\ 何の日?雑学 日別一覧 /

11月13日は何の日?記念日、出来事、誕生日などのまとめ雑学

11月13日は何の日?雑学

11月13日は何の日?

ちょっと気になったとき用の雑学として、11月13日の

等をまとめてみました。

  • 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
  • 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。

11月13日は何の日?

うるしの日

漆

平安時代、第55代文徳天皇もんとくてんのうの第一皇子惟喬親王これたか しんのうが、京都の法輪寺へ参詣した際に

  • うるしの製法
  • 漆器の製法

などを虚空蔵菩薩こくうぞうぼさつから伝授されたという伝承があり、その日付けが11月13日だったことにちなんで日本漆工芸協会が記念日に制定しております。

また、記念日制定以前から11月13日は

カレンダー
漆関係者の祭日

となっており

漆職人に酒や菓子などを振る舞い、労をねぎらう

などの慣習が地域によっては現在も残っているそう。

いいひざの日

膝
【いい(11)ひ(1)ざ(3)】の語呂合わせにちなんで、関節痛薬や健康ケア製品などを開発展開しているゼリア新薬工業株式会社が11月13日に記念日を制定しております。

11月は寒さが増して

アナウンス
ひざや関節が痛み出す時期

でもあることから、ひざの痛み予防や治療の大切さ、健脚を祈願するイベントなどが各地で開催されております。

茨城県民の日

茨城県

明治4年11月13日に実施された廃藩置県によって

茨城いばらき

の名称が初めて使われたことにちなんで、茨城県が記念日に制定しております。

新暦1871年12月24日

茨城県が置かれた当初の県域は現在の茨城県北部だけでした。

が、後に

  • 新治県
  • 千葉県の一部

を編入したことで、ほぼ現在の県域となっております。

上記は

メモ
県が定める記念日

のため、

茨城県
県や市が運営管理している公営施設などが無料開放 or 割引

にて利用可能となっております。

ちなみに、大阪府にある

茨木市
茨木市
茨木いばらき
を含めて2021(令和3)年時点で

いばらけん
いばら

という読み方の地名は存在しておりません

他にもある11月13日の記念日

飲食に関する記念日

何の日?雑学 食に関する記念日

  • チーかまの日
    チーズとかまぼこを混ぜ合わせた
    チーかま
    などの魚肉練製品やレトルト食品関連事業を展開している株式会社丸善が、

    の中間となる11月13日に記念日を制定しております。

  • いい焼き芋の日
    焼き芋は
    さつまいもをしっかりと熟成させることで甘みが増す
    とされていることから、焼き芋の移動販売や焼き芋屋開業サポートなどを行っている株式会社いも子のやきいも阿佐美やが、10月13日に記念日制定されている

    さつまいもの日

    から1ヶ月後となる11月13日に記念日を制定しております。

…などなど

語呂合わせにちなんだ記念日

今日は何の日雑学 語呂にちなんだ記念日

  • 消費者がつくったシャンプー記念日
    【いい(11)かみ(13)「良い髪」】の語呂合わせと、20代〜70代の女性たちで試作を重ね作られた
    頭髪シャンプー
    の完成を記念して、同製品を展開している株式会社ネイチャー生活倶楽部が11月13日に記念日を制定しております。

…などなど

追悼の記念日

今日は何の日雑学 追悼の記念日

  • 空也忌
    平安時代に活躍し

    踊り念仏の開祖

    とされる空也くうやの忌日。

    忌日不詳

    空也が奥州へ発つ際に

    956(天暦10)年11月13日を命日とする
    との遺言があることから、11月13日に忌日が設けられております。

11月13日にあった出来事

小石川後楽園が開園

小石川後楽園

1629年11月13日、現:東京・文京区に

小石川後楽園

が開園しました。

旧暦寛永6年9月28日

現在の文京区後楽園一帯は、江戸時代には水戸徳川家の敷地で

歴史家
水戸徳川家の屋敷内にあった庭園を、第2代水戸藩主徳川光圀とくがわ みつくにが大改修

を行い、

徳川光圀
徳川光圀
後楽園

と命名しております。

都内の中心部に現存している約7万haもの広さを持つ庭園は、

  • 大泉
  • 蓬莱島
    :ひょうたん島

などの他、緑豊かで四季折々の景観が楽しめることから

人々
都内の癒やしスポット

とされており、国が指定する

  • 特別名勝
  • 特別史跡

のひとつにも選定されております。

ちなみに、

日本三大庭園

のひとつに数えられている岡山県岡山市の後楽園と区別するため、都内にある後楽園は

小石川後楽園

と呼ばれております。

日本三大庭園
  • 兼六園
    :石川・金沢市
  • 偕楽園
    :茨城・水戸市
  • 後楽園
    :岡山・岡山市

”飛べない鳥”の名前が決定

ヤンバルクイナ

1981(昭和56)年、沖縄県本島で大きな翼を持つもほとんど飛べない新種の鳥が発見されました。

  • 全長:約35cm
  • 翼長:約15〜16cm
  • 体重:約340〜430g
  • 特徴:
    • 上面の羽衣は暗オリーブ褐色
    • 顔や喉の羽衣は黒
    • 頸部から前身にかけて白い筋模様がある
    • 眼先に白い斑点が入る

