12月16日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、12月16日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
記事の中身をざっと見
12月16日は何の日?
紙の記念日
1875(明治8)年12月16日に、東京・王子で王子製紙株式会社の前身にあたる抄紙会社の工場が営業を開始したことにちなんで記念日が制定されております。
抄紙会社は、実業家だった渋沢栄一氏が大蔵省紙幣寮から民間企業として独立させたものでした。
同氏は他にも
- 第一国立銀行
- 東京証券取引所
- 理化学研究所
など、多種多様な企業の設立・経営に携わり
と称される人物で、
となっております。
電話創業の日
1890(明治23)年12月16日に、当時の
- 東京市内
- 横浜市内
の2区間で日本初の電話事業が開始され、東京・千代田区に設置された電話交換局が始業したことにちなんで記念日が制定されております。
当時の電話は電話交換局に常駐する交換手に電話相手を取り次いでもらうスタイルで、電話交換局は
- 電話交換手
:女性7人 - 夜間対応手
:男性2人
の24時間営業でした。
ちなみに、加入電話は
- 東京
:155台 - 横浜
:44台
で、電話料金は定額制となっており
- 東京
:40円 - 横浜
:35円
でした。
参考価格
1890(明治23)年頃は米15kgが1円だった時代で、当時の通話料金を現代の値段に換算した場合
と相当な割高料金となっておりました。
他にもある12月16日の記念日
- 念仏の口止め
正月の年神様は念仏事が苦手
念仏を唱えない
…などなど
はじまりに関する記念日
- フリーランスの日
フリーランスの支援をネット上やクラウド等で展開しているランサーズ株式会社の設立が2008(平成20)年12月16日だったことにちなんで、同社が記念日に制定しております。
…などなど
諸外国編
- 和解の日
【南アフリカ】
1838(天保9)年12月16日に起こった
ブラッドリバーの戦い誓いの日として制定していたものを、1994(平成6)年にアパルトヘイトが廃止されたのに伴い
和解の日に改称し再制定された記念日。
- ナショナルデー
【バーレーン】
1971(昭和46)年12月16日に、バーレーンがイギリスの保護国から独立したことにちなんで制定された記念日。 - 戦勝記念日
【バングラデシュ】
第三次印パ戦争中の1971(昭和46)年12月16日、パキスタン軍が降伏したことで戦争が終結し、パキスタンがバングラデシュの独立を承認したことにちなんで制定された記念日。 - 独立記念日
【カザフスタン】
1991(平成3)年12月16日に、カザフスタンが当時のソビエト連邦から独立したことにちなんで制定された記念日。
…などなど
12月16日にあった出来事
山手線が運行を開始
以前より国鉄の日本鉄道品川線(現:JR東日本)として、品川駅〜赤羽駅間を運行していた電車は、
と呼ばれる地域に敷設された路線だったことから、路線自体も
の愛称が徐々に広く浸透していくこととなりました。
低地に位置する「下町」に対して、高台に位置する地域を指す言葉。
一般的には、
- 麹町
- 芝
- 麻布
- 赤坂
- 四谷
- 牛込
- 小石川
- 本郷
の辺りが山の手にあたります。
山の手線の愛称が浸透していく中で、1909(明治42)年10月12日には正式名称として
を採用。
同年12月16日に山手線としての初運行をし、同時に、烏森駅(現:新橋駅)〜新宿駅〜上野駅を経由する
が開始されております。
「C」の字形運転
日本初の高層ビル火災が発生
1932(昭和7)年12月16日、東京・日本橋のデパート・白木屋の4階から火災が発生。
当時の防火設備や消化体制が不十分だったことも重なり
- 死亡者
:14名 - 重傷者
:21名
を出す大惨事になりました…。
この火災事故は、通称
と呼ばれており、
とされております。
また、当時は和服姿の女性が多く下着を穿いていなかったことから
とされ、
と目されているものの、実際には
との記録もあることから、その真偽は懐疑的になっております。
ちなみに、デパート白木屋は1967年に「東急百貨店 日本橋店」へと改称するもその後閉店し、その跡地には
が建設されております。
他にもある12月16日の出来事
