2月10日は何の日?
ちょっと気になったとき用の雑学として、2月10日の
等をまとめてみました。
- 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
- 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。
2月10日は何の日?
海の安全祈念日
2001(平成13)年2月10日、愛媛県立宇和島水産高校の実習船
が、ハワイ沖で米国原子力潜水艦に衝突されて沈没してしまう海難事故が発生…。
この衝突沈没事故により、実習船「えひめ丸」に乗船していた教官や生徒ら9人が亡くなってしまったことへの追悼の意を表して、全国水産高校長協会が制定。
が呼びかけられております。
ニットの日
【ニッ(2)ト(10)】の語呂合わせにちなんで、横浜手作りニット友の会が2月10日に記念日を制定しております。
後に愛知県横編ニット工業組合も2月10を
と定めたことから、日本ニット工業組合連合会が全国的な記念日として改めて再制定しております。
例年2月10日前後の週末には、日本ニット工業組合連合会に属している全国の団体や会が
と称する手作りニットの販売や実習会などを開催しております。
ふとんの日
【ふ(2)とん(10)】の語呂合わせにちなんで、全日本寝具寝装品協会が2月10日に記念日を制定しております。
布団の良さを再認識し、
ためのキャンペーンなどが全国各地で行われております。
また、ふとんにはさまざまな種類・特性があることから、同協会では良いふとんの目安として
とされる、
を発行しており、布団を購入する際の判断基準のひとつに指定しております。
GFマーク
GFマーク
左利きグッズの日
【レフ(2)ト(≒トウ)】の語呂合わせにちなんで、以前は
として記念日に制定されておりましたが、後年に8月13日が
となったため、
に改称し、2月10日を日本独自の記念日として制定しております。
左手に関するアレコレ
…はちょっと脱線した話で微妙に長いので、お時間がある際の何かの参考までにご覧くださいませ。
左手と右手の役割
古代〜中世期頃、左利きは
と捉えられていた風潮
があり、日本でも昭和初期頃まで右利き矯正が行われておりました。
が、諸説あるものの、一説には
という言葉からから来ており、火が足りていることは
または
と捉える
向きがあります。
また、右手は
とされていたことが語源とされ、
と考えられていることから、
- 左手
:体内に(良いものを)取り込む - 右手
:体外に(悪いものを)放出する
それぞれの効果があるとされております。
占星術視点での左手の意味
加えて、占いなどでもパワーストーン等を手首や腕に付ける際には、
自分の中から悪いものを放出した場合は右手に付けると良い
と言われております。
人体構造的視点での左手の役割
さらには、
ことから、
とされており、近年では
そう。
余談
おみくじやくじ引きなどを行う際には
とも言われております。
簿記の日
明治6年2月10日、日本で最初の簿記の本
が慶応義塾出版局から発行されたことにちなんで、全国経理教育協会が記念日に制定しております。
『帳合之法』は
で、後に簿記講習所が設立された際には、同氏の翻訳版が簿記学習の教材として使用されておりました。
他にもある2月10日の記念日
- ばい菌ゼロの日
新型コロナウィルス(COVID-19)が世界的に感染拡大されている中で、
ビルや住宅施設などの建物衛生面を清潔に保つ意識を高め、除菌効果のある洗浄でばい菌や汚れをなくし感染症被害削減につなげていく
2→1→0と数字が減ってばい菌が0になるように…!
