\ 何の日?雑学 日別一覧 /

6月6日は何の日?記念日、出来事、誕生日などのまとめ雑学

6月6日は何の日?雑学

6月6日は何の日?

ちょっと気になったとき用の雑学として、6月6日の

等をまとめてみました。

  • 出来事・誕生日・星座等の年代や日付は、基本的に新暦を元に記述しております。
  • 下記内容は勝手ながら個人的選択のもと順不同で記載しております。

6月6日は何の日?

芒種

芒

芒種に該当する日は定気法に基づいて決まるため、年によって日付けが異なります

季節の変わり目を表す二十四節気のひとつで、定気法にて

太陽
太陽黄経が75度のとき

と定義されており、2023(令和5)年は6月6日が「芒種ぼうしゅ」に該当します。

中央標準時6月6日 7時18分

6月初旬頃に

のぎを持った植物の種をまく
風習があることからその名が付いております。

コメやムギなどイネ科の小穂の先端に見られる突起状のもので「芒」の字は「すすき」とも読みます

梅の日

梅

天文14年4月17日(新暦:1545年6月6日)に、京都・賀茂神社で行われた葵祭で

後奈良天皇が神事をされた際に、梅が献上された

との故事があることにちなんで、紀州田辺うめ振興協議会(紀州梅の会)が新暦となる6月6日に記念日を制定しております。

梅に関連して

梅雨の由来

梅雨

天正14年は晴天が続き雨が全く降らなかったため、作物はほとんど育たず人々が困り果てていた折に、後奈良天皇のもとへ、

十字架
賀茂神社に詣でて梅を奉納せよ

との神の御神託が。

そのお告げ通りに後奈良天皇が梅を奉納すると、たちまち一帯に大雨が降りはじめ五穀豊穣をもたらしたそう。

その天恵の雨を、梅を奉納したことにちなんで

梅雨

と呼ぶようになったとされております。

諸説ある中の1つ

この時季に降る雨は、

chat
災いや疫病を除く
声
福を招き入れる

とされている他、豊穣を呼び込む梅に感謝するとともに、

梅を梅法師と崇め、人々が互いに梅にちなんだものを贈り合う

ための、とても縁起のいい雨だとされております。

飲み水の日

飲料水

6月6日は、6月5日に国際デーとして記念日に制定されている

世界環境デー

の翌日なことにちなんで、

健康に関わり合いのあるものに貢献していくのが薬剤師の仕事

とされていることから、東京都薬剤師会公衆衛生委員会が記念日に制定しております。

同委員会では、東京で使用される水道水の水源である利根川等の水質検査などを行っております。

恐怖の日

出典:reki.hatenablog.comヨハネの黙示録

新約聖書

ヨハネの黙示録
に登場する
本
獣の数字
「666」
にちなんで6月6日に制定された記念日。

ヨハネの黙示録

…はちょっと脱線した話で割と長くなるので、お時間がある際の何かの参考までにご覧くださいませ。

ヨハネの黙示録 第15章 16〜18節

ヨハネの黙示録によると、この世の終末に

海から角が10本、頭が7本の獣が上ってきて、この世界を42ヶ月もの間支配する

との記載が。

そして、その獣が人々に刻む数字が

本
666

であると記されております。

ヨハネの黙示録 第15章 16〜18節

すべての人々に、その右の手あるいは額に刻印を押させ、この刻印のない者はみな、物を買うことも売ることもできないようにした。この刻印は、その獣の名、またはその名の数字のことである。

ここに、知恵が必要である。

思慮のある者は、獣の数字を解くが良い。

その数字とは、人間を指すものである。

そして、その数字は「666」である。

「ヨハネの黙示録 第15章 16〜18節」より

「666」に関連して

飛行機

1989(平成元)年、時の第40代 ロナルド・レーガン米大統領とナンシー夫妻は、ロサンゼルスから自宅に戻る際に飛行機に搭乗しようとしたところ、その搭乗便ナンバーが666だったそう。

「666」の数字を気にかけたレーガン大統領は、急遽フライトをキャンセルし、668便を取り直した

とのエピソードがあるほど、

chat
「666」は不吉な数字

ともされておりますが、他方では

聖なる数字

として崇められており、恐怖や不吉だけではない様々な意味を成すラッキーナンバー

として好まれる傾向もあります。

他にもある6月6日の記念日

記念日に関する今日は何の日雑学

  • 六連の日
    山口県・下関市彦島の北西約5kmに位置している六連島むつれじまの名称にちなんで、六連島自治会が暦上「6」の連なる6月6日に記念日を制定しております。

    六連島
    • 六連島灯台
      :日本最古の洋式灯台のひとつ
      :国の重要文化財
    • 別称:花の島
    • 人口:約87名

    の名所や旧跡も多い場所

  • コックさんの日
    絵描き歌
    音符
    かわいいコックさん
    の歌詞の中に「6月6日」が出てくることにちなんで制定された記念日。
  • 兄の日
    6月6日はふたご座期間のほぼ中間にあたることにちなんで、姉妹型、兄弟型の研究をしている漫画家・畑田国男氏が記念日に制定しております。
    同氏は、

