3月7日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、3月7日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
記事の中身をざっと見
3月7日は何の日?
消防記念日
1948(昭和23)年3月7日に

が施行されたことにちなんで記念日が設けられております。
消防組織法が制定される前までの消防は、明治以来

とされておりました。
が、条例に従って市町村長が消防を管理する
に変更され、各市町村に
- 消防本部
- 消防署
- 消防団
の全部または一部を設置することが義務化されております。
東京消防庁開庁記念日
1948(昭和23)年3月7日に施行された

によって、東京消防本部が警視庁から分離し独立したことにちなんで記念日が設けられております。
約2ヶ月後の5月1日に、警察組織の警視庁に合わせて
と改称されております。
ちなみに、

と定められており

となっております。
警察制度改正記念日
1948(昭和23)年3月7日に、それまで国が統制してきた警察権制度が改正され
- 国家地方警察
- 地方自治警察
の2つに分けれたことにちなんで記念日が設けられております。
第二次世界大戦終戦までの警察は、
として中央集権的な機構だったため

状況を一新すべく、警察機構を
- 国家地方警察
- 地方自治警察
の2つに分け、

よう改編されております。
ちなみに、1954(昭和29)年7月1日には

が全面的に改正され
- 警察庁
:内閣府外局所管 - 都道府県警察
:都道府県公安委員会所管
に再編成されております。
サウナの日 / サウナ健康の日
【サ(3)ウナ(7)】の語呂合わせにちなんで、日本サウナ・スパ協会が3月7日に記念日を制定しております。
サウナには

とされております。
近年ではサウナを楽しむ活動を称した
が言葉としても人気になるなど、自身の身体と心を内外から「ととのう」サウナが人気と注目を集めております。
一方で
- ストイック過ぎるサ活
- 自分の常識や過度なマナーを周りに強要する言動
なども散見しだしており

との呼びかけが行われております。
また、サウナを楽しむ一貫として例年3月7日には日本サウナ・スパ協会加盟店の一部では

するなどのイベントが行われております。
参照
参考 【2023年度版】全国協賛店一覧日本サウナ・スパ協会
他にもある3月7日の記念日
- 十歳の祝いの日
3月は年度替わりの月となり対象の子どもの多くが10歳を迎え終わることととの捉え方から、十歳の祝い普及促進協議会が3月7日に記念日を制定しております。3+7=10十歳の祝い10歳の年を祝う行事で
二分の一成人式とも呼ばれております
…などなど
飲食に関する記念日
飲食にちなんだ語呂合わせや連想から制定された記念日です。
- メンチカツの日
主に関西地域ではメンチカツをと呼ぶことから、【ミ(3)ンチ(≒中国数字「チー」)】の語呂合わせにちなんで、株式会社味のちぬやが3月7日に記念日を制定しております。ミンチカツ - すたみな太郎の日
【すたみ(3)な(7)】の語呂合わせにちなんで- 焼肉
- 寿司
- 麺類
- デザート
などを低価格にてセルフバイキング形式で提供している店舗
を運営している株式会社江戸一が3月7日に記念日を制定しております。すたみな太郎バイキングとビュッフェ- バイキング
:一定額を支払った上での食べ放題スタイル - ビュッフェ
:(基本的に)食べた分だけを支払うスタイル
- ななつのしあわせミックスナッツの日
インターネットショップ等を運営している有限会社九南サービスが、同ショップ内などで販売している7種類のナッツをミックスしたタマチャンショップななつのしあわせミックスナッツから【ミ(3)ックスナ(7)ッツ】の語呂合わせにちなんで3月7日に記念日を制定しております。
…などなど
語呂合わせにちなんだ記念日
- さかなの日
【さ(3)かな(7)】の語呂合わせにちなんで、さかなジャパンプロジェクト推進協議会が3月7日に記念日を制定しております。 - 家計の見直しの日
【み(3)な(7)おし】の語呂合わせにちなんで、様々なライフプランニング事業などを手掛ける株式会社みらいコンシェルジュが3月7日に記念日を制定しております。 - みんなの銀行の日
【み(3)んな(7)】の語呂合わせにちなんで、日本初のデジタル銀行となった株式会社みんなの銀行が3月7日に記念日を制定しております。活動が同社を中心に展開されております。人に聞きづらいお金のことや、自分では気づきにくい暮らしの改善点をオープンにコミュニケーションをとっていく
…などなど
3月7日にあった出来事
薩長同盟が締結
「薩長同盟裏書」
出典:宮内庁
当時敵対関係にあった長州藩と薩摩藩が、土佐藩士坂本龍馬の仲介のもと、1866年3月7日に京都の小松帯刀邸で軍事的同盟を締結しました。
薩長同盟は、
- 薩摩側
:西郷隆盛
:小松帯刀 - 長州側
:桂小五郎
(木戸孝允) - 仲介
:坂本龍馬
間で結ばれた藩同盟で、
- 薩長盟約
- 薩長連合
- 薩長の密約
とも呼ばれております。
薩長同盟
…はちょっと脱線した話で割と長くなるので、お時間がある際の何かの参考までにご覧くださいませ。
薩長同盟のごく簡単な概要
当時、朝廷の敵(=朝敵)とみなされていた長州藩と、朝敵を討とうとしていた薩摩藩は激しい敵対関係にありました。
が、内部からの幕政改革強硬論もあり、幕府に対して従順になりきれなかった薩摩藩は

