1月28日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、1月28日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
記事の中身をざっと見
1月28日は何の日?
コピーライターの日
1956(昭和31)年1月28日に

が公布され、著作権を表すマークとして
が制定されました。
この

と、主に広告文案作成者を指す言葉

の発音がかなり似ていることに掛けて記念日が設けられております。
コピーと言う語には
- 複写、複製
例:コピー機 - (広告媒体等での)
文字伝達
例:キャッチコピー
の意味や使い方があります
データ・プライバシーの日
2007(平成19)年にEUで提唱され、アメリカ、カナダ及びヨーロッパなど27か国の公的機関や企業が1月28日に実施している記念日。
欧州では

と呼ばれており、

が呼びかけられております。
ちなみに、セキュリティソフト会社が発表した
最も解除されやすいパスワード
としては、
解除されやすいパスワード
- 自分の生年月日
- 携帯電話番号
- 123456
- 111111
- password
- qwerty
:パソコンのキーボード左隅から6列順 - admin
:「管理者」の意味で、パソコンなどの初期設定に登録されている場合が多め
などが挙げられるそう。
また、画面ロックなどの解除パターンでは、
解除されやすいパターン
出典:kaspersky.co.jp
といった
が多い
とされております。
自分のデータを自分で保護していくために、少なくとも上記以外のものを使用し、

ことが強く推奨されております。
初不動
出典:www.isumu.jp
毎月28日は

とされており、その年の最初の縁日は

と呼ばれております。
不動明王は、仏教における信仰の対象の象徴とされる
の中心的一尊で、

と考えられえており、各宗派を超えた仏教信仰となっております。
五大明王
…はちょっと脱線した話になるので、お時間がある際の何かの参考までにご覧くださいませ。
と呼ばれ、

とする考え方で、
- 不動明王
:大日如来の教令輪身 - 降三世明王
:阿閦如来の教令輪身 - 軍荼利
:宝生如来の教令輪身 - 大威徳明王
:阿弥陀如来の教令輪身 - 金剛夜叉明王
:不空成就如来の教令輪身
が、
と呼ばれております。
他にもある1月28日の記念日
- 初荒神
仏教信仰のひとつであるの縁日が毎月28日とされており、その年の最初の縁日は三宝荒神と呼ばれ、各地の関連寺院で催事が行われております。初荒神
…などなど
はじまりに関する記念日
- セレンディピティの日
1754(宝暦4)年1月28日に、ホリス・ウォールポール氏が初めてという単語を使ったことにちなんで、日本セレンディピティ協会が記念日に制定しております。セレンディピティセレンディピティ(ポジティブな意味での)
素敵な偶発的一期一会
…などなど
語呂合わせにちなんだ記念日
- 逸話の日
【い(1)つ(2)わ(8)】の語呂合わせにちなんで1月28日に記念日が設けられており、とされております。まだあまり知られていない逸話を語り合う日 - 衣類乾燥機の日
【い(1)るいふ(2)んわ(8)り】の語呂合わせにちなんで、生活インフラの向上に取り組んでいる日本電機工業会が1月28日に記念日を制定しております。
…などなど
1月28日にあった出来事
日本初の日刊新聞が創刊
出典:hamadayori.com
1871年1月28日、日本初となる日刊新聞

が横浜活版舎から刊行されました。
同社が発行した1枚刷りの新聞は、それまで一般的だった木版を和紙に刷ったものとは異なり、

として創刊されました。
このことから

とも目されており、以後多くの日刊新聞が活字印刷で刊行されていくこととなりました。
また、
- タブロイド版新聞
- 活字印刷の採用
など、以後一般的となっていく新聞のスタイルを先んじて採用していることから、横浜毎日新聞は
とも称されております。
一般的な新聞のサイズの約半分程度の大きさで刷られたもの。
また、その内容から近年では
としての意味合いも含まれるようになってきております。
チャレンジャー号爆発事故
1986(昭和61)年1月28日、アメリカのスペースシャトル

