10月27日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、10月27日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
記事の中身をざっと見
10月27日は何の日?
テディベアズ・デー
の名前の由来となった、アメリカ第26代セオドア・ルーズベルト大統領の誕生日にちなんで10月27日に制定された記念日。
由来となったエピソード
ある日、ルーズベルト大統領は趣味の熊狩りに出掛けるも、その日大統領自身は獲物をしとめることができなかったそう。
しかし、同行していたハンターが弱っている小熊を追い詰め、最後の一発を大統領に頼んだところ、
として子熊を撃たなかった。
このエピソードが熊狩りに同行していた新聞記者によって記事になると、ちょっとした話題を呼ぶことになりました。
後にニューヨークの玩具メーカーが熊のぬいぐるみを作って販売する際に、上記エピソードから敬愛の念を込めてルーズベルト大統領の愛称だった
と名付けて発売を開始しました。
加えて、同時期にいろんな玩具メーカーからも大量の熊のぬいぐるみがアメリカに輸入販売されたのと合わさり
の名前が一気に広まったとされております。
記念日となっているテディベアズ・デーでは、世界中で
が行われており、同運動には日本も参加しております。
世界視聴覚遺産デー
1980(昭和55)年10月27日に、旧ユーゴスラビア・ベオグラードで行なわれた
において、
が採択されたことにちなんで、国際連合教育科学文化機関が記念日に制定した国際デーのひとつ。
ための各種イベントが実施されており、例年10月27日には
- ショートフィルムの上映会
- 視聴覚資料の展示
などが世界各国で開催されております。
ちなみに、日本でも映画保存協会が中心となってショートフィルム上映が実施されております。
読書の日
11月3日に制定されている
をまたぐ約2週間の10月27日~11月9日が
になっていることに由来して、その第1日目となる10月27日を
として記念日を制定しております。
「読書の日」及び「読書週間」にちなんで、東京・千代田区の神保町書店街では
が例年10月27日~11月3日に実施されるなど、各地で本に関するイベント等が行われております。
文字・活字文化の日
10月27日は「読書週間」の第1日目であることと、2005(平成17)年10月27日に
が成立したことにちなんで制定された記念日。
近年、電子機器の普及で活字離れが問題視される中、
ことが提唱されております。
また、文字・活字の使用は
として、出版活動への支援なども実施されております。
他にもある10月27日の記念日
- エチケットブラシの日
エチケットブラシの
エチケット®が、1960(昭和35)年10月27日に商標登録されたことにちなんで、同商品を開発した日本シール株式会社が2022(令和4)年に設立100周年を迎えることと合わせて記念日を制定しております。
…などなど
語呂合わせにちなんだ記念日
- 機関誌の日
1867(慶応3)年10月に、日本で最初の本格的な雑誌とされる
西洋雑誌
…などなど
追悼の記念日
- 松陰忌
長州藩で
松下村塾- 教育者
- 思想家
として活躍した吉田松陰の忌日。
安政6年10月27日
(新暦:1859年11月21日)教育者として
- 高杉晋作
- 久坂玄瑞
- 吉田稔磨
- 入江九一
- 伊藤博文
- 山縣有朋
などなど、明治維新に繋がる志士たちの多くに影響を与えるも、
倒幕論者
:享年30歳
諸外国編
- 独立記念日
【セントビンセント・グレナディーン】
1979(昭和54)年10月27日に、カリブ海のセントビンセント・グレナディーンがイギリスから独立したことにちなんで制定された記念日。 - 独立記念日
【トルクメニスタン】
1991(平成3)年10月27日に、トルクメニスタンがソ連から独立したことにちなんで制定された記念日。
…などなど
10月27日にあった出来事
日本初の世界新記録が誕生
出典:nevadapreps.com
1931(昭和6)年10月27日、東京・神宮競技場で行われた
で、日本初の世界新記録が誕生しました。
競技は、
- 走り幅跳び
:南部忠平
(記録:7m98cm) - 三段跳び
:織田幹雄
(記録:15m58cm)
の2種目。
走り幅跳びで世界新記録を出した南部忠平氏の記録は、1970(昭和45)年に8m01を跳んだ山田宏臣氏に抜かれるまで
されておりました。
また、三段跳びの世界新記録を出した織田幹雄氏は、1928(昭和3)年に開催されたアムステルダムオリンピックの同種目で
を獲得しております。
世界新記録の日
日本初となる世界新記録が誕生した10月27日は、
として記念日に制定されております。
他にもある10月27日の出来事
- 秋月の乱:
現・福岡県朝倉市秋月で起こった明治政府に対する士族の反乱騒動。
:1876(明治9)年10月27日 - クロード・ドビュッシー作の管弦楽
夜想曲
:1901(明治34)年10月27日 - アメリカ・ニューヨークに
ニューヨーク市地下鉄
:1904(明治37)年10月27日 - 講談社系出版のタブロイド紙
日刊ゲンダイ
:1975(昭和50)年10月27日
…などなど
10月27日の誕生日占い
10月27日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :さそり座
- 守護星:冥王星
- 自然素:水
- 色 :赤紫
- 性格 :
- 多才
- 想像力豊か
- 洞察力に優れる
- 大胆不敵
- 勇敢
- 理解力がある
- 精神性を重んじる傾向あり
- 決断力がある
- 闘志溢れる面が多い
- 好奇心旺盛
- 独占欲強め
- 何でも一人で抱え込みがち
- 割ととっつきにくい
- ちょっと喧嘩っぱやい
- すぐに気分を害する
- 落ち着き無さ気に映る
- 結構神経質
- 何気に疑い深い
- 割と感情的な行動を取りがち
- 実は緊張強い
あくまで参考までに。。
10月27日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- 教如
*:1558年
旧暦:永禄元年9月16日
*:真宗大谷派の祖 - ジェームズ・クック
*:1728年
*:海洋士、探検家 - ニコロ・パガニーニ
*:1782年
*:作曲家 - アイザック・メリット・シンガー
*:1811年
*:発明家、実業家
・「シンガーミシン」発明者 - セオドア・ルーズベルト
*:1858年
*:政治家
・第26代アメリカ合衆国大統領 - 大屋政子
*:1920年
*:タレント、実業家 - 半村良
*:1933年
*:小説家 - たかたかし
*:1934年
*:作曲家 - 堀内孝雄
*:1949年
*:ミュージシャン - サイモン・ル・ボン
*:1958年
*:ミュージシャン
・デュラン・デュラン - 山村紅葉
*:1960年
*:女優 - 金丸淳一
*:1962年
*:声優 - 谷川真理
*:1962年
*:陸上長距離走選手、タレント - 渡辺いっけい
*:1962年
*:俳優 - 有本正直
*:1966年
*:ゲームクリエーター - 高嶋政伸
*:1966年
*:俳優 - セーム・シュルト
*:1973年
*:格闘家 - MAKIDAI
*:1975年
*:ダンサー、DJ
・EXILE - 植松真実
*:1977年
*:ファッションモデル、女優 - 小西真奈美
*:1978年
*:女優 - 塚本高史
*:1982年
*:俳優 - 青山テルマ
*:1987年
*:歌手 - 長妻樹里
*:1988年
*:声優 - 池田純矢
*:1992年
*:俳優、声優 - キム・ウソク
*:1996年
*:俳優、歌手、ダンサー
・元X1 - 工藤遥
*:1999年
*:女優、歌手
・元モーニング娘。
他多数
10月27日の花と花言葉
チョコーレートコスモス
花言葉
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。