\ 何の日?雑学 日別一覧 /

7月16日は何の日?記念日、出来事、誕生日などのまとめ雑学

7月16日は何の日?雑学

7月16日は何の日?

ちょっと気になったとき用の雑学として、7月16日の

等をまとめてみました。

  • 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
  • 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。

7月16日は何の日?

駅弁記念日

出典:日経ビジネスオンライン駅弁

1885(明治18)年7月16日に開業した栃木県の宇都宮駅で、

新聞
日本初の駅弁が発売された

との記録があることにちなんで制定された記念日。

日本初となる駅弁は、

おにきり2つに、たくあんが付いて全部で5銭

だったそう。

5銭
現代換算:約1,000円弱

ちなみに、「弁当」という漢字の文字遊びと語呂合わせから4月10日

駅弁の日

として記念日に制定されております。

虹の日

虹

虹は七色なことから【なな(7)い(1)ろ(6)】の語呂合わせと、梅雨明け時期で虹が出やすいこととを合わせて、デザイナーの山内康弘氏が7月16日に記念日を制定しております。

人と人、人と自然などが、七色の虹のように結びつく日に

との願いが記念日に込めれられております。

ちなみに、日本では虹の色の数は7色とされておりますが、

専門家
国によって色の概念感や視覚的違いがある

ため、

専門家
専門家
虹の見え方や色の数は違う

そうで、

  • 日本
    7色
  • アフリカ(一部)
    8色
    黄緑
  • アメリカ
    6色
  • 欧州(ドイツなど)
    5色
  • インドネシア
    4色
  • 台湾
    3色

とバラつきがあり、

専門家
同じ国の中でも虹の色の数が共通してる訳ではない

そう。

外国人力士の日

出典:文春オンライン高見山

1972(昭和47)年7月16日に行われた大相撲・名古屋場所で、ハワイ出身力士で当時前頭四枚目だった高見山大五郎関が、

外国人力士として初めて幕内優勝を果たした

ことにちなんで制定された記念日。

アメリカ・ハワイ州マウイ島出身で、本名の

  • Jesse James Wailani Kuhaulua

からとった

ジェシー

の愛称で親しまれた高見山関は、幕内優勝を受けて翌場所には

軍配団扇
外国人力士初の関脇

に昇進。

大相撲界初の外国人力士としてデビュー以来注目され、

パワフルで豪快な相撲は多くのファンを魅了

し続けました。

国土交通Day

出典:Lover of Romance国土交通省

1999(平成11)年7月16日に、

書状
国土交通省設置法

が公布されたことにちなんで、国土交通省が記念日に制定しております。

国土交通行政に関する

  • 存在意義
  • 目的
  • 重要性

などを改めて理解することが提唱されております。

他にもある7月16日の記念日

記念日に関する今日は何の日雑学

  • 盆送り火
    7月16日はお盆の最終日とされており、お盆時期に迎え入れた祖先の霊が、
    焚いた送り火の煙に乗って帰る
    とされております。
  • 閻魔参り / 閻魔賽日
    仏教では1月16日と7月16日を

    閻魔参り

    または

    閻魔賽日えんまさいじつ

    といい、

    地獄の釜の蓋が開いて、鬼も亡者も責め苦から免れ休む日
    とされております。

…などなど

はじまりに関する記念日

はじまりに関する記念日

  • からしの日
    日本からし協同組合の前身にあたる
    全国芥子からし粉工業協同組合
    が、1957(昭和32)年7月16日に設立されたことにちなんで、同組合が記念日に制定しております。

…などなど

語呂合わせにちなんだ記念日

今日は何の日雑学 語呂合わせにちなんだ記念日

  • 長瀞観光の日
    【な(7)がと(10)ろ(6)】の語呂合わせにちなんで、埼玉・長瀞町観光協会が7月16日に記念日を制定しております。
  • 夏を色どるネイルの日
    【な(7)つをい(1)ろ(6)どる】の語呂合わせにちなんで、出張ネイル事業などを展開している株式会社アジャスティーワンの久保美和氏が7月16日に記念日を制定しております。
  • ZEPPET STOREの日
    バンド・ZEPPET STOREデビューのため、X JAPANのギタリスト・hide氏が設立したレーベルからリリースされたアルバム名が
    DVD、CD
    716
    だったことにちなんで、ファンによって立ち上げられたナナイチロクプロジェクトが7月16日に記念日を制定しております。

