7月5日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、7月5日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
7月5日は何の日?
ビキニスタイルの日
1946(昭和21)年7月5日に、フランスのルイ・レアール氏が
として、ビキニスタイルの水着を発表したことにちなんで制定された記念日。
水着の命名に悩んでいたレアール氏は、発表の4日前に起きたビキニ環礁でのアメリカ原爆実験を見て、
と名付けた
とされております。
江戸切子の日
出典:img.co-trip.jp
江戸切子の文様のひとつ「魚子」から【なな(7)こ(5)】の語呂合わせにちなんで、東京カットグラス工業協同組合が7月5日に記念日を制定しております。
その見た目の清涼さから、夏に向けた江戸切子のアピールも併せて行われております。
ちなみに、江戸切子の代表的に文様パータンは
あるとされており、「魚子」は
とされております。
穴子の日
出典:金澤玉寿司
【あな(7)ご(5)】の語呂合わせと、夏に旬を迎え
とされる穴子のアピールを兼ねて、寿司やお弁当用の穴子食材を製造しているグリーンフーズが7月5日に記念日を制定しております。
が、後にグリーンフーズが経営倒れし、現在は水産加工品業などを展開しているハンワフーズ株式会社が同記念日を継承しております。
ちなみに、穴子は古くから郷土料理として親しまれており、
- 天ぷら
- 蒲焼
- 寿司
以外にも京都府八幡市の
など、地域によってそれぞれの食べ方が現在でも残っております。
他にもある7月5日の記念日
- 農林水産省発足記念日
1978(昭和53)年7月5日に、それまでの「農林省」が農林水産省に改称されたことにちなんで制定された記念日。
- プラチナエイジの日
7月5日の誕生石のひとつに
プラチナシルバー世代の名称を、
プラチナ世代
…などなど
語呂合わせにちなんだ記念日
- セコムの日
【セ(≒セブン)コ(5)ム(6)】の語呂合わせにちなんで、警備保障事業を展開しているセコム株式会社が、- 7月5日
- 7月6日
の両日に同記念日を制定しております。
- 名護の日
【な(7)ご(5)】の語呂合わせにちなんで、沖縄県名護市の名護の日制定推進ネットワーク会議が7月5日に記念日を制定しております。
…などなど
追悼の記念日
- 榮西忌
日本臨済宗の開祖・榮西の忌日。建保3年7月5日
(新暦:1215年8月1日)
諸外国編
- 独立調印記念日
【ベネズエラ】
1811(文化8)年7月5日、ベネズエラがスペインから正式に独立したことを認定する調印式が行われたことにちなんで制定された記念日。 - 独立記念日
【アルジェリア】
1962(昭和37)年7月5日に、アルジェリアがフランスから独立したことにちなんで制定された記念日。 - 独立記念日
【カーボベルデ】
1975(昭和50)年7月5日に、北アフリカ沖合に位置するカーボベルデがポルトガルから独立したことにちなんで制定された記念日。 - 憲法記念日
【アルメニア】
1995(平成7)年7月5日、アルメニアで憲法が採択されたことにちなんで制定された記念日。
自国の憲法が制定されたのは、ソ連から独立して約4年後のことでした。 - 聖ツィリルと聖メトジェイの日
【チェコ / スロバキア】
ツィリルとメトジェイの聖名祝日。
言語によっては、キュリロスとメトディオスと表記される場合もあります。
- 在外スロバキア人の日
【スロバキア】聖ツィリルと聖メトジェイの日に倣うもので、国外在住のスロバキア人移民を賛える日として制定された記念日。
…などなど
7月5日は何があった日?
