\ 何の日?雑学 日別一覧 /

1月16日は何の日?記念日、出来事、誕生日などのまとめ雑学

1月16日は何の日?雑学

1月16日は何の日?

ちょっと気になったとき用の雑学として、1月16日の

等をまとめてみました。

  • 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
  • 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。

1月16日は何の日?

禁酒の日

お酒

1920(大正9)年1月16日に、アメリカで

書状
禁酒法

が実施されたことにちなんで、日本でも記念日が制定されております。

当時、清教徒ピューリタンの影響が強かったアメリカではアルコールに対する強い批判があり、

アメリカ
20世紀初頭に一部の州から禁酒が広がったことで、後にアメリカ全土で禁酒法が実施

されました。

が、

  • 密造酒の蔓延
  • 密造酒を飲むことによる健康問題
  • アル・カポネを始めとする密売にかかわるギャングの出現

などなど、

専門家
禁酒をすることで多くの逆効果を招いてしまう…。

こととなり、1933(昭和8)年には禁酒法自体が廃止されております。

囲炉裏の日

囲炉裏
【い(1)い(1)ろ(6)「良い炉」】の語呂合わせにちなんで、囲炉裏愛好家たちが1月16日に記念日を制定しております。

囲炉裏いろり

四角く切って開けた炉口に灰を敷き詰め、火をおこすために設けられた一画

のことで、日本の伝統的な家屋ではよく見かけられておりました。

囲炉裏には

  • 床暖房
  • 調理
  • 照明

などいろいろな機能があり、地域によっては

比多岐ひたき
地火炉じかろ

とも呼ばれております。

そんな

囲炉裏を囲んで話しながら食事する温かみの大切さを改めて知ってもらいたい

との願いが記念日には込められております。

念仏の口開け

お経・悟り

正月の神様(=年神様)は

chat
念仏がお嫌い

との言い伝えがあり、12月16日の

念仏の口止め

から1ヶ月間は

僧
念仏を唱えない

慣習が踏襲されております。

そのため、例年1月16日は

年が明けて初めて仏様を祀って念仏を唱える日

とされていることから

僧
念仏の口開け

と呼ばれております。

ちなみに、「念仏の口開け」との呼び名には

仏の口明け
仏正月

など地域によって違う呼び方もあり、

研究者
念仏を唱え始める日も、1月16日固定ではなく割とバラバラ

なんだそう。

他にもある1月16日の記念日

記念日に関する今日は何の日雑学

  • 閻魔参り / 閻魔賽日
    仏教では1月16日と7月16日を

    閻魔参り

    または

    閻魔賽日えんまさいじつ

    といい、

    地獄の釜の蓋が開いて、鬼も亡者も責め苦から免れ休む日
    とされているそう。
  • やぶ入り
    1月16日は

    閻魔参り

    に当たるため、

    歴史家
    商店に奉公している人や嫁入りした娘が休みをもらって親元に帰ることができた日
    となっており、特に江戸時代には
    1月16日と7月16日だけ実家に帰る
    ことが許されておりした。

…などなど

語呂合わせにちなんだ記念日

今日は何の日雑学 語呂合わせにちなんだ記念日

  • ヒーローの日
    【ヒ(1)ー(1)ロー(6)】の語呂合わせにちなんで、広告業界大手の株式会社電通が1月16日に記念日を制定しております。
    アニメや映画に登場するヒーローを、さらに多くの人に愛してもらいたい
    との願いが込められております。

…などなど

1月16日にあった出来事

日本初のアイススケート場がオープン

スケート

1876(明治9)年1月16日、日本初のアイススケート場が神奈川県横浜市にオープンしました。

アイススケート場は、青木安兵衛あおき やすべえ氏が

横浜港近くにあった自らの水田をスケートリンクにしたもの

で、オープン当初は

氷すべり場

の名称で開場しておりました。

日本初となるアイススケート場がオープンしたことは、当時の新聞でも大々的に伝えられ、多くの人が訪れたものの

  • スケート専用靴への履き替え
  • 屋外だったことによる気温の変化
  • 氷の厚さが足りない

などの諸問題があり、長期的な経営は難しかったそう…。

大倉山シャンツェがオープン

大倉山シャンツェ

1932(昭和7)年1月16日、北海道札幌市に

大倉山シャンツェ

が開場しました。

シャンツェ
単語:Schanze
言語:ドイツ語
意味:ジャンプ台

ホテル・オークラの創業者・大倉喜七郎おおくら きしちろう男爵が、秩父宮雍仁親王ちちぶのみや やすひとしんのうの口添えもあり自ら私財を投じてスキージャンプ場を建設。

