4月12日は何の日?
ちょっと気になったときの流し読み系雑学として、4月12日の
等をまとめてみました。
記事の中身をざっと見
4月12日は何の日?
パンの記念日
天保13年4月12日に
との記録が残されており、これが
とされていることにちなんで、パン食普及協議会が記念日に制定しております。
新暦1842年5月21日
同協議会は、毎月12日も
パンの日
としており、一部の地域や提携スーパーなどではパンの特売等が行われております。
世界宇宙飛行の日
1961(昭和36)年4月12日、世界初となるソ連の有人宇宙衛星船
が打ち上げに成功したことにちなんで、世界的な記念日として制定されております。
国際表記
International Day of Human Space Flight
打ち上げ成功後も全世界が「ボストーク1号」の動向に日々注目し、日本でも連日ニュースで取り上げられるなど、大きな話題を集めました。
また、搭乗したガガーリン少佐が帰国後に語った宇宙から地球を見た時の印象として
の言葉は日本でも流行語になるほどでした。
が、これは
とされており、ガガーリン少佐の言葉を直訳すると
一方、地球は青みがかっていた。
なのだそう。
原文
Небо очень и очень темное,
а Земля голубоватая.
また、世界的には同じくガガーリンの言葉として
の方が知られているのだとか。
他にもある4月12日の記念日
- タイルの日
それまで- 化粧煉瓦
- 貼付煉瓦
- 敷瓦
など様々な名前で呼ばれていたものを、1922(大正11)年4月12日に東京・上野で開催された全国タイル業者大会にて
以後タイルの名称で統一する - 国分寺ペンシルロケット記念日
1955(昭和30)年4月12日、東京大学生産技術研究所の糸川英夫博士が率いる研究チームが、東京国分寺町(現:国分寺市)にて日本で初めてペンシルロケットの水平発射実験を行った
ちなみに、同チームは約2年後の1957(昭和32)年9月20日には水平発射ではなく打ち上げにも成功しております。
…などなど
飲食に関する記念日
- 徳島県にんじんの日
【よ(4)い(1)に(2)んじん】の語呂合わせにちなんで、ビニールハウスなどを使用したトンネル栽培に成功した徳島県にんじん振興協議会が4月12日に記念日を制定しております。
…などなど
語呂合わせにちなんだ記念日
- 子どもを紫外線から守る日
よ(4)いひ(1)ふ(2)
【良い皮膚】の語呂合わせにちなんで、UVカット化粧品などの製造・販売などを行っている株式会社ルバンシュと、合資会社ピーカブーが4月12日に記念日を制定しております。
- シャイニーカラーズの日
スマートフォン向けブラウザゲームアイドルマスター シャイニーカラーズ
から【シ(4)ャイ(1)ニー(2)】の語呂合わせにちなんで、同製品の開発・配信を行っている株式会社バンダイナムコエンターテインメントが4月12日に記念日を制定しております。
- 補綴の日
【ほ(≒フォー)て(10)つ(2)】の語呂合わせにちなんで、日本補綴歯科学会が4月12日に記念日を制定しております。歯が一部欠けたり失われたりした場合に、専用装置を用いて
- 冠
- クラウン
- 入れ歯
- 義歯
- インプラント
などで補う治療方法
…などなど
追悼の記念日
- 信玄公忌
戦国武将・武田信玄の忌日。元亀4年4月12日
(新暦:1573年5月13日)毎年氾濫していた
歴史家 釜無川に堤防を築き、新田開発に成功した
中でも菩提寺となっている乾徳山・恵林寺 元来は歴史家 公爵や大臣などの身分にある人への敬称 歴史家 (何か大きな)事を成した偉人への敬称
諸外国編
- チェンマイ成立記念日
【タイ】
1296(永仁4)年4月12日、タイ・ラーンナー王朝の首都チェンマイ
…などなど
4月12日にあった出来事
東京大学が創立
出典:YNS/PIXTA
1877(明治10)年4月12日に、
- 東京開成学校
- 東京医学校
が併合して、新たに
が開設されました。
その後、
と名称が変わるも、1947(昭和22)年には再び現行の東京大学に改称されております。
東京大学の創立に関しては
であることが念頭に置かれ、1877(明治10)年4月12日の創立時には
- 法学部
- 理学部
- 文学部
- 医学部
が設置されております。
ちなみに、イギリス・タイムズ誌が発行している
大学評価の世界的指標のひとつ
と称されている冊子
の
世界大学ランキング2023
によると、東京大学は総合部門で
- 世界ランク
:第39位
となっており、日本国内の国公私立含めた大学ではトップに位置しております。
参考 World University Rankings 2023Times Higher Education- オックスフォード大学
└ イギリス - ハーバード大学
└ アメリカ - ケンブリッジ大学
└ イギリス - スタンフォード大学
└ アメリカ
※ 同率3位 - マサチューセッツ工科大学
└ アメリカ - カリフォルニア工科大学
└ アメリカ - プリンストン大学
└ アメリカ - カリフォルニア大学
バークレー校
└ アメリカ - イェール大学
└ アメリカ - インペリアル・カレッジ・ロンドン
└ イギリス
余談
東大・本郷キャンパスの校門のひとつとなっている「赤門」を作らせたのは、江戸幕府 第11代将軍・徳川家斉で、その理由は
自分の娘がどこに嫁いだのか一発で分かるようにするため
なのだそう。
子ども53人以上!歴代きっての絶倫将軍
東京大学創立記念日
東京大学が創立された4月12日は
東京大学創立記念日
として制定されております。
