\ 何の日?雑学 日別一覧 /

1月6日は何の日?記念日、出来事、誕生日などのまとめ雑学

1月6日は何の日?雑学

1月6日は何の日?

ちょっと気になったとき用の雑学として、1月6日の

等をまとめてみました。

  • 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
  • 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。

1月6日は何の日?

【2023年】大吉日

開運日

暦を元にした占いや風水学などでは

為すこと全てに恩恵を授かる極上の吉日

とされる

  • 天赦日てんしゃび
    年間5〜6日

と、

何か始めた行いが成果として実を結びやすく、金運にも良い

とされる

  • 一粒万倍日いちりゅうまんばいび
    月ごとに4〜6日

がありますが、上記2つの重なる日がその年によって2〜4日だけあります。

2023(令和5)年は

  • 1月6日(金)
  • 3月21日(火)
  • 8月4日(金)

3日間

天赦日と一粒万倍日が重なる最も縁起の良い大吉日

となっております。

天赦日てんしゃび
天が万物の罪をゆるす日
と言われており、日本の暦の中では最上級に吉日とされている日。

また、

あらゆる障害を取り除いてくれる日
ともされております。

その年の干支によって日付は異なり、2023(令和5)年は

  • 1月6日(金)
  • 3月21日(火)
  • 6月5日(月)
  • 8月4日(金)
  • 8月18日(金)
  • 10月17日(火)

の6日間が該当日となります。

一粒万倍日いちりゅうまんばいび
一粒のもみが、万倍の籾を持った稲穂になる
ことから、転じて
この日に何か始めたことが良い成果につながる
とされております。

二十四節気を元に算出され、各月ごとに4〜6日ほど該当日があります。

そのため、

  • 何か新しいことにチャレンジする
  • 生活習慣を改める
  • 財布などを新調する
  • 宝くじを購入する
  • 気分をリフレッシュする

などをするのに最も適した日とされております。

小寒

吹雪

小寒に該当する日は定気法に基づいて決まるため、年によって日付けが異なります

季節の変わり目を表す二十四節気のひとつで、定気法にて

太陽
太陽黄経が285度のとき

と定義されており、2023(令和5)年は1月6日が「小寒しょうかん」に該当します。

中央標準時1月6日 0時05分

小寒を過ぎた頃からは

会話
かんの入り

とも呼ばれ

専門家
専門家
寒の入りを過ぎてから

寒中見舞い

を出す

のが慣習となっております。

東京消防庁出初め式

消防車

年の初めに東京消防庁の消防署員たちが消防動作の型などを演習・披露する

アナウンス
出初式でぞめしき

が、例年1月6日に行われております。

元は江戸時代のとある正月6日に

旗本が率いる定火消たちが上野東照宮で1年の働きを誓った

との記録が残っており、これが

専門家
研究者
出初式のはじまり

とされております。

歴史家
当時は平屋などの木造住宅が密接して建っていた

ことから火事も多く、定火消や町火消などの活躍はとても重要で、また人気もありました。

今日行われている東京消防庁出初め式も

  • 消火活動
  • 救急演技
  • 消防機械部隊分列行進
  • 木遣り行進
  • 梯子乗はしごの
  • 東京消防庁音楽隊

などなどの迫力ある演習は人気があり、例年たくさんの観客が行事を見守っております。

また、出初式は全国各地の消防署でも行われ

専門家
地域によってその土地の特徴が活かされた一大イベント行事

となっております。

佐久鯉誕生の日

出典:blog.asamabiyori.com佐久鯉

1746(延享3)年1月6日、信州佐久の篠澤佐吾衛門包道ささざわ さごえもん かねみち

三重・伊勢神宮の神主に鯉料理を献上した

との記録が残されており、この記録が

歴史家
歴史家
佐久鯉

が確認出来る最古の記録

とされていることから、篠澤佐吾衛門包道の子孫にあたり、老舗旅館「佐久ホテル」の社長を務める篠澤明剛氏が記念日に制定しております。

佐久鯉は、長野県佐久市の

  • 気候
  • 風土
  • 千曲川(信濃川)

などの環境下で育った身の締まった鯉で、鯉の博覧会や品評会でも

日本一の鯉

の称号を数多く得ております。

また、以前は

宮内省や陸軍など、多くの官公庁ご用達だった鯉

でもあります。

ホーリー・スリー・キングス・デー

彫刻

ある年の1月6日、まだ幼かったイエス・キリストのもとに贈り物を持った3人の王・東方の三博士が訪れた、とされることを祝う日。

一般的に欧米各国では、1月6日の

専門家
ホーリー・スリー・キングス・デーをもって、クリスマスの飾り付け等を全て外す

慣習があります。

他にもある1月6日の記念日

記念日に関する今日は何の日雑学

  • 六日年越し
    1月7日は

    七日正月

    とも呼ばれており、その前日となる1月6日を

    年越しと見立てて祝う正月行事
    としていた慣習があります。
  • 顕現日 / 公現節
    異邦への救い主であるイエス・キリストの顕現を記念する教会の祝日。
    クリスマスから顕現日前日までの12月25日〜1月5日が
    十字架
    降誕節
    とされております。

