5月7日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、5月7日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
記事の中身をざっと見
5月7日は何の日?
コナモンの日
【コ(5)ナ(7)モン】の語呂合わせと、コナモン製品愛好家団体・日本コナモン協会が2003(平成15)年5月7日に設立されたこととを合わせて、同協会が記念日に制定しております。
コナモンは、「粉」を使った食品のことで
- たこ焼き
- お好み焼き
- うどん
- そば
- パン
などなどの、
を意味する言葉として、主に関西地方で使われております。
ことが提唱されており、例年5月7日を含む前後の週には、主に関西圏の一部店舗等でコナモン関連商品の
- 量割増
- 料金割引
などのキャンペーンが行われております。
世界エイズ孤児デー
2002(平成14)年開催の国連子ども特別総会にて、5月7日に記念日制定された国際デーのひとつ。
エイズ孤児は、
- 両親またはどちらかの親をエイズによって失った子供
- HIVウイルスに感染、またはAIDS患者の孤児
の両方を意味しております。
地球全体の生存HIV感染者・AIDS患者推計数は、
で、両親またはどちらかの親をエイズによって失った子供は、
いると言われております。
加えて、
との統計もあり、その内の
と目されております。
これは、アフリカの一部地域において親が高齢のため子どもが働いて家族を支えるケースが少なくないことや
ことなどもあり、感染対策と共に根底的諸問題解決への提議活動が続けられております。
他にもある5月7日の記念日
はじまりに関する記念日
- ブラックモンブランの日
1969(昭和44)年5月7日にアイスクリーム製菓
ブラックモンブランが発売されたことにちなんで、同商品の製造・販売を行っている竹下製菓株式会社が記念日に制定しております。
…などなど
飲食に関する記念日
飲食にちなんだ語呂合わせや連想から制定された記念日です。
- 粉の日
【こ(5)な(7)】の語呂合わせにちなんで、食料としての粉の有用な利用方法を広めるため5月7日に制定された記念日。 - ココナッツの日
【コ(5)コナ(7)ッツ】の語呂合わせにちなんで、ココナッツを使用した飲料製品などの製造・販売を行っているキリン・トロピカーナ株式会社が5月7日に記念日を制定しております。
…などなど
追悼の記念日
- 真田信繁忌
戦国武将・真田信繁の忌日。慶長20年5月7日
(新暦:1615年6月3日)主に江戸期からは
真田幸村の名で通っていることから
真田幸村忌とも呼ばれております。
- 健吉忌
評論家として活躍した山本健吉氏の忌日。1988(昭和63)年5月7日
5月7日にあった出来事
日本初の博士が誕生
1889(明治22)年5月7日、
- 伊藤圭介氏
:植物学者
・「花粉」という言葉を創ったとされる人物 - 山川健次郎氏
:物理学者 - 菊池大麓氏
:数学者
など25名に、日本初となる
が授与されました。
また、同時に
- 法学博士
- 医学博士
- 工学博士
- 文学博士
- 理学博士
の5種類の博士号も設けられております。
当時の博士号は、
の意味合いが強い
ものだったと考えられております。
「はかせ」と「はくし」
の読み方には
- はかせ
- はくし
の2パターンがあり、一般的には
はかせ
- 制定
:大化の改新 - 目的
:学生の教育 - 立場
:先生、教師 - 英語
:≒ Professor
はくし
- 制定
:明治期以降 - 目的
:学生の教育、研究の向上 - 立場
:教育学位の最高位 - 英語
:Doctor
:Doctor of Philosophy
といった意味合い上の違いがあるとされております。
博士の日
日本で初めて博士号が誕生した5月7日は、
として記念日に制定されております。
東京通信工業(現:SONY)が設立
出典:touzainanboku.com
1946(昭和21)年5月7日、
- 井深大氏
- 盛田昭夫氏
の両氏によって、現・SONYの前身にあたる
が設立されました。
創業当初は主に真空管電圧計の製造・販売を行っており、数年後には、
- テープレコーダー
- ランジスタラジオ
など、
し、一気に会社規模を拡大させていくこととなりました。
SONYに改称したのは1958(昭和33)年のことで、当時は音に関する商品を多く取り扱っていたことから、
が元となり、発声と響きの良さを意識して
になった
とされております。
他にもある5月7日の出来事
- 中欧最古の大学
プラハ・カレル大学
:1348(貞和4)年5月7日 - 日本初のプロボクシング試合
「日米拳闘大試合」
が、靖国神社相撲場で開催。
:1922(大正11)年5月7日
…などなど
5月7日の誕生日占い
5月7日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :おうし座
- 守護星:金星
- 自然素:土
- 色 :紺
- 性格 :
- 周りから信頼されやすい
- 洞察力に長けている
- 流行に敏感
- 頭の回転が速い
- 自分のこだわりが強め
- 結構いたずら好き
- 刺激のある恋愛を求めがち
- 本心を内に秘めがち
- ちょっと無愛想
- 割と慌ただしい環境を好む傾向あり
- 独創的発想が出来る
あくまで参考までに。。
5月7日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- ルイ1世
1530年5月7日
・将軍
└ 初代コンデ公 - デイヴィッド・ヒューム
1711年5月7日
・思想家
・経済論者 - ヨハネス・ブラームス
1833年5月7日
・作曲家
└『交響曲第1番』など - ピョートル・チャイコフスキー
1840年5月7日
(ユリウス暦:4月25日)
・作曲家
└『白鳥の湖』など - ラビンドラナート・タゴール
1861年5月7日
・詩人
・哲学者 - 美濃部達吉
1873年5月7日
・憲法学者
・政治家 - ゲイリー・クーパー
1901年5月7日
・俳優 - エドウィン・ハーバード・ランド
1909年5月7日
・発明家
・実業家
└「ポラロイド社」創業者 - 本多猪四郎
1911年5月7日
・映画監督 - ピストン堀口
1914年5月7日
・プロボクシング選手 - 塚本信夫
1933年5月7日
・俳優 - 青江三奈
1941年5月7日
・歌手 - 萩本欽一
1941年5月7日
・タレント
・演出家 - 佐々木剛
1947年5月7日
・俳優 - 安田隆夫
1949年5月7日
・実業家
└「ドン・キホーテ」創業者 - 山本康人
1957年5月7日
・漫画家
└『打鐘』
└『打撃天使ルリ』など - 野沢尚
1960年5月7日
・脚本家 - 上川隆也
1965年5月7日
・俳優 - 佐藤二朗
1969年5月7日
・俳優 - 上田晋也
1970年5月7日
・お笑いタレント
└ くりぃむしちゅー - 加藤明子
1976年5月7日
・アナウンサー - 窪塚洋介
1979年5月7日
・俳優 - 五十嵐圭
1980年5月7日
・バスケットボール選手 - 青木源太
1983年5月7日
・アナウンサー - 紺野あさ美
1987年5月7日
・タレント
・アナウンサー
└ 元モーニング娘。 - 金井成大
1990年5月7日
・ファッションモデル
・俳優 - 阿部純子
1993年5月7日
・ファッションモデル
・女優 - 石森虹花
1997年5月7日
・タレント
└ 元櫻坂46 - 荒井優希
1998年5月7日
・タレント
・プロレスラー
└ SKE48 - 佐藤優樹
1999年5月7日
・タレント
└ 元モーニング娘。 - 奈良徹
?年5月7日
・声優
他多数
5月7日の花と花言葉
ナスタチウム
別名:キンレンカ
花言葉
自克
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。