7月9日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、7月9日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
記事の中身をざっと見
7月9日は何の日?
ジェットコースターの日
1955(昭和30)年7月9日に開園した
に、日本初の本格的なジェットコースターが設置されたことにちなんで制定された記念日。
その後、施設のリニューアルを繰り返し、2017(平成29)年時点では
に名称を変え、
- 東京ドーム球場
- ショッピングセンター
- 入浴施設「スパラクーア」
とともに、複合施設「東京ドームシティ」の一部として、大人指向のアミューズメントパークとなっております。
ちなみに、
の名称は、ジェット機にちなんで付けられた和製英語で、英語では
と呼ばれております。
また、日本初のローラーコースターは、1953(昭和28)年に
とされ、浅草花やしきのローラーコースターは
でもあります。
ほおずき市
東京・浅草寺の観音様の縁日である7月9日にお参りをすると、
とされていることから、7月9日を中心に同境内にて「ほおずき市」が開かれておりました。
また、鬼灯を煎じたお茶を飲むと
ことから健康にも良いとされております。
他にもある7月9日の記念日
見立てに関する記念日
- グラフィックTシャツの日
- 7月はTシャツ1枚で過ごせる日が多くなること、
- グラフィックの「g」の形が数字の「9」に見える
ことを合わせて、グラフィックTシャツを始めとしたデザインプロダクトの企画、製造、販売などを行っている株式会社グラニフが7月9日に記念日を制定しております。
…などなど
語呂合わせにちなんだ記念日
- 泣く日
【な(7)く(9)】の語呂合わせにちなんで、
喜怒哀楽といった感情表現の豊かさについて考える - なな→きゅうの日
文化放送にて月曜〜金曜のam7:00〜9:00に放送している情報エンタメ番組
なな→きゅう - おなかキレイの日
【お(0)な(7)かキ(≒キュウ=9)レイ】の語呂合わせにちなんで、ビフィズズ菌や乳酸菌を使用したおなかをキレイにするサプリメントなどの製造・販売を行っているTHE LOVESTORY STUDIO株式会社が7月9日に記念日を制定しております。
…などなど
追悼の記念日
- 鴎外忌
小説家として活躍した森鴎外氏の忌日。1922(大正11)年7月9日東京・文京区に
森鴎外記念館
森鷗外生家・記念館
諸外国編
- 独立宣言の日
【アルゼンチン】
1816(文化13)年7月9日に、アルゼンチンがスペインから独立したことにちなんで制定された記念日。 - 憲法記念日
【パラオ】
1980(昭和55)年7月9日、アメリカ信託統治下のパラオで、住民投票により憲法が採択されたことにちなんで制定された記念日。
…などなど
7月9日にあった出来事
日本初の温水プールが誕生
1917(大正6)年7月9日、東京・キリスト教青年会の施設内に、日本初となる温水プールが誕生しました。
日本初の温水プールは、屋外にあったプールに屋根を取り付けた感じの割と簡素なのもので、
程度でした。
それでも、
と大好評だったそう。
現在主流となっているボイラー等で温水を循環させるような施設が広まったのは、
だとされており、また、プール施設に
- サウナ
- ジャグジー
といった設備も採り入れられるようになったのは、
になっております。
温水プール自体の各設備が整いはじめたことに合わせて、温水プールで
- スイミングスクール
- ベビースイミング
- マタニティプール
などが催されるようになり、今日では人気エクササイズのひとつとなっております。
世界初のオートフォーカスカメラが発売
出典:CANON
1982(昭和57)年7月9日、キャノン株式会社から世界初となるオートフォーカス全自動カメラ
が発売されました。
35㎜フィルムレンズを使用したシャッター式オートフォーカス全自動カメラは、その名の通り
ことが大きな話題を呼び、
と言われております。
ちなみに、基本的には全自動ですが、
でした。
また、当時の一般平均初任給が12万7200円の時代に、
は割と高額でしたが、
- コンパクト性
- 操作性
の他、
