1月9日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、1月9日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
記事の中身をざっと見
1月9日は何の日?
【2023年】成人の日
祝日法によって例年

が、
として国民の祝日のひとつに定められており、2023(令和5)年は1月9日が1月の第二月曜日に当たります。

ことを趣旨に、全国各地の自治体が主導となって成人式が執り行われております。
の定義は、1896(明治29)年に制定された民法により長らく

とされておりましたが、選挙権取得年齢などの理由から2018(平成30)年に民法改正が行われ

と引き下げられ、新たに再定義されました。
成人の年齢定義に関する民法改正が施行されたのは2022(令和4)年4月1日だったこともあり、2023(令和5)年1月9日に行われる成人式は

となりました。
が、上記はあくまで

であり

ため、成人式を行う年齢は

されております。
また、民法改正後も

と表明している自治体は多く、そのため「成人式」という呼び名も
などへと変わりつつあります。

例:)

クイズの日 / とんちの日
とんちが利いたことで知られる一休さんから【いっ(1)きゅう(9)】の語呂合わせにちなんで1月9日に記念日が制定されております。
一休さんは、名を

また、
- 屏風の虎退治
- このはし渡るべからず
などの逸話が紙芝居や絵本の題材としてよく取り上げられております。
が、

とする説が有力とされており、実際の一休宗純に関しては


などの記録が残っており、

との認識が歴史家の間では囁かれております。
風邪の日
寛政7年1月9日、大相撲力士で第4代横綱・谷風梶之助がインフルエンザで現役のまま亡くなったことを追悼して設けられた記念日。
谷風が生前、インフルエンザが流行っていた際に

倒れるのは風邪にかかった時くらいだ。
と語っていたことから、その時に流行した流感は

と呼ばれたそう。
また、風邪の日に制定されている1月9日の前後には、次々と新種が猛威を振るうインフルエンザの
- 最新型情報
- 予防方法
- 治療のガイドライン
などを厚生労働省が随時情報提供してくれております。
参考リンク
参考 インフルエンザ総合ページ厚生労働省
他にもある1月9日の記念日
はじまりに関する記念日
- ジャマイカ ブルーマウンテンコーヒーの日
1967(昭和42)年1月9日に、ジャマイカ産コーヒー豆が日本に向けて初めて大型出荷されたことにちなんで、ジャマイカコーヒー輸入協議会が記念日に制定しております。
…などなど
追悼の記念日
- 青々忌
俳人として活躍した松瀬青々氏の忌日。1937(昭和12)年1月9日
諸外国編
- 殉教者の日
【パナマ】
1946(昭和21)年1月9日、アメリカ統治下だったパナマのとある高校にて米国国旗だけを掲揚した事から暴動が発生し、米軍の発砲で両国民に死者が出たことに対する追悼の記念日。
…などなど
1月9日にあった出来事
新両国国技館が落成
1985(昭和60)年1月9日、東京・墨田区両国で
の落成式が行われました。
初代の国技館は、日本初のドーム屋根完備となった西洋風建築物で
の愛称で親しまれておりました。
が、火災による焼失などもあり、純和風の国技館に改築。
しかし戦後のGHQの意向で大相撲自体が開催されず、昭和58年には老朽化などからの理由で国技館自体が解体されることになりました。
新しく建て替えられた国技館は、収容規模が大幅に拡大されており、大相撲だけでなく
- プロレス
- ボクシング
- 格闘技
- 内閣記念式典
- ゲームイベント
- ライブ会場
- M-1グランプリ会場
と多岐に渡る各種イベント会場としても利用されております。
Apple社が初代iPhoneを発表
2007(平成19)年1月9日、Apple製品の展示会として開催された
にて、

がアメリカで発表されました。
同社から2001(平成13)年10月23日に発売され、世界的に大ヒットとなっていたデジタルオーディオプレーヤー

の筐体を活かし
- 携帯電話
- デジタル音楽プレーヤー
- インターネット通信
- 電子メール
などのアプリを、タッチパネル方式で操作可能にした携帯電話は

として登場から多くの注目を集めました。
それまでもタッチパネルを利用した操作技術は携帯電話に限らず登場していたものの

ものがほとんどでした。
が、iPhoneは
と呼ばれる技術の開発に成功し、複数の指を同時に使うことでバリエーションに富んだ操作性を可能にしました。

を告げる先駆け的立ち位置を確立し、以後毎年新型iPhoneが発表され、世界中から人気と注目を集めております。
ちなみに、初代iPhoneに採用された携帯電波方式は

