10月14日は何の日?
ちょっと気になったときの流し読み系雑学として、10月14日の
をまとめてみました。
記事の中身をざっと見
10月14日は何の日?
スポーツの日【2024年】
改正祝日法によって例年
がスポーツの日として国民の祝日に定められており、2024(令和6)年は10月14日が10月の第二月曜日に該当します。
ことが趣旨となっており、改正時に設けられた
にてスポーツの日を含む3日間が連休となります。
スポーツの日を含む3連休中には運動会が開催される学校も多く三大大学駅伝のひとつに数えられる
は例年スポーツの日に開催されております。
- 箱根駅伝
- 1月2日〜3日の2日間
- 出雲駅伝
- 10月第2月曜日
(スポーツの日) - 全日本大学駅伝
- 11月第1日曜日
鉄道の日
1872(明治5)年10月14日、新橋駅(東京都)~横浜駅(神奈川県)間で日本初の鉄道が開業したことにちなんで、1922(大正11)年に日本国有鉄道が鉄道記念日として制定しておりました。
後に国鉄が分割民営化されたことを受けて、運輸省が引き継ぐかたちで現行の鉄道の日に改称し記念日を再制定しております。
運輸省
現国土交通省
余談
- 当時の新橋駅
- 現:汐留貨物倉庫付近
- 当時の横浜駅
- 現:桜木町駅
に変わっております。
焼きうどんの日
2002(平成14)年10月14日に静岡県富士宮市で
焼うどんバトル特別編~天下分け麺の戦い~
のイベントが行われ、焼きうどん発祥の地が
と知られるきっかけになったことにちなんで、小倉焼きうどん研究所が記念日に制定しております。
小倉の焼うどんをはじめとして
とする取り組みが展開されております。
世界標準の日
国際標準化機構と国際電気標準会議が合同で10月14日に国際デーとして記念日を制定しております。
国際表記
World Standards Day
ことが提唱されており、例年10月1日~31日は
工業標準化月間
として各国で国際標準化への強化活動が行われております。
各国で異なる様々な規格や基準を世界で統一化したもの。
国際交易の円滑化を図るためにも重要な事案となり、
- 国際工業規格
- 国際会計基準
などがあります。
世界標準化事例
- 信号機
- 交通信号機は原則として
「緑・黄・赤」3色 - 進行方向
- 船舶、航空機は
「右側通行」
などなど。
他にもある10月14日の記念日
飲食に関する10月14日の記念日
ヤマモトヤ・無人売店の日
ボリュームがあり安くて美味しい手作りサンドイッチの無人売店を神奈川県厚木市などに設置している株式会社ヤマモトヤ山本幸子の創業日が1975(昭和50)年10月14日だったことにちなんで、同社が記念日に制定しております。
フルタ生クリームチョコの日
各種製菓の製造業を行っているフルタ製菓株式会社が販売する人気ロングセラー商品
が、多くの人にとって
との願いから【いち(1)ばんお(0)い(1)し(4)い】の語呂合わせにちなんで10月14日に記念日を制定しております。
美味しいすっぽんの日
すっぽんは
とされていることから【いち(1)ばんお(0)い(1)し(4)い】の語呂合わせにちなんで
- 大東ライフ株式会社
- 有限会社井寺スッポン養殖場
が合同で10月14日に記念日を制定しております。
…などなど
語呂合わせに関する10月14日の記念日
塩美容の日
美容面でも効果が期待される塩の魅力を広く伝えるべく、塩美容事業を展開している合同会社ドクター・プラーナビーが【いい(1)お(0)し(4)お】の語呂合わせにちなんで10月14日に記念日を制定しております。
…などなど
諸外国の10月14日に関する記念日
ニエレレの日
【タンザニア】
タンザニア初代大統領ジュリウス・ニエレレ氏の功績を讃え偲ぶため、同氏の忌日となる10月14日に哀悼の意を込めて記念日が制定されております。
1999(平成11)年10月14日
…などなど
10月14日にあった出来事
童話『クマのプーさん』が発売
1926(大正15)年10月14日、A・A・ミルン氏著の児童小説
が発売されました。
同小説はミルン氏の息子が持っていたテディ・ベアから着想を得たもので、
がメインとなっております。
また、1960年代からディズニーによってアニメーション化されると、その人気は爆発的に上がり世界的に有名なキャラクターとして今日でも愛され続けております。
余談
原作版とディズニー版では表題に違いがあり
- Winnie-the-Pooh
- 原作
- 日本語訳:クマのプーさん
(カタカナ) - Winnie the Pooh
- ディズニー
- 日本語訳:くまのプーさん
(ひらがな)
となっております。
くまのプーさん原作デビューの日
10月14日に『くまのプーさん』の原作が発売されたことにちなんで、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社が
くまのプーさん原作デビューの日
として記念日のひとつに制定しております。
