1月1日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、1月1日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
1月1日は何の日?
元日
新年始めの日。
1948(昭和23)年に施行された
により、1月1日は
として制定されております。
祝日法で定められる以前は、
という祝日になっており、
のひとつとされておりました。
- 新年
:1月1日 - 紀元節
:2月11日
:初代天皇・神武天皇の即位日 - 天長節
:天皇誕生日 - 明治節
:11月3日
:明治天皇誕生日
また、1月1日は
- 新年日
- 大正月
- 元日
- 元旦
- 元朝
など、いろいろな呼び方があります。
ちなみに、一般的には、
- 三が日
:1月1日〜1月3日 - お正月
:門松が飾られる1月1日〜1月7日前後までの期間
として区分されております。
加えて、お正月の間に祝う
には、
意味が込められているそう。
元日に関連した代表的な3つの行事
初詣
出典:AFLO
初詣は
で、
ことで、その年の無事と平安を祈るのが通例とされております。
以前は、
する習わしでしたが、今日では
流れの方が一般的とされ、年々寛容に変化しております。
年賀
本来の意味での年賀は、
- 親戚
- 知人
- 上司
- 近所の人々
など、普段からお世話になっている方の元へ直接訪れること
を指しているそう。
年賀状は、
として一般化されました。
若水、若潮(迎え)
元日の早朝に
ことで、その時に汲んだ水が
と呼ばれております。
若水には
と信じられており、以前は若水を汲みに行く時に、
だったそう。
汲んできた若水は、神に供えた後に家族の食事を作ったり、口を漱いだりお茶を立てたりして使用されておりました。
また、井戸や川からではなく海から水を汲んで神に供えることは
と呼ばれております。
…などなど
太陽暦施行の日
太陽暦の施行に伴い、
こととなり、日本で正式に太陽暦がスタートしたことにちなんで制定された記念日。
また、多くの諸外国が用いているグレゴリオ暦は
とされております。
太陽暦への改暦によって日本も諸外国と同じ暦が使われるようになり、
こととなりました。
ちなみに、新暦変更の対象日となった12月3日は
として記念日に制定されております。
パブリックドメインの日
- 映画作品
:公開から70年間 - その他著作物
:著作者の没後50年間
とそれぞれ保護される著作権が、期間満了に伴い1月1日をもってその権利が消滅することにちなんで制定された記念日。
著作権期限の切れたものは、
として扱われることとなります。
他にもある1月1日の記念日
はじまりに関する記念日
- 神戸港記念日
1868年1月1日に、神戸港が外国船の停泊地として開港したことにちなんで制定された記念日。旧暦慶応3年12月7日旧暦にあたる12月7日も
神戸開港記念日として同名の記念日に制定されております。
…などなど
法律に関する記念日
- 少年法施行の日
1949(昭和24)年1月1日に
少年法
…などなど
発音にちなんだ記念日
- スカルプDの発毛DAY
通例1月1日に行われる初詣と、頭皮を洗う専用シャンプー
スカルプDなど頭皮頭髪ケア商品の製造・販売を行っているアンファー株式会社がキャンペーン展開している
発毛DAY
…などなど
語呂合わせにちなんだ記念日
- オールインワンゲルの日
- 化粧水
- 美容液
- 保湿
などをひとつで行える商品
オールインワンゲルから【オール(0)イン(1)ワン(1)ゲル】
の語呂合わせにちなんで、同商品やメディカルコスメ等の販売を行っている株式会社ドクターシーラボが1月1日に記念日を制定しております。
…などなど
諸外国編
- 独立記念日
【ハイチ】
1804年(享和4)年1月1日に、ハイチがフランスから独立し初の黒人国家となったことにちなんで制定された記念日。 - 開国記念日
【台湾】
辛亥革命によって1912(明治45)年1月1日に
中華民国通称台湾が成立したことにちなんで制定された記念日。
- 独立記念日
【スーダン】
1956(昭和31)年1月1日に、スーダンがイギリスとエジプト両国の統治下から独立したことにちなんで制定された記念日。 - 独立記念日
【ブルネイ】
1956(昭和31)年1月1日に、東南アジアに位置するブルネイがイギリスから独立したことにちなんで制定された記念日。 - 解放記念日
【キューバ】
1959(昭和34)年1月1日に
キューバ革命が達成されたことにちなんで制定された記念日。
…などなど
1月1日は何があった日?