と呼ばれる通信方式のみだったため、GSM方式に対応していない日本を含む国や地域では発売が見送られました。
日本にiPhoneが登場したのは、2008(平成20)年に登場した

と呼ばれる世代のものからとなっております。
GSM方式
…はちょっと脱線した話になるので、お時間がある際の何かの参考までにご覧くださいませ。
の略で、
とされるもの。
一般的には
と呼ばれており

しております。
日本は主に
を元にした規格が採用されております。
他にもある1月9日の出来事
- 大友皇子が
【第39代・弘文天皇】
として即位。
:672年1月9日旧暦天智天皇10年12月5日 - 日本の皇室の系統が
- 持明院統
:後の北朝 - 大覚寺統
:後の南朝
に分裂。
:1260年1月9日旧暦正元元年11月26日 - 持明院統
- 航空技師フアン・デ・ラ・シエルバ氏が開発したが初飛行に成功。オートジャイロ
:1923(大正12)年1月9日 - アメリカ・ニューヨークにが完成。国連本部ビル
:1951(昭和26)年1月9日 - 「アラブ石油輸出国機構」
が結成。
:1968(昭和43)年1月9日 - 福岡県にが開業。北九州モノレール小倉線
:1985(昭和60)年1月9日
…などなど
1月9日の誕生日占い
1月9日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :やぎ座
- 守護星:土星
- 自然素:土
- 色 :黒
- 性格 :
- 博愛精神に溢れる
- 感受性豊か
- 問題解決能力に長けている
- 人を惹きつける魅力がある
- プラトニックな関係性を好む傾向あり
- 束縛されるのを嫌う
- ちょっとナルシスト
- 何かと満たされない傾向あり
- 自己中心的と捉えられがち
- 誘惑に弱め
- 慈悲深い
- 面倒見が良い
あくまで参考までに。。
1月9日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- 明正天皇
:1624年1月9日
旧暦:元和9年11月19日
・第109代天皇 - 岩崎弥太郎
:1835年1月9日
旧暦:天保5年12月11日
・土佐藩士
・実業家
└「三菱財閥」創業者 - ガートルード・ヴァンダービルト・ホイットニー
:1875年1月9日
・彫刻家
└「ホイットニー美術館」創設者 - リチャード・ニクソン
:1913年1月9日
・政治家
└ 第37代アメリカ大統領 - リー・ヴァン・クリーフ
:1925年1月9日
・俳優 - 森祗晶
:1937年1月9日
・プロ野球選手
・指導者 - 大林宣彦
:1938年1月9日
・映画監督 - ジョン・エレンビー
:1941年1月9日
・開発者
・実業家
└「グリッド・システム・コーポレーション」創業者
└ “ノートパソコンの父”と称される人物 - ジミー・ペイジ
:1944年1月9日
・ミュージシャン
・ギタリスト
└ レッド・ツェッペリン - 岸部一徳
:1947年1月9日
・俳優
・ベーシスト
└ ザ・タイガースなど - 宗茂
:1953年1月9日
・陸上長距離選手
・指導者 - 宗猛
:1953年1月9日
・陸上長距離
・指導者 - 西村ミツル
:1962年1月9日
・漫画原作者
└『信長のシェフ』など - 秦建日子
:1968年1月9日
・脚本家
・小説家
└『刑事・雪平夏見』シリーズなど - 岡本真夜
:1974年1月9日
・ミュージシャン - 小堀裕之
:1974年1月9日
・お笑いタレント
└ 2丁拳銃 - 赤江珠緒
:1975年1月9日
・アナウンサー - 伴都美子
:1979年1月9日
・ミュージシャン
└ Do As Infinity - キャサリン妃
* ウェールズ公妃キャサリン
:1982年1月9日
・イギリス王族
└ ケンブリッジ公ウィリアム王太子夫人 - 盛山晋太郎
:1986年1月9日
・お笑いタレント
└ 見取り図 - 井上真央
:1987年1月9日
・女優 - 西畑大吾
:1997年1月9日
・俳優
・タレント
・歌手
└ なにわ男子 - 矢部昌暉
:1998年1月9日
・タレント
・俳優
・ミュージシャン
└ DISH// - 眞栄田郷敦
:2000年1月9日
・ファッションモデル
・俳優 - 雪妃真矢
:?年1月9日
・女子プロレスラー - 神山羊
:?年1月9日
・シンガーソングライター
他にも多数
1月9日の花と花言葉
ノースポール
花言葉
誠実
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。