4月1日は何の日?
ちょっと気になったときの流し読み系雑学として、4月1日の
等をまとめてみました。
記事の中身をざっと見
4月1日は何の日?
エイプリルフール
4月1日は、全世界共通で
- 人を傷つけない
- 罪のない
ことを条件に嘘をついていいとされるエイプリルフールとなっており、日本では
四月馬鹿
とも呼ばれております。
エイプリルフールの由来には
あり、
エイプリルフールの由来.1
主にヨーロッパ圏で
しておりました。
が、1564(永禄7)年に時のフランス国王・シャルル9世が
暦を採用。
この決定に反発した人々が
とする説があります。
エイプリルフールの由来.2
主に僧たちが悟りの修行を春分の日〜月末まで行うも
ことから、インドを中心に4月1日を
と呼んでいたことが起源だとする説もあります。
エイプリルフールにちなんだ記念日
- エイプリルドリームの日
4月1日のエイプリルフールはウソをついてもいい - ビックリマンの日
ビックリマンチョコシリーズは人をビックリさせる エイプリルフールの日はその嘘に驚く - WHOPPER®の日
バーガーキングの人気商品
WHOPPER®
には- とても大きなもの
- 大うそ
などの意味があることにちなんで、株式会社バーガーキング・ジャパンがエイプリルフールとなる4月1日に記念日を制定しております。
- ほぼカニの日
ほぼカニは本物のカニではなく、限りなく本物のズワイガニに近づけたカニ風味のかまぼこ 楽しい嘘と一緒にほぼカニと本物のカニの味を食べ比べてもらいたい
…などなど
新学年の始まり
4月1日は
となり、例年4月1日から翌年の3月31日までが1年度としてくくられております。
日本では元々入学の時期は定められておらず、
のが一般的でした。
が、1886(明治19)年に
ことにはじまり、1888(明治21)年から全国の学校で一斉に学年暦が共通化されるようになったことで4月が入学時期となりました。
4月1日生まれは早生まれ
4月1日生まれの人は
これは現行の法律上、
満◯歳
の考え方を採用
との規定に当てはめたかたちとなっております。
そのため、4月1日生まれの場合、教育の義務が発生するのは
となり、その関係で入学式を行うのは翌年となります。
綿抜 / 更衣
(=衣替え)
以前は旧暦の4月1日に
そう。
この慣習から、例年4月1日は
また、
着物に詰めた綿を抜く
ことから
- 四月一日
- 四月朔日
と書いて
と読む苗字もあります。
他にもある4月1日の記念日
- トレーニングの日
様々なスポーツ関連事業を展開しているエスポートミズノが年度始めからトレーニングを始めよう - はがねの日
1994(平成6)年4月1日に、前身にあたる全日本特殊鋼販売組合連合会から現行の全日本特殊鋼流通協会に改組したしたことにちなんで、同協会が記念日に制定しております。 - 親鸞聖人御誕生会
浄土真宗の開祖である親鸞聖人の生誕日。承安3年4月1日
(新暦:1173年5月21日)例年4月1日や新暦換算した5月21日には、浄土真宗系の寺院などで
春の法
…などなど
はじまりに関する記念日
- 東スポの日
独特の見出しと独自の視点から書かれるエンターテインメント紙東京スポーツ新聞 通称東スポ
の創刊が1960(昭和35)年4月1日だったことと、4月1日はエイプリルフールでもあり
東スポとも親和性が高い - 日本記念日協会創立記念日
1991(平成3)年4月1日に、日本の- 記念日認定
- 記念日登録
などを行い
日本唯一の記念日総合情報機関
同協会では、記念日認定の他にも記念日文化の向上のための関連グッズ販売など、様々な活動が展開されております。 - 携帯ストラップの日
1991(平成3)年4月1日に、初めてストラップ用の穴が開いた携帯電話が発売されたことにちなんで、ストラップなどの携帯関連製品事業を展開しているHamee株式会社が記念日に制定しております。 - こころのヘルスケアの日
