2月20日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、2月20日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
記事の中身をざっと見
2月20日は何の日?
歌舞伎の日
慶長12年2月20日に出雲阿国が

との記録があることにちなんで記念日が設けられております。
女性芸能者・出雲阿国は、
の創始者であり、当時将軍だった徳川家康や諸国の大名の前でその踊りを披露。
この「かぶき踊り」が様々な変遷を経て現在の「歌舞伎」となっております。
ちなみに、「かぶき」の由来は

の古語にあたる
「傾く」
から来ているとされ、

との意味合いで使われております。
これは、かぶき踊り自体が当時一般的には目にすることのない

ことに由来しているそう。
旅券の日 / パスポートの日
1878(明治11)年2月20日に、外務省布達第1号として

が制定され、

という用語が日本の法令上初めて使用された
それまで旅券は
- 御印章
- 海外行免状
などいろいろな名称で呼ばれておりました。
交通事故死ゼロを目指す日
交通死亡事故の統計が取られ始めた1968(昭和43)年以来、死亡事故が起きなかった日が1日もないことを鑑みて、日本政府が
の一環として実施している記念日。

との願いから、
の年に3回、死亡事故防止への呼びかけや運動がいつよもり色濃く実施されております。
世界社会正義の日
2008(平成20)年2月20日に行われた国連総会決議で記念日に制定された国際デーのひとつ。
という概念自体は騎士道精神にもみられるなど、欧州をはじめ割と古くからある思想で、
- 人権
- 平等主義
- 富や収入の再分配
などの保護を通して、
- 貧困の撲滅
- 公平な社会の実現
- 労働者権利
などの促進を目指す活動が展開されております。
解釈の違い
…はちょっと脱線した話で割と長くなるので、お時間がある際の何かの参考までにご覧くださいませ。
マルクス・レーニン主義
マルクス主義の解釈のひとつ。
- 身分
- 階級
- 資本
などは個人間のものではなく、国家社会の共有財産にすることで

という考え。
一般的には「社会主義」の意味合いと混同して使われていることが多いのも特徴となっております。
社会主義
国家共有の
- 財産
- 利益
- 資産
は働いた人に均等に配分し、それをどうやって使うかは個人次第。
また、

考えも社会主義の特徴のひとつとなっております。
共産主義
国家共有の
- 財産
- 利益
- 資産
を均等に配分するのはもちろん、消費状態に関しても個人間で差が出ないよう使い方も均等にしていくという

を目指す考え。

か、

という割りと両極端な考えになりがちなのも共産主義の一種の特徴。
他にもある2月20日の記念日
はじまりに関する記念日
- 県政発足記念日
【愛媛県】
1873(明治6)年2月20日、それまでの- 石鉄県
- 神山県
が合併して現在の愛媛県が誕生したことにちなんで記念日が設けられております。
また、同時に- 愛媛県章
- 県民歌「愛媛の歌」
も制定されております。
- キヌアの日
2013(平成25)年2月20日に国際連合食糧農業機関が国際キヌア年の開幕式典を開催したことと、2016(平成28)年2月20日に
日本キヌア協会が発足したことにちなんで、同協会が記念日に制定しております。キアヌ優れた栄養価があることから
スーパーフードの代表格と称されている食品で、南米アンデス山脈の高地では数千年前より
疑似穀物として食用栽培されております
- アイラブミー記念日
化粧品など通信販売事業を展開している株式会社未来が発行する情報誌が、2011(平成23)年2月20日に創刊したことにちなんで、同社が記念日に制定しております。『アイラブミー会報誌』
…などなど
飲食に関する記念日
- 夫婦円満の日
株式会社宇治田原製茶場が製造・販売を行っているとの願いから、円満を「○」に見立て、【ふ(2)うふ(2)円満(0)】の語呂合わせにちなんで2月20日に記念日を制定しております。「こいまろ茶」を飲んで夫婦円満を育んでもらいたい
…などなど
語呂合わせにちなんだ記念日
- リフレの日
【リ(2)フ(2)レ(0)】の語呂合わせにちなんで、日本初のリフレクソロジーサロンを運営する株式会社RAJAが2月20日に記念日を制定しております。リフレ反射療法とも呼ばれる療法で、
との考えに基づいた疲労の改善方法。特定部位を押したり圧を掛けることで、その反動によって変化が起こる一般的には
「リフレクソロジー」
の略とされております。 - 尿もれ克服の日
英語で「〜も(同じ)」は「too」ということから
【に(2)ょうも(≒too≒two)れ(0)】の連想と語呂合わせにちなんで、排尿障害患者団体が2月20日に記念日を制定しております。
…などなど
追悼の記念日
- 鳴雪忌 / 老梅忌
俳人として活躍した内藤鳴雪氏の忌日。1926(大正15)年2月20日俳号として「老梅居」を使用していたことから、同氏の忌日は
老梅忌とも呼ばれております。
- 多喜二忌
作家としてプロレタリア文学を牽引し- 『蟹工船』
- 『一九二八年三月十五日』
- 『党生活者』
などを著した小林多喜二氏の忌日。
1933(昭和8)年2月20日
2月20日にあった出来事
日本初の普通選挙が実施
1928(昭和3)年2月20日、第16回衆議院議員総選挙が行われ、日本初となる普通選挙が実施されました。
1925(大正14)年に制定された

