1月25日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、1月25日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
記事の中身をざっと見
1月25日は何の日?
日本最低気温の日
1902(明治35)年1月25日、北海道旭川市で

を観測。
この観測が

となったことにちなんで記念日が制定されております。
ちなみに、1978(昭和53)年に北海道雨竜郡幌加内町で

を記録するも、この記録は気象庁の公式観測記録の対象外だったため、旭川の記録が公式の日本最低気温記録となっております。
日本最低気温の日に関連した記念日
- 中華まんの日
1月25日が日本最低気温の日なことにちなんで
との願いから、コンビニなどで販売される加温まんじゅうの衛生管理や品質向上活動を行っている日本加温食品協会が上記事由と同日の1月25日に記念日を制定しております。寒い日には中華まんを食べて身も心も暖まってもらいたい…! - ホットケーキの日
1月25日が日本最低気温の日なことにちなんで
との願いから「ホットケーキミックス」などの製造・販売を行っている森永製菓株式会社が上記事由と同日の1月25日に記念日を制定しております。寒い日にはホットケーキを食べて身も心も暖まってもらいたい…!
…などなど
左遷の日
延喜元年1月25日、時の右大臣・菅原道真が醍醐天皇によって九州の大宰府に左遷されたことにちなんで記念日がもうけられております。

とされる菅原道真が左遷された理由に関しては、特にその

について、今なお歴史家の間でも意見が分かれております。
一説には

ことと、

ことなどが言われております。
いづれにしろ、全くの濡れ衣で福岡県の太宰府に太宰権帥として左遷された菅原道真は、無念の思いを抱きながら2年後の延喜3年2月25日に亡くなりました。
菅原道真の死後、京では天災などの天変地異が相次ぎ

ことから、

と恐れられ、菅原道真の怨念(と考えられていたもの)を鎮めるべく

として信仰の対象にし祀りました。
その経緯もあり、菅原道真は今日でも
として全国の神社等で崇められております。
ちなみに、全国各地約1万2,000以上ある天満宮では、毎月25日が

となっております。
主婦休みの日
として生活情報紙『リビング新聞』が2009(平成21)年に記念日を制定しております。
日付は読者アンケートで決定され
の年3日間が主婦休みの日として設けられております。
美容記念日
美容業界に多大な功績を残した日本の美容先駆者・メイ牛山氏の誕生日を祝して1月25日に記念日が設けられております。
日本で最初に
- パーマ
- マスカラメイク
などを取り入れ、
- 斬新なヘアスタイルの考案
- 美容室の経営
- 後進の育成
- 化粧品開発
- 新しい美容技術の普及
などなど、日本の美容業界を最前線で牽引し続けました。
また、個性的でチャーミングな表情やトレードマークのお団子ヘアスタイルなどはお茶の間でも人気となり、
- 笑っていいとも
- いただきます
- 徹子の部屋
などのテレビ番組でも活躍し、著作も30冊以上残すなどその影響力は美容関係に留まらず多方面に波及しております。
他にもある1月25日の記念日
- 初天神
毎月25日は、主に菅原道真を祀るとされており、一年で最初の縁日は天神様の縁日と呼ばれ、各地で天神祭等が催されております。初天神 - 菅公学生服の日
1月25日が左遷の日初天神となっていることにちなんで、学業成就と健やかな成長を祈願する意味を込めて、学生服ブランドの菅公学生服株式会社が記念日に制定しております。
- 石ノ森章太郎生誕記念日
漫画家として活躍し- 『サイボーグ009』
- 『仮面ライダー』
- 『造人間キカイダー』
など多くの人気作品を残した漫画家・石ノ森章太郎氏の誕生日を祝して、株式会社石森プロが1月25日に記念日を制定しております。
石ノ森章太郎氏 誕生日1938(昭和15)年1月25日
…などなど
飲食に関する記念日
飲食にちなんだ語呂合わせや連想から制定された記念日です。
- とちぎのいちごの日
例年1月〜3月はいちごの流通が多いことと、【と(10)ちぎい(1)ちご(5)】の語呂合わせをとして、栃木いちご消費宣伝事業委員会が10+15=25の各日に同記念日を制定しております。
…などなど
語呂合わせにちなんだ記念日
- 一室入魂の日
【い(1)っしつに(2)ゅうこ(5)ん】の語呂合わせにちなんでことを念頭に不動産管理業などを行っている日本財託グループが1月25日に記念日を制定しております。一室一室にまごころを込めた安心安全な管理、ホスピタリティを追求していく
…などなど
追悼の記念日
- 法然忌
浄土宗の開祖・法然の忌日。建暦2年1月25日
(新暦:1212年3月6日) - 契沖忌
江戸時代に国学者、歌人として活躍した契沖の忌日。元禄14年1月25日
(新暦:1701年3月4日)
諸外国編
- バーンズ・サッパー・デー
【スコットランド】
スコットランドを代表する国民的詩人、ロバート・バーンズ氏の誕生日を祝して1月25日に制定された記念日。バーンズ氏 誕生日1759(宝暦9)年1月25日スコットランド地方では、1月25日の夜に
風習があるそう。スコットランド バーンズ氏の作品を朗読しながら肉料理を食べる
…などなど
1月25日にあった出来事
カノッサの屈辱
1077(承保4)年1月25日、時の教皇・グレゴリウス7世に破門されたドイツ皇帝・ハインリヒ4世が、教皇に謝るため

