7月11日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、7月11日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
記事の中身をざっと見
7月11日は何の日?
セブンイレブンの日
コンビニ大手
が創業した当初の営業時間が
am7:00〜pm11:00
だったことから
の名称になったことにちなんで、株式会社セブンイレブン・ジャパンが7月11日に記念日を制定しております。
ちなみに、セブンイレブンの日本1号店が出来たのは

のことで、東京・江東区豊洲にオープンしております。
また、最初に売れた商品は

だったそう。
ラーメンの日
「7」をレンゲに、「11」を箸にそれぞれ見立てたのと、ラーメンを日本で最初に食べた人物とされるのが、江戸時代の第2代水戸藩主だった

と目されていることから、徳川光圀の誕生日にちなんで日本ラーメン協会が7月11日に記念日を制定しております。
(旧暦:寛永5年6月10日)
アルカリイオン水の日
アルカリイオン水は

とされていることから、
【お腹に良い】
との語呂合わせにちなんで、アルカリイオン整水器協議会が7月11日に記念日を制定しております。
ちなみに、アルカリイオン水は

とも呼ばれ、一部医療用具としても承認されております。
加えて、胃腸症状としては
- 慢性下痢
- 消化不良
- 胃腸内異常発酵
- 制酸
- 胃酸過多
に有効だとされております。
世界人口デー
国連人口基金が記念日に制定した国際デーのひとつ。
1987(昭和63)年7月11日に、

ことで、世界の人口増加問題への関心を深めてもらうことが目的とされております。
国連によると、

と公表されており、約90年弱の間に

こととなります。
また、アメリカ商務省統計局の調査では、

し、このままの計算では、

との予想がされております。
が、日本に限った場合、

とされ、2100年頃には

との予想がされております。
他にもある7月11日の記念日
- UDFの日
2003(平成15)年7月11日に、ユニバーサルデザインフードの名称とロゴマークが商標登録されたことにちなんで、日本介護食品協議会が記念日に制定しております。ユニバーサルデザインフード普段の食事から
- 病院
- 介護
- 搭乗
の場まで幅広く利用できる、食べやすさに配慮した食品。
- 大都技研の日
ぱちんこやスロットの開発・製造・販売など行っている株式会社大都技研の各代表機- 「吉宗」のビッグボーナス
:711枚 - 「押忍!番長」が初登場
:2005(平成17)年7月11日
など「711」に縁があることにちなんで、同社が7月11日に記念日を制定しております。
- 「吉宗」のビッグボーナス
…などなど
はじまりに関する記念日
- YS-11記念日
1962(昭和37)年7月11日、初の国産旅客機が完成したことにちなんで制定された記念日。YS-11
…などなど
法律に関する記念日
- 職業教育の日
1975(昭和50)年7月11日に、が改正され、専修学校制度が定められたことにちなんで、全国専修学校各種学校総連合会が記念日に制定しております。学校教育法
…などなど
飲食に関する記念日
飲食にちなんだ語呂合わせや連想から制定された記念日です。
- ロコモコ開きの日
ハワイ料理・ロコモコは、夏バテや疲労回復に役立つことから、なつ(7)のいい(11)ひ
【夏の良い日】の語呂合わせにちなんで、ハワイ州観光局が7月11日に記念日を制定しております。
…などなど
語呂合わせにちなんだ記念日
- 血管内皮の日
【な(7)い(1)ひ(1)】の語呂合わせにちなんで、血管内皮機能などを測定する医療機器の開発・販売を行っている株式会社ユネクスが7月11日に記念日を制定しております。動脈硬化は、主に3層構造になっている血管のことから、血管内皮の機能保全が延いては一番内側にあたる内皮細胞の機能低下から起こると考えられております。健康寿命の延伸に繋がる
…などなど
諸外国編
- フラマン語共同体の日
【ベルギー・フラマン】
1302(乾元元)年7月11日、で勝利したことにちなんで制定された記念日。金拍車の戦い - 中国航海日
【中国】
1405(応永12)年7月11日、明の武将・鄭和が第1次航海に出発し、2年後にカリカットへ到達したことにちなんで制定された記念日。 - 革命記念日
【モンゴル】
1921(大正10)年7月11日、モンゴル人民党がモンゴル人民政府を樹立し、中華民国から実質的に独立したことにちなんで制定された記念日。
例年7月11日〜14日の約3日間、国主催で- モンゴル相撲
- 競馬
- 弓射
の競技を行う
ナーダムなどが開催されております。
…などなど
7月11日にあった出来事
日本初の真珠の養殖に成功
1893(明治26)年7月11日、御木本真珠店(現:ミキモト)創業者・御木本幸吉氏が初めて半円真珠の養殖に成功しました。
御木本氏は、当時

するも、赤潮等の影響で繁殖や保護には困難を極め、ほとんどの貝が死滅してしまう結果に…。
しかし、残された最後の1箱分の貝を大切に育て、

させました。
その後、同氏は
の異名を冠し、時の発明王・エジソンからも

と絶賛されるほどでした。
真珠記念日
御木本氏が真珠の養殖に成功した7月11日は、
として制定されております。
関連して、6月1日は御木本幸吉氏の誕生日にちなんで
という名称で記念日に制定されております。
『少年ジャンプ』が創刊
出典:集英社
1968(昭和43)年7月11日、集英社が発刊する
が創刊しました。
創刊号は「8月1日号」で、当初は