…などなど
飲食に関する記念日
飲食にちなんだ語呂合わせや連想から制定された記念日です。
- ふきのとうの日
【ふ(2)きのとう(10)】の語呂合わせにちなんで、宮城県大崎市のふるさとプラザが2月10日に記念日を制定しております。 - みやざき地頭鶏の日
宮崎県産ブランド
みやざき地頭鶏から【じ(2)ど(10)っこ】の語呂合わせにちなんで、みやざき地頭鶏事業協同組合が2月10日に記念日を制定しております。 - 豚丼の日
【ぶ(2)たどん(10)】の語呂合わせにちなんで、北海道で豚丼などのたれを製造する株式会社ソラチが2月10日に記念日を制定しております。 - 白馬そばの日
例年秋に収穫された蕎麦が2月に熟成期を迎えることと、【は(8)く(9)ば】の語呂合わせにちなんで、長野県の白馬商工会がの両日に同記念日を制定。
また、白馬の地料理
白馬ガレット
…などなど
語呂合わせにちなんだ記念日
- フットケアの日
【フ(2)ット(10)ケア】の語呂合わせにちなんで、日本フットケア学会などが2月10日に記念日を制定しております。 - ドクター・ショール フットの日
【フ(2)ット(10)】の語呂合わせにちなんで、足のコンディションを整える製品
ドクター・ショールなどの販売を行っているレキットベンキーザー・ジャパン株式会社が2月10日に記念日を制定しております。 - パンプスの日
女性用パンプス
サクセスウォークなどを展開している株式会社ワコールが、【フ(2)ット(10)】の語呂合わせにちなんで2月10日に記念日を制定しております。 - ふとんをクリーニングする日
【ふ(2)と(10)ん】の語呂合わせにちなんで、ふとんクリーナー
レイコップの製造・販売などを行っているレイコップ・ジャパン株式会社が2月10日に記念日を制定しております。 - 筆アートの日
筆を使って文字や絵を書く
筆アート - 伝筆の日
【ふ(2)で(≒ten)】の語呂合わせにちなんで、筆ペンを使用して描く筆文字
伝筆 - 封筒の日
【ふう(2)とう(10)】の語呂合わせにちなんで、紙製品などを取り扱っているムトウユニパックが2月10日に記念日を制定しております。 - キタノの日
ビートたけしとビートきよしの漫才コンビ名
ツービートから【ツー(2)ビート(10)】の語呂合わせにちなんで、オフィス北野が2月10日に記念日を制定しております。 - ニートの日
【ニ(2)ート(10)】の語呂合わせにちなんで2月10日に制定された記念日。ニートNot in Education, Employment or Trainingの頭文字を取った略で、一般的には
15〜34歳までの無就業者 - 太物の日
【ふ(2)と(10)もの】の語呂合わせにちなんで、宮崎県にある呉服店が2月10日に記念日を制定しております。太物と呉服の違い- 太物
:綿や麻やウールなど太い糸を使用した着物 - 呉服
:絹でできた着物
- 太物
- フルーツアートの日
【フ(2)ルーツアート(10)】の語呂合わせにちなんで、日本フルーツアートデザイナー協会が2月10日に記念日を制定しております。 - 二世帯住宅の日
【に(2)世帯じゅう(10)たく】の語呂合わせにちなんで、- ヘーベルハウス
:戸建住宅 - ヘーベルメゾン
:集合住宅
などを展開している旭化成ホームズ株式会社が2月10日に記念日を制定しております。
- ヘーベルハウス
- 二重の日
二重の字は「にじゅう」とも読めることから【に(2)じゅう(10)】の語呂合わせにちなんで、二重メイク商品を展開する株式会社SBYが2月10日に記念日を制定しております。 - フルートの日
【フ(2)ルート(10)】の語呂合わせにちなんで、日本フルート普及推進協議会が2月10日に記念日を制定しております。 - レンジフードの日
【レンジフ(2)ード(10)】の語呂合わせにちなんで、主に店舗などの厨房用電気製品の企画・製造などを展開している富士工業株式会社が2月10日に記念日を制定しております。 - ふきとりの日
【ふ(2)きと(10)り「拭き取り」】の語呂合わせにちなんで、ふきとり化粧水などを販売する株式会社ナリス化粧品が2月10日に記念日を制定しております。 - 福寿の日
【ふ(2)く(9)じゅ(10)】の語呂合わせにちなんで、福祉介護関連事業などを展開している株式会社琉球福寿が- 2月9日
- 2月10日
の両日に同記念日を制定しております。
…などなど
2月10日は何があった日?
