\ 何の日?雑学 日別一覧 /

9月10日は何の日?記念日、出来事、誕生日などのまとめ雑学

9月10日は何の日?雑学

9月10日は何の日?

ちょっと気になったとき用の雑学として、9月10日の

等をまとめてみました。

  • 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
  • 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。

9月10日は何の日?

下水道の日

下水

建設省(現:国土交通省)が1961(昭和36)年に

全国下水道促進デー

として記念日に制定していたものを

例年9月10日頃は台風がよく日本に来襲する時期

なことから、浸水対策の役割の一つを担っている下水道の役割を広く認知するため、2001(平成13)年に

下水道の日

に改称し再制定しております。

ちなみに、一般的には

  • 上水
    :飲用に適した水を供給する水道
  • 中水
    :飲用には適さないが雑用、工業用などに使用される水道
  • 下水
    :生活排水、産業排水、雨水などの汚水を終末処理場に集約し処理が必要となる水区分

に分かれており、それぞれ生活に欠かせない重要な役目を担っております。

屋外広告の日

野外広告

1973(昭和48)年9月10日に

書状
屋外広告物法改正法案

が可決・成立し、屋外広告業が明確に定義づけられました。

同法により屋外広告業者の届出制度が創立されたことにちなんで、全日本屋外広告業団体連合会が記念日に制定しております。

屋外広告物は

看板
屋外に掲載される広告物全般

を指しており

  • 広告看板
  • 電柱広告
  • ポスター
  • アドバルーン
  • チンドン屋さん

なども含まれております。

世界自殺予防デー

STOP

2003(平成15)年9月10日に、スウェーデン・ストックホルムで

世界自殺防止会議

が開催されたことにちなんで、

  • 世界保健機関WHO
  • 国際自殺防止協会IASP

が共同で記念日に制定した国際デーのひとつ。

国際表記
World Suicide Prevention Day

ある統計によると

世界では年間約80万人以上の人が自殺している

とされ、これは約40秒に1人が亡くなっている計算となります…。

また、日本においては

データ
年間で約2万人以上

もの自殺者がいるとされ、

専門家
研究者
自殺は主要な死因のひとつ

となっております。

この数字は世界的に見ても高い割合で、特に若者に自殺者が多いのは先進国の中でも極めて異例であることから、

自殺に対する注意・関心を喚起し、自殺防止のための行動を促す

ことが提唱されております。

そのため日本では独自に、9月10日〜16日までを

自殺予防週間

として、

  • メール
  • SNS
  • 電話

などを通した相談受付けや啓発活動などが展開されております。

相談窓口
参考 みんなのメンタルヘルス厚生労働省

他にもある9月10日の記念日

記念日に関する今日は何の日雑学

  • 知的障害者愛護デー
    1964(昭和39)年に

    精神薄弱者愛護デー

    として記念日制定されていたものを日本知的障害福祉連盟が引き継ぎ、範囲を拡大させて改称とともに9月10日に再制定しております。
    また、例年9月は

    知的障害福祉月間

    として啓発活動が展開されております。

…などなど

飲食に関する記念日

何の日?雑学 食に関する記念日
飲食にちなんだ語呂合わせや連想から制定された記念日です。

  • 牛タンの日
    【ぎゅう(9)たん(≒ten10)】の語呂合わせにちなんで、牛タンが食文化として根付く宮城県の仙台牛たん振興会が9月10日に記念日を制定しております。
  • 苦汁にがりの日
    苦汁にがり」は「くじゅう」とも読めることから、【く(9)じゅう(10)】の語呂合わせにちなんでミネラルドリンクなどの製造・販売を行っている赤穂化成株式会社が9月10日に記念日を制定しております。
  • 和光堂ベビーフードの日
    おく(9)い(1)ぞめわ(0)こうどう
    【お食い初め和光堂】

