10月22日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、10月22日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
10月22日は何の日?
平安遷都の日 / 時代祭
旧暦にあたる延暦13年10月22日、時の桓武天皇がそれまでの長岡京から
ことにちなんで制定された記念日。
- 日照りによる飢饉
- 疫病の大流行
- 桓武天皇近親者の相次ぐ死去
- 伊勢神宮正殿の放火
- 大雨による大災害
などなど、不吉なことが相次いだ長岡京での厄払いを行うべく、占術によって導かれた地へ遷都を行っております。
また、後日新たな新京を
と命名しております。
ちなみに、平安遷都1,100年を記念して創建された平安神宮の時代祭は、
にも数えられており、例年10月22日に開催されております。
- 葵祭
:5月15日
:下鴨神社、上賀茂神社 - 祇園祭
:7月中
:八坂神社
(四条河原町〜烏丸御池) - 時代祭
:10月22日
:平安神宮
パラシュートの日
1797(寛政9)年10月22日、フランス・パリ公園でアンドレ=ジャック・ガルヌラン氏が高度約2,400mに上昇していた気球から、直径7mの布製の傘のようなものと一緒に飛び降りました。
着陸時に衝撃があったものの、同氏は無傷で着地に成功。
これが
とされることから制定された記念日。
ちなみに、
という言葉は、イタリア語とフランス語の
- 「parare」
(イタリア語)
:守る - 「chute」
(フランス語)
:落ちる
それぞれの単語を組み合わせた造語で、
となっております。
図鑑の日
1908(明治41)年10月22日、日本で初めて
の名がつく書籍
が発行されたことにちなんで、絵本と図鑑の親子ライブラリーが記念日に制定。
言葉や絵、図形などたくさん記載されている図鑑を通して
ことが提唱されております。
キャットリボンの日
(猫のピンクリボン)
10月はアウェアネス・リボン運動のひとつ
(ピンクリボン月間)
になっていることと、猫の鳴き声【ニャン(2)ニャン(2)】の語呂合わせにちなんで、動物のがん治療に取り組んでいる日本獣医がん臨床研究グループが10月22日に記念日を制定。
人間と同じく
とされており、その中でも乳がんの割合が非常に高いことから、
が提唱されております。
ちなみに、キャットリボン運動のHPでは
などの情報が発信されております。
Link
参考 猫の乳がんチェックマッサージキャットリボン運動公式HP他にもある10月22日の記念日
- 国際吃音啓発の日
どもりに関して理解を求める国際表記International Stuttering Awareness Day - 絹婚記念日
結婚12年目の絹婚式の際に、絹製品のプレゼントを贈ることを提唱している日本ネクタイ組合連合会と日本スカーフ協会が10月22日に記念日を制定しております。
- あんこうの日
茨城県・平潟港温泉
あんこうの宿・まるみつ旅館
あんこう料理を全国に広めた人物
…などなど
飲食に関する記念日
飲食にちなんだ語呂合わせや連想から制定された記念日です。
- ドリップコーヒーの日
【ド(10)リップ、ふぅー(2)ふぅー(2)温まる】の語呂合わせにちなんで、ドリップコーヒーなどの通信販売を行っている株式会社ブルックスが10月22日に記念日を制定しております。
…などなど
追悼の記念日
- 中原中也忌
詩人として活躍した中原中也氏の忌日。1937(昭和12)年10月22日
10月22日は何があった日?
