10月26日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、10月26日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
記事の中身をざっと見
10月26日は何の日?
柿の日
1895(明治28)年10月26日に、俳人・正岡子規が奈良旅行に出発し、
の句を詠んだとされることと、10月26日頃は一般的に
となることにもちなんで、全国果樹研究連合会が記念日に制定しております。
ちなみに、神奈川県・川崎市麻生区では
など、柿は古くから親しまれている果物のひとつになっております。
日本最古の甘柿が発見
柿の日に関連した記念日
- フルタの柿の種チョコの日
各種製菓の製造・販売を行っているフルタ製菓株式会社の人気製品のひとつ
フルタの柿の種チョコが2021(令和3)年で発売10周年になることを祝して、同社が柿の日と同日となる10月26日に記念日を制定しております。
…などなど
青汁の日
「10」をアルファベットの「IO」に見立たてて「青」と読み、「26」を「汁」と読む語呂合わせにちなんで、青汁製品のトップメーカーである株式会社アサヒ緑健が10月26日に記念日を制定しております。
青汁の原料は大麦若葉で、現代人の食生活に不足しがちな
- 食物繊維
- カルシウム
- ビタミンB群
- 鉄分
など多くの栄養素を豊富に含んでいるため、
との願いが込められております。
近年では改良が進み、苦味を抑えた非常に飲みやすい青汁が登場している他、
されるなど注目を集めております。
原子力の日
- 日本が国際原子力機関に加盟
:1956(昭和31)年10月26日 - 日本初の原子力発電が行われた
:1963(昭和38)年10月26日
:茨城県東海村・日本原子力研究所
など、原子力に関する出来事が10月26日に重なったことにちなんで、日本政府が制定した記念日のひとつ。
原子力発電への理解を深めるとともに、全世界の
- 平和
- 健康
- 繁栄
を促進、増大するよう努力するしつつ、
ことが主眼に置かれております。
また、例年10月26日を中心に原子力に関係する機関や企業などで記念行事などが行われております。
原子力の日に関連した記念日
- 反原子力デー
10月26日が原子力の日に制定されていることに関連して、各地で原発反対運動のデモや抗議活動が行われております。
…などなど
他にもある10月26日の記念日
- 弾性ストッキングの日
四肢の循環を改善させる医療機器
弾性ストッキングが、1848(嘉永元)年10月26日にイギリスで特許取得されたことにちなんで、日本静脈学会 弾性ストッキング・コンダクター養成委員会が記念日に制定しております。
…などなど
はじまりに関する記念日
- 税理士相互扶助の日
1953(昭和28)年10月26日に、日本税理士共済会の前身にあたる
厚生委員会が創立されたことにちなんで、同会が記念日に制定しております。
…などなど
飲食に関する記念日
飲食にちなんだ語呂合わせや連想から制定された記念日です。
- きしめんの日
10月は食欲の秋の季節なことと、きしめんは
ツルッと食べられる - アルファベットチョコレートの日
製菓・アルファベットチョコレートは
一口チョコ
アルファベットの文字数が「26」
1970(昭和45)年に発売開始されたアルファベットチョコレートは、2020(令和2)年に
発売50周年 - どぶろくの日
【ど(10)ぶ(2)ろく(6)】の語呂合わせにちなんで、濁り酒
どぶろく - 青森のお米「つがるロマン」の日
10月が実りの秋であることと、【つ(2)がる(6)】の語呂合わせにちなんで、JA全農あおもりが10月26日に記念日を制定しております。 - ズブロッカの日
ポーランドの代表的なウォッカブランド「ズブロッカ」の現地発音
ポーランドジュブロッカ
…などなど
語呂合わせにちなんだ記念日
- デニムの日
【デ(10)ニ(2)ム(6)】の語呂合わせにちなんで、岡山デニム協同組合が10月26日に記念日を制定しております。
…などなど
諸外国編
- ナショナルデー
【オーストリア】
1955(昭和30)年10月26日に、オーストリアが
永世中立国宣言 - アンガム・デー
【ナウル】
第一次世界大戦の影響により、民族の存続に必要とされる1,500人を下回ったナウルの人口が、1932(昭和7)年10月26日に再び1,500人を上回ったことにちなんで制定された記念日。ナウル太平洋南西部に位置する島国。
…などなど
10月26日にあった出来事
「3年B組金八先生」がスタート
出典:TBS
1979(昭和54)年10月26日、TBS系列でドラマ
がスタートしました。
東京の下町を設定にした
のメインとなる学園ドラマで、
様子を描いた作品となりました。
また、金八先生に指導されていく過程で、
- 生徒たちが心打たれ、
- 考えを改めながら、
- 人間として成長していく姿
に多くの視聴者の反響を呼び、
そう。
また、後にシリーズ化され多くの教訓や名言が生まれた同作品は
とも称されております。
ちなみに、
という役名は、演じた武田鉄矢氏が尊敬している人物
- 坂本龍馬
の苗字と、放送開始当時の放送枠だった
加えて、後にブレイクしていく多くの俳優や女優たちが生徒役として登場しているのも見どころのひとつとなっております。
金八シリーズ卒業生
…はちょっと脱線した話になるので、お時間がある際の何かの参考までにご覧くださいませ。
※ 順不同・敬称略
第1シリーズ
- 近藤真彦
- 田原俊彦
- 鶴見辰吾
- 杉田かおる
- 三原じゅん子
第3シリーズ
- 浅野忠信
- 長野博