日本初の超高層ビルが完成
出典:三幸エステート
1968(昭和43)年4月12日、東京・千代田区霞が関に日本初となる超高層ビル
が完成しました。
霞が関ビルディング
- 高さ
:148m - 階数
:36階建て - 総容積
:約50万㎥ - 総重量
:約10万t
だった当時、36階建て・高さ148mのビルの登場は、そのそびえ立つ様子をひと目見ようと建設中から周囲は見物人でごった返すほどでした。
また、完成後は最上階36階に設けられた簡易な回廊式展望空間パノラマ36に人が押し寄せ
ができ、その盛況ぶりは
ほどでした。
その人気ぶりから今でいう
東京ドーム何個分
的な表現は
という言い回しがよく使われておりました。
とは別に、霞が関ビルディングは耐震対策として
でもありました。
他にもある4月12日の出来事
- 筑前国志賀島(現:福岡県福岡市)にて
漢委奴国王印
の金印が出土。
:1784年4月12日旧暦天明4年2月23日
- 印の形式
- 出土地
- 発見の経緯
- 裏付け史料の少なさ
などから偽造説もあり、その真偽に関しては歴史家の間でも意見が分かれております
- 日本初となる都市間電気鉄道
阪神電気鉄道
:1905(明治38)年4月12日 - 九州鉄道の
福岡駅
が開業。
:1924(大正13)年4月12日現西鉄福岡(天神)駅
- 現:テレビ東京の源流となる
日本科学技術振興財団
テレビ事業本部
が開局。
:1964(昭和39)年4月12日 - 祝日法が改正され振替休日の導入が開始。
:1973(昭和48)年4月12日
…などなど
4月12日の誕生日占い
4月12日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :おひつじ座
- 守護星:火星
- 自然素:火
- 色 :赤
- 性格 :
- 創造力豊か
- 頭の回転が速い
- 向上心旺盛
- リーダー気質
- コミュニケーション能力が高い
- 規律を重んじる傾向強め
- 褒め上手
- 恋愛面では駆け引き上手
- 問題解決能力が高い
- 実は神経過敏
- 一人を好む傾向あり
- 行動力がある
あくまで参考までに。。
4月11日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- マハーヴィーラ
:紀元前549年4月12日
・宗教人
└ インド「ジャイナ教」の開祖 - 円融天皇
:959年4月12日
旧暦:天徳3年3月2日
・第64代天皇 - ヨーゼフ・ランナー
:1801年4月12日
・作曲家
・ヴァイオリニスト
└「ワルツ」の始祖 - ハービー・ハンコック
:1940年4月12日
・ジャズピアニスト - ボビー・ムーア
:1941年4月12日
・サッカー選手
・指導者 - 園まり
:1944年4月12日
・女優
・歌手 - トム・クランシー
:1947年4月12日
・小説家
└『愛国者のゲーム』
└『ジャック・ライアン』シリーズ、他 - 田中康夫
:1956年4月12日
・小説家
・政治家
└ 第15〜16代 長野県知事 - アンディ・ガルシア
:1956年4月12日
・俳優 - 高田延彦
:1962年4月12日
・格闘家
・タレント - 笠井信輔
:1963年4月12日
・アナウンサー - 森川由加里
:1963年4月12日
・歌手
・タレント - 広瀬香美
:1966年4月12日
・シンガーソングライター - 浜田賢二
:1972年4月12日
・声優 - 紺野まひる
:1977年4月12日
・女優
・タレント - 藤原基央
:1979年4月12日
・ミュージシャン
└ BUMP OF CHICKEN - クレア・デインズ
:1979年4月12日
・女優 - 岩隈久志
:1981年4月12日
・プロ野球選手
・MLB選手 - 中川パラダイス
:1981年4月12日
・お笑いタレント
└ ウーマンラッシュアワー - 新里英之
:1981年4月12日
・お笑いタレント
└ ウーマンラッシュアワー - 吉澤ひとみ
:1985年4月12日
・タレント
└ 元モーニング娘。 - 青柳翔
:1985年4月12日
・俳優
・歌手 - 山本彩乃
:1986年4月12日
・声優 - 後藤晴菜
:1990年4月12日
・アナウンサー - 酒井宏樹
:1990年4月12日
・サッカー選手
└ 日本代表 - 藤浪晋太郎
:1994年4月12日
・プロ野球選手 - 湯上響花
:2001年4月12日
・ファッションモデル - 上村ひなの
:2004年4月12日
・タレント
・歌手
└ 日向坂46
他多数
4月12日の花と花言葉
カタクリ
花言葉
初恋
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。
4月12日記事の特記クレジット
- 日本記念日協会記事
- 世界大学ランキング2023記事
- 霞が関ビルディング記事
- 『三井と歩んだ70年』
著:江戸英雄
版:朝日新聞,1994
- 『三井と歩んだ70年』
- envato elements画像
- flaticonアイコン
出典画像や引用等は個別表記
記載内容に関して
- 出来事、誕生日、星座等の年代や日付は基本的に新暦を元に記述しております
- 月ごとや曜日ごと、各月の週や曜日指定などから設けられた重複している同名・同内容の記念日は「4月12日の記念日」とはそぐわない気がするため、勝手ながら掲載を見送っております
- 意味合い問わず年間を通して5日以上ある同名・同内容の記念日も上記理由の一存により掲載は控えております
- 上記内容は誠に僭越ながら独断的選択のもと順不同で記載しております