\ 何の日?雑学 日別一覧 /

2月6日は何の日?記念日、出来事、誕生日などのまとめ雑学

2月6日は何の日?雑学

2月6日は何の日?

ちょっと気になったとき用の雑学として、2月6日の

等をまとめてみました。

  • 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
  • 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。

2月6日は何の日?

海苔の日

海苔

大宝元年に制定された

歴史家
歴史家
日本最初の法律

とされる

歴史書
大宝律令

において、

歴史家
海苔は年貢として納める海産物のひとつに指定されていた

ことにちなんで、全国海苔貝類漁業協同組合連合会が、大宝律令の制定された旧暦・大宝元年1月1日を新暦に換算した(701年)2月6日に記念日を制定しております。

また、例年2月の始めくらいからは

一般的に海苔の生産量が全国で最盛期を迎える

ことにも由来しているそう。

抹茶の日

抹茶

茶道では、釜に火をかけて湯をわかす「風炉ふうろ」を使用することから【ふう(2)ろ(6)】の語呂合わせにちなんで、愛知県の西尾市茶業振興協議会が2月6日に記念日を制定しております。

愛知県西尾市の特産のひとつ

お茶
抹茶・西尾茶

を広くアピールすることが目的とされております。

ちなみに、昨今の

抹茶ブーム

もあり、いろいろな製菓などで抹茶味が登場しておりますが

専門家
本当の抹茶が使用されているケースは結構稀

で、その多くは

専門家
漢方としても用いられている蚕沙さんしゃを使用している

そう。

蚕沙
元は蚕のフンで
専門家
桑の葉だけを食べて育った蚕のフンはクロロフィル葉緑素が多く含まれていて毒素も無い
ことから、緑色素を出すために

  • 食品加工
  • 美容ケア製品
  • 歯磨き粉

などにも広く使用されております

表記の違い
【原材料名】の欄

  • 銅葉緑素
    :蚕沙
  • 桑葉末
    :蚕沙の漢方そのもの
  • 抹茶
    :抹茶

また、蚕沙や桑葉末は

  • 血流を良くする
  • 神経痛
  • 関節痛
  • 胃痛

などに効くとされており、煎じて飲んだり蒸留酒としても愛飲されております。

世界女性器切除根絶の日

NO

国連総会で2月6日に記念日制定された国際デーのひとつ。

国際表記
International Day of Zero Tolerance to Female Genital Mutilation

アフリカを中心に成人儀礼の一環として行われている女性器切除に関しては

  • 大量出血
  • 激痛
  • 感染症の恐れ
  • 術式
  • 周辺環境問題

等々、生命をも脅かす多くの問題が孕んでいることから、文化の違い等を越えてその根絶が働きかけられております。

1970年代頃からは

女性
女性に対する著しい虐待だ!

との声も叫ばれておりますが、

社会全体での認知度がまだ低いのが実情…

なことから、国際的な記念日に制定することで世界中の人々への周知活動が続けられております。

他にもある2月6日の記念日

記念日に関する今日は何の日雑学

  • 環境・エネルギーに取り組むブルーの日
    空気が澄んだ冬の青空が2月を表し、心を清らかにする意味の信仰用語
    僧
    六根清浄
    の「6」を合わせて、総合エネルギー・マーケティング事業などを展開しているブルーコンシャス株式会社が2月6日に記念日を制定しております。
六根清浄

人間が持つ五感と

第六感

とされる意識の各根幹、

  • 眼根
    :視覚
  • 耳根
    :聴覚
  • 鼻根
    :嗅覚
  • 舌根
    :味覚
  • 身根
    :触覚
  • 意根
    :意識

を清めること

…などなど

飲食に関する記念日

何の日?雑学 食に関する記念日
飲食にちなんだ

  • 見立て
  • 語呂合わせ
  • (発売などの)開始
  • 発音

などから設けられた記念日です。

  • C1000の日
    1990(平成2)年2月6日に、ビタミンドリンク
    C1000シリーズ
    が誕生したにちなんで、同商品の製造・販売等を手掛けるハウスウェルネスフーズ株式会社が記念日に制定しております。
  • フンドーダイ・煮物の日
    各種調味料などの製造・販売を行っている株式会社フンドーダイは
    煮物プロジェクト
    を展開しており、【に(2)る(6)「煮る」】の語呂合わせにちなんで同社が2月6日に記念日を制定しております。

