2月7日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、2月7日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
記事の中身をざっと見
2月7日は何の日?
北方領土の日
出典:thepage.jp
1855年2月7日に、

が締結されました。
この条約により、北方領土が日本の領土として認められたことにちなんで、日本政府が記念日に制定しております。
1800年代後半くらいまで使われていた「ロシア」の漢名。
当時使われたいた

北方領土(北方四島)は、千島列島の
- 択捉島
- 国後島
- 色丹島
- 歯舞諸島
の4島で、総面積は約4,996平方km。
これは、

があると言われております。
ちなみに、ロシア側からは
の名称で呼ばれております。
北方領土問題
…はちょっと脱線した話で結構長くなるので、お時間がある際の何かの参考までにご覧くださいませ。

によると、ロシアとの国境は

と明記、確定されております。
が、第二次世界大戦中に

との情報を知った旧ソ連軍は、日本がポツダム宣言を受諾する前に北方領土への強行上陸を敢行。
事実上の占有を行いました。
第二次世界で敗戦した日本が国際社会への復帰を果たす契機となった1951(昭和26)年締結の「サンフランシスコ平和条約」では、

ことが盛り込まれており、同条約には千島列島も含まれておりました。
が、日本側の見解としては

ことから、

とする立場を取っておりました。
また、1855年2月7日に締結されていた「日露和親条約」の

だったり、

とするなど、それぞれの立場からの主張が曖昧なものとなっております。
ソ連が崩壊した現在は、体制を継承したロシアが諸条約等の実効支配を継続している状態となっておりますが、

となっております。
オリンピックメモリアルデー / 長野の日
1998(平成10)年2月7日に

の開会式が行われたことにちなんで、日本青年会議所北陸信越地区長野ブロック協議会が記念日に制定しております。
長野オリンピックの理念として

を掲げていたことから、2月7日は
として

とされております。
福井県ふるさとの日
1881(明治14)年2月7日に、
- 石川県から越前を
- 滋賀県から若狭を
それぞれ分離した後に合併され、現在の福井県が設置されたことにちなんで福井県が記念日に制定しております。

のため、例年2月7日は

にて利用可能となっております。
フナの日
【フ(2)ナ(7)「鮒」】の語呂合わせにちなんで、茨城県古河市の鮒甘露煮店組合が2月7日に記念日を制定しております。
フナは漢字で一般的に

と書きますが、

という意味合いがあり、フナが小さな魚だったことから充てられた字
とされております。
ちなみに、フナは

に分類されており、
- ギンブナ
- ゲンゴロウブナ
- ニゴロブナ
- ナガブナ
- ヨーロッパブナ
- ギベリオブナ
なども同属ではありますが
- 大きさ
- 姿
- かたち
は割とバラバラで、生息域も広範囲に渡るなど

とされております。
他にもある2月7日の記念日
語呂合わせにちなんだ記念日
- ニキビに悩まないデー
【ニ(2)キビな(7)やまない】の語呂合わせにちなんで、ニキビ予防スキンケア製品などを商品展開しているガシー・レンカー・ジャパン株式会社が2月7日に記念日を制定しております。プロアクティブ - ニゴロブナの日
主に滋賀県の琵琶湖近郊で獲れるコイ科から【ニ(2)ゴ(5)ロ(6)ブナ(7)】の語呂合わせにちなんで、漁獲が盛んな滋賀県高島市がニゴロブナの各日に同記念日を制定しております。
- 国産ブナ材の日
【ブ(2)ナ(7)】の語呂合わせにちなんで、橅材などを使ったオリジナル木製ハンガーなどの製造・販売を行っている中田工芸株式会社が2月7日に記念日を制定しております。
…などなど
追悼の記念日
- 瓜人忌
俳人として活躍した相生垣瓜人氏の忌日。1985(昭和60)年2月7日
諸外国編
- 独立記念日
【グレナダ】
1974(昭和49)年2月7日、カリブ海諸島の国・グレナダがイギリスから独立したことにちなんで制定された記念日。
…などなど
2月7日にあった出来事
吉原遊郭が浅草・日本堤へ移転
1657年2月7日、それまで東京・日本橋人形町辺りにあった吉原遊廓が、浅草・日本堤に移転しました。
吉原遊郭は