- 富士山の大噴火によって、標高2,693mの
宝永山
:1707年12月16日旧暦宝永4年11月23日 - アメリカ独立運動の前哨戦とも目される
「ボストン茶会事件」
が起こる。
:1773(安永2)年12月16日 - 東京駅の
「八重洲口」
が開業。
:1929(昭和4)年12月16日 -
柴犬
:1936(昭和11)年12月16日 - 新潟県に
新潟総合テレビ
:1968(昭和43)年12月16日 - 北海道に日本初となる全線ゴムタイヤ式地下鉄
札幌市営地下鉄
:1971(昭和46)年12月16日 - 神奈川県に
横浜市営地下鉄
:1972(昭和47)年12月16日現ブルーライン
…などなど
12月16日の誕生日占い
12月16日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :いて座
- 守護星:木星
- 自然素:火
- 色 :紫
- 性格 :
- 人を惹き付ける魅力に溢れる
- ユーモアのセンスに長けている
- カリスマ性がある
- 人づき合いが上手い
- おもてなし上手
- 短期恋愛経験を重ねがち
- 結構心配性
- 満足感を得づらい傾向あり
- ちょっと気難しめ
- 何かとせわしない
- 思いやり精神が強い
- 直感が鋭い
あくまで参考までに。。
12月16日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
:1770年12月16日
・ピアニスト
・作曲家
└「交響曲第3番(英雄)」
└「交響曲第5番(運命)」
└「交響曲第6番(田園)」
└「エリーゼのために」
└「交響曲第9番(合唱)」
など - ジェイン・オースティン
:1775年12月16日
・小説家
└『高慢と偏見』など - フランツ・ザッハー
:1816年12月16日
・料理人
└「ザッハトルテ」考案者 - アーサー・C・クラーク
:1917年12月16日
・SF作家
└『2001年宇宙の旅』など - フィリップ・K・ディック
:1928年12月16日
・SF作家
└『ブレードランナー』
(『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』の改題)
└『トータル・リコール』
(『追憶売ります』の改題)
└『マイノリティ・リポート』など - 服部幸應
:1945年12月16日
・料理人 - 石倉三郎
:1946年12月16日
・俳優 - ベン・クロス
:1947年12月16日
・俳優 - 森田健作
:1949年12月16日
・俳優
・政治家
└ 第18〜20代千葉県知事 - 山下真司
:1951年12月16日
・俳優 - ぼんちおさむ
:1952年12月16日
・漫才師 - 安西マリア
:1953年12月16日
・歌手 - 松山千春
:1955年12月16日
・ミュージシャン - ガダルカナル・タカ
:1956年12月16日
・タレント - HAKUEI
:1970年12月16日
・ミュージシャン
└ PENICILLINなど - 細川茂樹
:1971年12月16日
・俳優 - 辺見えみり
:1976年12月16日
・タレント - 松田悟志
:1978年12月16日
・俳優 - 吉田健一
:1979年12月16日
・津軽三味線奏者
└ 吉田兄弟 - 長谷川穂積
:1980年12月16日
・プロボクシング選手
└ バンダム級
└ フェザー級
└ スーパーバンタム級
の世界3階級制覇王者 - 菊地美香
:1983年12月16日
・女優 - 橘慶太
:1985年12月16日
・ミュージシャン
└ w-inds. - 向井慧
:1985年12月16日
・お笑いタレント
└ パンサー - 本間智恵
:1985年12月16日
・アナウンサー - 柄本佑
:1986年12月16日
・俳優 - 金元寿子
:1987年12月16日
・声優 - 桐谷美玲
:1989年12月16日
・ファッションモデル
・女優 - 小島藤子
:1993年12月16日
・ファッションモデル
・女優 - 相川結
:1994年12月16日
・ファッションモデル
・女優 - 伊藤桃々
:2000年12月16日
・ファッションモデル
・タレント
他にも多数
12月16日の花と花言葉
ストレリチア
花言葉
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。