10月13日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、10月13日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
10月13日は何の日?
引っ越しの日
明治元年10月13日、明治天皇が京都御所から江戸城(現:皇居)に入城されたことにちなんで、引越専門協同組合連合会が記念日に制定しております。
一般的には、
- 城に入ること
- 攻め落とした相手方の城を占拠すること
などの意味があります。
この場合は、
- 明治天皇の政務場所が京都から江戸に移ったこと
を指しております。
サツマイモの日
10月はサツマイモの旬であることと、江戸時代には
なことから、サツマイモが、
といわれていたことにちなんで、埼玉県の川越いも友の会が10月13日に記念日を制定しております。
- くり
:9里 - より
:4里 - うまい13里
:9+4=13
の語呂合わせ的な表現。
また、上記の理由以外にもサツマイモには、
- 痩せ地でも育つ
- 台風に強い
- 栄養価が高い
- ビタミンCや食物繊維が豊富
…などなど、長所が「13」あるとされていることにも由来しているそう。
サツマイモ 情報
国内サツマイモ産地 TOP5
- 鹿児島県
- 茨城県
- 千葉県
- 宮崎県
- 徳島県
人気サツマイモ ブランド
- 知覧紅
:鹿児島県 - 安納芋
:鹿児島県 - 鳴門金時
:徳島県 - 五郎島金時
:石川県
などがあります。
国際防災の日
元々は10月の第2水曜に記念日制定されていたものを、国連総会で10月13日の固定日に変更し再制定された国際デーのひとつ。
近年世界的に増えつつある
- 地震
- 風水害
- 土砂崩れ
- 火山噴火
- 森林火災
- 虫害
- 干ばつ
- 砂漠化
などの自然災害に対する脅威を共有しつつ、その被害から
- 人命
- 財産
- 社会的秩序
などを守るための行動が推奨されております。
また、災害に対する備えを充実させるとともに、
- 災害の予防
- 被害減少のための知識
等の認識を深めることも提唱されております。
世界血栓症デー
という用語を作り、その主要な原因解明などの研究を行ったドイツの病理学者ドルフ・ウィルヒョウ博士の誕生日にちなんで、国際血栓止血学会が10月13日に記念日制定した国際デーのひとつ。
心血管系疾患の原因となる血栓症は
- 心筋梗塞
- 脳梗塞
などの
ことから、血栓症に関する認識を高め、その
- 原因
- 危険性
- 症状
- 予防法
- 治療法
などを広く知ってもらうことが呼びかけられております。
また、国際デーに呼応するかたちで、日本でも日本血栓止血学会が記念日に制定しており、同様の活動が全国的に展開されております。
他にもある10月13日の記念日
- 豆の日
陰暦9月13日の十三夜には
豆を茹でて食べる風習があった
…などなど
はじまりに関する記念日
- スマイルトレーニングの日
スマイルトレーニングを始めとした印象などに関する研究・講座を展開している株式会社エムスノージャパンの創立が、2006(平成18)年10月13日だったことにちなんで、同社の印象評論家・重田みゆき氏が記念日に制定しております。
…などなど
語呂合わせにちなんだ記念日
- ペットの健康診断の日
【じゅう(10)い(1)さん(3)「獣医さん」】の語呂合わせにちなんで、
ペットも人間同様、定期的に健康診断を受けることが大切
…などなど
追悼の記念日
- 嵐雪忌
江戸時代に俳諧人として活躍した服部嵐雪氏の忌日。宝永4年10月13日
(新暦:1707年11月6日)
10月13日は何があった日?