に基づいて行われた初めての選挙で、

に選挙権が与えられました。
この時点ではまだ男子限定選挙だったものの、

されるようになっております。
普通選挙の日
日本初となる(男子)普通選挙が行われた2月20日は
として記念日のひとつに制定されております。
アレルギー抗体の発見
免疫学者だった
- 石坂公成氏
- 石坂照子氏
夫妻が、アレルギーの原因となる抗体の一種
を発見し、1966(昭和41)年2月20日にアメリカで開かれていたアレルギー学会で発表を行いました。
この発見は

することとなり、以後、各種アレルギーに対する抗体が誕生していく契機となりました。
アレルギーの日
2月20日にアレルギー抗体が初めて公表されたことにちなんで、日本アレルギー協会が
として記念日に制定しております。
また、例年2月20日を挟む週は
とされており、患者や医療従事者向けの様々なアレルギー啓発活動が展開されております。
他にもある2月20日の出来事
- アメリカ・ニューヨークにが開館。メトロポリタン美術館
:1872(明治5)年2月20日 - 東京駅前にが完成。丸ノ内ビルヂング
:1923(大正12)年2月20日現丸の内ビルディング - 大阪市西区に多目的ドーム球場兼複合レジャー施設が完成。大阪ドーム
:1997(平成9)年2月20日開場1997(平成9)年3月1日
…などなど
2月20日の誕生日占い
2月20日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :うお座
- 守護星:海王星
- 自然素:水
- 色 :緑
- 性格 :
- 機転が利く
- エンターテイナー
- 変化を好む傾向あり
- 愛情表現豊か
- 異性に対して割と八方美人
- 人づき合いが上手い
- 結構心配性
- 割りと感情的
- 単調作業は不得手
- 落ち着きなさげに捉えられがち
- 視野が広い
- 順応性に長けている
あくまで参考までに。。
2月20日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- 志賀直哉
:1883年2月20日
・小説家
└『暗夜行路』
└『城の崎にて』など - 石川啄木
:1886年2月20日
・詩人
・歌人 - 左卜全
:1894年2月20日
・俳優
・オペラ歌手 - ルイス・カーン
:1901年2月20日
・建築家
・都市計画家
└「フィリップ・エクセター・アカデミー図書館」
└「ソーク研究所」など - 栃錦清隆
:1925年2月20日
・大相撲力士
└ 第44代横綱 - 浅香光代
:1928年2月20日
・女優 - 長嶋茂雄
:1936年2月20日
・プロ野球選手
・指導者
└ 読売巨人軍終身名誉監督 - アントニオ猪木
:1943年2月20日
・プロレスラー
・実業家
・政治家 - マイク・リー
:1943年2月20日
・映画監督 - 志村けん
:1950年2月20日
・タレント
・コメディアン
└ ザ・ドリフターズ - ゴードン・ブラウン
:1951年2月20日
・政治家
└ 第74代イギリス首相 - 有田芳生
:1952年2月20日
・ジャーナリスト
・政治家 - 飯島三智
:1954年2月20日
・芸能マネージャー
・実業家 - 稲田朋美
:1959年2月20日
・政治家 - モロ師岡
:1959年2月20日
・俳優 - 真島昌利
:1962年2月20日
・ミュージシャン
・ギタリスト
└ THE BLUE HEARTSなど - チャールズ・バークレー
:1963年2月20日
・NBA選手
└ 初代ドリームチームメンバー - いしのようこ
:1968年2月20日
・女優 - 森田剛
:1979年2月20日
・俳優
・タレント
・歌手
└ 元V6 - 石田明
:1980年2月20日
・お笑いタレント
└ NON STYLE - 中村悠一
:1980年2月20日
・声優 - 今村夏子
:1980年2月20日
・小説家
└『こちらあみ子』
└『むらさきのスカートの女』 - 小西遼生
:1982年2月20日
・俳優
・声優 - 小出恵介
:1984年2月20日
・俳優 - 小川彩佳
:1985年2月20日
・アナウンサー - 休日課長
:1987年2月20日
・ミュージシャン
└ ゲスの極み乙女。など - リアーナ
:1988年2月20日
・ミュージシャン - 藤田ニコル
:1998年2月20日
・ファッションモデル
・タレント
他にも多数
2月20日の花と花言葉
カルミア
別名:ハナガサシャクナゲ
花言葉
大きな希望
野心
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。