の遊廓として営業しておりましたが、江戸一帯を襲った大火事「明暦の大火」によって吉原もほぼ全ての家屋が倒壊してしまうことに…。
明暦の大火からの再建を機に浅草・日本堤へと移転されております。
ちなみに、吉原遊廓は徳川家康が江戸に幕府を開く際に、江戸開拓のため

ことが始まりとされております。
他にもある2月7日の出来事
- 太政官布告
「復讐ヲ嚴禁ス」通称敵討禁止令が公布。
:1873(昭和6)年2月7日 - 日本初の国産モーターグライダー
「日本式蜂型」
が初飛行。
:1941(昭和16)年2月7日 - 東京都の市内電話番号がに変更。3ケタ
:1960(昭和35)年2月7日 - カナダの公用語が、それまでの英語に加えてされる。カナダフランス語も追加
:1968(昭和43)年2月7日
…などなど
2月7日の誕生日占い
2月7日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :みずがめ座
- 守護星:天王星
- 自然素:風
- 色 :青
- 性格 :
- 合理的な判断が出来る
- 社交的
- 自己表現能力に長けている
- 恋愛面は熱しやすく冷めやすい傾向あり
- 秘密主義
- 常に刺激を求めがち
- 結構疑い深い
- ちょっと落ち着きなさ気に映る
- 単調作業は不得手
- 思慮深い
- 好奇心旺盛
あくまで参考までに。。
2月7日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- 聖徳太子
≒ 厩戸皇子
:574年2月7日
旧暦:敏達天皇3年1月1日
・皇族
・施政者
└「冠位十二階」
└「十七条憲法」
の制定など - トマス・モア
:1478年2月7日
・思想家
└『ユートピア』著者 - ウィレム・デ・ハーン
:1801年2月7日
・(昆虫・甲殻)動物学者
└ サワガニの学種名「dehaani」に名を冠す人物 - チャールズ・ディケンズ
:1812年2月7日
・小説家
└『クリスマス・キャロル』など - ジェームズ・マレー
:1837年2月7日
・言語学者
・辞典編纂
└『オックスフォード英語辞典』編集主幹者 - ローラ・インガルス・ワイルダー
:1867年2月7日
・小説家
└『大草原の小さな家』原作者 - アルフレッド・アドラー
:1870年2月7日
・心理学者
└「アドラー心理学」創始者 - 志賀潔
:1871年2月7日
旧暦:明治3年12月18日
・細菌学者
└「赤痢菌」発見者 - 浜村純
:1905年2月7日
・俳優 - 阿久悠
:1937年2月7日
・作詞家
・作曲家 - 益川敏英
:1940年2月7日
・理論物理学者
└ 2008年 ノーベル物理学賞受賞者 - 小林稔侍
:1941年2月7日
・俳優 - 柳井正
:1949年2月7日
・実業家
└「UNIQLO」などの創業者 - トニー・リュウ
:1952年2月7日
・俳優 - 松本保典
:1960年2月7日
・声優 - デヴィッド・ブライアン
:1962年2月7日
・ミュージシャン
・キーボーディスト
└ BON JOVI - 香坂みゆき
:1963年2月7日
・女優
・歌手 - 大沢伸一
:1967年2月7日
・ミュージシャン
└ MONDO GROSSO - 寺岡呼人
:1968年2月7日
・ミュージシャン - 本宮泰風
:1972年2月7日
・俳優 - 宮本恒靖
:1977年2月7日
・サッカー選手
└ 元日本代表
・指導者 - 向井理
:1982年2月7日
・俳優 - 加護亜依
:1988年2月7日
・タレント
└ 元モーニング娘。など - 濱健人
:1992年2月7日
・声優 - 仲野太賀
:1993年2月7日
・俳優 - 伊波杏樹
:1996年2月7日
・声優
・歌手 - ピエール・ガスリー
:1996年2月7日
・レーシングドライバー
他にも多数
2月7日の花と花言葉
スノードロップ
花言葉
希望
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。