\ 何の日?雑学 日別一覧 /

10月8日は何の日?記念日、出来事、誕生日などのまとめ雑学

10月8日は何の日?雑学

10月8日は何の日?

ちょっと気になったとき用の雑学として、10月8日の

等をまとめてみました。

  • 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
  • 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。

10月8日は何の日?

寒露

露

寒露に該当する日は定気法に基づいて決まるため、年によって日付けが異なります

季節の変わり目を表す二十四節気のひとつで、定気法にて

太陽
太陽黄経が195度のとき

と定義されており、2023(令和5)年は10月8日が「寒露かんろ」に該当します。

中央標準時10月8日 22時16分
露が冷たく感じられ、冷たい露が野草に付き始める頃

となることからその名が付いております。

が、近年では10月初旬でも

全国的に25℃を超えることが多い
など、まだ暑さが残る気候に変わりつつあります。

国立公園制定記念日

国立公園

1931(昭和6)年に施行された

書状
国立公園法

に基づいて、1932(昭和7)年10月8日に国定公園12ヶ所が選定・・されたことにちなんで制定された記念日。

ちなみに、選定された12ヵ所からまず3ヵ所が国定公園に指定・・された3月16日は、

国立公園指定記念日

として記念日に制定されております。

国定公園 選定12ヵ所

…はちょっと長くなるので、お時間がある際の何かの参考までにご覧くださいませ。

1932(昭和7)年10月8日に選定された国定公園は、

  • 大雪山国立公園
    :北海道
  • 阿寒国立公園
    現・阿寒摩周国立公園
    :北海道
  • 十和田国立公園
    現・十和田八幡平国立公園
    :青森県、岩手県、秋田県
  • 日光国立公園
    :福島県、栃木県、群馬県
  • 富士国立公園
    現・富士箱根伊豆国立公園
    :東京都、神奈川県、山梨県、静岡県
  • 日本アルプス国立公園
    現・南アルプス国立公園
    :山梨県、長野県、静岡県
  • 吉野熊野国立公園
    :三重県、奈良県、和歌山県
  • 瀬戸内海国立公園
    :兵庫県、和歌山県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、福岡県、大分県
  • 伯耆ほうき大山国立公園
    現・大山隠岐国立公園
    :岡山県、鳥取県、島根県
  • 阿蘇国立公園
    現・阿蘇くじゅう国立公園
    :熊本県、大分県
  • 雲仙国立公園
    現・雲仙天草国立公園
    :長崎県、熊本県、鹿児島県
  • 霧島国立公園
    現・霧島錦江湾国立公園
    :宮崎県、鹿児島県

でした。

この中から、1934(昭和9)年3月16日に

  • 瀬戸内海国立公園
  • 雲仙国立公園
  • 霧島国立公園

の3ヵ所がまず国定公園に指定されております。

そばの日

蕎麦

10月は新そばの時期であることと、漢数字の「十」は「そ」とも読める(三十路みそじなど)ことから【そ(10)ば(8)】の語呂合わせにちなんで、東京都麺類生活衛生同業組合が10月8日に記念日を制定しております。