は世界からも注目される一台となりました。
日本科学未来館が開館
2001(平成13)年7月9日、東京・江東区青海の国際研究交流大学村内に
が開館しました。
- 世界
- 未来
- 地球
と繋がる様々な最新科学技術との交流がコンセプトとなっており、
の各種イベントや企画が催されております。
また、
- 社会一般への科学技術者の成果の発表
- 一般社会からの科学技術の所感・見解などをフィードバック
なども積極的に行われており、近未来を感じるような独創性あるユニークな知見を得ることができます。
他にもある7月9日の出来事
- 当時の江戸で
夏時期の雪
:1615年7月9日旧暦慶長20年6月1日 - テニスの
第1回 ウィンブルドン選手権大会通称全英オープンが開催。
:1877(明治10)年7月9日 - 核兵器廃絶と科学技術の平和利用を訴えた
ラッセル=アインシュタイン宣言
同宣言には、- アルベルト・アインシュタイン氏
:理論物理学者 - バートランド・ラッセル氏
:論理哲学者、数学者 - ハーマン・J・マラー氏
:生理学者 - 湯川秀樹氏
:理論物理学者
など、多くのノーベル賞受賞者が著名しております。
:1955(昭和30)年7月9日 - アルベルト・アインシュタイン氏
- アフリカ諸国の国家統合体となる
「アフリカ連合」
が発足。
:2002(平成14)年7月9日
…などなど
7月9日の誕生日占い
7月9日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :かに座
- 守護星:月
- 自然素:水
- 色 :白、銀
- 性格 :
- 創造力豊か
- 繊細
- 気前がいい
- 客観的に物事を捉えられる
- 愛情表現豊か
- 思いやり精神に溢れる
- 感情が満たされづらい
- 割りと神経質
- 一貫性に欠けがち
- 人に左右されやすい
- 社交的
- 人に好かれる傾向あり
あくまで参考までに。。
7月9日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- 亀山天皇
1249年7月9日
(旧暦:建長元年5月27日)
・第90代天皇 - 霊元天皇
1654年7月9日
(旧暦:承応3年5月25日)
・第112代天皇 - オットリーノ・レスピーギ
1879年7月9日
・作曲家
└『ローマの噴水』など - ドナルド・ラムズフェルド
1932年7月9日
・政治家
└ 第13代、21代アメリカ国防長官 - 細野晴臣
1947年7月9日
・音楽プロデューサー
・ミュージシャン - エド山口
1948年7月9日
・タレント
・漫談家 - 稲垣潤一
1953年7月9日
・歌手 - トム・ハンクス
1956年7月9日
・俳優 - 鳴海章
1958年7月9日
・小説家
└『ネオ・ゼロ』など - 久本雅美
1958年7月9日
・タレント - 浅野ゆう子
1960年7月9日
・女優 - 西川進
1962年7月9日
・ミュージシャン
・音楽プロデューサー - 松下由樹
1968年7月9日
・女優 - 津田雅美
1970年7月9日
・漫画家
└『彼氏彼女の事情』など - 草彅剛
1974年7月9日
・俳優
・タレント
└ 元SMAP - 堀潤
1977年7月9日
・ジャーナリスト - 中田浩二
1979年7月9日
・サッカー選手
└ 日本代表 - 吉村崇
1980年7月9日
・お笑いタレント
└ 平成ノブシコブシ - 山本左近
1982年7月9日
・レーシングドライバー - 國立幸
1984年7月9日
・声優 - 清水依与吏
1984年7月9日
・ミュージシャン
└ back number - 古川雄大
1987年7月9日
・俳優 - やしろ優
1987年7月9日
・お笑いタレント - 鈴木奈々
1988年7月9日
・ファッションモデル
・タレント - 安野希世乃
1989年7月9日
・声優 - 池松壮亮
1990年7月9日
・俳優 - 佐藤真知子
1993年7月9日
・アナウンサー - 佐藤ノア
1993年7月9日
・ファッションモデル
他多数
7月9日の花と花言葉
ギボウシ
花言葉
落ち着き
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。