PTAが発足
1952(昭和27)年10月14日、PTAの前身にあたる全国組織
日本父母と先生全国協議会
が結成されました。
Parent Teacher Association
各学校ごとに組織され保護者と教職員による社会教育関係団体のこと。
PTAは任意加入の団体で、結成や加入を義務付ける法的根拠は無く全ての児童生徒のためのボランティア活動というのが本来のあり方と定義付けられているものの、
現状があり、その在り方に関してはいつの時代でも議論の的となっております。
PTA結成の日
PTAが初めて結成された10月14日は
PTA結成の日
として記念日のひとつに制定されております。
鉄道博物館が開館
2007(平成19)年10月14日、同日付に記念日制定されている鉄道の日に合わせて埼玉県さいたま市大宮区に
がオープンしました。
として、また、前年に閉館した神田(東京都)の「交通博物館」に替わる施設として建てられた博物館は鉄博の愛称で親しまれております。
さいたま市に新たに出来た鉄博には、鉄道の歴史や過去に運行していた一部列車が展示されている他にも
設備もあり、子どもから大人まで楽しめる博物館として人気を集めております。
他にもある10月14日の出来事
- 1854年
旧暦:嘉永7年8月23日
日英和親条約 が締結。
- 1892(明治25)年
アーサー・コナン・ドイル氏著のシャーロック・ホームズシリーズ初刊
『シャーロック・ホームズの冒険』 - 1900(明治33)年
フロイト氏著の精神分析研究書
『夢判断』 - 1922(大正11)年
「監獄」の名称が刑務所に改称。
- 1969(昭和44)年
埼玉県に
西武秩父線 - 1982(昭和57)年
大阪市北区に日本初となるクラシック音楽専用ホール
ザ・シンフォニーホール - 1994(平成6)年
札幌市営地下鉄東豊線の豊水すすきの駅〜福住駅間が開業し全線開通。
…などなど
10月14日の誕生日占い
10月14日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
星座 :てんびん座
守護星:金星
自然素:風
色 :ピンク、紺
性格 :
順応性に富んでいる
意思が強い
創造性豊か
愛情深い
人に対して精神性を重んじる
結構な慎重派
配慮不足な面あり
問題を内に抱え込みがち
柔軟な発想が出来る
芸術肌
あくまで参考までに。。
10月14日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
ジェームズ2世
- 1633年10月14日
- イングランド王
正岡子規
- 1867年10月14日
- 俳諧人
- 獺祭書屋俳話
- 歌よみに与ふる書
- 竹乃里歌他
ドワイト・D・アイゼンハワー
- 1890年10月14日
- 政治家
- 第34代アメリカ大統領
E・E・カミングス
- 1894年10月14日
- 詩人
トニー谷
- 1917年10月14日
- コメディアン
月丘夢路
- 1922年10月14日
- 俳優
- 元タカラジェンヌ
ロジャー・ムーア
- 1927年10月14日
- 俳優
志太勤
- 1934年10月14日
- 実業家
- SHIDAXグループ創業者
ラルフ・ローレン
- 1939年10月14日
- ファッションデザイナー
- ラルフ・ローレン創業者
チャーリー・コーセイ
- 1950年10月14日
- ミュージシャン
石原隆
- 1960年10月14日
- ドラマプロデューサー
加藤貴子
- 1970年10月14日
- 俳優
永作博美
- 1970年10月14日
- 俳優
堺雅人
- 1973年10月14日
- 俳優
岩沢厚治
- 1976年10月14日
- ミュージシャン
- ゆず
アッシャー
- 1978年10月14日
- ミュージシャン
新井秀和
- 1979年10月14日
- アナウンサー
鈴木伸之
- 1992年10月14日
- 俳優
森下来奈
- 1993年10月14日
- 声優
清野菜名
- 1994年10月14日
- 俳優
高柳知葉
- 1994年10月14日
- 声優
他にも多数
10月14日の花と花言葉
カトレア
- 魅惑的
- 魔力
- 優雅さ
上記は一例になります
10月14日記事の特記クレジット
プーさん
Disney公式
一部個別に記載
掲載内容に関して
年間を通して5日以上ある月ごと週ごと曜日ごとなどの同名・同内容の記念日は10月14日の記念日とはそぐわない気がするため、勝手な一存ながら掲載を見送っております。
「広告に関する開示」はポリシーページにて掲載しております。
本記事内容は誠に僭越ながら独断的選択のもと順不同で記載しております。
画像を含む当記事の記載内容を無断で転載、複製、改変する行為は禁止いたします。
国民の祝日の一部を従来の固定日から特定週の月曜日に移動させ、土曜日・日曜日と合わせた3連休とし、余暇を過ごしてもらおうという趣旨で改定された制度。
の年間4日間が該当日となります。