    煮物プロジェクト
    伝統的な和食の煮物文化を次世代に伝え、未来へと受け継いでいく取り組み

…などなど

語呂合わせにちなんだ記念日

今日は何の日雑学 語呂合わせにちなんだ記念日

  • お風呂の日
    【おふ(2)ろ(6)】の語呂合わせにちなんで、風呂文化を世界無形文化遺産への登録活動を行っている一般社団法人HOT JAPANが2月6日に記念日を制定しております。
  • ブログの日
    【ブ(2)ロ(6)グ】の語呂合わせにちなんで、Amebaなどのネット関連事業を展開している株式会社サイバーエージェントが2月6日に記念日を制定しております。
  • フロスを通して歯と口の健康を考える日
    【フ(2)ロ(6)ス】の語呂合わせにちなんで、企業向け歯科セミナーや歯科衛生教育プログラムなどを展開している株式会社Dental Defenseが2月6日に記念日を制定しております。

    フロス

    歯ブラシでは届きにくい歯と歯の間の汚れをきれいにする器具で

    デンタルフロス
    とも呼ばれております

  • ディズニーツムツムの日
    人気パズルゲームアプリ
    スマホ
    ツムツム
    から【ツ(2)ム(6)】の語呂合わせにちなんで、同サービスを提供しているウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社が2月6日に記念日を制定しております。
  • ちゅる肌の日
    「ツルツル」よりもさらに上の段階として
    chat
    チュルチュル
    の言葉を浸透させることを目的に、【チュ(≒two2)ル(6)チュル】の語呂合わせにちなんで、Webマーケティング事業などを展開している株式会社Faber Companyが2月6日に記念日を制定しております。
  • プロフェッショナルの日
    【プ(2)ロ(6)フェッショナル】の語呂合わせにちなんで、プロフェッショナル人材向け転職支援サービスなどを展開している株式会社みらいワークスが2月6日に記念日を制定しております。
  • ニゴロブナの日
    主に滋賀県の琵琶湖近郊で獲れるコイ科
    魚
    ニゴロブナ
    から【ニ(2)ゴ(5)ロ(6)ブナ(7)】の語呂合わせにちなんで、漁獲が盛んな滋賀県高島市が

    の各日に同記念日を制定しております。

…などなど

追悼の記念日

今日は何の日雑学 追悼の記念日

  • 句仏忌
    句仏上人

    と称された法主で、俳人としても活躍した大谷光演おおたに こうえん氏の忌日。

    1943(昭和18)年2月6日

諸外国編

諸外国の記念日に関する何の日?雑学

  • ワイタンギ・デー
    【ニュージーランド】
    1840(天保11)年2月6日、ニュージーランド北島のマオリ族とイギリス政府が
    書状
    ワイタンギ条約
    を締結し、ニュージーランドがイギリスの植民地となったことにちなんで制定された記念日。

…などなど


2月6日にあった出来事

週刊誌ブームの幕開け

雑誌

1956(昭和31)年2月6日、新潮社から

マガジン雑誌
週刊新潮

が創刊されました。

それまでは新聞社が独占していた週刊誌の刊行を

専門家
出版社が自ら創刊したのは初の試み

として、大きな注目を集めました。

出版社から創刊された週刊誌は、創刊から掲載されていた柴田錬三郎しばた れんざぶろう氏の

マンガ
眠狂四郎無頼控

などの連載小説も人気を博し売れ行きも好調だったことから、週刊新潮の創刊は

専門家
以後多くの出版社が週刊誌を手がける本格的な

週刊誌ブーム

の火付け役となった

と目されております。

ミュンヘンの悲劇

※ 画像はイメージ飛行機事故

欧州サッカークラブNo.1を決める最高峰の戦い

と称される

チャンピオンズカップ
UEFA チャンピオンズリーグ

にて、1958(昭和33)年2月6日、ユーゴスラビアのレッドスター・ベオグラードと準決勝を戦ったイングランドのマンチェスター・ユナイテッドは、飛行機での帰路の途中に給油のためドイツ・ミュンヘンのリーム空港へ寄港。

