結ぶ橋
…はちょっと脱線した話で割と長くなるので、お時間がある際の何かの参考までにご覧くださいませ。
瀬戸内しまなみ海道
- 本州側
:広島県尾道市 - 四国側
:愛媛県今治市 - 開通年
:1979年より順次 - 全長
:約60km
瀬戸大橋
- 本州側
:岡山県倉敷市 - 四国側
:香川県坂出市 - 開通年
:1988(昭和63)年 - 全長
:約13km
明石海峡大橋
- 本州側
:兵庫県神戸市 - 中継地
:淡路島 - 四国側
:徳島県鳴門市 - 開通年
:1999(平成10)年 - 全長
:約89km
(※ 大鳴門橋を含む)
大鳴門橋開通記念日
大鳴門橋が開通した6月8日は
有楽町線が全線開通
1988(昭和63)年6月8日、新富町駅〜新木場駅間が開業したことにより、有楽町線が全線開通しております。
東京メトロ有楽町線は、
で、全線開通と同時に営団地下鉄(現・東京メトロ)としては初となる
されました。
ちなみに、冷房車が導入されるまでは、各車両内上部に設置された扇風機で暑さを和らげておりました。
他にもある6月8日の出来事
- 【第51代・平城天皇】
が即位。
:806年6月8日旧暦大同元年5月18日 - 栃木県の
日光杉並木街道
:1648年6月8日旧暦慶安元年4月17日日光杉並木街道栃木県を走る
- 日光街道
- 日光例幣使街道
- 会津西街道
の総称
-
日露通商航海条約
:1895(明治28)年6月8日 - 教員、学校職員のための労働組合
「日本教職員組合」
が結成。
:1947(昭和22)年6月8日 - 戦前の体制が全面改正された
(新)警察法
:1954(昭和29)年6月8日 - 「秋葉原通り魔事件」
が発生。
死傷者20名以上を出した戦後最悪の通り魔事件と記録されております。
:2008(平成20)年6月8日
…などなど
6月8日の誕生日占い
6月8日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :ふたご座
- 守護星:水星
- 自然素:風
- 色 :黄
- 性格 :
- 統率力がある
- 思いを貫く意思を持っている
- コミュニケーション能力が高い
- 柔軟性に長けている
- 立ち直りが早い
- 勤勉
- 慣例重視の傾向あり
- 権威がある
- ものを見る目がある
- 思いやり精神がある
- 知的好奇心を共有出来る相手に惹かれがち
- 人付き合いが上手い
- 割りと短気
- ちょっと偏狭
- 働き過ぎる傾向あり
- 結構支配的
- 堅物に見られがち
あくまで参考までに。。
6月8日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- ジョバンニ・カッシーニ
*:1625年
*:天文学者 - トマゾ・アルビノーニ
*:1671年
*:作曲家 - アントナン・カレーム
*:1784年
*:フランス料理シェフ
・「シェフの帝王」と称された人物 - ロベルト・シューマン
*:1810年
*:作曲家 - ジョン・エヴァレット・ミレー
*:1829年
*:画家 - ジョン・W・キャンベル
*:1910年
*:小説家 - フランシス・クリック
*:1916年
*:分子生物学者
・「DNAの二重螺旋構造」発見者 - スハルト
*:1921年
*:軍人、政治家
・第2代インドネシア大統領 - キャシー・ベイカー
*:1950年
*:女優 - スコット・アダムス
*:1957年
*:漫画家 - キーネン・アイヴォリー・ウェイアンズ
*:1958年
*:俳優、コメディアン、映画監督 - 上川徹
*:1963年
*:国際サッカー審判員 - 森尾由美
*:1966年
*:タレント - 三村マサカズ
*:1967年
*:お笑いタレント
・さま~ず - 三上哲
*:1968年
*:俳優、声優 - TERU
*:1971年
*:ミュージシャン
・GLAY - 大谷ノブ彦
*:1972年
*:お笑いタレント
・ダイノジ - アントキの猪木
*:1973年
*:ものまねタレント - ヴェラ・ファーミガ
*:1973年
*:女優 - レイザーラモンRG
*:1974年
*:お笑いタレント
・レイザーラモン - 城島健司
*:1976年
*:プロ野球選手、MLB選手、指導者 - リンゼイ・ダベンポート
*:1976年
*:プロテニス選手 - ファルカン
*:1977年
*:フットサル選手
・ブラジル代表 - 中村仁美
*:1979年
*:アナウンサー - 三戸耕三
*:1979年
*:声優 - 新田佳浩
*:1980年
*:パラ・ノルディックスキー選手 - 野中藍
*:1981年
*:声優、歌手 - 山田悠介
*:1981年
*:小説家 - 酒巻光宏
*:1983年
*:声優 - 宮野真守
*:1983年
*:声優、俳優、歌手 - ハビエル・マスチェラーノ
*:1984年
*:サッカー選手
・アルゼンチン代表 - 津田美波
*:1989年
*:声優 - 卜部功也
*:1990年
*:キックボクサー - 小関裕太
*:1993年
*:俳優 - 佐藤晴美
*:1995年
*:ダンサー、ファッションモデル、女優 - かれん
*:1998年
*:歌手
・Little Glee Monster
他多数
6月8日の花と花言葉
レースフラワー
花言葉
嗜み
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。