刊行の隔週号でしたが、翌年から週刊化しております。
雑誌のキーワードは、
- 友情
- 努力
- 勝利
で、基本的に

が編集方針になっているそう。
以来、
(以下、敬称略)
1970年代
- 『ど根性ガエル』
著・吉沢やすみ - 『侍ジャイアンツ』
著・梶原一騎、井上コオ - 『マジンガーZ』
著・永井豪 - 『はだしのゲン』
著・中沢啓治 - 『キン肉マン』
著・ゆでたまご - 『こちら葛飾区亀有公園前派出所』
著・秋元治 - 『コブラ』
著・寺沢武一 - 『リングにかけろ』
著・車田正美
1980年代
- 『Dr.スランプ』
著・鳥山明 - 『ハイスクール!奇面組』
著・新沢基栄 - 『キャッツ♥アイ』
著・北条司 - 『キャプテン翼』
著・高橋洋一 - 『北斗の拳』
著・原哲夫、武論尊 - 『ドラゴンボール』
著・鳥山明 - 『ジョジョの奇妙な冒険』
著・荒木飛呂彦 - 『シティーハンター』
著・北条司 - 『魁!!男塾』
著・宮下あきら - 『聖闘士星矢』
著・車田正美 - 『まじかる☆タルるートくん』
著・江川達也
1990年代
- 『SLAM DUNK』
著・井上雄彦 - 『幽☆遊☆白書』
著・冨樫義博 - 『新ジャングルの王者ターちゃん♡』
著・徳弘正也 - 『珍遊記』
著・漫☆画太郎 - 『るろうに剣心』
著・和月伸宏 - 『地獄先生ぬ〜べ〜』
著・真倉翔、岡野剛 - 『ONE PIECE』
著・尾田栄一郎 - 『ROOKIES』
著・森田まさのり - 『NARUTO -ナルト-』
著・岸本斉史 - 『HUNTER×HUNTER』
著・冨樫義博 - 『ヒカルの碁』
著・小畑健、ほったゆみ
2000年代
- 『DEATH NOTE』
著・大場つぐみ、小畑健 - 『BLEACH』
著・久保帯人 - 『銀魂』
著・空知英秋 - 『トリコ』
著・島袋光年 - 『バクマン。』
著・大場つぐみ、小畑健 - 『黒子のバスケ』
著・藤巻忠俊 - 『暗殺教室』
著・松井優征
などなどなど、その多くが
- アニメ化
- 実写化
- 舞台化
されるなど、日本を代表する数多くの漫画が登場し、国内はもちろん海外でも多くのファンに愛され続けております。
他にもある7月11日の出来事
- 当時の東京帝国大学にが設立。航空研究所
:1921(大正10)年7月11日現JAXA宇宙科学研究所 - 升田幸三棋士が大山康晴棋士を破り将棋界初の三冠を達成。
:1957(昭和32)年7月11日 - 愛知・名古屋市にが開業。東山スカイタワー
:1989(平成元)年7月11日 - ニンテンドー3DS専用ゲームソフトが株式会社レベルファイブから発売。妖怪ウォッチ
:2013(平成25)年7月11日
…などなど
7月11日の誕生日占い
7月11日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :かに座
- 守護星:月
- 自然素:水
- 色 :白、銀
- 性格 :
- 落ち着きがある
- 目的意識がはっきりしている
- 内に秘めた情熱家
- 実践行動派
- 人道的精神を持ち合わせている
- ロマンチスト
- 曖昧さを好む傾向あり
- 相手に多くの愛情を与える
- 優越感に浸りがち
- 割と傷心しやすい
- ちょっと喜怒哀楽が激しめ
- 直感が鋭い
- 社交性が高い
あくまで参考までに。。
7月11日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- 徳川光圀
1628年7月11日
(旧暦:寛永5年6月10日)
・第2代水戸藩主
└「水戸黄門」のモデル - ジョン・クィンシー・アダムズ
1767年7月11日
・政治家
└ 第6代アメリカ大統領 - ザ・デストロイヤー
1930年7月11日
・プロレスラー - ハロルド・ブルーム
1930年7月11日
・文学研究家 - ジョルジオ・アルマーニ
1934年7月11日
・ファッションデザイナー
・実業家
└「ジョルジオ・アルマーニ」創業者 - 木の実ナナ
1946年7月11日
・女優 - 斉藤洋介
1951年7月11日
・俳優 - リッチー・サンボラ
1959年7月11日
・ミュージシャン
・ギタリスト
└ ボン・ジョヴィ - 渋谷茂
1960年7月11日
・声優 - 藤井フミヤ
1962年7月11日
・ミュージシャン
└ チェッカーズ - アーネスト・ホースト
1965年7月11日
・格闘家 - 三浦建太郎
1966年7月11日
・漫画家
└『ベルセルク』など - 近藤サト
1968年7月11日
・アナウンサー - 長沢美樹
1970年7月11日
・声優 - 葉月里緒奈
1975年7月11日
・女優 - 鈴江奈々
1980年7月11日
・アナウンサー - 前田亜季
1985年7月11日
・女優 - 加藤シゲアキ
1987年7月11日
・タレント
・小説家
└ NEWS - 井口裕香
1988年7月11日
・声優
・歌手 - 西野志海
1990年7月11日
・アナウンサー - 坂口健太郎
1991年7月11日
・ファッションモデル
・俳優 - 七瀬彩夏
1994年7月11日
・声優 - 石井杏奈
1999年7月11日
・ダンサー
・女優
└ 元E-girls
他多数
7月11日の花と花言葉
インパチェンス
花言葉
強い個性
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。