ことになりました。
そこに同じ倒幕の意志を持つ長州藩を薩摩藩と繋げ、共に心願成就を図るべく敵対する両藩を坂本龍馬が仲介。
坂本龍馬の尽力もあり、

しております。
これにより

こととなりました。
誤解されがち?な薩長同盟の内容
薩長同盟の締結によって結果的に倒幕への機運が高まるも、同盟の内容自体は

といったものではなく、
薩長同盟
- 薩摩藩は今後幕府に味方しない
- 薩摩藩は長州藩を支援する
- 討つべきは「橋会桑」
といった主に6か条からなるものでした。
- 一橋慶喜
:江戸幕府15代将軍・徳川慶喜 - 松平容保
:会津藩主 - 松平定敬
:桑名藩主
の3名を指す当時の言葉

で、立場的に同盟の内容を文書として残したくない薩摩藩側を牽制した長州藩側・木戸孝允が、

と目されております。
松下電気器具製作所が創業
1918(大正7)年3月7日、日本を代表する電機メーカー・パナソニックの前身にあたる
が大阪市で創業しました。
創業者の松下幸之助氏は、一代で当時の
- 松下電気器具製作所
- 松下電器製作所
- 松下電器産業
などを築き上げたその手腕から
と称されております。
また、以前は
- 松下
- ナショナル
- パナソニック
と世界展開によって名称を分けていたものの、2008(平成20)年に世界的にも浸透していた
の名称に統一されております。
ちなみに、Panasonicは
- PAN
意味:全ての、あまねく
言語:ギリシャ語 - SONIC
意味:音
言語:英語
を組み合わせた造語で、命名当時の主力商品だった高性能スピーカーを念頭においた

のスローガンが元になっているそう。
他にもある3月7日の出来事
- イギリスの探検家ジェームズ・クック氏
(=キャップテン・クック)
らによって、
「ハワイ諸島」
が発見される。
:1778(安永7)年3月7日 - が公布。未成年者喫煙禁止法
:1900(明治33)年3月7日 - 東京・日本橋にあったデパート白木屋が会社化されが設立。株式会社白木屋呉服店
:1919(大正8)年3月7日現東急百貨店 - 神奈川・大船駅〜湘南江の島駅まで結ぶが開業。湘南モノレール
:1970(昭和45)年3月7日 - 沖縄県石垣市にが開港。新石垣空港
:2013(平成25)年3月7日 - 大阪府大阪市阿倍野区に超高層複合商業ビルが全面開業。あべのハルカス
:2014(平成26)年3月7日
…などなど
3月7日の誕生日占い
3月7日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :うお座
- 守護星:海王星
- 自然素:水
- 色 :緑
- 性格 :
- 博学
- 洞察力に長けている
- 思慮深い
- 合理的な判断ができる
- 気持ち的安心感を得られる相手に惹かれがち
- 恋愛面はちょっと振り回されやすい傾向あり
- 不愛想に映る場合が多め
- ちょっと猜疑心が強め
- イマジネーション豊か
- 前向きな思考ができる
あくまで参考までに。。
3月7日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- 佐竹義重
:1547年3月7日
旧暦:天文16年2月16日
・常陸国戦国大名
(現:茨城県南西部辺り) - 狩野探幽
:1602年3月7日
旧暦:慶長7年1月14日
・狩野派絵師
└『徳川家康像』
└『雪中梅竹鳥図』など - ニセフォール・ニエプス
:1765年3月7日
・発明家
└ 世界初の「写真画像」創作者 - 西周
:1829年3月7日
旧暦:文政12年2月3日
・啓蒙家
・教育者
・官僚 - モーリス・ラヴェル
:1875年3月7日
・作曲家
└『ボレロ』など - 岩谷直治
:1903年3月7日
・実業家
└「岩谷産業」創業者 - 井上洋介
:1931年3月7日
・絵本作家
・イラストレーター - 谷垣禎一
:1945年3月7日
・政治家 - 佐藤準
:1955年3月7日
・音楽プロデューサー
・編曲家 - 岡まゆみ
:1956年3月7日
・女優 - オール阪神
:1957年3月7日
・漫才師
・タレント
└ オール阪神・巨人 - アラン・ヘール
:1958年3月7日
・天文学者
└「ヘール・ボップ彗星」発見者 - 高市早苗
:1961年3月7日
・政治家 - 広田レオナ
:1963年3月7日
・女優 - 櫻井敦司
:1966年3月7日
・ミュージシャン
└ BUCK-TICK - 矢沢あい
:1967年3月7日
・漫画家
└『天使なんかじゃない』
└『NANA』など - レイチェル・ワイズ
:1971年3月7日
・女優 - チャン・ドンゴン
:1972年3月7日
・俳優 - 川越達也
:1973年3月7日
・料理人
・タレント - 竹本英史
:1973年3月7日
・声優 - はねだえりか
:1973年3月7日
・タレント - 長谷川博己
:1977年3月7日
・俳優 - 古舘春一
:1983年3月7日
・漫画家
└『ハイキュー!!』など - 照井春佳
:1987年3月7日
・声優 - 永山絢斗
:1989年3月7日
・俳優 - 月野もあ
:1994年3月7日
・タレント
└ 仮面女子 - 菊池風磨
:1995年3月7日
・タレント
・俳優
・歌手
└ Sexy Zone - 矢作穂香
:1997年3月7日
・ファッションモデル
・女優 - 内村颯太
:2003年3月7日
・タレント
・歌手
└ 少年忍者
他にも多数
3月7日の花と花言葉
アスター
花言葉
甘い夢
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。