…などなど

追悼の記念日

今日は何の日雑学 追悼の記念日

  • カラヤン
    指揮者として活躍し

    楽壇の帝王

    と称されたカラヤン氏の忌日。

    1989(平成元)年7月16日

    友人でもあり当時SONY社長を務めていた大賀典雄氏とカラヤン氏の自宅で会談中に急逝心不全となり、大賀氏の腕に抱かれて息を引き取りました…。

7月16日にあった出来事

清州会議が行われる

「絵本太閤記」
出典:日本城郭資料館所蔵清州会議

1582年7月16日、織田信長亡き後の

  • 織田家継嗣問題
  • 領地再分配

に関する会議が清州城で行われました。

旧暦天正10年6月27日

会議が行われた場所から、通称

清州会議

と呼ばれております。

清州城
現・愛知県清須市
表記に関しては「清城」と書く場合もあります。

同年6月に起こった本能寺の変で織田信長が亡くなり、

  • 織田家後継者
  • 遺領の配分

を決める目的で、尾張国清洲城に織田家の有力家臣だった4名、

  • 柴田勝家
  • 丹羽長秀
  • 羽柴秀吉
  • 池田恒興

が集まり、話し合いが行われました。

清州会議のかんたんな経緯

…はちょっと長くなるので、お時間がある際の何かの参考までにご覧くださいませ。

織田家継嗣問題

  • 織田信雄
    :織田信長の二男
  • 織田信孝
    :織田信長の三男

が互いに後継者の地位を主張し合い、平行線のまま決定には至らず。

そこで、清州会議にて羽柴秀吉が

豊臣秀吉
織田信長の嫡孫である三法師を織田家当主に立てる

ことで一旦は決着し、織田家家臣たちも不承不承ながらこれを了承しました。

織田家領地再分配

三法師が当主となるも、

三法師はまだ幼く、成人するまでは擁立した羽柴秀吉が後見人となる

旨も合意に取り付けた後に行われた領地分配では、最も権力と実力もある大名となっていた柴田勝家領を三法師+秀吉領が逆転することとなりました。

領地配分後

三法師 + 秀吉領 > 柴田勝家領

結果的に

当時、織田家家臣の中でも特に

歴史家
羽柴秀吉の地位は低く、清州会議に参加することさえ疑問視

されておりました。

が、織田信長に謀反を働いた明智光秀を討った羽柴秀吉の

  • 功績
  • 政治力

などの影響もあり、

歴史家
羽柴秀吉の最も望むかたちで会議は終了した

と目されております。

同会議にて実質的に織田信長の後継立場を得た羽柴秀吉は、以後天下統一に向け邁進していく契機となりました。

阪急伊丹線が開業

阪急神戸本線

1920(大正9)年7月16日、阪神急行電鉄の十三駅〜神戸駅(現:上筒井駅)間を繋ぐ

伊丹線

が開業しました。

綺麗で早うて。

ガラアキ 眺めの素敵によい涼しい電車。

をキャッチコピーに登場した阪急伊丹線は、当時主線となっていたライバル鉄道会社の阪神鉄道と

  • 運行時間
  • 価格
  • サービス

などなど激しい競争を繰り広げていくこととなりました。

他にもある7月16日の出来事

今日は何の日?出来事に関する雑学

  • 北条泰時やすときが鎌倉幕府 第3代執権に就任。
    :1224年7月16日

    旧暦元仁元年6月28日
  • スウェーデンのストックホルム銀行が、世界初となる
    紙幣
    国家承認紙幣
    を発行。
    :1661(万治4)年7月16日
  • 日本鉄道(現・JR):
    大宮駅〜宇都宮駅間が開業。
    :1885(明治18)年7月16日
  • J・D・サリンジャー著
    本
    麦畑でつかまえて
    が発刊。
    :1951(昭和26)年7月16日
  • 日本初となる都市間高速道路区間
    名神高速道路・栗東IC〜尼崎IC
    が開業。
    :1963(昭和38)年7月16日
  • 世界初の有人月宇宙船
    スペースシャトル
    アポロ11号
    の打ち上げに成功。
    :1969(昭和44)年7月16日