帝国劇場が完成
1911(明治44)年2月10日、東京・千代田区丸の内に日本初の洋風劇場
が完成しました。
それまでの劇場は木造建築が主流だった中、帝国劇場は
- 白煉瓦
- コンクリート
などで出来た洋風劇場
となり、
の愛称で現在も親しまれております。
開場当時から
- オペラ
- バレエ
- 歌舞伎
- 観劇
などが上演され、当時
という宣伝文句は流行語にもなりました。
観劇の日
帝国劇場が完成した2月10日は、
として記念日に制定されております。
1ページの論文がノーベル化学賞を受賞
1934(昭和9)年2月10日、世界的な学術誌
誌にわずか1ページの論文が掲載されました。
- F・ジュリオ氏
- I・キュリー氏
による共著で、内容は
に関するものでした。
翌年2人はこの論文でノーベル化学賞を受賞。
一般的に、物理学会の論文は既出の内容を扱うことは少なく、
ものの、
とされております。
「ドラゴンクエストⅢ」が発売
出典:square-enix.co.jp
1988(昭和63)年2月10日、エニックス(現:スクウェア・エニックス)からファミリーコンピュータ用RPG
が発売されました。
として人気を博していた第3弾の登場は、発売前から大きな話題を呼び、発売日となった1988(昭和63)年2月10日は平日の水曜だったにも関わらず、
ほどでした。
また、都内のある店舗では
など、新聞やニュースでも大きく取り上げられました。
加えて、学校を無断欠席してまでソフトを買いに来る学生も多くいた事から、
と販売元からアナウンスされるなど、大きな社会現象を巻き起こしました。
他にもある2月10日の出来事
- フランス最古の学術団体
「アカデミー・フランセーズ」
が設立。
:1635(寛永12)年2月10日 - ジャズ・ミュージシャン グレン・ミラー氏が、楽曲
チャタヌーガ・チュー・チュー
ゴールドディスク
:1942(昭和17)年2月10日 - 東京駅八重洲口の地下街がオープン。
:1969(昭和44)年2月10日 - 「日本オリエンテーリング協会」
が設立。
:1991(平成3)年2月10日
…などなど
2月10日の誕生日占い
2月10日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
- 星座 :みずがめ座
- 守護星:天王星
- 自然素:風
- 色 :青
- 性格 :
- 創造的発想が出来る
- 前向きに物事を考えられる
- 意思が強い
- 行動力がある
- 責任感が強い
- リーダー気質
- 割りと楽観的
- 感性が鋭い
- コミュニケーション能力が高い
- 自分の感覚と似た異性を好む傾向あり
- 独立志向が高い傾向あり
- 威張り気質と思われがち
- 臨機応変さに欠けがち
- 結構嫉妬深い
- ちょっと利己的な言動が多め
- ひねくれ者と言われがち
- 実は優柔不断
あくまで参考までに。。
2月10日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
- 平清盛
*:1118年
旧暦:元永元年1月18日
*:太政大臣 - 足利義氏
*:1541年
旧暦:天文10年1月15日
*:第5代古河公方 - チャールズ・ラム
*:1775年
*:児童文学作家 - ペール・テオドール・クレーベ
*:1840年
*:化学者、地質学者
・「ホルミウム」
・「ツリウム」
などの発見者 - アイラ・レムセン
*:1846年
*:化学者
・人工甘味料「サッカリン」発明者 - 平塚らいてう
*:1866年
*:作家、フェミニスト
・女性解放運動家 - ハロルド・マクミラン
*:1894年
*:政治家
・元イギリス首相 - 田河水泡
*:1899年
*:漫画家 - ウォルター・ブラッテン
*:1902年
*:物理学者
・「トランジスタ」発明者 - 津田恭介
*:1907年
*:薬学者
・「フグ毒抽出分離精製法」確立者 - 鈴木史朗
*:1938年
*:アナウンサー - 高橋英樹
*:1944年
*:俳優、タレント - ヴァーナー・ヴィンジ
*:1944年
*:SF作家、計算機科学者 - 島田洋七
*:1950年
*:漫才師、タレント - グレグ・ノーマン
*:1955年
*:プロゴルフ選手 - 西和彦
*:1956年
*:実業家、教育者
・「アスキー」創業者 - どんぐり
*:1960年
*:女優 - アレクサンダー・ペイン
*:1961年
*:映画監督、脚本家 - 谷口徹
*:1968年
*:プロゴルフ選手 - エリザベス・バンクス
*:1974年
*:女優 - 黒田博樹
*:1975年
*:プロ野球選手、MLB選手 - ジャスティン・ガトリン
*:1980年
*:陸上短距離走選手 - チョ・ヨジョン
*:1981年
*:女優 - 細谷佳正
*:1982年
*:声優 - 市川由衣
*:1986年
*:タレント、女優 - 西明日香
*:1988年
*:声優 - 山村響
*:1988年
*:声優 - スヨン
*:1990年
*:歌手、女優
・少女時代 - エマ・ロバーツ
*:1991年
*:女優 - 川口春奈
*:1995年
*:女優、ファッションモデル - 奈緒
*:1995年
*:ファッションモデル、女優 - クロエ・モレッツ
*:1997年
*:女優 - 鈴木梨央
*:2005年
*:女優、声優、歌手、タレント
他多数
2月10日の花と花言葉
バラ(黄色)、他
花言葉
花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。