給油後、同機は離陸を試みるも上昇中に突然爆発を起し、

乗員乗客44名のうち、チームの主力選手8名を含む計23名が死亡してしまう大惨事

となりました…。

主力選手の多く失ったマンチェスター・ユナイテッドは、チームの存続自体が危ぶまれる大打撃を受けるも、奇跡的に生還を果たした

  • マット・バスビー
    :監督
  • ボビー・チャールトン
    :スター選手

らが再建を目指し、立て直しを図っていきました。

その後、ミュンヘンでの大惨事から僅か10年後となる、1968(昭和43)年には

マンチェスター・ユナイテッド
マン・U
チャンピオンズカップを制覇

するまでに復活を遂げております。

見事再建を果たしたマンチェスター・ユナイテッドは、その後、名将サー・アレックス・ファーガソン監督にその意志が引き継がれ、

  • デイビッド・ベッカム氏
  • ライアン・ギグス氏
  • ポール・スコールズ氏
  • ニッキー・バット氏
  • ギャリー・ネビル氏
  • フィル・ネビル氏

など、

92年組

と呼ばれる若手の台頭もあり、世界的なビッグクラブへと歩みを進めていきました。

また、選手移動のために使用された飛行機が爆発するという前代未聞の大惨事は、

ミュンヘンの悲劇

と呼ばれ、今日でも追悼が行われている他、2月6日前後の週に行われるリーグ戦では試合前に黙祷が捧げられております。

日の丸飛行隊が表彰台を独占

出典:時事通信社日の丸飛行隊

日本初開催の冬季オリンピックであり、アジア初開催となる冬季オリンピック

として開催された

第11回 札幌冬季オリンピック

にて、1972(昭和47)年2月6日に行われた

  • スキージャンプ70m級
ノーマルヒル

  • 笠谷幸生かさや ゆきお選手
    :1位
    (写真中央)
  • 金野昭次こんの あきつぐ選手
    :2位
    (写真左)
  • 青地清二あおち せいじ選手
    :3位
    (写真右)

らが、日本史上初となる

賞
表彰台独占の快挙

を成し遂げました。

関係者
冬季オリンピックの同種目で、過去に一度もメダルを獲得したことがなかった

どころか、冬季オリンピックでのメダル獲得自体が

関係者
1956(昭和31)年開催のコルチナ・ダンペッツオ冬季五輪(イタリア)で猪谷千春いがや ちはる氏がアルペンスキー男子回転で獲得した銀メダル1つだけ

だったものの、地元開催を受けて大選手団で臨んだ日本チーム。

その有志を応援する声は日々全国から送られ続けました。

その声援も後押しとなり見事結果で応えた日本人選手の活躍に日本中が熱狂するとともに、ウィンタースポーツが大々的に注目される契機ともなりました。

また、この快挙を祝して以後日本のスキージャンプ陣は

日の丸飛行隊

と呼ばれるようになっております。

他にもある2月6日の出来事

今日は何の日?出来事に関する雑学

  • 藤原純友の乱
    国司だった藤原純友ふじわら の すみともが瀬戸内海近郊に点在していた海賊集団を配下に、淡路(兵庫県)、讃岐(香川県)、太宰府(福岡県)などへ討ち入った事件
    :940年2月6日

    旧暦天慶2年12月26日

…などなど


2月6日の誕生日占い

今日は何の日?誕生日占いに関する雑学

2月6日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。

  • 星座 :みずがめ座
  • 守護星:天王星
  • 自然素:風
  • 色  :青
  • 性格 :
    • 面倒見が良い
    • 責任感が強い
    • 場をわきまえられる
    • 知的な相手に惹かれる傾向あり
    • 家庭的
    • ちょっと不満が多め
    • 割りと内気
    • 変化を懸念する傾向あり
    • 何かと疑い深い
    • 勤勉な努力家
    • 良き理解者

