3月5日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、3月5日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
記事の中身をざっと見
3月5日は何の日?
ミスコンの日
1908(明治41)年3月5日、アメリカ紙『シカゴ・トリビューン』の依頼を受けた日本の時事新報が
として行った

写真コンテスト
の入賞者を紙面上に掲載。
これが

と目されていることに由来して記念日が設けられております。
このときに「良家の淑女」写真コンテストで1等に選出されたのは、当時福岡県小倉市長だった末弘直方氏の四女
- 末弘ヒロ子さん
:学習院女子部3年生
でした。

末弘ヒロ子さん
が、彼女の兄が本人の承諾なしに勝手に応募したもので、コンテストへの参加は親族や大学側で大問題となり、彼女は退学処分にされてしまったそう…。
ちなみに、
に関しては

とする説もあるなど諸説あります。
安藤百福の日
日清食品ホールディングスの前身にあたる

を創業し、
- チキンラーメン
:世界初のインスタントラーメン - カップヌードル
:世界初のカップめん
などを発明した功績から
と称される安藤百福氏は、1910(明治43)年3月5日生まれなことにちなんで、日清食品ホールディングス株式会社が記念日に制定しております。
チキンラーメンやカップヌードルは、今や

となり、たくさんの国で多くの方々に親しまれ続けております。
スチュワーデスの日
1931(昭和6)年3月5日、当時民間航空業を営んでいた東京航空輸送が日本初となる

を決定したことにちなんで記念日が設けられております。
当時は
という呼び名で募集され、140人の応募数に対し初の合格者は3人だったそう。
ちなみに、今日では
- スチュワーデス
- 保母さん
- 看護婦
などの呼称は

から使用が控えられるようになり、
- スチュワーデス
→ CA
or 客室乗務員 - 保母さん
→ 保育士 - 看護婦
→ 看護師
と呼ぶことで

にする流れが広がっております。
サンゴの日
3月の誕生石のひとつに

(≒ コーラル)
が含まれていることと【サン(3)ゴ(5)】の語呂合わせにちなんで、世界自然保護基金が3月5日に記念日を制定しております。
ちなみに、珊瑚の宝石言葉は

とされております。
他にもある3月5日の記念日
はじまりに関する記念日
- 常陸牛の日
1977(昭和52)年3月5日に、茨城県常陸牛振興協会が設立されたことにちなんで、同会が記念日に制定しております。
…などなど
飲食に関する記念日
- スリランカカレーの日
スリランカカレーでよく使われるミックススパイスはトゥナパハで、その語源はスリランカで話されるシンハラ語のスリランカ 3つの基本スパイスと5の応用スパイスをミックスしたものからきていることにちなんで、スパイスや雑貨の輸入事業の他、スリランカとの貿易業なども行っている株式会社アクティブインターナショナルが3月5日に記念日を制定しております。スリランカ 3と5
…などなど
語呂合わせにちなんだ記念日
- 巫女の日
【み(3)こ(5)】の語呂合わせにちなんで3月5日に記念日が設けられております。
例年3月5日には、主にネット上で絵師や有志が巫女を題材としたイラストやコスプレなどを発表するイベントで盛り上がりを見せております。 - 三幸の日
【さん(3)こう(5)】の語呂合わせにちなんで、おかきやおせんべいなどの製造・販売を行っている三幸製菓株式会社が3月5日に記念日を制定しております。 - 産後ケアの日
【さん(3)ご(5)ケア】の語呂合わせにちなんで、産後ケア関連製品や生活関連製品事業を展開している日本製紙クレシア株式会社が3月5日に記念日を制定しております。 - 産後ママスマイルデー
【さん(3)ご(5)ママ】の語呂合わせにちなんで、慶應義塾大学SFC研究所 健康情報コンソーシアム内の「産後ママSOSプロジェクト」が3月5日に記念日を制定しております。産後ママSOSプロジェクト外出が控えられるコロナ禍で出産したママさんたちの悩みや葛藤を、主にSNSを通して分析し、その課題解決方法を
産後ママスマイルアクション
(35ママスマ)として提案しながら、産後ママの笑顔のために出来ることに貢献していくプロジェクト
- Sangoportの日
年齢、性別、居住環境などにとらわれない仕組みを目指す人材採用マッチングプラットフォームSangoportをはじめとして、システムやWebサービスの開発事業などを展開している株式会社SUKURUGが【サ(3)ンゴ(5)ポート】の語呂合わせにちなんで3月5日に記念日を制定しております。
…などなど
3月5日にあった出来事
第一回青梅マラソン開催
出典:www.ohme-marathon.jp
1967(昭和42)年3月5日、東京・青梅市で
が行われました。
第一回大会時の参加者は33名ながら、1967(昭和42)年当時は

ことから、

として話題を呼び、年々規模が拡大されていくこととなりました。
そのため、同大会は
とも称される大会として、今日でも例年2月の第3日曜日に開催が続いており、多い年で参加者は約1万5千人を超えるなど

