7月19日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、7月19日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
記事の中身をざっと見
7月19日は何の日?
戦後民主主義到来の日
出典:日活
1949(昭和24)年7月18日、日本の新しい民主主義の到来を謳った青春映画
が封切られたことにちなんで制定された記念日。
その後何度かリメイクもされ、主題歌となった
も世代を超えた大ヒットを記録しております。
マッターホルン北壁登頂の日
出典:likeshare-world.com
1967(昭和42)年7月19日、当時東京女子医大の山岳部に属していた
- 今井通子氏
- 若山美子氏
の2人が、マッターホルン北壁の登頂に成功したことを受けて制定された記念日。
マッターホルンは、
とされる
のひとつで、
マッターホルン
- 標高
:4,478 m - 位置
:アルプス山脈の一角
(スイスとイタリアの国境) - 別名
「チェルヴィーノ」
:イタリア語
「セルヴァン」
:フランス語
の峰。
マッターホルンに女性だけのパーティーで登頂成功したのは世界初の快挙となりました。
また、今井通子氏は、1971(昭和46)年7月17日に
としても記録されております。
- アイガー北壁
:スイス - グランド・ジョラス北壁
:フランスとイタリアの国境 - マッターホルン
:スイスとイタリアの国境
やまなし桃の日
「百」は「もも」とも読むことと、平年では7月19日が
となることから、山梨県果樹園芸会が7月19日に記念日を制定しております。
カープ黄金時代の幕開けの日
1975(昭和50)年7月19日に阪神甲子園球場で行われたオールスターゲームで、広島東洋カープ所属の
- 山本浩二選手
- 衣笠祥雄選手
が二打席連続アベックホームランを記録。
このホームランがきっかけ?となり、
と言われていることにちなんで、広島東洋カープ球団公認のグッズなどを手がける株式会社ザメディアジョンが記念日に制定しております。
特定の直接的親会社を持たない市民球団を源流とした広島東洋カープは、
とも呼ばれ、今日でも全国で赤ヘル旋風を巻き起こしております。
他にもある7月19日の記念日
はじまりに関する記念日
- 女性大臣の日
1960(昭和35)年7月19日、池田勇人内閣が発足し、日本初の女性大臣となる中山マサ衆議院議員が厚生大臣として初入閣したことにちなんで制定された記念日。
…などなど
飲食に関する記念日
- おいしいラーメン 神座の日
1986(昭和61)年7月19日に、ラーメンレストラン店
神座 - 知育菓子の日
7月19日を「しちいく」としたとき、「知育」と読み方が似ていることから【(し)ち(≒7)い(1)く(9)】の語呂合わせにちなんで、各種菓子製品の製造・販売を行っているクラシエフーズ株式会社が7月19日に記念日を制定しております。知育菓子- 個性を伸ばす
- 失敗を楽しむ
- 違いを尊重する
の3つを子どもたちに提供しながら自信を育むことを目的に開発されたお菓子
- 愛知のいちじくの日
【いち(1)じく(9)】の語呂合わせと、愛知県産いちじくの出荷時期が7月〜10月となることから、JAあいち経済連がの各日に同記念日を制定しております。
…などなど
諸外国編
- 殉教者の日
【ミャンマー】
1947(昭和22)年7月19日に、当時ビルマの独立運動家アウン・サンらが暗殺されたことへの追悼の記念日。 - 革命記念日
【ニカラグア】
1979(昭和54)年7月19日、サンディニスタ民族解放戦線が武装蜂起し、独裁政治をしていたソモサ大統領を亡命に追い込み、革命を成功させたことを祝して制定された記念日。
…などなど
7月19日にあった出来事
『サイボーグ009』が連載を開始
出典:石森プロ
1964(昭和39)年7月19日、石ノ森章太郎氏の漫画
が少年画報社発刊の『週刊少年キング』で連載をスタートしました。
『仮面ライダー』と並ぶ石ノ森氏の代表作で、
は、シリーズの完成前に著者である石ノ森氏が死去したため、
となっております。
『サイボーグ009』は、時代や年代とともに
- アニメ化
- 映画化
- OVA化
されるなど、今なお幅広い年齢層から支持を集める作品のひとつとなっております。
サイボーグ009の日
『サイボーグ009』が連載を開始した7月19日は、
として記念日に制定されております。
二千円紙幣が発行
2000(平成12)年7月19日、日本銀行が発券する
が発行されました。
二千円札紙幣
- 表面
:守礼門 - 裏面
:『源氏物語絵巻』
の絵図で、裏面となる『源氏物語絵巻』には、
二千円札紙幣 裏面
- 場面
:第38帖「鈴虫」 - 人物
:光源氏
:冷泉院
:紫式部の肖像 - 文字
:場面の詞書
が描かれております。
二千札の発行に関しては、
といった様々な議論が挙がりました。
また、ちょっと異なる視点では、
ことを指摘し、
この絵図を採用した意図は何なのか…?