あくまで参考までに。。


2月6日生まれの有名人

Happy Birthday※ 以下、敬称略

  • 醍醐天皇だいごてんのう
    :885年2月6日
    旧暦:元慶9年1月18日
    ・第60代天皇
  • アン女王
    :1665年2月6日
    ・イギリス女王
  • アダム・ヴァイスハウプト
    :1748年2月6日
    ・哲学者
    └「イルミナティ」創設者
  • フレデリック・マイヤース
    :1843年2月6日
    ・詩人
    ・心霊研究家
  • 井上毅いのうえ こわし
    :1844年2月6日
    旧暦:天保14年12月18日
    ・政治家
    └「大日本帝国憲法」起草の中心人物
  • 西ノ海嘉治郎にしのうみ かじろう
    * 2代目
    :1880年2月6日
    ・大相撲力士
    └ 第25代横綱
  • ベーブ・ルース
    :1895年2月6日
    ・MLB選手
  • ロナルド・レーガン
    :1911年2月6日
    ・政治家
    └ 第40代アメリカ大統領
  • やなせたかし
    :1919年2月6日
    ・漫画家
    └『アンパンマン』など
  • 寿美花代すみ はなよ
    :1932年2月6日
    ・元タカラジェンヌ
    ・女優
  • デヴィ・スカルノ
    :1940年2月6日
    ・タレント
  • 津嘉山正種つかやま まさね
    :1944年2月6日
    ・俳優
    ・声優
  • ボブ・マーリー
    :1945年2月6日
    ・レゲエミュージシャン
  • 松下進まつした すすむ
    :1950年2月6日
    ・イラストレーター
    └ ファミ通キャラ「ネッキー」など
  • キャシー中島なかじま
    :1952年2月6日
    ・タレント
    └ ハワイアンキルトの第一人者
  • 高村薫たかむら かおる
    :1953年2月6日
    ・小説家
    └『黄金を抱いて翔べ』
    └『レディ・ジョーカー』など
  • 横山輝一よこやま きいち
    :1961年2月6日
    ・シンガーソングライター
  • 石塚英彦いしづか ひでひこ
    :1962年2月6日
    ・お笑いタレント
    └ ホンジャマカ
  • アクセル・ローズ
    :1962年2月6日
    ・ミュージシャン
    └ ガンズ・アンド・ローゼズ
  • 小田原豊おだわら ゆたか
    :1963年2月6日
    ・ミュージシャン
    ・ドラマー
    └ レベッカ
  • 大槻おおつきケンヂ
    :1966年2月6日
    ・ミュージシャン
    └ 筋肉少女帯
  • 坂井泉水さかい いずみ
    :1967年2月6日
    ・ミュージシャン
    └ ZARD
  • 藤村真理ふじむら まり
    :1967年2月6日
    ・漫画家
    └『きょうは会社休みます。』など
  • 福山雅治ふくやま まさはる
    :1969年2月6日
    ・俳優
    ・ミュージシャン
  • 横田真一よこた しんいち
    :1972年2月6日
    ・プロゴルファー
  • 吉野裕行よしの ひろゆき
    :1974年2月6日
    ・声優
    ・歌手
  • 川瀬智子かわせ ともこ
    * Tommy february6
    :1975年2月6日
    ・ミュージシャン
    └ the brilliant green
  • 中田なかたヤスタカ
    :1980年2月6日
    ・音楽プロデューサー
    ・DJ
    └ CAPSULE
  • 能登麻美子のと まみこ
    :1980年2月6日
    ・声優
    ・歌手
  • 金田哲かなだ さとし
    :1986年2月6日
    ・お笑いタレント
    └ はんにゃ
  • ユンホ
    :1986年2月6日
    ・歌手
    └ 東方神起
  • 市原隼人いちはら はやと
    :1987年2月6日
    ・俳優
  • 日南響子ひなみ きょおこ
    :1994年2月6日
    ・ファッションモデル
    ・タレント
  • 後藤拓実ごとう たくみ
    :1997年2月6日
    ・お笑いタレント
    └ 四千頭身

他多数


2月6日の花と花言葉

ブルーベル

ブルーベル花言葉

謙遜
変わらぬ心
花と花言葉に関して

花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。

2月6日の翌日は何の日?前日は何の日だった?