8月27日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、8月27日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
記事の中身をざっと見
8月27日は何の日?
「男はつらいよ」の日
出典:松竹映画
1969(昭和44)年8月27日に、映画
の第1作が公開されたことにちなんで制定された記念日。
- 山田洋次氏
:監督 - 渥美清氏
:主演
のタッグで、テキ屋稼業を生業とする
こと車寅次郎(演:渥美清)が巻き起こす東京・葛飾柴又をメイン舞台にした人情喜劇は、既にテレビドラマで放送され人気を博しておりました。
テレビドラマでは、
でしたが、あまりの人気ぶりや
などの大きな反響があり映画で復活。
以来、渥美清主演映画シリーズとしては48作にも及ぶ
となり、ギネス記録にも登録されております。
また、映画では各旅先で出会う
に惚れつつも、失恋するか身を引くかして成就しない寅次郎の恋愛模様に加えて、
- 日本各地の美しい風景
- その土地ならではの食べ物や情景
などを映像に納めているのも特徴のひとつとなっております。
ジェラートの日
映画『ローマの休日』の中で、オードリー・ヘプバーン演じるアン王女が、
となったことにちなんで、日本ジェラート協会がアメリカで同映画が公開された1953(昭和28)年8月27日の日付をとって記念日に制定しております。
ちなみに、ジェラートはイタリア語で
という意味で、
となっております。
他にもある8月27日の記念日
追悼の記念日
- 貝原益軒
江戸時代に本草学者、儒学者として活躍した貝原益軒の忌日。正徳4年8月27日
(新暦:1714年10月5日)蘭学や植物学などを日本にもたらしたシーボルトは、後に自身の著書
『日本』
シーボルト日本のアリストテレス
諸外国編
- 独立記念日
【モルドバ】
1991(平成3)年8月27日、モルドバがソビエト連邦から独立したことにちなんで制定された記念日。
…などなど
8月27日にあった出来事
御成敗式目が制定
1232年8月27日、
とされる武士政権のための法令
が、時の鎌倉幕府 第2代執権・北条泰時によって制定されました。
鎌倉幕府が開かれたことで、
が誕生しておりましたが、当時の武家政権下では、
が物事の判断基準となっており、その美徳心が人や地域や身分によって違うなど、
ことから、争い事や揉め事の対処方法が毎回違っていたそう。
そのため紛争も絶えなかったことから、
にして、全51条からなる条文が制定されることとなりました。
主な内容としては、
- 神社の修理は僧の務めですよ
- 以前から続くお祭りごとは大事に引き継いでいきましょ
- 年貢や土地は決められた範囲を守ってくださいね
- 罪人はちゃんと罰しますよ
- 他人への暴力や悪口はダメですよ
- 結婚したら報告してくださいね
- 何か問題が起こったら裁判して解決していきましょうね
などなど、
が割と多岐に渡って取り決めらることとなりました。
『御成敗式目』の制定により、
され、以後武家政権の裁判規範となり広く使用されることとなりました。
日本で初めて原子炉が稼働
1957(昭和32)年8月27日午前5時23分、茨城県・東海村の日本原子力研究所に設置された
にて行われた臨界実験が成功。
これにより日本最初の
が灯りました。
前日の8月26日から行われていた臨海実験に成功したことで、
となりました。
本格的な運転が開始されたのは同年11月26日のことで、現在は原子炉としての運転は廃止されております。
また、運転廃止後は燃料なども取り除かれ、密閉管理された状態で原子力科学研究所敷地内に
として公開されております。
日本に原子の火がともった日
日本初の原子炉が稼働した8月27日は、
として記念日に制定されております。
佃大橋が完成
1964(昭和39)年8月27日、東京・隅田川に架かる橋のひとつ
が完成しました。
とも呼ばれている都道473号線が通る橋で、1964(昭和39)年の
として建設されました。
また、完成時には、
としても注目を集めました。
近年では、毎年開催されている
のコースにも入っており、佃大橋の近辺は高低差もあるため、
としても広まりつつあるそう。
他にもある8月27日の出来事
- 東武鉄道:
初路線として久喜駅〜北千住駅間が開業。
:1889(明治22)年8月27日現スカイツリーライン - ドイツ・ハインケル社の
He178
:1939(昭和14)年8月27日 - 戦後日本の租税に関する内容をまとめた
シャウプ勧告
:1949(昭和24)年8月27日現日経ラジオ -
日本短波放送
:1954(昭和29)年8月27日現日経ラジオ
…などなど
8月27日の誕生日占い
8月27日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :おとめ座
- 守護星:水星
- 自然素:土
- 色 :藍
- 性格 :
- リーダー気質
- 洞察力に長けている
- 自制心がしっかりしている
- 視野が広い
- 価値判断に優れている
- 恋愛面は割と強引
- 勤勉な相手に惹かれる傾向あり
- 結構独占欲強め
- 計画性に欠ける面も
- 支配的な行動を取りがち
- 我欲が出ると凶
- 向上心が強い
- 周りから信頼されやすい
あくまで参考までに。。
8月27日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- 足利義量
1407年8月27日
旧暦:応永14年7月24日
・室町幕府 第5代将軍 - ジュゼッペ・ペアノ
1858年8月27日
・数学者
└「ペアノの公理」
└「ペアノ曲線」などの提唱者 - チャールズ・ロールズ
1877年8月27日
・技術者
・実業家
└「ロールス・ロイス」共同創業者 - 宮沢賢治
1896年8月27日
・詩人
・童話作家
└『注文の多い料理店』
└『雨ニモマケズ』
└『銀河鉄道の夜』など - リンドン・B・ジョンソン
1908年8月27日
・政治家
└ 第36代アメリカ大統領 - 宇野宗佑
1922年8月27日
・政治家
└ 第75代内閣総理大臣 - 藤竜也
1941年8月27日
・俳優 - 螢雪次朗
1951年8月27日
・俳優 - 金村義明
1963年8月27日
・プロ野球選手
・タレント - 津田寛治
1965年8月27日
・俳優 - 桂三度
* 世界のナベアツ
1969年8月27日
・漫才師
・構成作家 - 渡辺俊介
1976年8月27日
・プロ野球選手
・指導者 - 山下穂尊
1982年8月27日
・ミュージシャン
└ いきものがかり - 手島優
1982年8月27日
・タレント - 剛力彩芽
1992年8月27日
・女優
・タレント - 松村沙友理
1992年8月27日
・ファッションモデル
・女優
└ 元乃木坂46 - 永田崇人
1993年8月27日
・俳優 - 濱田龍臣
2000年8月27日
・俳優
他多数
8月27日の花と花言葉
タンジー
花言葉
美徳
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。