といったことも話題となりました。
発行後もそこまで浸透せず、また、自動販売機などでは使えない場合も多く、2020(令和2)年時点では
の状態となっております。
他にもある7月19日の出来事
- フランス帝国 vs プロセイン王国の戦いとなった
普仏戦争
:1870(明治2)年7月19日 - フランス・パリに初となる地下鉄
パリメトロ1号線
:1900(明治33)年7月19日 - ネパールに
サガルマータ国立公園
:1976(昭和51)年7月19日サガルマータ国立公園エベレストを含む国立公園で、ユネスコの世界遺産にも登録されております。 - プロ野球オールスターゲームで、古田敦也選手が球宴史上初となる
サイクルヒット
:1992(平成4)年7月19日
…などなど
7月19日の誕生日占い
7月19日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :かに座
- 守護星:月
- 自然素:水
- 色 :白、銀
- 性格 :
- 責任感が強い
- 正義感がある
- 中心的人物になることが多い
- 独立心旺盛
- 社交性が高い
- 落ち着いた雰囲気ある相手に惹かれがち
- パートナーへの献身性が高い
- ちょっとしたことでイライラしがち
- 気分の浮き沈みが激しめ
- 周りの意見を気にしがち
- 結構な負けず嫌い
- 強い信念を持つ
あくまで参考までに。。
7月19日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- 水野忠邦
1794年7月19日
(旧暦:寛政6年6月23日)
・江戸幕府の老中
└ 天保の改革主導者 - サミュエル・コルト
1814年7月19日
・発明家
└「リボルバー」発明者
・実業家
└ 「コルト・ファイヤーアームズ」創設者 - エドガー・ドガ
1834年7月19日
・画家 - エドウィン・ダン
1848年7月19日
・農学者 - 三波春夫
1923年7月19日
・歌手 - 水野晴郎
1931年7月19日
・映画評論家 - 田の中勇
1932年7月19日
・声優 - 島かおり
1946年7月19日
・女優 - 安岡力也
1947年7月19日
・俳優
・タレント - ブライアン・メイ
1947年7月19日
・ミュージシャン
・ギタリスト
└ Queen - 黒沢清
1955年7月19日
・映画監督 - 木村和司
1958年7月19日
・サッカー選手
└ 日本代表 - 阿部記之
1961年7月19日
・アニメーション監督 - 中田秀夫
1961年7月19日
・映画監督 - 近藤真彦
1964年7月19日
・タレント
・レーサー - 羽中田昌
1964年7月19日
・サッカー選手
・指導者 - 杉本彩
1968年7月19日
・タレント - 宮藤官九郎
1970年7月19日
・脚本家
・映画監督、など - 相馬直樹
1971年7月19日
・サッカー選手
└ 日本代表
・指導者 - 藤木直人
1972年7月19日
・俳優
・ミュージシャン - 菊池麻衣子
1974年7月19日
・女優 - マンボウやしろ
1976年7月19日
・演出家 - 佐伯大地
1990年7月19日
・俳優 - 山下七海
1995年7月19日
・声優 - 藤井聡太
2002年7月19日
・棋士 - 加藤憲史郎
2007年7月19日
・俳優
・タレント
他多数
7月19日の花と花言葉
ムギワラギク
別名:ヘリクリサム
花言葉
永遠の思い出
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。