5月22日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、5月22日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
記事の中身をざっと見
5月22日は何の日?
たまご料理の日
【たま(≒◯)ご(5)】の語呂合わせと、【ニ(2)ワのニ(2)ワトリ】の語呂合わせにちなんで、
ことが目的とされております。
また、同協議会では日本全国の飲食店を対象とした
を取得しているそう。
加えて、
なども行われております。
ちなみに、
卵が先か?
の問題は、
とされており、
- 生化学
卵が先 - 進化論
卵が先 - 神学
ニワトリが先 - 循環時間論
どちらでもない
など、立場や考察視点によってそれぞれに割としっかりした答えがあり、
となっております。
ガールスカウトの日
第二次世界大戦の影響で中断されていた日本のガールスカウトの再興を目的に、1947(昭和22)年5月22日に準備委員会が発足したことにちなんで、ガールスカウト日本連盟が記念日に制定しております。
ガールスカウトは、1908(明治41)年1月24日にロバート・ベーデン=パウエル卿によって創立された
にならったもので、
が母体
となっております。
日本で最初に行われたガールスカウト運動は、1920(大正9)年に東京で結成された
同団体は第二次世界大戦の影響で活動自体が中断されていたものの
を合言葉に、戦後間もない1947(昭和22)年から活動が再開されており、現在でも全国各地でガールスカウト活動が展開されております。
国際生物多様性の日
1994(平成6)年に行われた
締約国会議
にて5月22日に記念日制定された国際デーのひとつ。
- 野生生物の保護
- 生物の多様性の保全
- 絶滅危惧種等の諸問題に対する認知を広めること
などが目的とされており、主に
が展開されております。
他にもある5月22日の記念日
- サイクリングの日
1964(昭和39)年5月22日に、当時の文部大臣から日本サイクリング協会の設立認可が下りたことにちなんで、同協会が記念日に制定しております。 - うなぎの未来を考える日
2009(平成21)年5月22日に、マリアナ諸島付近にて絶滅危惧種とされる
天然うなぎの卵を採取することに世界で初めて成功した
…などなど
法律に関する記念日
- ほじょ犬の日
2002(平成14年)5月22日に
身体障害者補助犬法
…などなど
見立てに関する記念日
- 抹茶新茶の日
抹茶や新茶の栽培・収穫・販売などを行っている丸七製茶株式会社が、「茶」の字の草冠を「十」と「十」の組み合わせに見立て、草冠を除いた字を「八十八」として、各数字を足すと「108」となることから、立春から数えてほぼ108日目となる5月22日に記念日を制定しております。 - M22 IPLの日
特殊なレーザーを照射して肌を治療するIPL治療器
M22の「M」が5月の英語表記
MayIPL(治療)Intense Pulsed Lightの略で、IPL治療は
施術を受けてから通常の生活に戻るまでのダウンタイムが短い
が、
医療機器であることから、リスクは決してゼロではない
医師の診断のもと行うM22IPL治療器のひとつで、美容治療を目的に厚生労働省から薬事承認を得た医療機器
…などなど
諸外国編
- 共和国の日
【スリランカ】
1972(昭和47)年5月22日に、それまでのセイロンが共和制に移行し、国名を
スリランカ共和国に改称したことにちなんで制定された記念日。 - 国家統一記念日
【イエメン】
1990(平成2)年5月22日に、南イエメンと北イエメンが統合され
イエメン共和国が成立したことにちなんで制定された記念日。
…などなど
5月22日にあった出来事
東京スカイツリーが開業
2012(平成24)年2月29日に完成していた高さ634mの電波塔
が同年5月22日に開業しました。
東武鉄道の貨物列車基地跡地に建造された建物は、電波塔として、
- 地上デジタル放送
- FMラジオ放送
- 携帯端末向けマルチメディア放送
- タクシー無線の基地局
などの役割を担っている他、
- 避雷針
- 雨水貯留槽
(地下) - 蓄熱槽
といった自然災害等への配慮も施されています。
江戸時代にスカイツリー?
