12月15日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、12月15日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
記事の中身をざっと見
12月15日は何の日?
観光バス記念日
1925(大正14)年12月15日、東京乗合自動車によって日本初の定期観光バス
の運行が開始されたことにちなんで制定された記念日。
ユーランバスは、
皇居前~銀座~上野
のコースを走った定期観光バスでした。
が、
の名がついていたものの、実際は近距離観光地間を運行する

となっておりました。
ちなみに、日本の路線バス事業の始まりには諸説あり、

とされております。
ザメンホフの日
国際語として認定されている

を考案したザメンホフ氏の誕生日を祝して12月15日に記念日制定された国際デーのひとつ。
という意味で、国際共通語として作られた人工言語のひとつ。
例年12月15日には、エスペラント使用者が中心となって
などの各種イベントや認知活動が世界的に開催されております。
エスペラントは、

されており、

として日本でも認知が広がっております。
また、6月12日は日本エスペラント協会が設立されたことにちなんで、
として日本独自の記念日に制定されております。
他にもある12月15日の記念日
諸外国編
- 権利章典の日
【アメリカ】
1791(寛政3)年12月15日に、アメリカ合衆国憲法初の修正条項となる権利章典が発効したことにちなんで制定された記念日。 - 王国記念日
【オランダ】
1954(昭和29)年12月15日にが制定されたことにちなんで設けられた記念日。オランダ王国憲章
…などなど
12月15日にあった出来事
『史学雑誌』が創刊
出典:東京大学
1889(明治22)年12月15日、史学会が発行する歴史学の月刊学術雑誌
が創刊されました。
創刊当時は
として刊行されておりましたが、その後
に改称され、今日でも刊行が続いております。
『史学雑誌』は、

と目されており、中でも例年第5号に掲載される

は、前年までに発表された多くの歴史家の研究成果から特筆すべき内容に関する批評が行われ、

ことから注目を集めております。
大阪高速鉄道が設立
1980(昭和55)年12月15日、大阪府の出資運営からなるモノレール
が設立されました。
実際の運行は1990(平成2)年から

大阪モノレール
同会社は2017(平成29年)時点で、
- 大阪モノレール線
通称:本線
距離:21.2km - 国際文化公園都市モノレール線
通称:彩都線
距離:6.8km
の2線を運行しており、1998(平成10)年当時には、大阪モノレール線の営業距離21.2kmが

としてギネス世界記録にも認定されておりました。
「重慶軌道交通3号線」
:2011(平成23)年開業
が走行距離39.1kmで最長となっております。
「古都京都」が世界遺産に登録
1994(平成6)年12月15日、京都府と滋賀県の計17か所に点在する寺社と城郭が

として、国連教育機関・ユネスコの世界文化遺産に登録されました。
登録された「古都京都」郡
登録されたのは、
- 賀茂別雷神社
通称:上賀茂神社
・京都市北区 - 賀茂御祖神社
通称:下鴨神社
・京都市左京区 - 教王護国寺
通称:東寺
・京都市南区九条町 - 清水寺
・京都市東山区清水 - 延暦寺
・滋賀県大津市 - 比叡山
:山全体
・京都市と滋賀県大津市 - 醍醐寺
・京都市伏見区 - 三宝院
・京都市伏見区醍醐 - 仁和寺
通称:御室御所
・京都市右京区御室 - 平等院
・京都府宇治市 - 宇治上神社
・京都府宇治市 - 高山寺
・京都市右京区 - 龍安寺
・京都市右京区 - 天龍寺
・京都市右京区 - 西芳寺
通称:苔寺
・京都市西京区 - 鹿苑寺
通称:金閣寺
・京都市北区 - 東山慈照寺
通称:銀閣寺
・京都市左京区 - 西本願寺
・京都市下京区 - 二条城
・京都市中京区
でした。