大倉山シャンツェ初の公式競技

全日本学生スキー選手権大会

が開場と同年に開催されております。

また、大改修を経た後の1972(昭和47)年には、日本初となる冬季五輪

オリンピック
1972 札幌冬季オリンピック

の、スキージャンプ会場としても利用されております。

現在でも多くのスキージャンプ大会が季節を問わず開催されている他、大倉山シャンツェの周辺には

  • 展望台ラウンジ
  • 大倉山クリスタルハウス
  • 札幌ウィンタースポーツミュージアム

などの施設もあり、

札幌市
付近一帯は札幌を代表する大型観光地のひとつ

となっております。

新「皇室典範」が公布

皇室典範

1947(昭和22)年1月16日、皇位継承や摂政などを規律した皇室に関する法律

書状
皇室典範

が公布されました。

施行1947(昭和22)年5月3日

また、同時に1889(明治22)年に裁定された

  • 「皇室典範」
  • 「皇室典範増補」

はそれぞれ廃止されております。

戦後日本を占領していたGHQの意向もあり、

明治期の『皇室典範』よりもかなりの部分で簡略化

なったのに加えて

皇族自体の範囲もそれまでの規定より狭まった内容

に改定されております。

他にもある1月16日の出来事

今日は何の日?出来事に関する雑学

  • 足利義持あしかが よしもち
    【室町幕府 第4大将軍】
    に就任。
    :1395年1月16日

    旧暦応永元年12月17日
  • イギリスの前身であり基礎となる
    グレートブリテン王国
    が成立。
    :1707(宝永4)年1月16日
  • 当時の建設省が全国の主要国道に
    メモ
    ガードレールの設置
    を決定。
    :1962(昭和37)年1月16日
  • ソ連の宇宙船
    • ソユーズ4号
    • ソユーズ5号

    の2機が初の有人宇宙船ドッキングに成功。
    :1969(昭和44)年1月16日

  • インターネットに関する標準化団体
    ビル
    IETF
    が設立。
    :1986(昭和61)年1月16日

    IETF
    正式名称:
    Internet Engineering Task Force
    訳:
    インターネット技術特別調査委員会

…などなど

1月16日の誕生日占い

今日は何の日?誕生日占いに関する雑学

1月16日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。

  • 星座 :やぎ座
  • 守護星:土星
  • 自然素:土
  • 色  :黒
  • 性格 :
    • 家族想い
    • 直感が鋭い
    • 人付き合いが上手
    • 結構多趣味
    • 現実的な恋愛を好む傾向あり
    • 周りに誤解されやすい態度を取りがち
    • 極度の心配性
    • 不平不満を持ち続ける傾向あり
    • ちょっと無責任
    • 愛嬌がある
    • 洞察力に富んでいる

あくまで参考までに。。

1月16日生まれの有名人

Happy Birthday※ 以下、敬称略

  • 鍋島直正なべしま なおまさ
    :1815年1月16日
    旧暦:文化11年12月7日
    ・大名
    └ 第10代佐賀藩主
    └ “佐賀の七賢人”のひとり
  • 井上馨いのうえ かおる
    :1836年1月16日
    旧暦:天保6年11月28日
    ・長州藩士
    ・政治家
  • アンドレ・ミシュラン
    :1853年1月16日
    ・実業家
    └「ミシュランタイヤ」創業者
  • 葛西善蔵かさい ぜんぞう
    :1887年1月16日
    ・小説家
    └『椎の若葉』など
    └ “私小説の神様”と称された人物
  • 伊藤整いとう せい
    :1905年1月16日
    ・小説家
    └『氾濫』
    └『変容』など
  • 今日規汰代きょう きたよ
    今喜多代いま きたよ
    :1926年1月16日
    ・漫才師
  • 神山繁こうやま しげる
    :1929年1月16日
    ・俳優
  • 須田哲夫すだ てつお
    :1948年1月16日
    ・アナウンサー
  • 堀内恒夫ほりうち つねお
    :1948年1月16日
    ・プロ野球選手
    ・指導者
  • 山田正紀やまだ まさき
    :1950年1月16日
    ・小説家
    └『神狩り』など
  • 池上季実子いけがみ きみこ
    :1959年1月16日
    ・女優
  • ダンディ坂野さかの
    :1967年1月16日
    ・漫談家
  • 木下隆行きのした たかゆき
    :1972年1月16日
    ・お笑いタレント
    └ TKO
  • 田村英里子たむら えりこ
    :1973年1月16日
    ・歌手
  • SHEILAシェイラ
    :1973年1月16日
    ・ファッションモデル
    ・タレント
  • ケイト・モス
    :1974年1月16日
    ・ファッションモデル
  • 賀集利樹かしゅう としき
    :1979年1月16日
    ・俳優
  • アリーヤ
    :1979年1月16日
    ・歌手
  • イ・ミンギ
    :1985年1月16日
    ・俳優
  • 陳内将じんない しょう
    :1988年1月16日
    ・俳優
    └ D-BOYS
  • 南野拓実みなみの たくみ
    :1995年1月16日
    ・サッカー選手
    └ 日本代表
  • スングァン
    :1998年1月16日
    ・タレント
    ・歌手
    └ SEVENTEEN
  • 那須雄登なす ゆうと
    :2002年1月16日
    ・タレント
    ・俳優
    ・歌手
    └ 美 少年
  • 高橋信たかはし まこと
    :?年1月16日
    ・声優
  • 日向ひなたハル
    :?年1月16日
    ・タレント
    ・歌手
    └ フィロソフィーのダンス

他にも多数

1月16日の花と花言葉

オキザリス

オキザリス花言葉

ひたむきな愛
花と花言葉に関して

花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。

1月16日の翌日は何の日?前日は何の日だった?