1月2日は何の日?
ちょっと気になったときの流し読み系雑学として、1月2日の
などをまとめてみました。
記事の中身をざっと見
1月2日は何の日?
初夢
一般的に1月2日の夜から1月3日の朝にかけてみる夢が初夢と呼ばれております。
明治期の改暦以降〜
初夢で見た夢によってその年の吉凶を占う風習が室町時代の頃からあり、初夢でいい夢を見るには
七福神の乗った宝船の絵に
ながきよの とおのねむりの みなめざめ なみのりふねの おとのよきかな
という回文の歌を自分で書いて、枕の下に入れて眠るのが良い。
と言われております。
頭から読んでも後ろから読んでも
- 出現する文字の順番が変わらない
- 言語として意味を成している
文のこと。
七福神の乗った宝船の絵のサンプル
仮に初夢で悪い夢を見た場合は
のが良いとされておりますが、夢占い的な解釈によると
ため
との言われもあります。
初夢に関連して
…はちょっと脱線した話で割と長くなるので、お時間がある際の何かの参考までにご覧くださいませ。
一富士二鷹三茄子
があります。
富士山信仰の強かった江戸時代、古くからある富士山信仰の強かった団体が東京・駒込にあり、活動場所を
として祀っておりました。
その周辺には鷹匠屋敷があり、また当時駒込では茄子が名産だったため、それらを関連付けてできたとする説が有力となっております。
また、四以降は
- 四扇
- 五煙草
- 六座頭
- 四そうろう
- 葬礼
- 五せっちん
- 雪隠、便所
- 四に葬式
- 五に火事場
などなど文献によって違いが見られ、地域伝承でもいろんなバージョンがあります。
初売り / 初荷 / 初商
その年に初めて行われる商売を
- 初売り
- 初商
といい、初売りや初商のために荷物が出荷されることは
初荷
と呼ばれております。
以前は1月2日から商売を開始することが多かったですが、近年では業務形態も変わり
- 元旦から商いをする
- 1月3日〜4日辺りに初売り
など割と様々になっております。
皇室一般参賀
出典:日本経済新聞
天皇陛下をはじめとした皇族の方々が皇居宮殿の長和殿にて国民の参賀にお応えされる御目見得会が
とされ、例年1月2日に開催されております。
以前は宮内庁庁舎の屋上から天皇陛下一人が民衆に対し手を振るというものでした。
が、1969(昭和44)年1月2日に行われた一般参賀にて、ベランダに赴いた当時の昭和天皇に対し、パチンコ玉を撃った狙撃事件が発生。
以後、安全面の強化から長和殿のベランダに防弾ガラスを設置し参賀に応えるスタイルとなっております。
箱根駅伝の往路がスタート
で正月の風物詩のひとつとされる
箱根駅伝
正式名称
東京箱根間往復大学駅伝競争
の往路は、1956(昭和31)年から例年1月2日にスタートしております。
往路は東京・大手町〜神奈川・箱根、芦ノ湖までの約107.5 kmを5区間に分けてたすきが繋がれております。
往路
- 開催
- 1月2日
- 場所
- 東京・大手町〜神奈川・箱根〜芦ノ湖
- 距離
- 約107.5km
- 区間
- 5区間
復路
- 開催
- 1月3日
- 場所
- 神奈川・箱根〜芦ノ湖〜東京・大手町
- 距離
- 約109.6km
- 区間
- 5区間
の計10区間・約214.7kmを競う大会。
- 前年大会のシード校
- 10校
- 予選大会通過校
- 10校
- 関東学生連合チーム
- 1校
の計21チームで争われております。
出場校数は開催年によって変動あり
往路では、特に5区にある箱根の山上りが
となっており、過酷を極めることからいくつものドラマが誕生しております。
他にもある1月2日の記念日
はじまりに関する1月2日の記念日
書き初め
年が明けて初めて書や絵をかく行事のことで、1月2日に行われるのが慣習となっておりました。
書き初めで書いたものを
と言われております。
左義長
例年1月14日頃に各地で行われる火祭り
ひめはじめ
下記はそれぞれ意味する内容は異なっておりますがいづれも「ひめはじめ」と読みます。
- 姫飯初め
- お正月の強飯と逆に、初めて姫飯(=柔らかいご飯)を食べること
- 飛馬初め
- 乗馬初めの日
- 秘め初め
- 初めて秘め事や隠し事をすること
- 女伎初め
- 衣服を縫い始めること
- 姫糊初め
- 女性が洗濯を始めること
- 姫初め
- その年に初めて女性とまぐわうこと
…などなど
1月2日にあった出来事
紅白歌合戦初のTV試験放送がスタート
1953(昭和28)年1月2日に開催された
第3回 NHK紅白歌合戦
から初のテレビ放送がスタートしております。
過去2回は1月3日に行われており、いづれもラジオ放送でした。
第3回 NHK紅白歌合戦は
と銘打たれテレビとラジオの同時放送が行われました。
テレビ放送は見事成功し、以後紅白歌合戦はテレビ単独中継での放送となっております。