    の語呂合わせにちなんで、日本で最初のベビーフード

    食事
    グリスメール
    を発売した和光堂株式会社が9月10日に記念日を制定しております。

…などなど

語呂合わせにちなんだ記念日

今日は何の日雑学 語呂合わせにちなんだ記念日

  • 球都桐生の日
    群馬県桐生市は古くから織物のまちとして

    織都

    や、野球のまちとして

    球都

    とも呼ばれており、特に野球は

    戦後プロ野球夜明けの地
    とされ、
    戦後初のプロ野球公式戦が群馬県桐生市内にあった新川球場で行われた
    他、今日でも甲子園常連校が多数存在していることなどから【きゅう(9)と(10)】の語呂合わせにちなんで同市が9月10日に記念日を制定しております。
  • 給湯の日
    【きゅう(9)とう(10)】の語呂合わせにちなんで、省エネ電気給湯器
    エコキュート
    などを販売している関西電力株式会社が9月10日に記念日を制定しております。
  • 弓道の日
    【きゅう(9)どう(10)】の語呂合わせにちなんで、弓道用品の販売製造などを手がける有限会社猪飼弓具店が9月10日に記念日を制定しております。
  • Q10の日
    エネルギー源として欠かせない
    コエンザイムQ10
    の関連製品を展開している資生堂薬品株式会社が【Q(9)テン(10)】の語呂合わせにちなんで9月10日に記念日を制定しております。
  • いいショッピングQoo10の日
    ネット総合ショッピングモール
    デバイス
    Qoo10キューテン
    から【キュー(9)テン(10)】の語呂合わせにちなんで、同サイトの運営管理を手掛けるイーベイジャパン合同会社が9月10日に記念日を制定しております。
  • 車点検の日
    【く(9)るまてん(10)けん】の語呂合わせにちなんで、兵庫県自動車整備振興会が9月10日に記念日を制定しております。
  • コンタクトレンズの日
    【コンタク(9)ト(10)レンズ】の語呂合わせにちなんで、日本コンタクトレンズ協会が9月10日に記念日を制定しております。
  • クラウドの日
    【ク(9)ラウド(10)】の語呂合わせにちなんで、データセンター事業などを展開している株式会社IDCフロンティアが9月10日に記念日を制定しております。
  • メディキュットの日
    フットケア製品
    メディキュット
    は、脚を
    会話
    キュッと引き締める
    ことから【キュ(9)ッと(10)】の語呂合わせにちなんで、同商品を展開しているレキットベンキーザー・ジャパン株式会社が9月10日に記念日を制定しております。
  • ロマンスナイトの日
    【ロマンスナイ(9)ト(10)】の語呂合わせにちなんで、寝具などの製造・販売を行っている株式会社ロマンス小杉が9月10日に記念日を制定しております。
  • ナイトライダーの日
    【ナイ(≒ナイン9)ト(10)ライダー】の語呂合わせにちなんで、2014(平成26)年に発売された
    ナイトライダー コンプリート ブルーレイBOX
    を祝して9月10日に記念日が制定されております。

    ナイトライダー

    未来のAI車

    キッド

    が、主人公とともに事件を解決していくアメリカTVドラマの先駆けとなった番組のひとつ

…などなど

追悼の記念日

今日は何の日雑学 追悼の記念日

  • 去來忌
    江戸時代に俳諧師として活躍した向井去來むかい きょらいの忌日。

    宝永元年9月10日
    (新暦:1704年10月8日)

諸外国編

諸外国の記念日に関する何の日?雑学

  • ナショナルデー
    【ジブラルタル】
    1967(昭和42)年9月10日、イギリスの海外領土であるジブラルタルで、スペインへの編入かイギリス領に留まるかの住民投票が行われ、イギリス領に留まることが決定したことにちなんで制定された記念日。

…などなど

9月10日にあった出来事

黒澤明監督映画「羅生門」が金獅子賞を獲得

出典:大映羅生門

現地時間1951(昭和26)年9月10日、ベネチア国際映画祭で黒澤明くろさわ あきら監督映画

羅生門

が、日本人として初めてグランプリにあたる

記念賞
金獅子賞

を受賞しました。

映画『羅生門』

  • 監督
    黒澤明
  • 主演
    三船敏郎みふね としろう
  • 配給
    :大映
  • 公開
    :1950(昭和25)年8月26日

同映画は、芥川龍之介あくたがわりゅうのすけ氏の短編小説

  • 藪の中
  • 羅生門

を原作とし、脚本家の橋本忍はしもと しのぶ氏と黒澤明監督が手を加えたもので、

ある殺人事件の目撃者や関係者たちが食い違った証言をする姿をそれぞれの視点から描き、人間のエゴイズムを鋭く追及した作品

となっております。

また、映画『羅生門』が海外の映画賞を受賞したことは

専門家
戦後劣勢とされていた日本映画が、世界で認められたこと自体大変な快挙

で、受賞のニュースは戦後復興中の日本に

呼びかけ
元気と活力と勇気を与える

こととなりました。

カラーテレビが放送開始

カラーテレビ

1960(昭和35)年9月10日、

  • NHK
  • 日本テレビ
  • ラジオ東京テレビ
    :現・TBS
  • 読売テレビ
  • 朝日放送

の5局が、日本初となるカラーテレビの本放送を開始しました。

1960年代でのカラーテレビの放送は、世界的にみても

専門家
アメリカに次いで、世界で2番目の早さ

となりました。

が、当時はカラーテレビ自体があまりにも高価だったため、さほど普及しなかったものの、1964(昭和39)年に開催された

オリンピック
東京オリンピック

に向けて製造メーカーが販売に力を入れたこともあり、

昭和の3種の神器
(3C)