例年4月1日は何かと変化が多く、忙しくなる時期だからこそこころのヘルスケアも意識して欲しい メンタルヘルス相談サービス - オンライントレードの日
1996(平成8)年4月1日に、大和証券が日本で初めてインターネット上での株式取扱いを開始した - 第2の成人式
2013(平成25)年4月1日にアラフォー独身女性向け雑誌『DRESS』が創刊したことと、同誌は40代を一番美しく! - タクシーサイネージの日
タクシーの車内に設置されたタブレットなどから動画広告などの配信を行うモビリティメディア
THE TOKYO TAXI VISION GROWTH
が、2019(平成23)年4月1日からサービス開始されたことにちなんで、同メディアを展開している株式会社ニューステクノロジーが記念日に制定しております。言語:英語
意味:看板、標識広告関連で用いられる場合はデジタルサイネージとも呼ばれ、
- 駅
- 施設
- 建物
などの空きスペースを活用し、ディスプレイやプロジェクターなどの映像表示装置を設置して情報を発信するシステムを指しております
…などなど
法律にちなんだ記念日
- 児童福祉法施行記念日
1948(昭和23)年4月1日に児童福祉法 - 売春防止法施行記念日
1957(昭和32)年4月1日に売春防止法 - 不動産表示登記の日
1960(昭和35)年4月1日に不動産登記法 現表題登記 - 不動産鑑定評価の日
1964(昭和39)年4月1日に不動産鑑定評価に関する法律
…などなど
飲食に関する記念日
飲食にちなんだ
- 見立て
- 語呂合わせ
- (発売などの)開始
- 発音
- 慣習
などから設けられた記念日です。
- 熊本甘夏の日
例年4月頃から熊本甘夏の販売量が増加し本格的な需要期を迎えることから、熊本県果実農業協同組合連合会が月初めとなる4月1日に記念日を制定しております。 - サントリー赤玉の日
1907(明治40)年4月1日に赤玉ポートワイン - ジャパニーズウイスキーの日
1929(昭和4)年4月1日に、日本初の本格国産ウイスキーサントリーウヰスキー - 黒ラベルの日
1977(昭和52)年4月1日に発売されたサッポロびん生 - 居酒屋で乾杯の日
- 酔い
- 良い乾杯
- 良い居酒屋
などの各語呂合わせにちなんで、居酒屋文化の発展に関する活動を行っているNPO法人・居酒屋甲子園が4月1日に記念日を制定しております。
…などなど
語呂合わせにちなんだ記念日
- グッドスーツの日
新年度を新しい良いスーツ(≒グッドスーツ)で迎えてもらいたい
…などなど
追悼の記念日
- 愛子忌
俳人として活躍した森田愛子氏の忌日。1947(昭和22)年4月1日
- 三鬼忌
俳人として活躍し新興俳句運動の中心人物と称された西東三鬼氏の忌日。1962(昭和37)年4月1日
4月1日にあった出来事
新元号が発表
出典:日本経済新聞
新元号を発表する菅義偉房長官(当時)
第125代明仁天皇の生前即位に伴い、2019(平成31)年4月1日にそれまでの「平成」に変わる新元号が発表されました。
新元号は
令和
英語表記Reiwa
となり、第126代徳仁天皇の即位日となる2019年5月1日から採用されております。
元号メモ
- 平成
:1989年1月8日〜
2019年4月30日 - 令和
:2019年5月1日〜
日本初の元号「大化」から数えて248番目の元号となる「令和」は、現存する日本最古の歌集
(歌32首・序文)
人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ
との願いが込められております。
また、これまでの元号は
ちなみに、元号に使われている文字に関しては
- 「令」:初
- 「和」:20回目
となっております。
元号の選定
…はちょっと脱線した話で微妙に長いので、お時間がある際の何かの参考までにご覧くださいませ。
元号選定条件
- 漢字2文字
- 良い意味を持つもの
- 国民の理想としてふさわしいもの
- 書きやすいこと
- 読みやすいこと