    顕現日けんげんび
    神が自身を啓示した事実を示す日
    (≒ 神が人々の前に姿を現した日)新約聖書のキリスト教に関しては、主であるイエス・キリストが十字架刑の後に復活が完結した日を指しております

…などなど

見立てに関する記念日

何の日?雑学 見立てにちなんだ記念日

  • イチロクの日
    • ROYAL
    • MGM

    などの屋号にて主にパチンコ・パチスロ店などを展開している株式会社一六商事ホールディングスが、社名の「一六」を1月6日と見立てて記念日を制定しております。

…などなど

語呂合わせにちなんだ記念日

今日は何の日雑学 語呂合わせにちなんだ記念日

  • 色の日
    【い(1)ろ(6)】の語呂合わせにちなんで、主にカラーコディネーターなど色に関する職種に就いている人を労うことを目的として1月6日に記念日が制定されております。
  • カラーの日
    【い(1)ろ(6)】の語呂合わせにちなんで、色彩検定やその年の色の選定を行っているビジネスカラー検定協会が1月6日に記念日を制定しております。
  • まくらの日
    枕は英語で
    ペン
    pillowピロー
    ということから【ピ(1)ロー(6)】の語呂合わせにちなんで、主に寝具等のネット通販を展開している まくら株式会社が1月6日に記念日を制定しております。

…などなど

追悼の記念日

今日は何の日雑学 追悼の記念日

  • 良寛忌
    江戸時代の後期に

    • 曹洞宗の僧
    • 歌人
    • 漢詩人
    • 書家

    など多方面で活躍した良寛りょうかんの忌日。

    天保2年1月6日
    (新暦:1831年2月18日)

1月6日にあった出来事

日本初となるケーキの宣伝が実施

ケーキ

1879(明治12)年1月6日、東京・上野の洋菓子店「風月堂」が東京日日新聞に日本初となるケーキの宣伝を行いました。

当時の東京日日新聞に掲載された広告は、

文化は日々開けていき、すべてのものが西洋風になってきていますが、西洋菓子をつくっている人はいません。

そこで当店では外国から職人を雇ってケーキをつくり、博覧会へ出品したところ大好評でした。

ぜひご賞味ください。

という内容でした。

当時西洋菓子のケーキは、チョコレートなどと共に

高級商品

とされていたにも関わらず、広告の影響もあって店は連日行列をなすほどの反響ぶりだったそう。

ケーキの日

上野風月堂が初めてケーキの宣伝を行った1月6日は

ケーキの日

として記念日のひとつに制定されております。

他にもある1月6日の出来事

今日は何の日?出来事に関する雑学

  • 聖武天皇の勅命により、それまでの平城京から
    恭仁京くにきょう
    へ遷都。
    :740年1月6日

    旧暦天平12年12月15日
  • 気象学者アルフレート・ヴェーゲナー博士が
    A・ヴェーゲナー
    A・ヴェーゲナー
    大陸移動説
    を発表。
    :1912(明治45)年1月6日
  • 東京・小笠原諸島の父島で、世界初となる
    イカ
    ダイオウイカ
    生きている姿の撮影に成功。
    :2013(平成25)年1月6日
  • 冒険家の荻田泰永おぎた やすなが氏が日本人初となる
    • 無補給
    • 単独徒歩

    での南極点到達を達成。
    :2018(平成30)年1月6日

…などなど

1月6日の誕生日占い

今日は何の日?誕生日占いに関する雑学

1月6日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。

  • 星座 :やぎ座
  • 守護星:土星
  • 自然素:土
  • 色  :黒
  • 性格 :
    • 思いやりがある
    • 協調性がある
    • 労を惜しまない
    • 地位や権力のある相手に惹かれがち
    • パートナーを大事にする
    • ちょっと支配的になる傾向あり
    • 理性に欠ける傾向あり
    • 結構不遠慮
    • 欲望が強め
    • ちょっとひねくれ者
    • 芸術肌
    • 頼りにされやすい

