10月19日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、10月19日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
10月19日は何の日?
バーゲンの日
1895(明治28)年10月19日に、東京・大丸呉服店(現:大丸)で冬物の大売出しが開催されました。
これが
だったことにちなんで制定された記念日。
バーゲンセールは
のことを指しており、
- クリアランスセール
:在庫一掃セール - 開店セール
- 閉店セール
- 改装セール
- 記念セール
などもバーゲンセールの一種とされております。
また、近年では独自の名称を使ったバーゲンセールも多数開催されております。
イクメンの日
【お父さん、育児】
の語呂合わせにちなんで、イクメンオブザイヤー実行委員会が10月19日に記念日を制定。
イクメンとは、
だそうで、男性の育児休暇普及を推進するとともに、パパが育児を楽しみながら出来る環境つくりなどの取り組みが提唱されております。
海外旅行の日
海外旅行は海を越えて遠くへ行くことから【とお(10)くへい(1)く(9)】の語呂合わせと、年末年始を海外で過ごす場合、
ことなどを合わせて、旅行会社や海外旅行愛好家が10月19日に記念日を制定しております。
事前に現地の情報などをしっかり調べ、
ことも合わせて提唱されております。
医療用ウィッグの日
病院のマークが漢数字の「十」に似ていることと、【ウィッグ(19)】の語呂とを合わせて、医薬用ウィッグを手がける株式会社グローウィングが10月19日に記念日を制定しております。
また、近年では女性芸能人を中心に、
活動など、使用者側だけでなく提供者側視点からも非常に関心が高まっております。
- ウィッグ
:髪型や髪色を一時的に変える目的で使用されるかつら - エクステンション
(エクステ)
:ショートヘアをロングヘアに変える目的で使用されるかつら
とされております。
他にもある10月19日の記念日
- 伊勢の神棚の日
伊勢神宮の建築様式を模した
伊勢の神殿
…などなど
はじまりに関する記念日
- ほめ育の日
2016(平成28)年10月19日に、世界中の子どもたちへの教育投資や寄付活動を行うほめ育活動がスタートしたことにちなんで、同活動を主催しているほめ育財団が記念日に制定しております。
…などなど
飲食に関する記念日
飲食にちなんだ語呂合わせや連想から制定された記念日です。
- いか塩辛の日
イカの足が10本あることと、塩辛は【熟(19)成された味】との語呂合わせにちなんで、海産物関連製品事業を展開している株式会社小野万が10月19日に記念日を制定しております。 - 愛知のいちじくの日
愛知県産いちじくの出荷時期が7月〜10月なことと、【いち(1)じく(9)】の語呂合わせにちなんで、JAあいち経済連がの各日に同記念日を制定しております。
…などなど
語呂合わせにちなんだ記念日
- 住育の日
【じゅう(10)い(1)く(9)】の語呂合わせにちなんで、住宅自体とそこに住む人の健康管理を提唱しているNPO法人日本健康住宅協会が10月19日に記念日を制定しております。 - トイレクイックルの日
【ト(10)イ(1)レクイック(9)ル】の語呂合わせにちなんで、同製品を始めとした家庭用生活用品事業などを展開している花王株式会社が10月19日に記念日を制定しております。 - TOEICの日
【ト(10)イック(19)】の語呂合わせにちなんで、
国際コミュニケーション英語能力テストTOEICTest of English for International Communication - 洗濯を楽しむ日
10月19日を「1019」と捉え、1019は
せん とく(≒たく) - レッカーの日
レッカーは英語で
towing - 相続税を考える日
【そう(10)ぞく(19)】の語呂合わせにちなんで、相続税に関する業務を得意とする すばる会計事務所が10月19日に記念日を制定しております。
…などなど
追悼の記念日
- 晩翠忌
詩人や英文学者として活躍した土井晩翠氏の忌日。1952(昭和27)年10月19日
諸外国編
- 憲法記念日
【ニウエ】
1974(昭和49)年10月19日に、ニュージーランド属領のニウエが内政自治権を獲得し、自由連合国となったことにちなんで制定された記念日。 - マザー・テレサの日
【アルバニア】
2003(平成15)年10月19日に、アルバニア人のマザー・テレサがローマ法王ヨハネ・パウロ2世に列福されたことにちなんで制定された記念日。
…などなど
10月19日は何があった日?