などの取り決めがあるそう。
加えて、生年月日の記入の際にローマ字表記の被りを防ぐため、
- M:明治
- T:大正
- S:昭和
- H:平成
以外の頭文字のローマ字であることも考慮されております。
ちなみに、新元号選定に関して主にネット上では
- 安久
- 安永
- 安始
- 栄安
などが、AIの予想では
- 仁愛
- 文功
- 功良
などが候補予想として挙げられておりました。
新会社の発足
Appleコンピューターが設立
1976(昭和51)年4月1日、現:Appleの前身にあたる
- スティーブ・ジョブズ氏
- スティーブ・ウォズニアック氏
- ロナルド・ウェイン氏
によって創業されました。
会社設立時期や当初の製品「Apple I」の実際の販売日などに関しては諸説あるものの
ちなみに、Appleの社名やロゴに関しても
などなど諸説あり、
とされております。
NTTが発足
1985(昭和60)年4月1日、それまで国営だった日本電信電話公社が民営化され
NTT
として発足しました。
として発足しました。
日本の通信事業最大手であるNTTグループの持株会社として、各グループ会社を統括しております。
また、グループの
- 規模的
- 技術的
にも世界屈指の大企業となっております。
JTが発足
1985(昭和60)年4月1日、それまで国営だった日本専売公社が民営化され
JT
が発足しました。
が発足しました。
日本の
- たばこ
- 医薬品
- 食品
- 飲料
などの製造・販売を行う会社として、一部財務省所管の特殊会社として運営しております。
JRグループが発足
1987(昭和62)年4月1日、それまで国営だった国鉄が分割民営化され、JRグループ7社が発足しました。
JRは
Japan Railways
の頭文字で
- 北海道旅客鉄道
- 東日本旅客鉄道
- 東海旅客鉄道
- 西日本旅客鉄道
- 四国旅客鉄道
- 九州旅客鉄道
- 日本貨物鉄道
の7グループの総称となっており、各事業社はそれぞれ色によって区別されております。
…などなど
500円硬貨の発行
1982(昭和57)年4月1日、それまで紙幣だった500円が硬貨として新たに発行されました。
500円硬貨の発行は
というのが一般的な変更理由とされております。
Yahoo!Japanがサービス開始
1996(平成8)年4月1日、国内初の商用検索サイト
がサービスを開始しました。
サービス開始当初は、アメリカYahoo!のポータルサイトと同サービスを提供する日本語版とされておりました。
以後、日本に見合った様々なサービスやコンテンツを独自展開しており
と言われるまでにその規模は拡充し続けております。
他にもある4月1日の出来事
伝染病予防法
:1897(明治30)年4月1日- 滋賀県〜石川県を結ぶ
北陸本線
:1913(大正2)年4月1日 - 北海道札幌市に
北海道帝国大学
:1918(大正7)年4月1日現北海道大学
- 東京・新宿駅〜神奈川・小田原駅を結ぶ
小田原急行鉄道
:1927(昭和2)年4月1日現小田急小田原線
- 東京・中央区に
東京証券取引所
が設立。
:1949(昭和24)年4月1日 - 広島県に
原爆死没者の慰霊と世界恒久平和を祈念 広島平和記念公園
:1954(昭和29)年4月1日 男女雇用機会均等法
:1986(昭和61)年4月1日- それまで東京・千代田区丸の内にあった都庁が、新宿区西新宿に移転し
新東京都庁舎
:1991(平成3)年4月1日 - 東京・有明に
東京国際展示場 通称東京ビッグサイト
:1996(平成8)年4月1日
個人情報保護法
:2005(平成17)年4月1日
…などなど
4月1日の誕生日占い
4月1日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :おひつじ座
- 守護星:火星
- 自然素:火
- 色 :赤
- 性格 :
- 指導力に長けている
- 理論派志向あり
- 社交的
- 自分の意思をしっかり持っている