また、第4回 NHK紅白歌合戦からは12月31日に開催されたため、2022(令和4)年度末時点では
となっております。
世界初の月探査ロケットが打ち上げ成功
1959(昭和34)年1月2日、当時のソ連が世界初となる月探査ロケット
の打ち上げに成功しました。
当初の計画では月衝突(≒月面到着)を計画していたものの、月から約6,500kmの所を通過し
ことで月面着陸は断念する結果に…。
当初の計画は失敗に終わりましたが、
と目されております。
また、太陽の周囲を回る軌道に入ったことで、ルナ1号は
となっております。
その後にそれぞれ打ち上げられた
- ルナ2号
- 月衝突に成功
- ルナ3号
- 月の裏側の撮影に成功
- ルナ9号
- 初めて月面軟着陸に成功
などソ連の宇宙探査は数々の金字塔を打ち立てております。
月ロケットの日
月ロケットの日
として記念日のひとつに制定されております。
他にもある1月2日の出来事
- 1876(明治9)年
三菱系企業が日本初となるボーナスを支給。
- 1945(昭和20)年
群馬県に
国鉄長野原線 現吾妻線
…などなど
1月2日の誕生日占い
1月2日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
星座 :やぎ座
守護星:土星
自然素:土
色 :黒
性格 :
思いやり精神に溢れる
仕事熱心
本質を捉えるのが上手い
協調性に長けている
パートナーに対して献身的
包容力がある
官能的魅力がある
割と疑い深い
ちょっと自信がないように見える
実は臆病
物腰が穏やか
良き理解者になれる傾向が強い
あくまで参考までに。。
1月2日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
チャールズ・ハチェット
- 1765年1月2日
- 化学者
- ニオブ発見者
石山賢吉
- 1882年1月2日
- 出版者
- 実業家
- ダイヤモンド社創業者
伊丹万作
- 1900年1月2日
- 映像監督
- 國士無双など
ウィリアム・ヘインズ
- 1900年1月2日
- 俳優
- インテリアデザイナー
剣持勇
- 1912年1月2日
- インダストリアルデザイナー
- スタッキング・チェア
- 乳酸菌飲料ヤクルト容器など
山崎豊子
- 1924年1月2日
- 小説家
- 白い巨塔
- 華麗なる一族
- 沈まぬ太陽など
天本英世
- 1926年1月2日
- 俳優
池田大作
- 1928年1月2日
- 宗教家
- 創価学会名誉会長
大木民夫
- 1928年1月2日
- 声優
海部俊樹
- 1931年1月2日
- 政治家
- 第77〜78代内閣総理大臣
津川雅彦
- 1940年1月2日
- 俳優
古谷一行
- 1944年1月2日
- 俳優
伊吹吾郎
- 1946年1月2日
- 俳優
村田和人
- 1954年1月2日
- シンガーソングライター
- 作曲家
浦沢直樹
- 1960年1月2日
- 漫画家
- YAWARA!
- MONSTER
- 20世紀少年など
斉藤仁
- 1961年1月2日
- 柔道家
- 1984 ロサンゼルス五輪
- 1988 ソウル五輪
男子95kg超級 金メダリスト
ダーク・ビッケンバーグ
- 1962年1月2日
- ファッションデザイナー
- DIRK BIKKEMBERGS創業者
加藤晴子
- 1963年1月2日
- 歌手
- あみん
竹野内豊
- 1971年1月2日
- 俳優
さとう珠緒
- 1973年1月2日
- タレント
豊口めぐみ
- 1978年1月2日
- 声優
村上知子
- 1980年1月2日
- お笑いタレント
- 森三中
青井実
- 1981年1月2日
- アナウンサー
渡邊佐和子
- 1984年1月2日
- アナウンサー
明坂聡美
- 1988年1月2日
- 声優
鈴木あや
- 1990年1月2日
- ファッションモデル
- タレント
野沢春日
- 1990年1月2日
- アナウンサー
守屋麗奈
- 2000年1月2日
- タレント
- 歌手
- 櫻坂46
他にも多数
1月2日の花と花言葉
ロウバイ
- 先見の明
- 慈愛
- 奥ゆかしさ
上記は一例になります
1月2日記事の特記クレジット
箱根駅伝
東京箱根間往復大学駅伝競走公式読売新聞
一部個別に記載
掲載内容に関して
年間を通して5日以上ある月ごと週ごと曜日ごとなどの同名・同内容の記念日は
1月2日の記念日
とはそぐわない気がするため、勝手な一存ながら掲載を見送っております
「広告に関する開示」はポリシーページにて掲載しております
本記事内容は誠に僭越ながら独断的選択のもと順不同で記載しております
初夢に関しては古くから
などの解釈があり、未だ明確な基準は特に設けられておりません。