6月17日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、6月17日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
6月17日は何の日?
おまわりさんの日
1874(明治7)年6月17日に、
が施行され、
(警察官)
が日本で初めて誕生したことにちなんで制定された記念日。
の登場は、ランキング形式で発表されていた
で、常に上位に入るほど人気となりました。
砂漠化および干ばつと闘う世界デー
1994(平成6)年6月17日に
が採択されたことにちなんで記念日制定された国際デーのひとつ。
砂漠化と干ばつの影響が、地表の約3分の1にも及んでいる現状は、
ことで、世界100ヵ国以上、約10億人もの人々の暮らしや発展を脅かしております。
また、長期に渡る干ばつや土壌劣化などの影響で
ことから、
- 植林による木の再生
- 水資源の確保
- 防風林を利用した土壌の固定
などの対策が急務となっております。
そのため、水資源の確保などが国際協力の元提唱されている他、現状認知のための
- 懇談会
- セミナー
- 展示会
などが世界各国で開催されております。
他にもある6月17日の記念日
追悼の記念日
- オトのハコブネの日
ニッポン放送のラジオ番組
魔法のラジオ
同氏の意思を継ごうとパーソナリティーをしていたフルート奏者・横田美穂氏を中心とした音楽ユニット・オトのハコブネが制定した追悼の記念日。
諸外国編
- 独立記念日
【アイスランド】
1944(昭和19)年6月17日に、アイスランドがデンマークから独立したことにちなんで制定された記念日。 - ゼムラ蜂起記念日
【サハラ・アラブ民主共和国】
1970(昭和45)年6月17日、現・西サハラで当時スペイン領だったサハラのゼムラ地区にて
ゼムラ蜂起
…などなど
6月17日は何があった日?
お玉ヶ池種痘所が設立
1858年6月17日、現・東京上野に
となる
が設立されました。
江戸中期頃まで、天然痘は
とされておりました。
が、
が見事成功し、治癒が可能な病となっております。
以後、全国各地に天然痘の治療を目的とした
が数多く設けれておりますが、中でも総人口が多く、天然痘感染者も多かった江戸に建てられた
は、
- 伊東玄朴
- 杉田玄瑞
- 戸塚静海
- 林洞海
- 手塚良仙
- 三宅艮斎
ら、
総勢83名の資金拠出により設立され、天然痘の治療に大きな貢献を果たしました。
ちなみに、天然痘の治療方法が見つかる以前は、
と考えられていた傾向があり、
- 赤い犬、猿のお面
:山間部に多め - 赤ベコ
:福島・会津地方 - さるぼぼ
:岐阜・飛騨地方
などの当時お守りとして備えられていたものが今日でも残っております。
また、世界で初めて種痘に成功した5月14日は
として制定されております。
神戸に海軍操練所が開設
1864年6月17日、勝海舟の建言により江戸幕府が
現・神戸市中央区新港町周辺に創られた施設は、当時の黒船来航などの影響もあり、
と目されております。
そのため、それまでの日本にはなかった巨大外国船の操縦技法を取得することが主目的に創設された
- 士官養成機関
- 工廠施設
となりました。
海軍操練所では、
- 坂本龍馬
- 沢村惣之丞
- 陸奥宗光
- 伊東祐亨
- 望月亀弥太
など、後の海援隊メンバーや明治維新期に起こる数々の事件等に関わった人物たちが学んでおりました。
自由の(女神)像がニューヨークに届く
1885(明治18)年6月17日、フランスから贈られた自由の(女神)像がアメリカに到着しました。
として、フランスのフリーメイソンから贈られた像は、現在もニューヨーク・リバティ島に設置されております。
正式名称
「世界を照らす自由」
ちなみに、近年では
ではなく、
他にもある6月17日の出来事
- 永禄の変:
三好三人衆らが室町幕府 第13代将軍・足利義輝を襲撃し、殺害した事件。
:1565年6月17日旧暦永禄8年5月19日 - ラック式の登山鉄道
ブリエンツ・ロートホルン鉄道
:1892(明治25)年6月17日 - 大学進学適性試験
SAT