  • 年越しそば
  • 引っ越しそば

など

割と古くから親しまれている蕎麦を改めて再認識してもらい、新たな蕎麦の魅力を見出す

ことが提唱されております。

ちなみに、

日本三大蕎麦

は、

  • 出雲そば
    :島根県
  • わんこそば
    :岩手県
  • 戸隠そば
    :長野県

とされており、江戸時代に江戸の庶民に愛された

江戸前三大そば

  • 藪蕎麦
  • 更科蕎麦
  • 砂場蕎麦

と言われております。

骨と関節の日

骨

10月8日を漢数字にした「十月八日」の「十」と「八」が、

ホネの「ホ」の字の組み合わせに見える

ことと、

10月の第2月曜日に国民の祝日として制定されている体育の日を前に

アナウンス
骨と関節の健康を促す

意味も込めて、日本整形外科学会が10月8日に記念日を制定しております。

足袋の日

足袋

10月以降は足袋を履く機会が増えることと、

会話
「8」は末広がりで縁起が良い

とされていることにちなんで、日本足袋工業懇談会が10月8日に記念日を制定しております。

日本固有の伝統的な衣類の足袋は、主に

  • 草履
  • 下駄
  • 雪駄

などを履く際に用いられ

  • 七五三
  • 正月
  • 成人式

などでもよく使用されております。

また、品によっては通気性にも長けていることから、直接屋外でも履けるようゴム底を貼り付けた

地下足袋じかたび

も人気があります。

他にもある10月8日の記念日

はじまりに関する記念日

はじまりに関する記念日

  • 地熱発電の日
    1966(昭和41)年10月8日に、日本初となる商用地熱発電が運転を開始したことにちなんで、

    • 石油天然ガス
    • 金属鉱物資源機構
    • 電気事業連合会
    • 日本地熱協会

    が連名で記念日に制定しております。

  • 名玄のセルフうどんの日
    1976(昭和51)年10月8日に

    セルフうどん式の発祥

    とされる店舗「名玄めいげん」が岡山市で創業したことにちなんで、株式会社名玄が記念日に制定しております。

…などなど

見立てに関する記念日

何の日?雑学 見立てにちなんだ記念日

  • 木の日
    「木」の字が、漢数字の「十」と「八」の組み合わせに見えることにちなんで、日本木材青壮年団体連合会が10月8日に記念日を制定しております。
    日本に馴染み深い
    木の良さを再認識し、過度な伐採等の問題を考える
    ことが提唱されております。

…などなど

飲食に関する記念日

何の日?雑学 食に関する記念日
飲食にちなんだ語呂合わせや連想から制定された記念日です。

  • はらこめしの日
    はらこめしは例年10月に販売が開始されることと、【は(8)らこ】の語呂合わせにちなんで、宮城県亘理わたり町が10月8日に記念日を制定しております。

    はらこ飯
    ご飯の上に鮭の切り身と大量のいくらを乗せた丼物
  • 焼おにぎりの日
    焼きおにぎりは【じゅ(10)わっとパチパチ(8)】と音がすることからの連想と語呂合わせにちなんで、冷凍食品やレトルト食品の製造・販売を手がける株式会社ニチレイフーズが10月8日に記念日を制定しております。
  • ようかんの日
    会話
    いとおいしいようかん
    ≒ とても美味しい羊羹
    から、【いと(10)おいしいようか8日ん】の語呂合わせにちなんで、和歌山県の手作り羊羹店・紅葉屋本舗が10月8日に記念日を制定しております。
  • 桐葉菓の日
    とう10ようか8日】の語呂合わせにちなんで、

    • 「もみじ饅頭」
    • 「桐葉菓」

    などの人気菓子を製造・販売している株式会社やまだ屋が10月8日に記念日を制定しております。

  • トレハロースの日
    甘味料の一種【ト(10)レハ(8)ロース】の語呂合わせにちなんで、
    糖質のトレハロースを世界で初めてデンプンから大量生産することに成功
    した株式会社林原が10月8日に記念日を制定しております。
  • シュガーバターの木の日
    西洋和菓子の製造販売を行っている株式会社グレープストーンの人気作のひとつ
    シュガーバターの木
    の「木」の字は、漢数字の「十」と「八」の組み合わせに見えることちなんで、同社が10月8日に記念日を制定しております。

    シュガーバターの木
    株式会社グレープストーン特製のシリアル生地に、独自の芳醇なブレンドバターをシュガーと一緒に焼き上げた洋菓子
  • はちみつ100%のキャンデーの日
    飴や製菓業を行っている株式会社扇雀飴本舗の人気ロングセラー商品
    はちみつ100%のキャンデー
    から【ヒャク(100)パー(8)】の語呂合わせにちなみ、「1008」を10月8日と見立てて同社が記念日に制定しております。

…などなど

語呂合わせにちなんだ記念日

今日は何の日雑学 語呂合わせにちなんだ記念日

  • 問屋の日
    【と(10)んや(8)】の語呂合わせにちなんで10月8日に制定された記念日。
  • 鳥羽の日
    【と(10)ば(8)】の語呂合わせにちなんで、三重県鳥羽市が10月8日に記念日を制定しております。
  • 永遠の日
    【と(10)わ(8)】の語呂合わせにちなんで、
    人はだれでも永遠を思う心を持っている
    との思いから、ホスピス 心のケアを考える会が10月8日に記念日を制定しております。
  • イレバデー / 入れ歯の日
    【い(1)れ(0)ば(8)】の語呂合わせにちなんで、保険医療などのサポート事業を行っている全国保険団体連合会が10月8日に記念日を制定しております。
  • 入れ歯感謝デー / 歯科技工の日
    【い(1)れ(0)ば(8)】の語呂合わせにちなんで、日本歯科技工士会が10月8日に記念日を制定しております。
  • 糖をはかる日
    【とう(10)をは(8)かる】の語呂合わせにちなんで、糖尿病治療研究会が10月8日に記念日を制定しております。
  • プリザーブドフラワーの日
    花をそのままの姿で長時間の保存を可能にしたプリザーブドフラワーを、

