12月20日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、12月20日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
記事の中身をざっと見
12月20日は何の日?
ブリの日
ブリは漢字で

と書き、12月を表す陰暦月の「師走」を連想させることと
の連想と語呂合わせにちなんで12月20日に記念日が制定されております。
ブリの名の由来は


などなど、地域によっていろいろな説があります。
また、ブリは成長過程によって呼び名が変わる出世魚でもありますが、
関東
関西
と、成長ごとの呼び名も地域によって違っております。
果ての二十日
例年12月20日は

として日本の各地で古来からの伝承が残っております。
特に近畿地方では、12月20日に

ことや、また、日本の西側の地方では山の神に深く関わる忌み日とされ、

など、地域によって独特の慣習が今日でも伝えられております。
霧笛記念日
1879(明治12)年12月20日、青森・津軽海峡の本州側東海岸にある尻屋崎灯台に、日本で初めて霧笛が設置されました。
霧笛は

で、設置当時は20秒おきに4秒間鳴らされておりました。
ちなみに、尻屋崎灯台は現在

として登録されおり、日本の重要な建造物のひとつに数えられております。
人間の連帯国際デー
2005(平成17)年に開かれた国連総会で12月20日に記念日制定された国際デーのひとつ。
多種多様な人類の連帯を祝い、貧困撲滅などを定義した、通称
の達成に向けて

ための提唱が行われております。
また、近年加速しているグローバル化に伴う不平等が、国や地域によって拡大している傾向を鑑みて

- 文化間を越えた連帯
- 繋がりの促進
- 分かち合いの精神
のどれもが貧困と戦うためにはとても重要
だと説き、認識を広げるための活動が続けられております。
他にもある12月20日の記念日
はじまりに関する記念日
- こうふ開府の日
山梨・甲府市の源流となる「甲府町」が発足したのは、1519(永正16)年12月20日にで、「甲斐の府中」からその名が付いたとされております。歴史家 武田信玄の父・武田信虎が現在の武田神社に館を移し、「甲斐の府中」として城下町の整備に着手したことが始まり
2019(令和元)年12月20日には開府500年の節目を迎えたことにちなんで、こうふ開府500年記念事業実行委員会が記念日に制定しております。
…などなど
法律に関する記念日
- 道路交通法施行記念日
1960(昭和35)年12月20日にが施行されたことにちなんで記念日が制定されております。道路交通法
…などなど
追悼の記念日
- 劉生忌
洋画家として活躍し- 麗子立像
などの作品を残した岸田劉生氏の忌日。
1929(昭和4)年12月20日 - 石鼎忌
俳諧師として活躍した原石鼎氏の忌日。1951(昭和26)年12月20日
諸外国編
- 澳門特別行政区成立紀念日
【マカオ】
1999(平成11)年12月20日に、澳門がポルトガルから中華人民共和国に返還されとして発足したことにちなんで制定された記念日。マカオ 澳門特別行政区
…などなど
12月20日にあった出来事
日本初の”デパート”が開業
出典:tokyo-trip.org
1904(明治37)年12月20日、東京・日本橋に
が創業し、日本初となる
での営業が開始されました。
元より三越は、江戸期の豪商・三井から分離し同じく江戸期より創業していた越後屋の流れと合併して出来た会社で、1870年代後半から
として呉服店を営んでおりました。
また、欧米ではデパート形式での販売手法が主流だったことを取り入れるべく、三井・三越の連盟で新たに
を創業し、総合百貨店としての役割を担う

を行い営業をスタートさせました。
当時はまだ

が主流とされる中、多種多様な商品が1店舗で買うことができる利便性や、多くの商品を同一店舗で扱うことから

なども大きな話題を呼び、連日大盛況だったそう。
デパート開業の日
「三越呉服店」が創業し、デパート形式での営業が始まった12月20日は
として記念日のひとつに制定されております。
シーラカンスの学術調査が始まる
1952(昭和27)年12月20日、アフリカ・マダガスカル島沖でシーラカンスが捕獲されたことで

されることとなりました。
1938(昭和13)年12月22日にも南アフリカでシーラカンスが捕獲されておりましたが、その際は捕獲後にすぐ死んでしまったため、学術調査は断念せざるを得ない状況でした。
また、1938(昭和13)年に発見されるまでは

との考えが専門家の間でも一般的となっておりました。
が、シーラカンスが生きた状態で発見され、学術調査を行った結果

ことが判明。
そのため、
と呼ばれております。
シーラカンスの日
シーラカンスが捕獲され、世界で初めて生態系の学術調査が行われた12月20日は
として記念日のひとつに制定されております。
他にもある12月20日の出来事
- 思想家で教育者でもあった吉田松陰が長州萩城下(現:山口県萩市)にを開講。松下村塾
:1857年12月20日旧暦安政4年11月5日 - 東京駅が開業。
:1914(大正3)年12月20日 - 東京・青山に日本初の民間ボウリング場となる
「東京ボウリングセンター」
が開場。
:1952(昭和27)年12月20日 - が開業。営団地下鉄千代田線
開業当初は北千住駅〜大手町駅間の運転でした。
:1969(昭和44)年12月20日現東京メトロ千代田線 - 神奈川県にが開局。横浜エフエム放送
:1985(昭和60)年12月20日 - 新潟県に新潟県民エフエム放送通称FM PORT
が開局。
:2000(平成12)年12月20日
…などなど
12月20日の誕生日占い
12月20日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :いて座
- 守護星:木星
- 自然素:火
- 色 :紫
- 性格 :
- 協調性がある
- 機転がきく
- 柔軟な考えが出来る
- 洞察力に長けている
- 情にもろい傾向あり
- 恋愛は割と気まま
- 好きな相手への自己犠牲を厭わない
- 周囲との調和を重んじる
- 自分の芯がちょっとブレがち
- 思慮深い
- 人づき合いが上手い
あくまで参考までに。。
12月20日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- ピーテル・デ・ホーホ
:1629年12月20日
・画家 - 竹内栖鳳
:1864年12月20日
旧暦:元治元年11月22日
・日本画家
└『班猫』など - ハーベイ・ファイアストーン
:1868年12月20日
・実業家
└「ファイアストン」創業者
(現:ブリヂストン・アメリカズ・インク) - ジョン・スペンサー
:1946年12月20日
・俳優 - ユリ・ゲラー
:1946年12月20日
・超能力者 - 野田秀樹
:1955年12月20日
・劇作家
・演出家 - 荻原健司
:1969年12月20日
・ノルディック複合選手
└ 1992 アルベールビル冬季五輪
└ 1994 リレハンメル冬季五輪
ノルディック複合団体 金メダリスト
・政治家 - 荻原次晴
:1969年12月20日
・ノルディック複合選手
・タレント - 虚淵玄
:1972年12月20日
・シナリオライター
└『魔法少女まどか☆マギカ』
└『Fate/Zero』など - 桜井幸子
:1973年12月20日
・元女優 - Die
:1974年12月20日
・ミュージシャン
・ギタリスト
└ DIR EN GREY - 増川弘明
:1979年12月20日
・ミュージシャン
・ギタリスト
└ BUMP OF CHICKEN - 寺島拓篤
:1983年12月20日
・声優 - 沢城千春
:1987年12月20日
・声優 - 市ノ瀬加那
:1996年12月20日
・声優 - 黒田みゆ
:1998年12月20日
・アナウンサー - キリアン・エムバペ
:1998年12月20日
・サッカー選手
└ フランス代表
他にも多数
12月20日の花と花言葉
ラークスパー
別名:チドリソウ
花言葉
気まま
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。