とされる
がありました。
背景
…は結構長くなるので、お時間がある際の何かの参考までにご覧くださいませ。
が、

と主張する教皇グレゴリウス7世の意見や通達を皇帝ハインリヒ4世はことごとく破棄。
こうした皇帝ハインリヒ4世の態度に業を煮やした教皇グレゴリウス7世が、皇帝ハインリヒ4世に破門をほのめかすと、今度は皇帝ハインリヒ4世が大激怒。
逆に、権限がないにもかかわらず

してしまう事態に。
これに対して教皇グレゴリウス7世も

を正式に宣言。
この知らせを聞いたドイツ諸侯たちは、次々とハインリヒ4世に叛旗を翻したことで、ハインリヒ4世は

に陥りました。
ハインリヒ4世は教皇から破門を解いてもらうため、北イタリアに位置するカノッサ城を訪れるも、教皇グレゴリウス7世は全く取り合わず。
結局、雪の中を裸足に粗末な修道衣で3日3晩断食と祈りを続けた後、ハインリヒ4世はようやく教皇の許しを得ることが出来ました。
一連の流れを受けてハインリヒ4世が行った謝罪は、地名を冠して
と呼ばれております。
ちなみに、ハインリヒ4世は許しを得てドイツに戻ると

しております。
また、カノッサの屈辱以後も教皇側とは何かと折り合いがつかず

そう…。
お詫びの日
ハインリヒ4世が謝罪のため教皇グレゴリウス7世のもとを訪れた1月25日は
として記録されております。
朝日新聞が創刊
1879(明治12)年1月25日、大阪の朝日新聞社が

を創刊しました。
創刊当初は、
- 新聞小説
- 通俗記事
が主体の大阪ローカル新聞だったものの、政府参議だった伊藤博文氏らが、同じく参議の大隈重信氏を政府から追放した事件
以降、紙面での政治色を強めることとなりました。
また、東京で刊行されていた『めさまし新聞』を買収し、

