\ 何の日?雑学 日別一覧 /

8月22日は何の日?記念日、出来事、誕生日などのまとめ雑学

8月22日は何の日?雑学

8月22日は何の日?

ちょっと気になったとき用の雑学として、8月22日の

等をまとめてみました。

  • 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
  • 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。

8月22日は何の日?

チンチン電車の日

チンチン電車

1903(明治36)年8月22日、東京電車鉄道の路面電車が新橋~品川間で営業を開始し、都内で・・・初めて路面電車が走ったことにちなんで制定された記念日。

日本初の路面電車の走行は、

専門家
1890(明治23)年5月4日に上野公園で開催されていた「内国勧業博覧会」の会場内興行の時

とされております。

また、一般の道路・・・・・を走った日本初の路面電車は、1895(明治28)年2月1日に開業した、

京都電気鉄道の小路東洞院~伏見京橋間

でした。

路面電車は、安全面の配慮から周囲に路面電車の走行を知らせるため、

チンチン

とベルを鳴らしながら運行していたことから、

チンチン電車

の愛称で親しまれておりました。

ちなみに、【ろ(6)でん(10)】の語呂合わせから、6月10日

路面電車の日
として記念日のひとつに制定されております。

金シャチの日

出典:t-concept.way-nifty.com金鯱

愛知・名古屋城大天守に載る

金のしゃちほこ

を多くの人に知ってもらうことを目的に、川村芳彦氏が記念日に制定しております。

名古屋市の市章が「丸八」なことと、金のしゃちほこが「2」の数字に見え、大天守に2体飾られていることから、8月22日に設けられております。

名古屋市市章

名古屋市 市章

他にもある8月22日の記念日

記念日に関する今日は何の日雑学

  • 天の元后聖マリアの記念日
    天の元后

    とされる聖母マリアを記念する日。
    1954(昭和29)年に、

    聖母マリアの被昇天から8日目に当たる8月22日
    と定められました。

…などなど

飲食に関する記念日

何の日?雑学 食に関する記念日
飲食にちなんだ語呂合わせや連想、見立てなどから制定された記念日です。

  • みんなのあんバターの日
    毎月1日が

    あずきの日

    となっていることと、8月21日の記念日のひとつに

    おいしいバターの日

    があることから、2つの日付けを組み合わせてインスタグラマー・うさもぐ氏とうさもぐwithクラウドファンディング支援者一同が8月22日に記念日を制定しております。

…などなど

語呂合わせにちなんだ記念日

今日は何の日雑学 語呂合わせにちなんだ記念日

  • ヤバイ夫婦の日
    【や(8)ばいふ(2)うふ(2)】の語呂合わせと、映画
    映画
    夢売るふたり
    のPRを兼ねて、映画配給会社のアスミック・エース エンタテインメント株式会社が8月22日に記念日を制定しております。
  • はいチーズ!の日
    【は(8)いチ(2)ーズ(2)】の語呂合わせにちなんで、Webサービス
    デバイス
    はいチーズ!
    を運営している千株式会社が8月22日に記念日を制定しております。
  • パニーニの日
    【パ(8)ニ(2)ーニ(2)】の語呂合わせにちなんで、同名で活動をしているお笑い芸人をPRをするためにインターネットテレビ局・株式会社AbemaTVが8月22日に記念日を制定しております。

…などなど

追悼の記念日

今日は何の日雑学 追悼の記念日

  • 藤村忌
    小説家として活躍した島崎藤村氏の忌日。

    1943(昭和18)年8月22日
    • 『破戒』
    • 『春』
    • 『夜明け前』
    • 『家』
    • 『新生』

    などの多くの作品を残した同氏は、

    自然主義の代表的作家

    と目されております。

諸外国編

諸外国の記念日に関する何の日?雑学

  • 国旗の日
    【ロシア】
    1991(平成3)年8月22日に、
    ソ連8月クーデター
    が失敗に終わり、現デザインの旗が
    ロシア
    ロシア最高会議ビルに掲げられた
    ことにちなんで記念日に制定された国民の祝日。

…などなど

8月22日にあった出来事

人類史上初・グリーンランド単独行に成功

https://middle-edge.jp/
植村直己

  • マッターホルン
    :アジア大陸最高峰
    :4,478m
  • キリマンジャロ
    :アフリカ大陸最高峰
    :5,895m
  • アコンカグア
    :南アメリカ大陸最高峰
    :6,962m
  • マッキンリー
    (= デナリ山)
    :北アメリカ大陸最高峰
    :6,190m
  • エベレスト
    :世界最高峰
    :8,848m

など各大陸最高峰の登頂を成功させていた世界的な冒険家・植村直己うえむらなおみ氏が1978(昭和53)年8月22日、人類史上初となるグリーンランド単独行に成功しました。

