10月14日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、10月14日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
記事の中身をざっと見
10月14日は何の日?
鉄道の日
1872(明治5)年10月14日に、東京・新橋駅~神奈川・横浜駅間で日本初の鉄道が開業したことにちなんで、1922(大正11)年に日本国有鉄道が
として制定していたものを、後に運輸省が現行の
に改称して記念日に制定しております。
ちなみに、
- 当時の新橋駅
:現・汐留貨物倉庫付近 - 当時の横浜駅
:現・桜木町駅
に変わっております。
焼きうどんの日
2002(平成14)年10月14日に、静岡県富士宮市で
~天下分け麺の戦い~
のイベントが行われ、焼きうどん発祥の地が
- 福岡県北九州市小倉
と知られるきっかけになったことにちなんで、小倉焼きうどん研究所が記念日に制定しております。
小倉の焼うどんをはじめとして、

とする取り組みが展開されております。
世界標準の日
国際標準化機構と国際電気標準会議が合同で10月14日に記念日制定した国際デーのひとつ。

ことが提唱されており、例年10月1日~31日までは
として各国で国際標準化への強化活動が行われております。
各国で異なる様々な規格や基準を世界で統一化したもの。
国際交易の円滑化を図るためにも重要な事案とされており、
- 国際工業規格
- 国際会計基準
などがあります。
世界標準化事例
- 信号機
:交通信号機は
「緑・黄・赤」3色 - 進行方向
:船舶、航空機は
「右側通行」
などなど。
他にもある10月14日の記念日
はじまりに関する記念日
- ヤマモトヤ・無人売店の日
ボリュームがあり安くて美味しい手作りサンドイッチの無人売店を神奈川・厚木市などに設置している株式会社ヤマモトヤ山本幸子の創業日が1975(昭和50)年10月14日だったことにちなんで、同社が記念日に制定しております。
…などなど
飲食に関する記念日
飲食にちなんだ
- 見立て
- 語呂合わせ
- (発売などの)開始
- 発音
などから制定された記念日です。
- フルタ生クリームチョコの日
各種製菓の製造業を行っているフルタ製菓株式会社が販売する人気ロングセラー商品生クリームチョコが、多くの人にとってとの願いから、【いち(1)ばんお(0)い(1)し(4)い】の語呂合わせにちなんで10月14日に記念日を制定しております。関係者 いちばん美味しいお菓子でありたい…! - 美味しいすっぽんの日
すっぽんはとされていることから【いち(1)ばんお(0)い(1)し(4)い】の語呂合わせにちなんで10月中旬くらいの時期から脂がのって栄養価が一段と高くなり、より美味しくなる- 大東ライフ株式会社
- 有限会社井寺スッポン養殖場
が共同で10月14日に記念日を制定しております。
…などなど
語呂合わせにちなんだ記念日
- 塩美容の日
【いい(1)お(0)し(4)お】の語呂合わせにちなんで、美容面でも効果が期待される塩の魅力を広く伝えるべく、塩美容事業などを展開している合同会社ドクター・プラーナビーが10月14日に記念日を制定しております。
…などなど
諸外国編
- ニエレレの日
【タンザニア】
タンザニア初代大統領ジュリウス・ニエレレ氏の功績を讃え偲ぶため、同氏の忌日となる10月14日に制定された哀悼の記念日。ニエレレ氏 忌日1999(平成11)年10月14日
…などなど
10月14日にあった出来事
童話『クマのプーさん』が発売
1926(大正15)年10月14日、A・A・ミルン著の児童小説

が発売されました。
同小説はミルン氏の息子が持っていたテディ・ベアから着想を得たものだそうで

がメインとなっております。
また、1960年代からディズニーによってアニメーション化されると、その人気は爆発的に上がり

のひとつとなりました。
ちなみに、ディズニー版での日本表記は
となっております。
英語表記の違い
- Winnie-the-Pooh
:原作 - Winnie the Pooh
:ディズニー
くまのプーさん原作デビューの日
10月14日に「くまのプーさん」の原作が発売されたことにちなんで、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社が
として記念日のひとつに制定しております。
PTAが発足
1952(昭和27)年10月14日、PTAの前身にあたる全国組織
が結成されました。
ちなみに、
の略で、各学校ごとに組織され保護者と教職員による社会教育関係団体のこと
で、
任意加入の団体であり、結成や加入を義務付ける法的根拠は無く、全ての児童生徒のための
というのが本来のあり方
引用:Wikipedia
と一応定義付けられているものの、

