12月19日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、12月19日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
記事の中身をざっと見
12月19日は何の日?
日本人初飛行の日
1910(明治43)年12月19日、東京代々木錬兵場(現:代々木公園)で、徳川好敏大尉が正式記録となる
したことにちなんで制定された記念日。
5日前の同年12月14日に日野熊蔵大尉が、
非公式飛行実験
- 機種
:グラーデ単葉機 - 高度
:10m - 飛距離
:60m
の日本初飛行実験に成功していたものの、この飛行は
ため、
と記録されており、12月19日に徳川好敏大尉が行った
徳川好敏大尉 飛行実験
- 機種
:アンリ・ファルマン - 高度
:70m - 飛距離
:3,000m
の記録が正式な初飛行成功記録となっております。
国際南南協力デー
1978(昭和53)年12月19日に、国連総会で
と
が承認されたことにちなんで記念日に制定された国際デーのひとつ。
「ブエノスアイレス行動計画」は、通称
とも呼ばれており、
主旨
世界で問題となっている
- 政治
- 経済
- 社会
- 環境
- 技術革新
などの各分野において、
とする取り組みとなっております。
加えて、世界の気候変動に関する国連主導の世界的枠組みとなった京都議定書採決の際に
ことも盛り込まれております。
他にもある12月19日の記念日
飲食に関する記念日
飲食にちなんだ語呂合わせや連想から制定された記念日です。
- 「信州・まつもと鍋」の日
例年12月〜翌2月頃までは寒い時期となり、寒い季節にはなべをしょく(≒19)す
【鍋を食す】の語呂合わせにちなんで、信州まつもと鍋開発プロジェクトチームが
の各日に同記念日を制定しております。
…などなど
語呂合わせにちなんだ記念日
- まつ育の日
【まつ(≒年末)い(1)く(9)】の語呂合わせにちなんで、トリートメントマスカラなどの製造・開発・販売を行っているアンファー株式会社が12月19日に記念日を制定しております。
…などなど
追悼の記念日
- 大岡忠相忌日
江戸町奉行などを勤めた大岡忠相の忌日。宝暦元年12月19日
(新暦:1752年2月3日)TVドラマの影響等から、裁いた判例も多い
名奉行とされるも、
歴史家 実際に忠相自ら裁きを下したのはわずか
ですが、
歴史家 幕府の政策などを庶民に親身になって説いていた
12月19日にあった出来事
第三京浜道路が全通
1965(昭和40)年12月19日、神奈川・京浜川崎IC〜保土ヶ谷ICが開通しました。
同開通に伴い、東京・玉川IC〜神奈川・保土ヶ谷ICを結ぶ有料道路
が全線開通しました。
第三京浜道路
- 路線
:国道466号 - 線番
:E83 - 全長
:16.6km - 起点
:東京都世田谷区野毛三丁目 - 終点
:神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町
の有料道路は、
- 上り3車線
- 下り3車線
の計6車線からなる日本初の自動車専用道路となりました。
また、
としても記録されております。
第三京浜道路の全線開通によって、渋滞区間だった
され、信号も割と少ないことから利便性の高い人気ルートとなっております。
日本人初の南極点に到達
出典:クルーズライフ
1968(昭和43)年12月19日、村山雅美隊長率いる第9次越冬隊が、日本人として初めて南極点に到達しました。
南極点は、2019(平成31)年時点では、
に位置しており、
のことを指しております。
が、南極点は
となっており、地震や地殻変動によって年々ズレが生じているため、
になっております。
ちなみに、人類初となる南極点到達は、1911(明治44)年12月14日に達成された
で、12月14日は
として記念日に制定されております。
ちなみに、以前は
とされておりましたが、近年では防寒グッズや移動手段等の大幅な技術革新などもあり、
されております。
世界初となるパーソナルコンピュータが発売
出典:MITS