同年には同じく人類史上初となる北極点単独行も成功させており、この2つの快挙は世界中で大きなニュースとなりました。

犬ぞりを使っての単独行は、過去にも数多くの世界的冒険家たちが挑んでいたものの、

歴史家
極寒と視界が利かない中での行程に成功者はゼロ

でした。

多くの冒険家たちが断念し、また多くの冒険家たちの命を奪ってきた過酷なチャレンジを見事成功させた植村氏は、その功績が讃えられ

記念賞
国民栄誉賞

を受賞しております。

また、日本人として初めて権威ある世界的高級誌

マガジン雑誌
ナショナルジオグラフィック

の表紙を飾っております。

加えて、デンマークでは植村氏がグリーンランド単独行の際に到達した峰を

山
ヌナタック・ウエムラ峰

と呼ぶなど、その功績は今なお残っております。

遠東航空103便墜落事故が発生

遠東航空103便墜落事故

1981(昭和56)年8月22日、台湾の航空会社・遠東航空103便が巡航中に空中分解し、山中に墜落する航空事故が発生。

海洋に近い台湾島内を頻繁に飛行したことによる塩水の影響で、機部の腐食が進んでいた

ことが原因とされ、搭乗者110名全員が亡くなってしまう大惨事となりました…。

同便には、

  • 向田邦子
    :作家、脚本家
  • 志和池昭一郎
    :出版人

も搭乗していたこともあり、日本社会にも大きな衝撃を与えることとなりました。

向田邦子忌

遠東航空103便墜落事故で亡くなった作家の向田邦子氏を偲んで、8月22日には同氏のゆかりある各地で

向田邦子忌

が執り行われております。

享年51才という若さで亡くなった同氏は、数多くのテレビドラマ脚本家としても活躍し、

  • 寺内貫太郎一家
  • 阿修羅のごとく
  • あ・うん

など数々の名作を残しております。

他にもある8月22日の出来事

今日は何の日?出来事に関する雑学

  • 第41代・持統天皇の譲位により、珂瑠かる皇子が
    【第42代・文武もんむ天皇
    として即位。
    :697年8月22日

    旧暦文武天皇元年8月1日
  • すべての傷病者の状態改善に関する第1回赤十字条約
    書状
    ジュネーヴ条約
    が調印され、
    医療系
    国際赤十字
    が発足。
    :1864(元治元)年8月22日
  • 英国放送協会BBCがテレビの実験放送を開始。
    :1932(昭和7)年8月22日
  • 小学館から週刊誌
    マガジン雑誌
    週刊ポスト
    が創刊。
    :1969(昭和44)年8月22日
  • フランスの天文学者が
    海王星の環
    を発見。
    :1989(平成元)年8月22日
  • 京都大学名誉教授・伊藤清氏が
    記念賞
    第一回 ガウス賞
    を受賞。
    :2006(平成18)年8月22日

    ガウス賞
    技術的発展と日常生活における数学的貢献を果たした人物に贈られる4年に1度の賞。

…などなど

8月22日の誕生日占い

今日は何の日?誕生日占いに関する雑学

8月22日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。

  • 星座 :しし座
  • 守護星:太陽
  • 自然素:火
  • 色  :金
  • 性格 :
    • 万能タイプ
    • 何事にも積極的
    • 集中力に優れる
    • 自分の芯がしっかりしている
    • 割と楽観主義
    • 問題解決能力に長けている
    • 割と個性的な相手に惹かれる傾向あり
    • 愛情表現はちょっと苦手
    • 実は神経質
    • 何かと支配的になりがち
    • 先見性に欠ける面も
    • ちょっと怠惰
    • 洞察力が鋭い
    • 手際が良い

あくまで参考までに。。

8月22日生まれの有名人

Happy Birthday※ 以下、敬称略

  • ドニ・パパン
    1647年8月22日
    ・物理学者
    ・発明家
    └「蒸気機関」の原理開発者
    └「圧力鍋」発明者
  • サミュエル・ラングレー
    1834年8月22日
    ・天文学者
    ・発明家
    └「スミソニアン天体物理観測所」設立者
  • クロード・ドビュッシー
    1862年8月22日
    ・作曲家
  • 幸田露伴こうだ ろはん
    1867年8月22日
    旧暦:慶応3年7月23日
    ・作家
    └『五重塔』
    └『運命』など
  • 出光佐三いでみつ さぞう
    1885年8月22日
    ・実業家
    └「出光興産」創業者
  • 鄧小平とう しょうへい
    1904年8月22日
    ・政治家
    └ 第3代中国国家主席
  • 土居どいまさる
    1940年8月22日
    ・アナウンサー
  • みのもんた
    1944年8月22日
    ・タレント
  • タモリ
    1945年8月22日
    ・タレント
  • 平松伸二ひらまつ しんじ
    1955年8月22日
    ・漫画家
    └『ドーベルマン刑事』など
  • 金田賢一かねだ けんいち
    1961年8月22日
    ・俳優
  • 岡田有希子おかだ ゆきこ
    1967年8月22日
    ・タレント
    ・歌手
  • 佐野量子さの りょうこ
    1968年8月22日
    ・タレント
    ・歌手
  • 羽野晶紀はの あき
    1968年8月22日
    ・タレント
  • 菅野美穂かんの みほ
    1977年8月22日
    ・女優
  • 山本聖子やまもと せいこ
    1980年8月22日
    ・レスリング選手
  • 斎藤工さいとう たくみ
    1981年8月22日
    ・俳優
  • 大和田美帆おおわだ みほ
    1983年8月22日
    ・女優
  • 北川景子きたがわ けいこ
    1986年8月22日
    ・女優、ファッションモデル
  • ほな・いこか
    1989年8月22日
    ・ミュージシャン
    ・ドラマー
    └ ゲスの極み乙女

他多数

8月22日の花と花言葉

サンビタリア

別名:ジャノメギク
ジャノメギク花言葉

切なる喜び
儚さ
花と花言葉に関して

花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。

8月22日の翌日は何の日?前日は何の日だった?