- 萩原聖人
第5シリーズ
- 風間俊介
- 亀梨和也
- 岡あゆみ
第6シリーズ
- 上戸彩
- 中尾明慶
- 平愛梨
- 加藤シゲアキ
- 増田貴久
- 本仮屋ユイカ
- 佐藤めぐみ
第7シリーズ
- 濱田岳
- 八乙女光
- 薮宏太
- 黒川智花
- 福田沙紀
第8シリーズ
- 高畑充希
- 忽那汐里
他多数
初の歴史シミュレーションゲームが発売
※ 画像はイメージ
1981(昭和56)年10月26日、業界初となる歴史シュミレーションゲーム
が発売されました。
だったものの、コンピュータゲームに
という新たなジャンルを切り開き、斬新な設定が数々盛り込まれた内容は、
するなど多くの注目を集めました。
同商品を開発したコーエーテクモゲームス社は、後に、
- 「信長の野望」シリーズ
- 「三国志」シリーズ
- 「無双」シリーズ
等々次々と大ヒット商品を生み出しております。
また、新商品発売とともに
- 時代考証
- 歴史的背景描写
- 戦闘戦術
などの部分も精巧に作り込まれ、
ことから、近年では海外からも
のひとつとして注目されております。
歴史シミュレーションゲームの日
ゲーム業界初となる歴史シュミレーションゲームが発売された10月26日は、販売元のコーエーテクモゲームスが
として記念日に制定しております。
他にもある10月26日の出来事
- 正長の土一揆:
京都の臣民たちが- 土倉
- 酒屋
- 寺院
などを襲撃し、債権証文を破棄した事件。
:1428年10月26日旧暦正長元年9月18日 - OK牧場の決闘:
アメリカ・アリゾナ州にて、- ワイアット・アープ
:保安官 - クラントン兄弟らアウトロー
:カウボーイズ
が繰り広げた銃撃戦。
:1881(明治14)年10月26日 - ワイアット・アープ
- 東京・米軍立川基地跡地に
国営昭和記念公園
:1983(昭和58)年10月26日 - 三重県・伊勢市に日本初となる神道専門博物館
皇學館大学神道博物館
:1992(平成4)年10月26日
…などなど
10月26日の誕生日占い
10月26日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :さそり座
- 守護星:冥王星
- 自然素:水
- 色 :赤紫
- 性格 :
- 繊細
- 創造性に長けている
- 親しまれやすい
- 実践主義
- 面倒見が良い
- 責任感が強い
- 周りから信頼されやすい
- 何事にも意欲的
- ロマンチスト
- 愛情表現が上手い
- パートナーには振り回されがち
- 割と頑固
- 満たされないことが多め
- ちょっと反抗的な態度をとりがち
- 物にこだわりすぎる傾向あり
- 粘り強さに欠ける面あり
あくまで参考までに。。
10月26日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- 正徳帝
*:1491年
*:第11代明皇帝 - ジョルジュ・ジャック・ダントン
*:1759年
*:フランス革命指導者 - ジュディッタ・パスタ
*:1797年
*:オペラ歌手 - ヘルムート・カール・ベルンハルト・フォン・モルトケ
*:1800年
*:軍人
・「近代ドイツ陸軍の父」と称される人物 - 岩倉具視
*:1825年
旧暦:文政8年9月15日
*:公家、明治維新の元勲、政治家 - 小村壽太郎
*:1855年
旧暦:安政2年9月16日
*:外交官、政治家 - ワシントン・ルイス
*:1869年
*:政治家
・第13代ブラジル大統領 - 加藤寛治
*:1870年
旧暦:明治3年10月2日
*:連合艦隊司令長官 - ナポレオン・ヒル
*:1883年
*:作家、哲学者 - ジャッキー・クーガン
*:1914年
*:俳優 - 渡久地政信
*:1916年
*:作曲家 - フランソワ・ミッテラン
*:1916年
*:政治家
・第4代フランス大統領 - 櫻井よしこ
*:1945年
*:ジャーナリスト - チャック・ウィルソン
*:1946年
*:タレント - 北方謙三
*:1947年
*:作家 - ヒラリー・クリントン
*:1947年
*:政治家 - ジャクリーン・スミス
*:1949年
*:女優 - 小倉久寛
*:1954年
*:俳優 - 関塚隆
*:1960年
*:サッカー指導者 - ディラン・マクダーモット
*:1961年
*:俳優 - テッド・デミ
*:1963年
*:映画監督 - 大澄賢也
*:1965年
*:ダンサー、タレント - 岡田浩暉
*:1965年
*:俳優、ミュージシャン
・To Be Continued - 井森美幸
*:1968年
*:タレント - 原田龍二
*:1970年
*:俳優 - 千秋
*:1971年
*:タレント - マツコ・デラックス
*:1972年
*:タレント - 加藤歩
*:1974年
*:お笑い芸人
・ザブングル - LISA
*:1974年
*:ミュージシャン - 小西寛子
*:1975年
*:声優、歌手 - 橋本優子
*:1975年
*:ファッションモデル - 斉藤慎二
*:1982年
*:お笑いタレント
・ジャングルポケット - 太田エイミー
*:1986年
*:ファッションモデル、タレント - 飯田里穂
*:1991年
*:タレント、声優 - 渡部秀
*:1991年
*:俳優 - 堀田茜
*:1992年
*:ファッションモデル、タレント - 杉原凜
*:1996年
*:アナウンサー - 福地桃子
*:1997年
*:女優、タレント
他多数
10月26日の花と花言葉
ボタンヅル
別名:仙人草
花言葉
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。