初の麻酔外科手術が行われる
江戸時代の1804年10月13日、外科医・華岡青洲が世界初となる
を成功させました。
施術は乳がん除去のために行われたもので、手術の際に、長年の研究を経て華岡青洲自ら考案した内服全身麻酔剤
を使用しております。
通仙散は失明の副作用がしばしば見られるものでしたが、
とされるモートン博士の
が行われる約41年もの前の事例だったことは注目を集めております。
麻酔の日
華岡青洲が世界初の全身麻酔手術を成功させたことにちなんで、日本麻酔科学会が旧暦の日付けのまま10月13日に
として記念日に制定しております。
世界標準時間が決定
1884(明治17)年10月13日に、
と制定する
ことが発表され、グリニッジ天文台での時刻が
世界標準時
となりました。
日本は、
として採用されており、基準地は
- 兵庫県・明石市
で、世界標準時よりも9時間進んでいる時刻となっております。
ちなみに、アメリカやロシアなど東西に広い国は
場合もあります。
他にもある10月13日の出来事
- フランス王フィリップ4世が、テンプル騎士団を一斉に逮捕。
同出来事が金曜日だったことと、後日逮捕された騎士団が火あぶりの刑にされたことから、13日の金曜日の由来のひとつとされております。
:1307(嘉元4)年10月13日 - 日本に初めて西洋象徴派の詩を紹介した上田敏氏の訳本
海潮音
:1905(明治38)年10月13日 - 岡山県岡山市に
岡山空港
:1962(昭和37)年10月13日現岡南飛行場 - 日本初となる都市ケーブルテレビ会社
日本ケーブルビジョン放送網
:1968(昭和43)年10月13日 - 潜水調査船
「しんかい2000」
が熊野灘で日本最深記録となる
2,008メートル
:1981(昭和56)年10月13日
…などなど
10月13日の誕生日占い
10月13日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :てんびん座
- 守護星:金星
- 自然素:風
- 色 :ピンク、紺
- 性格 :
- 野心家
- 頭が切れる
- 創造力がある
- 褒められて伸びるタイプ
- 自由を好む傾向あり
- 現実主義
- 交渉事に長けている
- 人付き合いが上手い
- 優れたまとめ役
- 自己表現が上手い
- 行動派
- 考え方がユニーク
- パートナーを大事にする
- 愛情表現は不得手
- 割りと衝動的
- 実は優柔不断
- ちょっと横柄
- 威圧的になりがち
- 何かと反抗的
あくまで参考までに。。
10月13日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- 矢田部良吉
*:1851年
旧暦:嘉永4年9月19日
*:植物学者、詩人 - 辰野金吾
*:1854年
旧暦:嘉永7年8月22日
*:建築家 - エドゥアルト・フレーゲル
*:1855年
*:商人、探検家 - 小出楢重
*:1887年
*:洋画家 - ロバート・ウォーカー
*:1921年
*:俳優 - イヴ・モンタン
*:1921年
*:シャンソン歌手、俳優 - マーガレット・サッチャー
*:1925年
*:政治家
・第71代イギリス首相 - レニー・ブルース
*:1925年
*:コメディアン、風刺家 - 森本哲郎
*:1925年
*:評論家 - 石井光三
*:1931年
*:芸能プロモーター - ポール・サイモン
*:1941年
*:シンガーソングライター - 大和田獏
*:1950年
*:俳優、タレント - 磯部勉
*:1950年
*:俳優、声優 - 金田明夫
*:1954年
*:俳優 - クリス・カーター
*:1956年
*:脚本家 - 森昌子
*:1958年
*:歌手 - 生瀬勝久
*:1960年
*:俳優 - ドック・リバース
*:1961年
*:NBA選手、指導者 - 小野坂昌也
*:1964年
*:声優 - 松嶋菜々子
*:1973年
*:女優 - 真飛聖
*:1976年
*:女優、タカラジェンヌ - キーリー・サンチェス
*:1977年
*:女優 - 鳥羽潤
*:1978年
*:俳優 - Salyu
*:1980年
*:歌手 - イアン・ソープ
*:1982年
*:競泳選手 - misono
*:1984年
*:タレント - 深瀬慧
*:1985年
*:ミュージシャン
・SEKAI NO OWARI - 益若つばさ
*:1985年
*:タレント、ファッションモデル、実業家 - 石川界人
*:1993年
*:声優 - 佐野ひなこ
*:1994年
*:ファッションモデル、タレント - 山本舞香
*:1997年
*:女優、ファッションモデル、タレント
他多数
10月13日の花と花言葉
ネリネ、他
別名:ダイヤモンドリリー
花言葉
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。