などの特徴を持つ鳥は、飛べないことに加えて

研究者
国内では20世紀初となる新種の鳥の発見

だったこともあり、大きな注目が集まりました。

名前は、新種の鳥が

クイナ類

として分類されたことと、発見されたのが沖縄本島北部の山原やんばる地域だったことから、同年11月13日に

ヤンバルクイナ

と命名されております。

また、天然記念物にも指定されておりますが

研究者
生息数が極めて少なく、詳しい生態系は不明

で、今後の研究に期待が寄せられております。

北陸自動車道が全線開通

※ 画像はイメージ高速道路

1997(平成9)年11月13日に、新潟:亀田IC〜新潟空港ICの間が開通したことで北陸自動車道が全線開通しました。

北陸自動車道

  • 全長
    :約476.5 km
  • 線番
    :E8

の高速道路は、

  • 東北自動車道
    :679.5km
  • 中国自動車道
    :540.1km

に次ぐ長さを誇っております。

また、一般道国道8号と平行しており

起点
新潟県
新潟中央JCT
経由.1
富山県
経由.2
石川県
経由.3
福井県
終点
滋賀県
米原JCT

の各拠点を経由し

日本海側の北陸地方主要都市をほぼほぼ網羅

しております。

また、日本海側特有の環境もあり特に冬季には

吹雪による視界不良や降雪によるスリップなどの交通障害が多発

しているため、

走行する際には山道と同等の処置が推奨

されております。

そのためのチェーン脱着場も多数設けられており

  • 滑り止め規制
  • 注意喚起

等も頻繁に行われております。

他にもある11月13日の出来事

今日は何の日?出来事に関する雑学

  • アメリカ・ワシントンD.C.に
    ベトナム戦争戦没者慰霊碑
    が完成。
    :1982(昭和57)年11月13日

…などなど

11月13日の誕生日占い

今日は何の日?誕生日占いに関する雑学

11月13日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。

  • 星座 :さそり座
  • 守護星:冥王星
  • 自然素:水
  • 色  :赤紫
  • 性格 :
    • 直感が鋭い
    • 好奇心旺盛
    • 和の中心になりがち
    • 自己表現が上手い
    • 徐々に人との関係性を築いていく派
    • 恋愛面も結構慎重
    • 自分の本心を隠しがち
    • 衝動的な行動が多め
    • 横暴に映りがち
    • 何かと反抗的
    • 発想力に長けている
    • 商才がある

あくまで参考までに。。

11月13日生まれの有名人

Happy Birthday※ 以下、敬称略

  • アウグスティヌス
    :354年11月13日
    ・キリスト教の聖人
    ・哲学者
    └「ローマ・カトリック」の礎を確立した人物
  • エドワード3世
    :1312年11月13日
    ・イングランド王
    └「ガーター騎士団」
    └「ガーター勲章」創設者
  • 嘉慶帝かけいてい
    :1760年11月13日
    中国旧暦:乾隆25年10月6日
    ・清朝第7代皇帝
  • ロバート・ルイス・スティーヴンソン
    :1850年11月13日
    ・小説家
    └『ジキル博士とハイド氏』など
  • 岸信介きし のぶすけ
    :1896年11月13日
    ・政治家
    └ 第56〜57代内閣総理大臣
  • 滝沢修たきざわ おさむ
    :1909年11月13日
    ・俳優
  • 馬渕健一まぶち けんいち
    :1922年11月13日
    ・実業家
    └「マブチモーター」創業者
  • 朝潮太郎あさしお たろう
    * 3代目
    :1929年1月13日
    ・大相撲力士
    └ 第46代横綱
  • 大原麗子おおはら れいこ
    :1946年11月13日
    ・女優
  • 由紀ゆきさおり
    :1948年11月13日
    ・歌手
  • 野村将希のむら まさき
    :1952年11月13日
    ・俳優
  • ウーピー・ゴールドバーグ
    :1955年11月13日
    ・女優
  • 本田雅人ほんだ まさと
    :1962年11月13日
    ・ミュージシャン
    ・サックス奏者
  • 見栄晴みえはる
    :1966年11月13日
    ・タレント
  • ジェラルド・バトラー
    :1969年11月13日
    ・俳優
  • 木村拓哉きむら たくや
    :1972年11月13日
    ・俳優
    ・タレント
    ・歌手
    └ 元SMAP
  • 棚橋弘至たなはし ひろし
    :1976年11月13日
    ・プロレスラー
  • 眞島秀和ましま ひでかず
    :1976年11月13日
    ・俳優
  • 大西おおにしライオン
    :1979年11月13日
    ・お笑いタレント
  • キック
    :1979年1月13日
    ・お笑いタレント
  • 倖田來未こうだ くみ
    :1982年11月13日
    ・ミュージシャン
  • 戸塚祥太とつか しょうた
    :1986年11月13日
    ・俳優
    ・タレント
    ・歌手
    └ A.B.C-Z
  • マット・ベネット
    :1991年11月13日
    ・俳優
    ・歌手
  • MAYUKAマユカ
    :2003年11月13日
    ・タレント
    ・歌手
    └ NiziU

他にも多数

11月13日の花と花言葉

山茶花サザンカ

サザンカ花言葉

なごむ心
花と花言葉に関して

花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。

11月13日の翌日は何の日?前日は何の日だった?