模様。
PTA結成の日
PTAが初めて結成された10月14日は
として記念日のひとつに制定されております。
鉄道博物館が開館
2007(平成19)年10月14日、同日付に記念日制定されている
に合わせて、埼玉県さいたま市大宮区に
がオープンしました。

として、また、前年に閉館した東京神田の「交通博物館」に替わる施設として建てられた博物館は
の愛称で親しまれております。
さいたま市に新たに出来た鉄博には、鉄道の歴史や過去に運行していた一部列車が展示されている他にも

設備もあり、子どもから大人まで楽しめる博物館として人気を集めております。
他にもある10月14日の出来事
- が締結。日英和親条約
:1854年10月14日旧暦嘉永7年8月23日 - アーサー・コナン・ドイル著のシャーロック・ホームズシリーズ初刊が刊行。『シャーロック・ホームズの冒険』
:1892(明治25)年10月14日 - フロイト著が刊行。『夢判断』
:1900(明治33)年10月14日 - 「監獄」の名称が刑務所
に改称。
:1922(大正11)年10月14日 - 埼玉県にが開業。西武秩父線
:1969(昭和44)年10月14日 - 大阪市北区に日本初となるクラシック音楽専用ホール
「ザ・シンフォニーホール」
が開館。
:1982(昭和57)年10月14日 - 札幌市営地下鉄東豊線:
豊水すすきの駅〜福住駅間が開業し全線開通。
:1994(平成6)年10月14日
…などなど
10月14日の誕生日占い
10月14日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :てんびん座
- 守護星:金星
- 自然素:風
- 色 :ピンク、紺
- 性格 :
- 順応性に富んでいる
- 意思が強い
- 創造性豊か
- 愛情深い
- 人に対して精神性を重んじる
- 結構な慎重派
- 配慮不足な面あり
- 問題を内に抱え込みがち
- 心労が激しい傾向あり
- 柔軟な発想が出来る
- 芸術肌
あくまで参考までに。。
10月14日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- ジェームズ2世
:1633年10月14日
・イングランド王 - 正岡子規
:1867年10月14日
・詩人
・俳人 - ドワイト・D・アイゼンハワー
:1890年10月14日
・政治家
└ 第34代アメリカ大統領 - E・E・カミングス
:1894年10月14日
・詩人 - トニー谷
:1917年10月14日
・コメディアン - 月丘夢路
:1922年10月14日
・タカラジェンヌ
・女優 - ロジャー・ムーア
:1927年10月14日
・俳優 - 志太勤
:1934年10月14日
・実業家
└「SHIDAX」グループ創業者 - ラルフ・ローレン
:1939年10月14日
・ファッションデザイナー
└「ラルフ・ローレン」創業者 - チャーリー・コーセイ
:1950年10月14日
・ミュージシャン - 石原隆
:1960年10月14日
・テレビドラマプロデューサー - 加藤貴子
:1970年10月14日
・女優 - 永作博美
:1970年10月14日
・女優 - 堺雅人
:1973年10月14日
・俳優 - 岩沢厚治
:1976年10月14日
・ミュージシャン
└ ゆず - アッシャー
:1978年10月14日
・ミュージシャン - 新井秀和
:1979年10月14日
・アナウンサー - 鈴木伸之
:1992年10月14日
・俳優 - 森下来奈
:1993年10月14日
・声優 - 清野菜名
:1994年10月14日
・女優 - 高柳知葉
:1994年10月14日
・声優 - 白間美瑠
:1997年10月14日
・歌手
└ 元AKB48など
他にも多数
10月14日の花と花言葉
オンシジウム
花言葉
可憐
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。