5月6日は何の日?
ちょっと気になったときの流し読み系雑学として、5月6日の
等をまとめてみました。
記事の中身をざっと見
5月6日は何の日?
立夏
季節の変わり目を表す二十四節気のひとつで、定気法にて
と定義されており、2023(令和5)年は5月6日が「立夏」に該当します。
中央標準時5月6日 3時19分
春が極まり夏の気配が立ち始める
ことからその名が付いており、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合は
と区分されております。
コロッケの日
【コ(5)ロ(6)ッケ】の語呂合わせにちなんで、冷凍食品などの製造・販売事業を展開している株式会社味のちぬやが5月6日に記念日を制定しております。
コロッケは、元々フランス料理の前菜の一つである
が始まりとされており、フランス語で
- 表記:croquer
- 意味:バリバリ食べる
という意味の動詞
が、文明開化の明治期に日本へ伝わった際に、訛って
になったと言われております。
日本へ伝わったコロッケは
洋食の代表格
として大ヒットし、大正期には
のひとつに数えられるほど親しまれておりました。
- コロッケ
- とんかつ
- カレーライス
その後コロッケは日本独自の進化を遂げ、近年では
ケースが多いそうで、諸外国でも
の名で親しまれております。
さくらパンダの日
映画
のモデルにもなった長島千恵さんの命日を
さくらパンダの日
として制定された追悼の記念日。
2007(平成19)年5月6日
「さくらパンダ」は長島千恵さんを励まし続けたキャラクターにちなんで命名されたもので、記念日制定には

- 乳がん検診の大切さ
- 生きていることの素晴らしさ
を、患者さん健常者さん関係なく一人でも多くの方に伝えていく
願いが込められております。
また、乳がん撲滅に関する運動は、世界でも
ピンクリボン活動
として行われております。
国際ノーダイエットデー
ダイエットを強いるような気運や過度のプレッシャーが世界中で広がっていることを危惧し、
ことを目的に、イギリスのフェミニスト メリー・エヴァンス・ヤング氏が記念日に提唱した国際デーのひとつ。
国際表記
International No Diet Day
偏った食生活や無理なダイエットは

- 貧血
- ホルモンバランスの乱れ
- 体調不良
- 生理不順
など、自身の生活レベルに悪影響を及ぼしかねない
また、極端なやせ願望や肥満恐怖から結果的に
- 拒食症
- 過食症
などの
ことから、例年5月6日には世界各地で健康に関するイベントや呼びかけ等が催されております。
他にもある5月6日の記念日
宮古港海戦の日
戊辰戦争の終盤で、箱館戦争のひとつに数えられる
が、1869年5月6日に宮城県・宮古島で開戦したことを受けて、宮古島のPR活動を展開している宮古海戦組が記念日に制定しております。
旧暦明治2年3月25日
アクティブシニアの日
元気なシニアを応援し、理美容機器や化粧医療機器などを展開しているタカラベルモント株式会社が、5月5日のこどもの日の次の日となる5月6日に記念日を制定しております。
…などなど
飲食に関連した記念日
ふりかけの日
薬剤師で
ふりかけの生みの親
と称される吉丸末吉氏の誕生日が1887(明治20)年5月6日だったことにちなんで、国際ふりかけ協議会が記念日に制定しております。
コロネの日
螺旋状の形が特長となっている菓子パン
から【コ(5)ロ(6)ネ】の語呂合わせにちなんで、同商品の製造・販売を行っている山崎製パン株式会社が記念日に制定しております。
鎌倉五郎の日
- 和菓子屋のモンブラン・小波
- 鎌倉半月
などが人気の神奈川・鎌倉小町通りにある和菓子店
から【ご(5)ろ(6)う】の語呂合わせにちなんで、同店を運営している株式会社鎌倉座が5月6日に記念日を制定しております。
…などなど
語呂合わせにちなんだ記念日
ゴムの日
【ゴ(5)ム(6)】の語呂合わせにちなんで5月6日に記念日が設けられております。
迷路の日
【めい(=May)ろ(6)】の語呂合わせにちなんで5月6日に記念日が設けられております。
コロコロの日
粘着カーペットクリーナー【コ(5)ロ(6)コロ】の語呂合わせと、商標出願が1985(昭和60)年5月6日に認可されたことを合わせて、同商品の製造・販売を行っている株式会社ニトムズが記念日に制定しております。
…などなど
追悼の記念日
鑑真忌
唐から日本に渡って日本律宗を開いた鑑真和上の忌日。
天平宝字7年5月6日
(新暦:763年6月25日)
鑑真和上が開山した奈良・唐招提寺では、例年月遅れとなる6月6日に
が催されております。
万太郎忌、傘雨忌
小説家、劇作家、俳人、演出家などの多くの分野で活躍した久保田万太郎氏の忌日。
1963(昭和38)年5月6日
俳号を「傘雨」としていたことから、同氏の忌日は傘雨忌とも呼ばれております。
春夫忌
詩人、作家、評論家などの分野で活躍し
- 『田園の憂鬱』
などを著した佐藤春夫氏の忌日。
1964(昭和39)年5月6日
諸外国編
殉教者の日
【レバノン / シリア】
1916(大正5)年5月6日、オスマン帝国の軍人アフメト・ジェマル・パシャ氏が、シリアの首都・ダマスカスとレバノンの首都・ベイルートで、多数の民族主義者を処刑したことへの追悼の記念日。
…などなど
5月6日にあった出来事
聖徳太子が十七条憲法を制定
604年5月6日、聖徳太子(≒厩戸皇子)が
を制定したとされております。
旧暦推古天皇12年4月3日
を第一条に掲げられた憲法は
- 論語
- 礼記
- 儒教の経典