明治神宮外苑が完成
1926(大正15)年10月22日、東京・新宿区と港区にまたがる
が完成しました。
との趣旨で建設された洋風庭園は、明治神宮を
と呼ぶのに対して、
と命名されました。
明治神宮が外苑を管轄している関係で、
と見なされております。
また、内苑が神社建築を基調としているのに対して、
としているのが特徴となっております。
加えて、広大な敷地からなる外苑には、
- イチョウ並木
- 明治神宮野球場
- 国立(霞ヶ丘)競技場(※)
- 聖徳記念絵画館
- 秩父宮ラグビー場(※)
- 明治公園
なども内包しており、特に紅葉時期には多くの訪問者で賑わっております。
日本初の長編カラーアニメ映画が公開
出典:東映
1958(昭和33)年10月22日、日本初となる長編カラーアニメーション映画
が公開されました。
『白蛇伝』
- 監督、脚本
:藪下泰司 - 制作
:大川博 - 声出演
:森繁久彌、宮城まり子、他 - 上映時間
:79分 - 配給
:東映
『白蛇伝』は中国の四大民間説話のひとつで、以後続く
となり、
となったそう。
また、同作品制作にあたり新設された東映動画スタジオは、アニメーション映画製作の人材育成場所となり、後に
- 『ルパン三世』シリーズ
- 『未来少年コナン』シリーズ
などの監督を務めた大塚康生氏も東映動画スタジオの門下生でした。
アニメの日
日本で初めて長編アニメ映画が公開された10月22日は、日本動画協会が
として記念日に制定しております。
「即位礼正殿の儀」が執り行われる
第125代天皇・明仁様の生前退位に伴い、第126代天皇として御即位された徳仁天皇。
御即位自体は、2019年5月1日から元号を
に改元され済まされておりましたが、今上天皇の御即位を広く披露するための
が、2019(令和元)年10月22日(火)〜31日(木)の期間、国の儀式として執り行われました。
ちなみに、徳仁天皇の即位により、
の祝日は、12月23日から2月23日に変更されております。
他にもある10月22日の出来事
- チェスター・F・カールソン氏が、コピー機の原理となる
「ゼログラフィ」
を発明。
:1973(昭和48)年10月22日
…などなど
10月22日の誕生日占い
10月22日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :てんびん座
- 守護星:金星
- 自然素:風
- 色 :ピンク、紺
- 性格 :
- 博識
- 統率力がある
- 実用主義
- ムードメーカー
- 手先が器用
- 割といじられキャラ
- 計画性がある
- 頭の回転が速い
- 現実的な考え方が出来る
- 問題解決能力が高い
- やり遂げる力がある
- 一攫千金を夢見がち
- ロマンチスト気質
- パートナーに依存しがち
- 割りと神経質
- ちょっと横柄
- 精神性を軽んじる
- 先見性に欠けがち
- 何気に怠惰
- 貪欲過ぎる傾向あり
あくまで参考までに。。
10月22日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- ジョアン5世
*:1689年
*:ポルトガル王
・「寛大王」の愛称 - フランツ・リスト
*:1811年
*:ピアニスト、作曲家 - サラ・ベルナール
*:1844年
*:女優 - 長谷川かな女
*:1887年
*:俳人 - 梅蘭芳
*:1894年
*:京劇俳優 - クリストファー・ロイド
*:1938年
*:俳優 - 黒部進
*:1939年
*:俳優 - カトリーヌ・ドヌーヴ
*:1943年
*:女優 - ヤン・デ・ボン
*:1943年
*:映画監督、撮影監督 - 松金よね子
*:1949年
*:女優、声優 - アーセン・ヴェンゲル
*:1949年
*:サッカー指導者 - タケカワユキヒデ
*:1952年
*:ミュージシャン
・ゴダイゴ - ジェフ・ゴールドブラム
*:1952年
*:俳優 - 三田村邦彦
*:1953年
*:俳優 - クリス・ペプラー
*:1957年
*:タレント - 高木豊
*:1958年
*:プロ野球選手、指導者 - 室井滋
*:1958年
*:女優、タレント - 石橋貴明
*:1961年
*:お笑いタレント
・とんねるず - キューティー鈴木
*:1969年
*:女子プロレスラー - イチロー
*:1973年
*:プロ野球選手、MLB選手 - 外山惠理
*:1975年
*:アナウンサー - ミチェル・サルガド
*:1975年
*:サッカー選手、指導者
・スペイン代表 - 松本莉緒
*:1982年
*:女優 - 浅尾拓也
*:1984年
*:プロ野球選手、指導者 - 関根麻里
*:1984年
*:タレント - Nakajin
*:1985年
*:ミュージシャン
・SEKAI NO OWARI - 池田光咲
*:1990年
*:ファッションモデル、女優 - チョ・ユリ
*:2001年
*:歌手、タレント
・IZ*ONE
他多数
10月22日の花と花言葉
ススキ、他
花言葉
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。