となっております。
また、走る距離も
- 30km
- 10km
の2コースで、大会に出場する方々以外にも沿道から数万人規模の声援が送られるなど大きな盛り上がりを見せております。
ちなみに、同大会はフルマラソンの規定走行距離となる42.195kmコースはないため、国際的には

日本初のスクランブル交差点が設置
1960年代にアメリカとカナダにて採用された交差点
が、1968(昭和43)年3月5日、熊本県熊本市の子飼交差点に日本で初めて設置されました。
上記参照:『熊本県警史』
当時、子飼交差点付近は
- 歩行者
- 車道
- 市電
が入り交じっており、それぞれ独自の信号を基準に発着していたため、市内屈指の
として多くの苦情が寄せられていたそう。
そんな状況を打破すべく、アメリカやカナダで取り入れられたスクランブル交差点の試験的導入を決定。
導入後、
- 歩行者
- 車道
- 市電
の運行を同じ信号で個別に制御できるようになり、

との記録が残っております。
熊本でのスクランブル交差点導入は全国的に話題を呼び、以後各地にスクランブル交差点が広まっていくこととなりました。
加えて、

安全面から、小学校や中学校近辺の交差点に導入されるケースも増えていきました。
が、スクランブル交差点は

ことから、車の普及率に反比例してスクランブル交差点の導入は見送られるケースが増えている傾向にあります。
ちなみに、

は、1973(昭和48)年に導入されております。
他にもある3月5日の出来事
- イタリアで現在発刊されている最古の日刊紙が創刊。『コリエーレ・デラ・セラ』
:1876(明治9)年3月5日 - 国や政府関係機関の決算、独立行政法人等の会計業務などを行うが設置。会計検査院
:1880(明治13)年3月5日 - 当時のハワイ国王・カラカウア氏が来日。
この来日は、となりました。歴史家 史上初めて日本に来た国外の国家元首
:1881(明治14)年3月5日 - 世界初となるSF専門誌がアメリカで創刊。『アメージング・ストーリーズ』
:1926(大正15)年3月5日 - が発足。日本SF作家クラブ
:1963(昭和38)年3月5日 - が発効。核拡散防止条約
:1970(昭和45)年3月5日核拡散防止条約世界的な核軍縮を目的に
- アメリカ
- イギリス
- フランス
- ロシア
- 中国
の5か国以外の核兵器保有を禁止する国際条約
…などなど
3月5日の誕生日占い
3月5日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :うお座
- 守護星:海王星
- 自然素:水
- 色 :緑
- 性格 :
- 多才
- 思い立ったら行動派
- 面倒見が良い
- 一箇所に定まらない傾向あり
- 自分と似たような相手に惹かれがち
- パートナーに対して自己犠牲を厭わない
- 一貫性には欠けがち
- 割と謎めいている
- 単調作業を嫌う傾向強め
- 感情移入が激しめ
- なかなかなわがまま
- チャレンジ精神旺盛
- 機転が利く
あくまで参考までに。。
3月5日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- ヘンリー2世
:1133年3月5日
・初代イングランド国王 - ジェラール・メルカトル
:1512年3月5日
・地理学者
└「メルカトル図法」考案者 - 毛利敬親
:1819年3月5日
旧暦:文政2年2月10日
・第13代長州藩主 - 周恩来
:1898年3月5日
・政治家
└ 初代中国国務院総理 - 安藤百福
:1910年3月5日
・実業家
└「日清食品」創業者 - ローラン・シュヴァルツ
:1915年3月5日
・数学者
└「超関数」理論構築者 - 中島誠之助
:1938年3月5日
・陶磁器鑑定士
・タレント - 栗原はるみ
:1947年3月5日
・料理研究家 - 山下大輔
:1952年3月5日
・プロ野球選手
・指導者 - 北条司
:1959年3月5日
・漫画家
└『キャッツ♥アイ』
└『シティーハンター』など - ジョン・フルシアンテ
:1970年3月5日
・ミュージシャン
・ギタリスト
└ レッド・ホット・チリ・ペッパーズ - 原西孝幸
:1971年3月5日
・お笑いタレント
└ FUJIWARA - 菊間千乃
:1972年3月5日
・アナウンサー
・弁護士 - 熊川哲也
:1972年3月5日
・バレエダンサー
・振付師 - 神宮司治
:1980年3月5日
・ミュージシャン
└ レミオロメン - 山田まりや
:1980年3月5日
・タレント - 忍成修吾
:1981年3月5日
・俳優 - 松山ケンイチ
:1985年3月5日
・俳優 - 川内優輝
:1987年3月5日
・陸上長距離選手 - 志尊淳
:1995年3月5日
・俳優
・タレント
└ D2 - 遠野ひかる
:1996年3月5日
・声優 - 今田美桜
:1997年3月5日
・女優
・タレント - 鈴木絢音
:1999年3月5日
・タレント
・歌手
└ 乃木坂46 - ゆうた
:1999年3月5日
・YouTuber
└ コムドット
他にも多数
3月5日の花と花言葉
クンシラン
花言葉
誠実
情け深い
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。