日本初の点字新聞が創刊
1906(明治39)年1月1日、教育者だった左近允孝之進氏によって、日本初の点字新聞
が創刊されました。
との左近允氏の思いが込められた『あけぼの』は、毎日新聞社が発行する
に受け継がれ、今日でも発行が続いております。
日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日
左近允考之進氏によって日本初となる点字新聞が創刊された1月1日は、
として点字・録音図書などを出版する桜雲会が記念日に制定しております。
トヨタから初代クラウンが販売開始
出典:トヨタ
1955(昭和30)年1月1日、トヨタ自動車から
が販売されました。
戦後、GHQの影響もあって導入が一気に増えてきた外国車に対抗すべく作られた
は、トヨタの上位モデルとして多くのユーザーを魅了し、大ヒット車種となっていきました。
また、
初代クラウン
- 排気量
:1.5L - 出力
:48 ps - 変速
:3速手動コラム - 最高速度
:100 km/h
のスペックで、安定した走行を可能にした技術は高い評価を受けております。
以後次々とモデルチェンジが行われるなど、
- カローラ
- ランドクルーザー
と共にトヨタを代表する
となっております。
ちなみに、クラウンは官公庁などの公用車や企業の社用車としても広く採用され続けております。
「鉄腕アトム」がアニメ放送開始
出典:虫プロ
1963(昭和38)年1月1日、フジテレビ系列でアニメ
のテレビ放映が開始されました。
漫画家・手塚治虫氏が1952(昭和27)年から光文社で発表していたSF漫画『鉄腕アトム』の放映は、
となっております。
21世紀の未来を舞台に、原子力をエネルギー源として動く人形型ロボット・アトムは、人と同等かそれ以上に優しい感情を持ち合わせており、
を集めました。
また、アニメ化と同時に放送された主題歌も大きな反響を呼び、
のひとつとして、今日では世界中でも認知される曲となっております。
鉄腕アトムの日
アニメ『鉄腕アトム』が放映開始された1月1日は、
として記念日に制定されております。
他にもある1月1日の出来事
- アメリカ第16代 A・リンカーン大統領が
A・リンカーン奴隷解放宣言
:1863(文久3)年1月1日 - 日本初の定期乗車券が発売開始。
:1886(明治19)年1月1日 - 日本最古の公立植物園
大典記念京都植物園
:1924(対象13)年1月1日現京都府立植物園 - 東京・千代田区に
東京宝塚劇場
:1934(昭和9)年1月1日 -
計量法
同時に、それまで使用されていた- 尺貫法
- ヤード・ポンド法
が廃止となりました。
:1959(昭和34)年1月1日 - 「世界貿易機関」
が発足。
:1995(平成7)年1月1日 - 自動車リサイクル法
:2005(平成17)年1月1日 - 公的年金の運営業務を行う
日本年金機構
:2010(平成22)年1月1日
…などなど
1月1日の誕生日占い
1月1日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :やぎ座
- 守護星:土星
- 自然素:土
- 色 :黒
- 性格 :
- 指導力がある
- 創造性が高い
- 進歩的な考え方が出来る
- 力強い
- リーダー気質
- 芸事のセンスあり
- 楽観主義
- 強い信念がある
- 行動実践派
- 結構負けず嫌い
- 穏やかな恋愛関係を築ける
- 自立心旺盛
- 社交的
- 結構嫉妬深い
- 権力的地位に弱め
- ちょっと横柄
- 敵対心が強め
- 自制心に欠ける傾向あり
- 割りとせっかち
あくまで参考までに。。
1月1日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- アレクサンデル6世
*:1431年
*:第214代ローマ教皇 - ロレンツォ・デ・メディチ
*:1449年
*:メディチ家当主 - 後西天皇
*:1638年
旧暦:寛永14年11月16日
*:第111代天皇 - 歌川国芳
*:1798年
旧暦:寛政9年11月15日
*:浮世絵師 - ウィーダ
*:1839年
*:作家
・『フランダースの犬』著者 - ウジェーヌ・ドマルセー
*:1852年
*:化学者
・「ユウロピウム」発見者 - ピエール・ド・クーベルタン
*:1863年
*:教育者
・「近代オリンピック」創始者のひとり - ウィリアム・フォックス
*:1879年
*:映画プロデューサー
・「フォックス・フィルム」創設者 - 鳩山一郎
*:1883年
*:政治家
・第52〜54代内閣総理大臣 - ウィリアム・ドノバン
*:1883年
*:軍人、弁護士、諜報員
・「戦略諜報局」創設者 - 中島知久平
*:1884年
*:実業家
・「中島飛行機」創業者 - ジョン・エドガー・フーヴァー
*:1895年
*:初代FBI長官 - 杉浦千畝
*:1900年
*:外交官 - 人見絹枝
*:1907年
*:陸上競技選手
・日本人女性初のオリンピックメダリスト - J・D・サリンジャー
*:1919年
*:小説家 - 児玉清
*:1934年(戸籍上)
実出生日:1933年12月26日
*:俳優、キャスター - 倉本聰
*:1935年(戸籍上)
実出生日:1934年12月31日
*:脚本家 - 加藤一二三
*:1940年
*:棋士、タレント - 尾崎紀世彦
*:1943年
*:歌手 - 沢田亜矢子
*:1949年
*:女優 - Mr.マリック
*:1949年(戸籍上)
実出生日:1948年12月29日
*:マジシャン - 夢枕獏
*:1951年
*:作家 - 高橋源一郎
*:1951年
*:作家 - 役所広司
*:1956年
*:俳優 - 大友康平
*:1956年
*:ミュージシャン
・HOUND DOG - 塚本晋也
*:1960年
*:映画監督 - ジミー大西
*:1964年
*:タレント、画家 - 増田明美
*:1964年
*:陸上長距離選手、タレント - 尾田栄一郎
*:1975年
*:漫画家 - 庄司智春
*:1976年
*:お笑いタレント
・品川庄司 - 堂本光一
*:1978年
*:俳優、歌手、ジャニーズ
・KinKi Kids - 箕輪はるか
*:1980年
*:お笑いタレント
・ハリセンボン - 浜田翔子
*:1986年
*:タレント - 梅舟惟永
*:1988年
*:女優 - 水石亜飛夢
*:1996年
*:俳優 - ララ・ロビンソン
*:1998年
*:女優
他多数
1月1日の花と花言葉
福寿草、他
花言葉
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。