    現地時間
  • 神奈川県横浜市に70階建て複合商業施設
    高層ビル
    横浜ランドマークタワー
    が開業。
    :1993(平成5)年7月16日
  • 書状
    性同一性障害特例法
    が施行。
    :2004(平成16)年7月16日

…などなど

7月16日の誕生日占い

誕生日占いに関する何の日?雑学

7月16日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。

  • 星座 :かに座
  • 守護星:月
  • 自然素:水
  • 色  :白、銀
  • 性格 :
    • 気さく
    • 人情味に溢れる
    • 社会性に長けている
    • 協調性がある
    • 洞察力に優れている
    • 話術に長けた相手に惹かれる傾向あり
    • 気持ち的に満たされないことが多め
    • 割りと自己中心的
    • 何気に短気
    • 他人からの干渉を嫌う傾向あり
    • 視野が広い
    • 誠実

あくまで参考までに。。

7月16日生まれの有名人

Happy Birthday※ 以下、敬称略

  • ジュゼッペ・ピアッツィ
    1746年7月16日
    ・天文学者
    └ 歴史上初となる小惑星の発見者
  • 小栗上野介忠順おぐりこうずけのすけただまさ
    1827年7月16日
    (旧暦:文政10年6月23日)
    ・江戸幕府末期の幕臣
  • ロアール・アムンセン
    1872年7月16日
    ・探検家
    └ 人類初の南極到達者
  • フリッツ・ゼルニケ
    1888年7月16日
    ・物理学者
    └「位相差顕微鏡」発明者
  • 福田康夫ふくだ やすお
    1936年7月16日
    ・政治家
    └ 第91代内閣総理大臣
  • 桂文枝かつら ぶんし
    * 6代目
    1943年7月16日
    ・落語家
    ・タレント
  • はやしみのる
    1945年7月16日
    ・実業家
    └ レーシングカーコンストラクター「童夢」創業者
  • 古川登志夫ふるかわ としお
    1946年7月16日
    ・声優
  • 松本隆まつもと たかし
    1949年7月16日
    ・作詞家
    ・ミュージシャン
  • 古手川祐子こてがわ ゆうこ
    1959年7月16日
    ・女優
  • 中園なかぞのミホ
    1959年7月16日
    ・脚本家
  • ウィル・フェレル
    1967年7月16日
    ・俳優
  • 児嶋一哉こじま かずや
    1972年7月16日
    ・お笑いタレント
    └ アンジャッシュ
  • 袴田吉彦はかまだ よしひこ
    1973年7月16日
    ・俳優
  • 日笠陽子ひかさ ようこ
    1985年7月16日
    ・声優
    ・歌手
  • 諸見里もろみざとしのぶ
    1986年7月16日
    ・プロゴルフ選手
  • 宇野実彩子うの みさこ
    1986年7月16日
    ・ミュージシャン
    └ AAA
  • シュウペイ
    1987年7月16日
    ・お笑いタレント
    └ ぺこぱ
  • セルヒオ・ブスケッツ
    1988年7月16日
    ・サッカー選手
    └ スペイン代表
  • ガレス・ベイル
    1989年7月16日
    ・サッカー選手
    └ ウェールズ代表
  • ダレノガレ明美あけみ
    1990年7月16日
    ・ファッションモデル
    ・タレント
  • 山田哲人やまだ てつと
    1992年7月16日
    ・プロ野球選手
  • 松田利冴まつだ りさえ
    1993年7月16日
    ・声優
  • 茜屋日海夏あかねや ひみか
    1994年7月16日
    ・声優
    ・歌手
    └ i☆Ris
  • 清水しみずくるみ
    1994年7月16日
    ・女優
  • 藤井夏恋ふじい かれん
    1996年7月16日
    ・ファッションモデル
    ・タレント
    └ 元E-girls

他多数

7月16日の花と花言葉

ツユクサ

ツユクサ花言葉

懐かしさ
ささやかな楽しみ
花と花言葉に関して

花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。

7月16日の翌日は何の日?前日は何の日だった?