日本とソ連(当時)の国交が回復
出典:ironna.jp
1956(昭和31)年10月19日、モスクワ・クレムリンにて、当時の
- 鳩山一郎首相
:日本 - ブルガーニン首相
:ソ連
が
に調印し、ソ連との国交が正式に回復されました。
第二次世界大戦の終戦後も対外的には日本とソ連は戦争状態のままとなっており、先に行われた
にソ連は参加自体しておりませんでした。
が、「日ソ共同宣言」が結ばれたことにより、両国間の国交が回復すると同時に、
されております。
…が、
したため、棚上げにされたまま解決は持ち越されることに…。
2019(令和元)年12月の時点でも、北方領土問題は依然両国間での意見や解釈の食い違い状態が続いております。
日ソ国交回復の日
日本とソ連(現:ロシア)の国交が正式に回復した10月19日は、
として記念日に制定されております。
ブラック・マンデー
1987(昭和62)年10月19日、
- 「双子赤字」の影響
:輸出、輸入ともに貿易赤字 - 「ルーブル合意」の信頼性破綻
:旧西ドイツの金利引き上げ
などの原因により、ニューヨーク株式相場で大暴落が起こりました。
し、その下落率は22.6%となってしまう事態に…。
これは、世界大恐慌の引き金となった1929(昭和4)年の通称
をも上回る下落率となり、
となりました。
この大暴落が起こった1987(昭和62)年10月19日が月曜日だったことから、通称
と呼ばれており、その波及は日本を含む世界中を巻き込んでいくこととなりました。
が、当時のFRB議長グリーンスパン氏の
や、日本の大蔵大臣経験者だった竹下登首相の
が功を奏し、恐慌に陥る前に見事足留めに成功。
恐慌危機の中にあって
とも言われる経済回復を遂げました。
また、日本においては経済回復の勢いそのままに、
へと突入していくことから、
好景気への転換点
と見る向きもあります。
他にもある10月19日の出来事
- 現・阪急電鉄の前身にあたる
箕面有馬電気軌道
:1907(明治40)年10月19日 - 東京・武蔵野市にアニメーション制作会社
「タツノコプロ」
が設立。
:1962(昭和37)年10月19日 - 鉄道開業90周年記念事業として、東京・青梅市に
青梅鉄道公園
:1962(昭和37)年10月19日 - 平塚らいてう氏らの呼びかけで
「新日本婦人の会」
が結成。
:1962(昭和37)年10月19日 - 東京・品川区に
しながわ水族館
:1991(平成3)年10月19日 - 大阪・大阪市に
京阪中之島線
:2008(平成20)年10月19日
…などなど
10月19日の誕生日占い
10月19日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :てんびん座
- 守護星:金星
- 自然素:風
- 色 :ピンク、紺
- 性格 :
- 大胆な行動が出来る
- 集中力がある
- 創造性に長けている
- 進歩的な考え方が出来る
- 楽観主義
- 強い信念を持っている
- 競争心が強い
- 切れ者
- 独立心旺盛
- 社交的
- 思いやりがある
- 美徳の持ち主
- 割りと自己中心的
- 結構な気分屋
- 八方美人気質
- 実は心配性
- 拒否されることを恐れがち
- 感情が不安定
- 精神性を軽んじる傾向あり
- ちょっと独善的
- 実は気が短い
あくまで参考までに。。
10月19日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- 久明親王
*:1276年
旧暦:建治2年9月11日
*:鎌倉幕府 第8代将軍 - マルシリオ・フィチーノ
*:1433年
*:哲学者 - ウィリアム・チェゼルデン
*:1688年
*:外科医、解剖学者 - ミゲル・アンヘル・アストゥリアス
*:1899年
*:小説家 - マルグリット・ペレー
*:1909年
*:物理学者
・「フランシウム」発見者 - 山田一雄
*:1912年
*:指揮者 - ヴィニシウス・ヂ・モライス
*:1913年
*:作詞家、外交官 - ジョン・ル・カレ
*:1931年
*:小説家 - 林家木久扇
*:1937年
*:落語家 - 米沢富美子
*:1938年
*:俳優 - 呉天明
*:1939年
*:映画監督 - 高山厳
*:1951年
*:歌手 - ラサール石井
*:1955年
*:声優 - 原博実
*:1958年
*:サッカー選手、指導者、協会員
・日本代表 - ジョン・ファヴロー
*:1966年
*:俳優、映画監督 - 善し
*:1974年
*:お笑い芸人
・COWCOW - 畑健二郎
*:1975年
*:漫画家 - 金子賢
*:1976年
*:俳優 - 須賀貴匡
*:1977年
*:俳優 - 瀬戸弘司
*:1980年
*:舞台俳優、YouTuber - ヘイキ・コバライネン
*:1981年
*:レーシングドライバー - 藤田咲
*:1984年
*:声優 - 羽田圭介
*:1985年
*:小説家 - 木村文乃
*:1987年
*:女優 - 榎木淳弥
*:1988年
*:声優 - 遠藤聖大
*:1990年
*:大相撲力士 - 大塚剛央
*:1992年
*:声優 - 志保
*:1992年
*:ファッションモデル、女優 - 安倍エレナ
*:1993年
*:ファッションモデル、女優、タレント - 青山美郷
*:1994年
*:女優 - 須賀健太
*:1994年
*:俳優
他多数
10月19日の花と花言葉
レモンバーベナ、他
別名:コウスイボク
花言葉
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。