萬代(現:バンダイ)が創業開始
久々津一夫氏が経営する繊維会社「萬代産業」の
として、義弟にあたる山科直治氏が1950(昭和25)年7月5日に
を東京・浅草で創業しました。
「萬代(=万代)」は、武経七書に数えられる中国の兵法のひとつ
六韜
の中に登場する語句
にならい、山科直治氏が
という思いから付けられたとされております。
創業理念のもと、その時その時代の時勢に合った多くのヒット商品を生み出し続けており、
として、日本のおもちゃ産業を支える大企業となっております。
東海北陸自動車道が全線開通
出典:www2.meijo-u.ac.jp
愛知・一宮JCT〜富山・小矢部砺波JCTを結ぶ
は、両県から順次工事が進み部分開通しておりました。
開通工事が進む2008(平成20)7月5日、岐阜・白川郷IC〜飛騨清見IC間が開通したことにより、全線で開通を果たしました。
東海北陸自動車道の完成で、岐阜県も高速道路で繋がり、
- 飛騨山地
- 白川郷
といった名所へも関東関西地域から行きやすくなっております。
また、東海北陸自動車道の全線開通は
をもたらしております。
他にもある7月5日の出来事
- アイザック・ニュートン著
『自然哲学の数学的諸原理』通称プリンキピアが刊行。
:1687(貞享4)年7月5日 - 日本初の電力会社
東京電燈会社
:1886(明治19)年7月5日 - アメリカの食品加工会社・ホーメルフーズがランチョンミートの缶詰
「SPAM」
の販売を開始。
:1937(昭和12)年7月5日 - 「道路交通法」が改正され、
原動機付自転車のヘルメット着用が義務化
:1986(昭和61)年7月5日 - 世界初となる哺乳類の体細胞クローン羊
ドリー
:1996(平成8)年7月5日
…などなど
7月5日の誕生日占い
7月5日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :かに座
- 守護星:月
- 自然素:水
- 色 :白、銀
- 性格 :
- 多才
- 順応性高
- 自分に厳しい
- 仕事熱心
- 進歩的
- 直感力が鋭い
- 人を惹きつける
- 大胆な発想や行動が出来る
- 自由主義
- 機転が利く
- 金銭感覚に優れる
- 好奇心旺盛
- 謎めいて映る
- 社交的
- 愛情表現豊か
- リーダータイプの相手に好意を抱きがち
- あまり信用されない傾向あり
- ちょっと気まぐれ
- 割と自信過剰
- 実は意地っ張り
- 目先の利に走りがち
- なかなかの強情
あくまで参考までに。。
7月5日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- 孫権
*:182年
*:三国時代「呉」の初代皇帝 - アッシジのフランチェスコ
*:1182年
*:修道士
・「フランシスコ会修道会」創始者 - サラ・シドンズ
*:1755年
*:女優 - 本木昌造
*:1824年
旧暦:文政7年6月9日
*:通詞
・日本の活版印刷の創始者 - セシル・ローズ
*:1853年
*:政治家
・「ローデシア国」名付け者 - クララ・ツェトキン
*:1857年
*:フェミニズム運動家、政治家
・「女性解放運動の母」と称される人物 - ジャン・コクトー
*:1889年
*:作家、詩人 - エルンスト・マイヤー
*:1904年
*:生物学者 - ジョルジュ・ポンピドゥー
*:1911年
*:政治家
・第2代フランス大統領 - 梅津栄
*:1928年
*:俳優 - 大塚周夫
*:1929年
*:俳優、声優 - リチャード・スターンズ
*:1939年
*:計算機科学研究者 - 仲本工事
*:1941年
*:コメディアン
・ザ・ドリフターズ - 犬飼基昭
*:1942年
*:サッカー選手
・第11代日本サッカー協会会長 - 古谷敏
*:1943年
*:俳優 - ポール・スミス
*:1946年
*:ファッションデザイナー
・「ポール・スミス」創業者 - ゲラルド・トフーフト
*:1946年
*:物理学者 - 水戸岡鋭治
*:1947年
*:工業デザイナー、イラストレーター - 川藤幸三
*:1949年
*:プロ野球選手、タレント - 藤圭子
*:1951年
*:歌手 - 日比野朱里
*:1959年
*:声優 - 日渡早紀
*:1961年
*:漫画家 - 皆川亮二
*:1964年
*:漫画家 - ジャンフランコ・ゾラ
*:1966年
*:サッカー選手、指導者
・イタリア代表 - 赤松健
*:1968年
*:漫画家 - ワッキー
*:1972年
*:お笑いタレント
・ペナルティ - 小杉竜一
*:1973年
*:お笑いタレント
・ブラックマヨネーズ - エルナン・クレスポ
*:1975年
*:サッカー選手、指導者
・アルゼンチン代表 - 杉山愛
*:1975年
*:テニス選手、タレント - 須藤公一
*:1977年
*:俳優 - アルベルト・ジラルディーノ
*:1982年
*:サッカー選手、指導者
・イタリア代表 - 小椋久美子
*:1983年
*:バドミントン選手、キャスター - 山田優
*:1984年
*:ファッションモデル - 野田洋次郎
*:1985年
*:ミュージシャン
・RADWIMPS - 秋元玲奈
*:1985年
*:アナウンサー - 佐藤恵
*:1989年
*:声優 - LIZA
*:1989年
*:ファッションモデル - 佐久間大介
*:1992年
*:タレント、歌手、俳優
・Snow Man - 日比麻音子
*:1993年
*:アナウンサー - 大谷翔平
*:1994年
*:プロ野球選手、MLB選手
他多数
7月5日の花と花言葉
アンスリウム、他
花言葉
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。