…はちょっと脱線した話で結構文字数多めなので、お時間がある際の何かの参考までにご覧くださいませ。
スカイツリーが完成してちょっとした頃に、一部界隈で
と話題になりました。
江戸時代後期に活躍した浮世絵師・歌川国芳が1820〜1850年代頃に描いたとされる
という作品の左側に、スカイツリーに似た建物が描かれていることがきっかけでした。

歌川国芳作『東都三ツ股の図』
浮世絵の左側に高い建物らしきものが確認出来ます。

拡大版
考察
建物浮世絵で描かれた場所は
とされており、中央から右側に向かって架かっている橋は
と考えられております。
また、浮世絵が捉えている目線の位置は、
となっております。
今日の永代橋を基準として、仮に浮世絵とほぼ同じ位置に立ったとしても、スカイツリーは絵と同じ位置には見えないものの、
になり、
ことや、作者である歌川国芳自体が割と突飛な作品を残していることから、
などちょっとした話題となりました。
ちなみに、歴史の専門家や浮世絵技師から見ても謎の塔のようなものが何なのか明確な答えは出ておりません。
「パックマン」がお披露目
1980(昭和55)年5月22日、ナムコ(現:バンダイナムコエンターテインメント)からアーケードゲーム
が発表されました。
同社から発売されていた
の大ヒットによりアーケードゲームが流行し、
と開発されたのが「パックマン」でした。
そのため、カラフルなキャラを登場させたり、特定のステージクリアで
と呼ばれる休憩的なデモアニメーションが挿入されたりと、
ものとなりました。
同年12月から販売が始まると、日本のみならずアメリカや欧州でも大ヒットとなり、今日では
とされております。
他にもある5月22日の出来事
- 呉の孫権が皇帝に即位したことで
「三国鼎立」
が成立。
:229年5月22日中国旧暦黄龍元年4月12日三国鼎立基本的には
- 魏
:曹操 - 蜀(蜀漢)
:劉備 - 呉
:孫権
の
三国時代を指しております。
- 魏
- 禅海が約30年以上かけて手掘りしたトンネル
「青の洞門」
が大分・耶馬渓に開通。
:1763年5月22日旧暦宝暦13年4月10日 - ライト兄弟が
「飛行機械」
の特許を取得。
:1906(明治39)年5月22日 - 滋賀県に
びわ湖放送
:1971(明治46)年5月22日 -
第1回 ラグビーワールドカップ
- ニュージーランド
- オーストラリア
で共同開催。
:1987(昭和62)年5月22日
…などなど
5月22日の誕生日占い
5月22日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :ふたご座
- 守護星:水星
- 自然素:風
- 色 :黄
- 性格 :
- 博識
- 直感が鋭い
- 人を惹き付ける魅力がある
- 諸々器用
- 組織の中で大きな力を発揮する傾向あり
- 勤勉な相手に惹かれがち
- 割りと卑屈的になりがち
- ちょっと横柄な傾向あり
- 何気に利己的
- 責任感が強い
- 向上心も強い
- 好奇心旺盛
あくまで参考までに。。
5月22日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- 広瀬淡窓
1782年5月22日
(天明2年4月11日)
・儒学者
・漢詩人 - リヒャルト・ワーグナー
1813年5月22日
・作曲家 - アーサー・コナン・ドイル
1859年5月22日
・推理作家
└『シャーロック・ホームズ』シリーズ、など - 牧野富太郎
1862年5月22日
(旧暦:文久2年4月24日)
・植物学者
└ “日本の植物学の父”と称される人物 - アーネスト・オッペンハイマー
1880年5月22日
・鉱山事業家 - ローレンス・オリヴィエ
1907年5月22日
・俳優 - ジェームズ・キング
1925年5月22日
・テノール歌手 - 中村吉右衛門
* 2代目
1944年5月22日
・歌舞伎役者
・俳優 - ジョージ・ベスト
1946年5月22日
・サッカー選手
└ 北アイルランド代表 - 大竹まこと
1949年5月22日
・お笑いタレント
└ シティボーイズ - 庵野秀明
1960年5月22日
・アニメーター
・映画監督 - 嶋大輔
1964年5月22日
・俳優
・タレント - 錦織一清
1965年5月22日
・俳優
・歌手
└ 少年隊 - 亀田史郎
1964年5月22日
・ボクシングトレーナー - 宇多丸
1969年5月22日
・MC
└ RHYMESTER - ナオミ・キャンベル
1970年5月22日
・ファッションモデル - 池谷のぶえ
1971年5月22日
・女優 - ゴリ
1972年5月22日
・お笑いタレント
└ ガレッジセール - 木村卓寛
1975年5月22日
・お笑いタレント
└ 天津 - 田中麗奈
1980年5月22日
・女優 - 原史奈
1981年5月22日
・タレント - 江口拓也
1987年5月22日
・声優 - ノバク・ジョコビッチ
1987年5月22日
・プロテニス選手 - スホ
1991年5月22日
・タレント
・俳優
・歌手
└ EXO - 高木美帆
1994年5月22日
・スピードスケート選手
他多数
5月22日の花と花言葉
カモミール
花言葉
困難
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。