あくまで参考までに。。

1月6日生まれの有名人

Happy Birthday※ 以下、敬称略

  • リチャード2世
    :1367年1月6日
    ・イングランド王
  • ジャンヌ・ダルク
    :1412年1月6日
    ・フランスの国民的英雄
    ・聖女
    └ 別称「オルレアンの乙女」
  • ジャック・モンゴルフィエ
    :1745年1月6日
    ・航空技師
    └「熱気球」発明者のひとり
    └ モンゴルフィエ兄弟の弟
  • ハインリヒ・シュリーマン
    :1822年1月6日
    ・考古学者
    └ 神話都市「トロイア」発見者
  • ギュスターヴ・ドレ
    :1832年1月6日
    ・童話挿絵画家
  • アルバート・マンセル
    :1858年1月6日
    ・画家
    ・美術家
    └「マンセル表色系」発案者
  • ニコライ・マル
    :1865年1月6日
    ・言語学者
    ・民族学者
    └ 単一起源説「ヤフェト理論」提唱者
  • 今西錦司いまにし きんじ
    :1902年1月6日
    ・文化人類学者
    ・生態学者
    └ 日本における「霊長類研究」の創始者
  • 杉村春子すぎむら はるこ
    :1906年1月6日
    ・女優
  • 市川團十郎いちかわ だんじゅうろう
    * 11代目
    :1909年1月6日
    ・歌舞伎役者
  • 文鮮明ぶん せんめい
    :1920年1月6日
    ・教祖
    └「統一教会」創立者
  • 金大中キム デジュン
    :1925年1月6日
    戸籍上:1925年12月3日
    ・政治家
    └ 第15代韓国大統領
  • ジョン・デロリアン
    :1925年1月6日
    ・実業家
    └「デロリアン・モーター・カンパニー」創業者
  • 立原正秋たちはら まさあき
    :1926年1月6日
    ・小説家
    └『冬の旅』など
  • 八千草薫やちぐさ かおる
    :1931年1月6日
    ・女優
  • 松原智恵子まつばら ちえこ
    :1945年1月6日
    ・女優
  • 正垣泰彦しょうがき やすひこ
    :1946年1月6日
    ・実業家
    └「サイゼリヤ」創業者
  • シド・バレット
    :1946年1月6日
    ・ミュージシャン
    └ ピンク・フロイド
  • 高橋たかはしまこと
    :1954年1月6日
    ・ミュージシャン
    ・ドラマー
    └ BOØWY
  • 中畑清なかはた きよし
    :1954年1月6日
    ・プロ野球選手
    ・指導者
  • 堀井雄二ほりい ゆうじ
    :1954年1月6日
    ・作家
    ・ゲームデザイナー
    └『ドラゴンクエスト』シリーズなど
  • ローワン・アトキンソン
    :1955年1月6日
    ・俳優
    ・コメディアン
  • CHAGEチャゲ
    :1958年1月6日
    ・ミュージシャン
    └ CHAGE and ASKA
  • 大場久美子おおば くみこ
    :1960年1月6日
    ・タレント
  • 真中満まなか みつる
    :1971年1月6日
    ・プロ野球選手
    ・指導者
  • 李相日り そうじつ
    :1974年1月6日
    ・映画監督
    └『フラガール』
    └『悪人』など
  • ゆかな
    :1975年1月6日
    ・声優
  • DABOダボ
    :1975年1月6日
    ・ヒップホップMC
    └ NITRO MICROPHONE UNDERGROUND
  • Reinaレイナ
    :1978年1月6日
    ・歌手
    └ MAX
  • 森見登美彦もりみ とみひこ
    :1979年1月6日
    ・小説家
    └『夜は短し歩けよ乙女』
    └『有頂天家族』など
  • 菊地凛子きくち りんこ
    :1981年1月6日
    ・女優
  • エディ・レッドメイン
    :1982年1月6日
    ・俳優
  • 中林大樹なかばやし たいき
    :1985年1月6日
    ・俳優
  • 亀田大毅かめだ だいき
    :1989年1月6日
    ・元プロボクシング選手
    ・タレント
  • 三上枝織みかみ しおり
    :1989年1月6日
    ・声優
  • 内田嶺衣奈うちだ れいな
    :1990年1月6日
    ・アナウンサー
  • 八代拓やしろ たく
    :1993年1月6日
    ・声優
  • 小笹大輔おざさ だいすけ
    :1994年1月6日
    ・ミュージシャン
    ・ギタリスト
    └ Official髭男dism
  • JAY Bジェイビー
    :1994年1月6日
    ・ミュージシャン
    └ GOT7
  • 梅澤美波うめざわ みなみ
    :1999年1月6日
    ・タレント
    ・歌手
    └ 乃木坂46
  • 土田玲央つちだ れいおう
    :?年1月6日
    ・声優

他にも多数

1月6日の花と花言葉

カーネーション(ピンク)

カーネーション花言葉

純愛、熱愛
花と花言葉に関して

花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。

1月6日の翌日は何の日?前日は何の日だった?