- 感性が鋭い
- 割りと楽観主義
- 知的で教養のある相手に惹かれがち
- 嫉妬心強め
- ちょっと高圧的態度をとる傾向あり
- 周囲から敵意を持たれがち
- 人を惹き付ける魅力がある
あくまで参考までに。。
4月1日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- 後嵯峨天皇
:1220年4月1日
旧暦:承久2年2月26日
・第88代天皇 - ウイリアム・ハーベー
:1578年4月1日
・医師
└「血液循環説」提唱者 - オットー・フォン・ビスマルク
:1815年4月1日
・政治家
└ プロイセン首相
└ ドイツ帝国初代宰相 - 大井玄洞
:1855年4月1日
旧暦:安政2年2月15日
・薬学者
└「生薬学」という言葉の創出者
・政治家
└ 神田川の治水事業者 - 加藤友三郎
:1861年4月1日
旧暦:文久元年2月22日
・政治家
・第21代内閣総理大臣 - アブラハム・マズロー
:1908年4月1日
・心理学者
└「人間の欲求階層」提唱者 - ジョセフ・マレー
:1919年4月1日
・医学者 - 三船敏郎
:1920年4月1日
・映画俳優 - 滝平二郎
:1921年4月1日
・切り絵画家 - 菊竹清訓
:1928年4月1日
・建築家
└「スカイハウス」
└「東京都江戸東京博物館」など - 塩沢とき
:1928年4月1日
・女優 - 伊藤エミ
:1941年4月1日
・歌手
└ ザ・ピーナッツ - 伊藤ユミ
:1941年4月1日
・歌手
└ ザ・ピーナッツ - 浜田輝男
:1941年4月1日
・実業家
└「北海道国際航空」創業者
(現:AIRDO) - アルベルト・ザッケローニ
:1953年4月1日
・サッカー指導者 - 林真理子
:1954年4月1日
・小説家
└『不機嫌な果実』など - 高橋克実
:1961年4月1日
・俳優 - 羽場裕一
:1961年4月1日
・俳優 - スーザン・ボイル
:1961年4月1日
・歌手 - 相原勇
:1967年4月1日
・タレント - 鷲尾いさ子
:1967年4月1日
・女優 - 桑田真澄
:1968年4月1日
・プロ野球選手
・指導者 - 中野信治
:1971年4月1日
・レーシングドライバー
・指導者 - 竹内結子
:1980年4月1日
・女優 - KEI
:1981年4月1日
・漫画家
・イラストレーター
└「初音ミク」など - 杉本有美
:1989年4月1日
・ファッションモデル - 岡本圭人
:1993年4月1日
・俳優
└ 元Hey! Say! JUMP - 柴田阿弥
:1993年4月1日
・キャスター
・タレント
└ 元SKE48 - Emma
:1994年4月1日
・ファッションモデル - 丸山礼
:1997年4月1日
・お笑いタレント - 日高優月
:1998年4月1日
・タレント
・歌手
└ SKE48 - 岸本ゆめの
:2000年4月1日
・タレント
・歌手
└ つばきファクトリー
他多数
4月1日の花と花言葉
クロッカス
花言葉
切望
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。
4月1日記事の特記クレジット
- 日本記念日協会記事
- Apple記事、ロゴ
- NTTロゴ
- JTロゴ
- JRロゴ
- Yahoo! JAPANロゴ
- envato elements画像
- flaticonアイコン
出典画像や引用等は個別表記
記載内容に関して
- 出来事、誕生日、星座等の年代や日付は基本的に新暦を元に記述しております
- 月ごとや曜日ごと、各月の週や曜日指定などから設けられた重複している同名・同内容の記念日は「4月1日の記念日」とはそぐわない気がするため、勝手ながら掲載を見送っております
- 意味合い問わず年間を通して5日以上ある同名・同内容の記念日も上記理由の一存により掲載は控えております
- 上記内容は誠に僭越ながら独断的選択のもと順不同で記載しております