として創刊と同時に東京進出を遂げ、日露戦争前には主戦論を展開するなど

こととなりました。
今日では
- ネット配信
- 各支局の世界展開
- 海外通信社との情報共有
など全世界に取材網があり

となっております。
他にもある1月25日の出来事
- 武田信玄と徳川家康が戦ったが開戦。三方ヶ原の戦い
戦は武田信玄軍が圧勝する結果となりました。
:1573年1月25日旧暦元亀3年12月22日 - 陸奥盛岡藩の大島高任が、現:岩手県釜石で日本初となる
「近代高炉」
を建設。
:1858年1月25日旧暦安政4年12月11日 - ロシア・モスクワにが創設。モスクワ大学
:1755(宝暦5)年1月25日 - ブルガリアの中央銀行が設立。ブルガリア国立銀行
:1849(嘉永2)年1月25日 - アメリカのTVドラマ関連を表彰するが開催。第1回 エミー賞
:1949(昭和24)年1月25日
…などなど
1月25日の誕生日占い
1月25日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :みずがめ座
- 守護星:天王星
- 自然素:風
- 色 :青
- 性格 :
- 直感力に長けている
- 仕事熱心
- ビジネススキルが高い
- 話の真意を捉えることが出来る
- パートナーへは割と繊細
- 異性には結構マメ
- ちょっと嫉妬深い
- 割とせっかち
- 何かと激昂しやすい傾向あり
- 結構気まぐれ
- 人づき合いが上手い
- 頭の回転が速い
あくまで参考までに。。
1月25日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- ロバート・ボイル
:1627年1月25日
・化学者
・物理学者
└「ボイルの法則」提唱者 - ジョゼフ=ルイ・ラグランジュ
:1736年1月25日
・天文学者
・数学者
└ “18世紀最大の数学者”と称される人物 - 富岡鉄斎
:1837年1月25日
旧暦:天保7年12月19日
・文人
・画家
└『仙縁奇遇図』など - 加藤高明
:1860年1月25日
旧暦:安政7年1月3日
・政治家
└ 第24代内閣総理大臣 - 北原白秋
:1885年1月25日
・詩人
└『桐の花』など
・童謡作家
└『この道』など - ポール=アンリ・スパーク
:1899年1月25日
・政治家
└ “欧州連合の父”と称される人物 - メイ牛山
:1911年1月25日
・美容家 - 横山操
:1920年1月25日
・画家
└『朱富士』など - 池波正太郎
:1923年1月25日
・歴史小説家
└『鬼平犯科帳』
└『真田太平記』
└『剣客商売』など - 西村晃
:1923年1月25日
・俳優 - 石ノ森章太郎
:1938年1月25日
・漫画家
└『仮面ライダー』
└『サイボーグ009』など - 松本零士
:1938年1月25日
・漫画家
└『宇宙戦艦ヤマト』
└『銀河鉄道999』など - 江守徹
:1944年1月25日
・俳優
・タレント - 森田芳光
:1950年1月25日
・映画監督 - 楠みちはる
:1952年1月25日
・漫画家
└『湾岸ミッドナイト』など - 北野誠
:1959年1月25日
・タレント - ならはしみき
:1960年1月25日
・声優 - 佐々木望
:1967年1月25日
・声優 - 千原せいじ
:1970年1月25日
・お笑いタレント
└ 千原兄弟 - マキタスポーツ
:1970年1月25日
・お笑いタレント
・俳優 - 竹原慎二
:1972年1月25日
・プロボクサー
└ 日本人初となる世界ミドル級王者
・タレント - ゆってぃ
:1977年1月25日
・お笑いタレント - ウォロディミル・ゼレンスキー
:1978年1月25日
・元コメディアン
・政治家
└ 第6代ウクライナ大統領 - チャビ・エルナンデス
:1980年1月25日
・サッカー選手
└ 元スペイン代表
・指導者 - アリシア・キーズ
:1981年1月25日
・シンガーソングライター
・女優 - 櫻井翔
:1982年1月25日
・タレント
・俳優
・歌手
└ 嵐 - 今野泰幸
:1983年1月25日
・サッカー選手
└ 元日本代表 - 皆藤愛子
:1984年1月25日
・アナウンサー
・タレント - 河本太
:1984年1月25日
・お笑いタレント
└ ウエストランド - 小澤亮太
:1988年1月25日
・俳優 - 多部未華子
:1988年1月25日
・女優 - 関口メンディー
:1991年1月25日
・タレント
・ダンサー
└ EXILEなど - 天野花
:1994年1月25日
・シンガーソングライター - 佐藤大樹
:1995年1月25日
・ダンサー
・パフォーマー
└ EXILEなど
他にも多数
1月25日の花と花言葉
チューリップ(黄)
花言葉
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。