:1901(明治34)年6月17日 - 繊維関連事業を展開する
帝国人造絹糸
:1918(大正7)年6月17日現帝人 - 盗聴侵入事件から始まった一連の政治スキャンダル
「ウォーターゲート事件」
が発覚。
:1972(昭和47)年6月17日 - 西日本旅客鉄道が運営する超豪華クルーズトレイン
TWILIGHT EXPRESS 瑞風
:2017(平成29)年6月17日
…などなど
6月17日の誕生日占い
6月17日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :ふたご座
- 守護星:水星
- 自然素:風
- 色 :黄
- 性格 :
- 思慮深い
- 計画性がある
- 金銭面に恵まれている
- 常識に捉われない発想が出来る
- 勤勉
- 周りから頼りにされる
- リーダー気質
- 頭の回転が速い
- 割と孤独を感じがち
- 結構気分屋
- 神経過敏
- 実は心配性
- 結構嫉妬深い
- 家庭的
- 精神性を重んじる傾向あり
- 直感が鋭い
- 社交的
- 行動力がある
- 向上心旺盛
- ちょっと周りを振り回しがち
あくまで参考までに。。
6月17日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- エドワード1世
*:1239年
*:イングランド王 - 保科正之
*:1611年
旧暦:慶長16年5月7日
*:会津藩主、幕臣
・江戸幕府 第2代将軍・徳川秀忠の四男 - カール12世
*:1682年
*:スウェーデン王 - ジョバンニ・パオロ・パンニーニ
*:1691年
*:画家、建築家 - ウィリアム・パーソンズ
*:1800年
*:天文学者 - シャルル・グノー
*:1818年
*:作曲家 - ウィリアム・クルックス
*:1832年
*:化学者、物理学者
・「タリウム」発見者 - アントニオ・パチノッティ
*:1841年
*:物理学者
・「直流発電機」の発明者 - 西田幾多郎
*:1870年
*:哲学者 - イーゴリ・ストラヴィンスキー
*:1882年
*:作曲家 - 原節子
*:1920年
*:女優 - フランソワ・ジャコブ
*:1920年
*:生物学者、遺伝子学者 - ケン・ローチ
*:1936年
*:映画監督 - 加藤紘一
*:1939年
*:政治家 - 今くるよ
*:1947年
*:漫才師
・今いくよ・くるよ - ショー・コスギ
*:1948年
*:俳優 - 中原理恵
*:1958年
*:女優 - 山寺宏一
*:1961年
*:声優、俳優 - ドリアン助川
*:1962年
*:ボーカリスト、作家、ラジオパーソナリティ - 鈴木みのる
*:1968年
*:プロレスラー - 城彰二
*:1975年
*:サッカー選手、タレント
・日本代表 - 吉村洋文
*:1975年
*:政治家、弁護士
・第20代 大阪府知事
・第20代 大阪市長 - ILMARI
*:1975年
*:ミュージシャン、MC
・RIP SLYME - 坂本真
*:1977年
*:俳優 - 麻生久美子
*:1978年
*:女優 - 内柴正人
*:1978年
*:柔道家、指導者 - ヴィーナス・ウィリアムズ
*:1980年
*:プロテニス選手 - 二宮和也
*:1983年
*:歌手、俳優、タレント
・嵐 - 風間俊介
*:1983年
*:俳優、タレント - 五関晃一
*:1985年
*:タレント、俳優、歌手
・A.B.C-Z - 椎名鯛造
*:1986年
*:俳優 - 辻希美
*:1987年
*:タレント
・元モーニング娘。 - 馬場徹
*:1988年
*:俳優 - ジョーダン・ヘンダーソン
*:1990年
*:サッカー選手
・イングランド代表 - 菊池雄星
*:1991年
*:プロ野球投手、MLB選手 - 大瀬良大地
*:1991年
*:プロ野球選手 - 波瑠
*:1991年
*:女優 - 岡山天音
*:1994年
*:俳優 - 春瀬なつみ
*:1994年
*:声優 - 鈴木福
*:2004年
*:タレント、俳優
他多数
6月17日の花と花言葉
ベニバナ、他
花言葉
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。