    永久の花

    に掛けて【と(10)わ(8)】の語呂合わせから、日本プリザーブドアロマフラワー協会が10月8日に記念日を制定しております。

  • 陶板名画の日
    【とう(10)ばん(8)】の語呂合わせにちなんで、
    世界中の名画を陶板で原寸大再現する世界初にして世界唯一の美術館
    大塚国際美術館(徳島県鳴門市)が10月8日に記念日を制定しております。
  • ドローンパイロットの日
    【ド(10)ローンパ(8)イロット】の語呂合わせにちなんで、ドローン操縦士協会が10月8日に記念日を制定しております。
  • 東ハトの日
    【とう(10)ハ(8)ト】の語呂合わせにちなんで、様々な製菓や食品関連事業を展開している株式会社東ハトが10月8日に記念日を制定しております。
  • 頭髪記念日
    【とう(10)はつ(8)】の語呂合わせにちなんで、奈良県理容生活衛生同業組合が10月8日に記念日を制定しております。
  • ハンドバッグの日
    【ハンド(10)バ(8)ッグ(9)】の語呂合わせにちなんで、日本ハンドバッグ協会が

    の両日に同記念日を制定しております。

…などなど

諸外国編

諸外国の記念日に関する何の日?雑学

  • 海軍記念日
    【ペルー】
    1821(文政4)年10月8日に、ペルー海軍が創設されたことにちなんで制定された記念日。
  • 独立記念日
    【クロアチア】
    1991(平成3)年10月8日に、クロアチアがユーゴスラビアから正式に分離独立したことにちなんで制定された記念日。
  • 愛を囁く日
    【アメリカ】
    とある年の10月8日に、アメリカ・カリフォルニア州に住むウィット夫妻が
    108日間に及ぶ喧嘩の末、愛を囁くことの大切さを知り仲直りした
    とのエピソードが残っていることから、Eternal Love Organizationがこのエピソードを世界へ広めるために記念日を制定しております。

…などなど

10月8日にあった出来事

ハイボール角瓶が発売

角ハイボール

1937(昭和12)年10月8日、寿屋(現:サントリー)から

サントリーウイスキー12年

が発売されました。

ハイボール専用ガラス瓶の独特な亀甲模様と角ばった形

が特徴で、発売当時は

人々
角瓶

と呼ばれ親しまれていたものが、のちに正式な製品名として

ウイスキー
ハイボール角瓶

となりました。

ウイスキーのソーダ割りであるハイボールは、今日でも愛飲されている超ロングセラー商品となっております。

角ハイボールの日

ハイボール角瓶の前身にあたる

ウイスキー
サントリーウイスキー12年

が発売された10月8日は、販売元のサントリーが

角ハイボールの日

として記念日に制定しております。

FX取引がスタート

チャート

1998(平成10)年10月8日、個人投資家向け商品の

FX取引サービス

が日本で初めてスタートしました。

書状
外国為替取引法
通称外為法

の改正により、

専門家
個人が直に外国為替FXを取引できるようになった

ことを受け、ひまわり証券が日本初となる個人投資家向けのFX取引システムのサービスをスタートしました。

FX
Foreign EXchange

扱える外国為替の種類も年々増えるとともに、個人が高い利ざやで取引出来てしまう仕組みは

専門家
短期間で高額を得られると同時に、高額を失うリスクも大きい

ため、利用には注意も呼びかけられております。

FXの日

日本初となるFX取引サービスがスタートした10月8日は、同サービスを提供しているひまわり証券が

FXの日

として記念日に制定しております。

コンビニにATMが設置

ATM

1999(平成11)年10月8日、コンビニエンスストアに全国で初めて銀行の共同ATMが設置されました。

ATM

「Automatic Teller Machine」の略で

現金自動預け払い機

と訳されております

当時、銀行のATMは設置場所や取引時間が制限されていたことから、

24時間営業のコンビニにATMの設置して欲しい!

と求める声が多数寄せられていました。

また、コンビニには

常にスタッフがいて、監視カメラも複数台設置されいる

ことから安全性も考慮され、株式会社イーネットが銀行の共同ATMシステムの開発を行い、設置展開されました。

コンビニでの買い物ついでにATMでお金を出し入れ出来る利便性に加え、ATMを通した各種取引をする機会が一気に増加したことで

専門家
各銀行とも手数料利益が大幅に純増するなどの相乗効果が生まれた

ことから、近年では

ATMを設置していないコンビニ店舗の方が少ない

ほどになりました。

コンビニATMの日

コンビニに初めてATMが設置された10月8日は、共同ATM機を開発した株式会社イーネットが

コンビニATMの日

として記念日に制定しております。

他にもある10月8日の出来事

今日は何の日?出来事に関する雑学

  • 江戸幕府の役職として、秘密裏に諜報活動を行う
    御庭番おにわばん
    が新設。
    :1716年10月8日

    旧暦享保元年8月23日
  • ドイツに
    ベルリン・テンペルホーフ国際空港
    が開港。
    :1923(大正12)年10月8日
  • ノルウェーに
    飛行機
    オスロ空港
    が開港。
    :1988(平成10)年10月8日