が打ち上げられました。
…が、

が原因となり、わずか73秒後に大爆発を起こし、乗組員7名全員が亡くなってしまう大事故となりました…。
チャレンジャー号発射の様子は

最中の出来事だったことから、一様に衝撃が走りました。
また、後の調査で

ことが分かり、大きな社会問題となりました。
宇宙からの警告の日
作家・大江健三郎氏がこの大爆発を自身の著書『治療塔』の中で、

と表現したことに由来して、1月28日は
の名称で追悼と訓戒の意を込めて記録されております。
他にもある1月28日の出来事
- アンドリュー・カーネギー氏が科学研究を支援する財団を設立。カーネギー研究所
:1902(明治35)年1月28日 - 日本政府がと呼ばれていた竹島をりやんこ島ことを閣議決定にて宣言。島根県隠岐島司所管の「竹島」にし、日本の領有にする
:1905(明治38)年1月28日 - JR東日本がのサービスを開始。モバイルSuica
:2006(平成18)年1月28日
…などなど
1月28日の誕生日占い
1月28日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :みずがめ座
- 守護星:天王星
- 自然素:風
- 色 :青
- 性格 :
- 思慮深い
- 頭の回転が速い
- 直感が鋭い
- 勤勉
- 物腰が柔らかい
- 明るく元気な相手に惹かれる傾向あり
- パートナーには世話を焼きがち
- 束縛を嫌う傾向あり
- ちょっと妄想癖あり
- 割りと高圧的な態度を取りがち
- 自分の芯が強い
- 洞察力に長けている
あくまで参考までに。。
1月28日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- ヨハネス・ヘヴェリウス
:1611年1月28日
・天文学者
└ “月地形学の創始者”と称される人物 - 徳川家重
:1712年1月28日
旧暦:正徳1年12月21日
・江戸幕府 第9代将軍 - 岩崎俊弥
:1881年1月28日
・実業家
└「旭硝子」創業者
(現:AGC) - 八木秀次
:1886年1月28日
・工学者
└「八木アンテナ」考案者 - 森康二
:1925年1月28日
・アニメーター - 二谷英明
:1930年1月28日
・俳優 - 笑福亭仁鶴
* 3代目
:1938年1月28日
・落語家
・タレント - 川崎のぼる
:1941年1月28日
・漫画家
└『巨人の星』
(原作:梶原一騎)
└『いなかっぺ大将』など - 福留功男
:1942年1月28日
・アナウンサー - 市村正親
:1949年1月28日
・俳優 - 三浦友和
:1952年1月28日
・俳優 - 塩沢兼人
:1954年1月28日
・声優 - ニコラ・サルコジ
:1955年1月28日
・政治家
└ 第23代フランス大統領 - ニック・プライス
:1957年1月28日
・プロゴルフ選手 - 小西洋之
:1972年1月28日
・政治家 - 新庄剛志
:1972年1月28日
・プロ野球選手
・MLB選手
・指導者 - 神谷浩史
:1975年1月28日
・声優 - 高橋茂雄
:1976年1月28日
・お笑いタレント
└ サバンナ - 佐藤琢磨
:1977年1月28日
・レーシングドライバー - ジャンルイジ・ブッフォン
:1978年1月28日
・サッカー選手
└ イタリア代表 - 川畑要
:1979年1月28日
・ミュージシャン
└ CHEMISTRY - 小泉深雪
:1979年1月28日
・ファッションモデル - 遠藤保仁
:1980年1月28日
・サッカー選手
└ 元日本代表 - 長田庄平
:1980年1月28日
・お笑いタレント
└ チョコレートプラネット - 乙葉
:1981年1月28日
・タレント - 星野源
:1981年1月28日
・ミュージシャン
└ 元SAKEROCK
・俳優 - イライジャ・ウッド
:1981年1月28日
・俳優 - 布川ひろき
:1984年1月28日
・お笑いタレント
└ トム・ブラウン - 田中俊介
:1990年1月28日
・俳優 - 近藤玲奈
:1999年1月28日
・声優 - 田中芽衣
:2000年1月28日
・ファッションモデル
・女優
他にも多数
1月28日の花と花言葉
キンギョソウ
花言葉
大胆不敵
清純な心
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。