9月14日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、9月14日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
9月14日は何の日?
メンズバレンタインデー
ホワイトデーから半年経ち、
として、日本ボディファッション協会が記念日に制定。
…するも、現在は特にイベント事は行われていません。。
セプテンバーバレンタイン
ホワイトデーから半年経ち、
とされております。
TBSラジオの深夜番組「パック・イン・ミュージック」が発祥とされ、
- 紫色の物を身に付ける
- 白いマニキュアを塗る
- 緑のインクで書いた別れの手紙を直接手渡す
のが手順なんだそう。
グリーンデー
として、キウイフルーツの輸入などを手がけるゼスプリインターナショナルジャパン株式会社が記念日に制定。
他にもある9月14日の記念日
- 揚州商人スーラータンメンの日
中国の代表的なスープとされる酸辣湯に麺を入れた同社の「スーラータンメン」の生みの親である、三好コト子さんの誕生日にちなんで。 - コスモスの日
3月14日のホワイトデーか半年後にあたる9月14日に、コスモスを添えて再度気持ちを伝えようとする日。
…などなど
9月14日は何があった日?
生麦事件
出典:早川松山画「生麦之発殺」
1862年9月14日(旧暦:文久2年8月21日)、武蔵国橘樹郡生麦村(現:神奈川県横浜市鶴見区生麦)付近にて、薩摩藩・島津久光の行列に乱入した騎馬のイギリス人たちを、供回りの藩士たちが殺傷する事件が起こった。
尊王攘夷の機運が高まりつつある中で薩摩藩の動向は大いに支持を集めるも、この事件の処理を巡って幕府は政治的問題を避けるべく、
と切り離した。
翌年、イギリス側が報復として薩摩のみに対し襲撃する
が起こる引き金となりました。
生麦事件の石碑は現在も京急本線生麦駅近くに残っております。
「聖十字架」が発見される
320年9月14日、ゴルゴダの丘でキリストが磔にされた十字架を聖ヘレナが発見。
335年にはローマ皇帝コンスタンティヌスが聖墳墓教会の前身にあたる十字架聖堂とご復活聖堂を建て、聖十字架を同地におさめました。
聖十字架は、以後ペルシア王がエルサレムを占拠した時に奪われるも、後に皇帝ヘラクリウスが奪回するなど
としてその存在の所有を巡って盛んになっております。
十字架称賛の日
聖ヘレナがゴルゴダの丘でキリストが磔にされた聖十字架を発見したとされる9月14日は、
として記念日の一つに制定されております。
他にもある9月14日の出来事
- 津田梅子が津田塾大学の前身にあたる
「女子英学塾」
を創立。
:1900(明治34)年9月14日 - 「石油輸出国機構(OPEC)」が設立。
:1960(昭和35)年9月14日 - 任天堂が
「ニンテンドーゲームキューブ」
を発売。
:2001(平成13)年9月14日
…などなど
9月14日の誕生日占い
9月14日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :おとめ座
- 守護星:水星
- 自然素:土
- 色 :藍
- 性格 :
- 行動力がある
- 知識欲旺盛
- 勤勉
- 創造性に富
- 芯がある
- 独立心が強め
- 問題解決能力に長ける
- 実利的
- 想像力がある
- 何事にも熱心である
- 自立心が強い
- 割りと優柔不断
- 衝動的
- 感情的に不安定
- 思いつきで行動しがち
- ちょっと高圧的
- 実は気分屋
- 割と頑固
あくまで参考までに。。
9月14日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- フランシスコ・デ・ケベード
− 1580年
− 詩人 - アレクサンダー・フォン・フンボルト
− 1769年
− 自然地理学者
:「近代地理学」の祖 - フランツ・ボップ
− 1791年
− 言語学者 - ウィリアム・エドワード・エアトン
− 1874年
− 物理学者
:日本初の「アーク灯」を点灯 - パウル・コハンスキ
− 1887年
− ヴァイオリニスト、作曲家、編曲家 - ヒューゴー・ベニオフ
− 1899年
− 地震学者 - ピーター・スコット
− 1909年
− 鳥類学者
:「世界自然保護基金(WWF)」創設者 - 三木淳
− 1920年
− 写真家 - ローレンス・クライン
− 1920年
− 経済学者 - 赤塚不二夫
− 1935年
− 漫画家 - 茅島成美
− 1942年
− 女優 - 矢沢永吉
− 1949年
− ミュージシャン - あさのあつこ
− 1954年
− 作家 - 澤井幸次
− 1955年
− アニメーション監督 - パッパラー河合
− 1960年
− ミュージシャン - きうちかずひろ
− 1960年
− 漫画家 - 駒田徳広
− 1962年
− プロ野球、指導者 - 福澤朗
− 1963年
− アナウンサー - 田口禎則
− 1965年
− サッカー選手、指導者、政治家 - ドミートリー・メドヴェージェフ
− 1965年
− 第10代ロシア首相、第3代ロシア大統領 - 小栗香織
− 1970年
− ファッションモデル、女優 - 中村獅童(2代目)
− 1972年
− 歌舞伎役者、俳優 - アンドリュー・リンカーン
− 1973年
− 俳優 - 片山享
− 1980年
− 俳優 - 安達祐実
− 1981年
− 女優 - 成宮寛貴
− 1982年
− 俳優 - 上戸彩
− 1985年
− 女優 - 高橋愛
− 1986年
− タレント
:元モーニング娘。 - 宮田俊哉
− 1988年
− タレント、ジャニーズ
:Kis-My-Ft2 - 小田あさ美
− 1988年
− タレント、女優 - さな
− 1988年
− お笑いタレント - 中村映里子
− 1988年
− 女優
他多数
9月14日の花と花言葉
ホトトギス、他
出典:hanakotoba-labo.com
花言葉
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。