1974(昭和49)年12月19日、アメリカのMTS社から、個人利用を目的とした世界初となるコンピューター
が発売されました。
価格は、組み立て済みのもので約60万円と高額ながら、当時は
ご時世で、しかも、
が一般的でした。
開発が進み徐々にコンピュータを動かすハードウェア内のプロセッサ自体が小型されていき、
に成功した「Altair8800」の完成は、大きな注目を集めました。
売れ行き的にはそこまでではなかったものの、個人利用向けに販売された最初期のコンピュータは、
とも目されております。
他にもある12月19日の出来事
- チャールズ・ディケンズ著
クリスマス・キャロル
:1843(天保14)年12月19日 - フランスの夕刊紙
ル・モンド
:1944(昭和19)年12月19日 -
原子力基本法
:1955(昭和30)年12月19日 - 宇宙空間に関する世界的な基準となる
宇宙条約
:1966(昭和41)年12月19日 - 福岡・北九州市に位置するJR九州の
門司港駅舎
:1988(昭和63)年12月19日
…などなど
12月19日の誕生日占い
12月19日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :いて座
- 守護星:木星
- 自然素:火
- 色 :紫
- 性格 :
- リーダー気質
- 集中力に長けている
- 創造性溢れる
- 感受性豊か
- 進歩的な考え方が出来る
- 割りと楽観主義
- 強い信念がある
- 競争心旺盛
- 自主性を重んじる傾向あり
- ロマンチスト
- パートナーを大事にする
- 自尊心がちょっと高め
- 割りと頑固
- ちょっと自己中心的
- 結構くよくよしがち
- 拒絶を恐れる傾向あり
- 浮き沈みが激しめ
- 何かと実利主義
あくまで参考までに。。
12月19日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- ルイ=ニコラ・クレランボー
*:1676年
*:作曲家 - アルバート・マイケルソン
*:1852年
*:物理学者 - コンスタンス・ガーネット
:ガーネット女史
*:1861年
*:翻訳家 - 柳澤愼一
*:1932年
*:俳優、声優 - モーリス・ホワイト
*:1941年
*:ミュージシャン - 岡本麗
*:1951年
*:女優 - 渡辺宜嗣
*:1954年
*:アナウンサー、キャスター - 山中秀樹
*:1958年
*:アナウンサー - 梅津泰臣
*:1960年
*:アニメーター、アニメーション監督 - 香川伸行
*:1961年
*:プロ野球選手
・「ドカベン」の愛称 - 松本大
*:1963年
*:実業家、証券マン - YU-KI
*:1966年
*:歌手
・TRF - タイソン・ベックフォード
*:1970年
*:ファッションモデル、俳優 - 反町隆史
*:1973年
*:俳優 - エリック・ワイナイナ
*:1973年
*:陸上長距離走選手 - 岩尾望
*:1975年
*:お笑いタレント
・フットボールアワー - 藤崎奈々子
*:1977年
*:タレント - ジェイク・ギレンホール
*:1980年
*:俳優 - 佐藤江梨子
*:1981年
*:タレント、女優 - 石井慧
*:1986年
*:柔道家、格闘家 - 清水彩香
*:1987年
*:声優 - カリム・ベンゼマ
*:1987年
*:サッカー選手
・フランス代表 - 濱田崇裕
*:1988年
*:タレント、俳優、歌手
・ジャニーズWEST - アレクシス・サンチェス
*:1988年
*:サッカー選手
・チリ代表 - 林田理沙
*:1989年
*:アナウンサー - 三浦皇成
*:1989年
*:騎手 - 上坂すみれ
*:1991年
*:声優、タレント、歌手 - 築田行子
*:1991年
*:声優、歌手 - 結名美月
*:1995年
*:声優 - 桜田ひより
*:2002年
*:ファッションモデル、女優
他多数
12月19日の花と花言葉
ベゴニア
別名:シキザキベゴニア
花言葉
真心の愛
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。