京都や滋賀を代表する建築物や庭園設計などに加えて、

ことを示しております。
他にもある12月15日の出来事
- 年賀郵便特別扱い開始日
:例年12月15日〜12月25日までの間に年賀状を投函すれば、翌年の1月1日に配達されます。 - 赤壁の戦い:
孫権・劉備連合軍が曹操の船団を打ち破った戦い。
:208(神功皇后摂政8)年12月15日
中国旧暦:建安13年11月20日 - 長野県内を運行するが全線開通。篠ノ井線
:1902(明治35)年12月15日 - が設立。松下電器産業会社
:1935(昭和10)年12月15日現Panasonic - 映画がアメリカで初公開。風と共に去りぬ
:1939(昭和14)年12月15日 - 鳥取県にが開局。ラジオ山陰
:1959(昭和34)年12月15日現山陰放送 - 沖縄県にが開局。極東放送
:1972(昭和47)年12月15日現エフエム沖縄 - 東南アジア非核兵器地帯条約通称バンコク条約
が調印。
:1995(平成7)年12月15日
…などなど
12月15日の誕生日占い
12月15日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :いて座
- 守護星:木星
- 自然素:火
- 色 :紫
- 性格 :
- 寛大
- 責任感が強い
- 親切
- 協調性に冨んでいる
- 社交性がある
- 自分の意思をしっかり持っている
- 相手を安心させるのが上手い
- 人を惹き付ける魅力がある
- 独創性がある
- おもてなし上手
- パートナーを最優先に思いやる
- 割と飽き性
- 破壊的行動をしがち
- ルーティーンワークがちょっと不得手
- 無責任な言動が多め
- 安定志向
- 優柔不断な傾向あり
- 実利主義
- 結構敵を作りやすい
あくまで参考までに。。
12月15日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- ネロ
*:37年
*:ローマ皇帝 - 宗尊親王
*:1242年
旧暦:仁治3年11月22日
*:鎌倉幕府 第6代将軍
・初の皇族将軍 - 足利義昭
*:1537年
旧暦:天文6年11月13日
*:室町幕府 第16代将軍 - 河田小龍
*:1824年
旧暦:文政7年10月25日
*:日本画家、土佐藩士 - ギュスターヴ・エッフェル
*:1832年
*:建築家
・「エッフェル塔」建築者 - 田中正造
*:1841年
旧暦:天保12年11月3日
*:政治家 - アンリ・ベクレル
*:1852年
*:物理学者
・「放射線」発見者 - ルドヴィコ・ザメンホフ
*:1859年
*:眼科医、言語学者
・「エスペラント」創案者 - ニールス・フィンセン
*:1860年
*:内科医、科学者 - 梁瀬長太郎
*:1879年
*:自動車エンジニア、実業家
・「ヤナセ」創業者 - ハロルド・エイブラハムス
*:1899年
*:陸上短距離選手
・映画『炎のランナー』のモデル - 玉錦三右エ門
*:1903年
*:大相撲第32代横綱 - オスカー・ニーマイヤー
*:1907年
*:建築家 - いわさきちひろ
*:1918年
*:画家 - 谷川俊太郎
*:1931年
*:詩人、翻訳家 - 細川俊之
*:1940年
*:俳優 - 出門英
*:1942年
*:歌手
・ヒデとロザンナ - チョー
*:1957年
*:俳優、声優、作曲家 - 松尾スズキ
*:1962年
*:俳優、演出家 - 高橋克典
*:1964年
*:俳優 - 茂森あゆみ
*:1971年
*:タレント - 池澤春菜
*:1975年
*:声優、歌手 - アダム・ブロディ
*:1979年
*:俳優 - チャーリー・コックス
*:1982年
*:俳優 - ケイラー・ナバス
*:1986年
*:サッカー選手
・コスタリカ代表 - 近藤千尋
*:1989年
*:ファッションモデル、タレント - 平田薫
*:1989年
*:ファッションモデル、タレント - 村中知
*:1989年
*:声優 - 新木優子
*:1993年
*:ファッションモデル、女優 - 桐生祥秀
*:1995年
*:陸上短距離走選手
・日本人初「100m 9秒台」記録者
他多数
12月15日の花と花言葉
ポトス
花言葉
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。