にも数えられるなど、大幅に普及促進されていきました。

昭和の3種の神器
(3C)
  • Color TV
    :カラーテレビ
  • Car
    :車
  • Cooler
    :クーラー

ちなみに、カラーテレビの普及率が初めて白黒テレビを上回ったのは

カレンダー
1973(昭和48)年

のことでした。

カラーテレビ放送記念日

日本で初めてカラーテレビが放送された9月10日は

カラーテレビ放送記念日

として制定されております。

他にもある9月10日の出来事

今日は何の日?出来事に関する雑学

  • 北条基時ほうじょう もととき
    【鎌倉幕府 第13代執権】
    に就任。
    :1315年9月10日

    旧暦正和4年8月12日
  • 天文学者ジョージ・サール氏が小惑星
    パンドラ
    を発見。
    :1858(安政5)年9月10日
  • 東京・神田に
    学校
    英吉利イギリス法律学校
    が開校。
    :1885(明治18)年9月10日

    中央大学
  • 日本初の映画会社
    映画
    日本活動写真
    通称日活

    が設立。
    :1912(大正元)年9月10日

  • 現・日本サッカー協会の前身にあたる
    大日本蹴球協会
    が創立。
    :1921(大正10)年9月10日
  • 日本が
    書状
    GATT
    へ正式に加盟。
    :1955(昭和30)年9月10日

    GATT
    関税および貿易に関する一般協定
  • 欧州原子核研究機構CERNが、高エネルギー物理実験を目的とした
    大型ハドロン衝突型加速器LHC
    の稼動を開始。
    :2008(平成20)年9月10日

…などなど

9月10日の誕生日占い

今日は何の日?誕生日占いに関する雑学

9月10日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。

  • 星座 :おとめ座
  • 守護星:水星
  • 自然素:土
  • 色  :藍
  • 性格 :
    • リーダー気質
    • とことんやり抜くタイプ
    • 根が真面目
    • 競争を好む傾向あり
    • 自立心が強い
    • 愛情深い
    • 好奇心旺盛な相手に惹かれがち
    • 結構嫉妬深い
    • ちょっとプライドが高め
    • 精神的に不安定な面あり
    • 割と浪費しがち
    • 社交的
    • 進歩的な考え方が出来る

あくまで参考までに。。

9月10日生まれの有名人

Happy Birthday※ 以下、敬称略

  • 堀越克明ほりこし かつあき
    :1919年9月10日
    ・教育者
    └「堀越学園」創立者
  • 山田康雄やまだ やすお
    :1932年9月10日
    ・声優
  • カール・ラガーフェルド
    :1933年9月10日
    ・ファッションデザイナー
  • 横井軍平よこい ぐんぺい
    :1941年9月10日
    ・ゲームデザイナー
    └「ゲームボーイ」の生みの親のひとり
    └ “携帯ゲームの父”と称される人物
  • 内館牧子うちだて まきこ
    :1948年9月10日
    ・作家
    ・脚本家
  • 欧陽菲菲オーヤン フィーフィー
    :1949年9月10日
    ・歌手
  • ジョー・ペリー
    :1950年9月10日
    ・ミュージシャン
    ・ギタリスト
    └ エアロスミス
  • 綾戸智恵あやど ちえ
    :1957年9月10日
    ・ジャズミュージシャン
  • コリン・ファース
    :1960年9月10日
    ・俳優
  • ランディ・ジョンソン
    :1963年9月10日
    ・MLB選手
    ・指導者
  • 斉藤由貴さいとう ゆき
    :1966年9月10日
    ・女優
  • 西谷亮にしたに あきら
    :1967年9月10日
    ・ゲームデザイナー
    └「ファイナルファイト」
    └「ストリートファイターII」など
  • ガイ・リッチー
    :1968年9月10日
    ・映画監督
  • 櫻井智さくらい とも
    :1971年9月10日
    ・声優
  • 進藤晶子しんどう まさこ
    :1971年9月10日
    ・アナウンサー
  • ミルコ・クロコップ
    :1974年9月10日
    ・格闘家
    ・政治家
  • 上木彩矢かみき あや
    :1985年9月10日
    ・歌手
  • 松田翔太まつだ しょうた
    :1985年9月10日
    ・俳優
  • 内博貴うち ひろき
    :1986年9月10日
    ・タレント
    └ 元関ジャニ∞、元NEWS
  • 谷村奈南たにむら なな
    :1987年9月10日
    ・歌手
  • 徳島とくしまえりか
    :1988年9月10日
    ・アナウンサー
  • R-指定アール してい
    :1991年9月10日
    ・ラッパー
    └ Creepy Nuts
  • 咲良菜緒さくら なお
    :1997年9月10日
    ・歌手
    └ TEAM SHACHI
  • 田中碧たなか あお
    :1998年9月10日
    ・サッカー選手
    └ 日本代表
  • 北村優衣きたむら ゆい
    :1999年9月10日
    ・女優
  • 金村美玖かねむら みく
    :2002年9月10日
    ・ファッションモデル
    ・タレント
    ・歌手
    └ 日向坂46

他にも多数

9月10日の花と花言葉

タムラソウ

タムラソウ花言葉

秘密
花と花言葉に関して

花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。

9月10日の翌日は何の日?前日は何の日だった?