    正式名称ガーデモエン空港

…などなど

10月8日の誕生日占い

今日は何の日?誕生日占いに関する雑学

10月8日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。

  • 星座 :てんびん座
  • 守護星:金星
  • 自然素:風
  • 色  :ピンク、紺
  • 性格 :
    • リーダーシップがある
    • 状況判断能力が高い
    • 伝統を重んじる
    • 初志貫徹派
    • 割と芸術肌
    • 自分の意見をはっきり言える
    • 恋愛面でも現実主義
    • 割と人に対して飽きっぽい
    • 浪費家傾向あり
    • 権力志向がちょっと強め
    • 割と傲慢
    • 自分の価値観を重視する傾向あり
    • カリスマ性がある

あくまで参考までに。。

10月8日生まれの有名人

Happy Birthday※ 以下、敬称略

  • 池田菊苗いけだ きくなえ
    :1864年10月8日
    旧暦:元治元年9月8日
    ・化学者
    └「うま味成分」発見者
    (グルタミン酸ナトリウム)
  • 高杉早苗たかすぎ さなえ
    :1918年10月8日
    ・女優
  • 宮沢喜一みやざわ きいち
    :1919年10月8日
    ・政治家
    └ 第78代内閣総理大臣
  • 武満徹たけみつ とおる
    :1930年10月8日
    ・作曲家
  • 三田佳子みた よしこ
    :1941年10月8日
    ・女優
  • 宮下みやしたあきら
    :1957年10月8日
    ・漫画家
    └『魁!!男塾』など
  • 軽部真一かるべ しんいち
    :1962年10月8日
    ・アナウンサー
  • 吉井和哉よしい かずや
    :1966年10月8日
    ・ミュージシャン
    └ THE YELLOW MONKEY
  • 安東弘樹あんどう ひろき
    :1967年10月8日
    ・アナウンサー
  • 田口浩正たぐち ひろまさ
    :1967年10月8日
    ・俳優
  • 鈴木一真すずき かずま
    :1968年10月8日
    ・俳優
  • 野村哲也のむら てつや
    :1970年10月8日
    ・イラストレーター
    ・ゲームクリエイター
    └『キングダム ハーツ』シリーズなど
  • マット・デイモン
    :1970年10月8日
    ・俳優
  • 小久保裕紀こくぼ ひろき
    :1971年10月8日
    ・プロ野球選手
    ・指導者
  • 室伏広治むろふし こうじ
    :1974年10月8日
    ・陸上ハンマー投げ選手
    └ 2004 アテネ五輪 男子ハンマー投 金メダリスト
  • 鮎川陽子あゆかわ ようこ
    :1976年10月8日
    ・ファッションモデル
    ・デザイナー
  • 中山なかやまエミリ
    :1978年10月8日
    ・タレント
  • 小日向こひなたしえ
    :1979年10月8日
    ・女優
  • ウエンツ瑛士えいじ
    :1985年10月8日
    ・タレント
  • ブルーノ・マーズ
    :1985年10月8日
    ・ミュージシャン
  • ちゃんMariマリ
    :1987年10月8日
    ・ミュージシャン
    └ ゲスの極み乙女
  • 中村優一なかむら ゆういち
    :1987年10月8日
    ・声優
  • 平野綾ひらの あや
    :1987年10月8日
    ・声優
    ・歌手
  • 高岸宏行たかぎし ひろゆき
    :1992年10月8日
    ・お笑いタレント
    └ ティモンディ
  • 山本恵里伽やまもと えりか
    :1993年10月8日
    ・アナウンサー
  • 高梨沙羅たかなし さら
    :1996年10月8日
    ・スキージャンプ選手
  • 小笠原慎之介おがさわら しんのすけ
    :1997年10月8日
    ・プロ野球選手
  • 玉城たましろティナ
    :1997年10月8日
    ・女優
  • 大原優乃おおはら ゆうの
    :1999年10月8日
    ・タレント
    ・女優
  • 工藤美桜くどう みお
    :1999年10月8日
    ・ファッションモデル
    ・女優
  • 伊藤理々杏いとう りりあ
    :2002年10月8日
    ・タレント
    ・歌手
    └ 乃木坂46

他にも多数

10月8日の花と花言葉

トーチリリー

別名:トリトマ
トーチリリー花言葉

切実
恋の痛み
花と花言葉に関して

花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。

10月8日の翌日は何の日?前日は何の日だった?