などを基に
- 法家
- 仏教
の要素を加味して作成されております。
和ヲ以テ〜
人と人とが仲睦まじく親しくすることを貴いものとする、という考えで四字熟語では
以和為貴
と記載されております。
また、条文数が「十七」なのは、当時用いられていた陰陽道に通ずる考えで
- 陰の最大数
:8 - 陽の最大数
:9
の和が「17」になることからだと考えられております。
が、
- 『日本書紀』
- 『先代旧事本紀』
などの歴史的資料には「十七条憲法」に関する記載があるものの、
と見る向きが強く、近年の研究では聖徳太子の存在自体が不明瞭になってきているため、
うちのひとつと目されております。
ユーロトンネルが正式開通
1994(平成6)年5月6日、
- グレートブリテン島側
:イギリス - ヨーロッパ大陸側
:フランス・カレー
を繋ぐ鉄道用海底トンネル
が正式開通しました。
英仏海峡は両間にある海峡が
ドーバー海峡
と呼ばれており、トンネルはドーバー海峡の真下を通っていることからドーバー海峡トンネルとも呼ばれておりました。
が、近年では
- ユーロトンネル
- 海峡トンネル
の名の方が現地で通じやすいそうです。
他にもある5月6日の出来事
- 1626(寛永3)年
オランダ西インド会社が、アメリカ・マンハッタン島を買収し、同地を
ニューアムステルダム
と命名。現ニューヨーク
- 1951(昭和26)年
戦後中止されていたラジオ体操の放送が再開し、現行の
ラジオ体操第一
に改訂。 - 2005(平成17)年
日本プロ野球界で初となる
セ・パ交流戦 が開幕。
…などなど
5月6日の誕生日占い
5月6日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :おうし座
- 守護星:金星
- 自然素:土
- 色 :紺
- 性格 :
- 多才
- 思いやりがある
- 周りから頼りにされがち
- 洞察力に長けている
- 安心感や精神的繋がりを感じる相手に惹かれがち
- ちょっと不満が多め
- 恥ずかしがり屋
- 割りと利己的な行動をしがち
- 内面はとても繊細
- 知識欲旺盛
- 分別がある
あくまで参考までに。。
5月6日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
マクシミリアン・ロベスピエール
- 1758年5月6日
- 政治家
- 革命家
徳川家定
- 1824年5月6日
- 旧暦:文政7年4月8日
- 江戸幕府 第13代将軍
- 徳川家定の雑学的プロフィール
中岡慎太郎
- 1838年5月6日
- 旧暦:天保9年4月13日
- 幕末の志士
- 陸援隊創設者
ジークムント・フロイト
- 1856年5月6日
- 精神科医
- 精神分析学創始者
ロバート・ピアリー
- 1856年5月6日
- 冒険家
- 西洋人初の北極点到達者と目される人物
井上靖
- 1907年5月6日
- 小説家
- 『闘牛』
- 『氷壁』など
イビチャ・オシム
- 1941年5月6日
- サッカー指導者
- 元日本代表監督
中野良子
- 1952年5月6日
- 女優
向井千秋
- 1952年5月6日
- 宇宙飛行士
- 日本人女性初の宇宙飛行士
トニー・ブレア
- 1953年5月6日
- 政治家
- 第73代イギリス首相
ジョージ・クルーニー
- 1961年5月6日
- 俳優
鈴井貴之
- 1962年5月6日
- タレント
- 放送作家
荒木大輔
- 1964年5月6日
- プロ野球選手
- 指導者
吉田美和
- 1965年5月6日
- ミュージシャン
- DREAMS COME TRUE
大友啓史
- 1966年5月6日
- 映像監督
- るろうに剣心シリーズ
- 3月のライオン
- 演出家
- 龍馬伝など
木本武宏
- 1971年5月6日
- お笑いタレント
- TKO
高橋尚子
- 1972年5月6日
- 陸上長距離選手
- 2000 シドニー五輪
女子マラソン 金メダリスト
武井壮
- 1973年5月6日
- タレント
下山吉光
- 1976年5月6日
- 声優
押尾学
- 1978年5月6日
- 元俳優
やしろあずき
- 1989年5月6日
- 漫画家
- タレント
宇佐美貴史
- 1992年5月6日
- サッカー選手
BAEKHYUN
- 1992年5月6日
- タレント
- 歌手
- EXO
八木勇征
- 1997年5月6日
- 歌手
- パフォーマー
- FANTASTICS from EXILE TRIBE
金城碧海
- 2000年5月6日
- タレント
- 歌手
- JO1
桜ひなの
- 2004年5月6日
- タレント
- 歌手
- いぎなり東北産
他多数
5月6日の花と花言葉
クチナシ
花言葉
洗練
優雅
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。
5月6日記事の特記クレジット
- 日本記念日協会記事
- envato elements画像
- flaticonアイコン
出典画像や引用等は個別表記
記載内容に関して
- 出来事、誕生日、星座等の年代や日付は基本的に新暦を元に記述しております
- 月ごとや曜日ごと、各月の週や曜日指定などから設けられた重複している同名・同内容の記念日は「5月6日の記念日」とはそぐわない気がするため、勝手ながら掲載を見送っております
- 意味合い問わず年間を通して5日以上ある同名・同内容の記念日も上記理由の一存により掲載は控えております
- 上記内容は誠に僭越ながら独断的選択のもと順不同で記載しております