    もそれぞれ記念日に制定しております。

  • 日本直販の日
    テレビショッピングの草分け的番組
    とされている
    TV
    日本直販
    の運営などを行っているトランス・コスモス株式会社が、同番組のフリーダイヤル
    電話
    0120-666-666
    にちなんで6月6日に記念日を制定しております。
  • ヨーヨーの日
    ヨーヨーを世界的に広めた立役者であるドナルド・F・ダンカン氏の誕生日にちなんで6月6日に制定された記念日。

    ダンカン氏 誕生日
    1892(明治25)年6月5日

…などなど

はじまりに関する記念日

はじまりに関する記念日

  • 北川製菓ドーナツの日
    洋菓子などの製造・販売関連事業を行っている株式会社北川製菓が、1959(昭和34)年6月6日からドーナツの製造を開始したことにちなんで、同社が記念日に制定しております。
  • ほんわかの日 / 家族だんらんの日
    大阪読売テレビ番組
    TV
    大阪ほんわかテレビ
    が、1993(平成5)年6月6日に放送開始されたことにちなんで制定された記念日。
    同番組では、家族をテーマとした情報コーナーを設けており、その中で家族にまつわる問題を取り上げております。

…などなど

芸事にちなんだ記念日

芸事に関連した記念日

古来より日本では、

芸事は6歳の6月6日から始めると上達する

との伝承があります。

その伝承にちなんで制定された記念日です。

  • いけばな日
    6月6日は芸事を始めるのに良い日とされていることにちなんで、
    新しい芸事には生花をしてもらいたい
    との願いを込めて制定された記念日。
  • 楽器の日
    6月6日は芸事を始めるのに良い日とされていることにちなんで、
    習い事としても趣味としても楽器を始めるのに最良な日
    とのことから、全国楽器協会が記念日に制定しております。
  • 邦楽の日
    6月6日は芸事を始めるのに良い日とされていることにちなんで、
    歌や楽器などを習い始めるのにも良い日
    とのことから、東京邦楽器商工業協同組合が記念日に制定しております。
  • シニアピアノの日
    6月6日は芸事を始めるのに良い日とされていることと、

    • 指の運動
    • 音感育成
    • 人との触れ合い

    を目的に、66歳からのピアノ習得を提唱している日本シニアピアノ教育研究会が記念日に制定しております。

…などなど

見立てにちなんだ記念日

何の日?雑学 見立てにちなんだ記念日

  • 補聴器の日
    「6」を2つ向かい合わせにすると耳の形に見えることにちなんで、全国補聴器メーカー協議会と全国補聴器販売店協会が6月6日に記念日を制定しております。
  • ひつじの日
    「6」がひつじの角に似ていることにちなんで、手芸用品店などを運営するユザワヤが「6」の2つ重なる6月6日に記念日を制定しております。
  • 山形さくらんぼの日
    「6」がさくらんぼの形に似ていることにちなんで、JA全農山形が「6」の2つ重なる6月6日に記念日を制定しております。
  • らっきょうの日
    「6」がらっきょうの形に似ていることにちなんで、らっきょう製品を手がける岩下食品株式会社が「6」の2つ重なる6月6日に記念日を制定しております。
  • つけまの日
    「66」がつけまつげをした目に似ていることにちなんで、TSUKEMAクイーン実行委員会が6月6日に記念日を制定しております。
  • ワイパーの日
    6月は梅雨時季でワイパーがよく使用されることと、ワイパーは2本1組なことから「6」と「6」を一組に見立てて、日本ワイパーブレード連合会が6月6日に記念日を制定しております。
  • 吹き戻しの日
    口にくわえて吹くと丸まった部分が伸びたあとに、またクルクルと伸びた部分が戻ってくる玩具
    吹き戻し
    の形が「6」に似ていることにちなんで、兵庫県淡路市で吹き戻しの生産・販売などを手掛ける株式会社吹き戻しの里が6月6日に記念日を制定しております。
  • クリスタルボウルの日
    水晶でできたヒーリング効果の高い楽器
    クリスタルボウル
    の形状が六角柱のものが多いことにちなんで、クリスタルボウル・アカデミー・ジャパンが6月6日に記念日を制定しております。
  • ベビーシャワーの日
    「6」はお腹に赤ちゃんがいる妊婦さんの姿に見えることから、BABYSHOWER JAPANが6月6日に記念日を制定しております。
  • 電動アシスト自転車「ViVi」の日
    パナソニック サイクルテック株式会社が展開している電動アシスト自転車
    自転車
    ViViビビ
    の商品名がローマ数字の「6」に見えることから、「ViVi」を「66」として6月6日に記念日を制定しております。
    また、電動アシスト自転車を長く安全に使用していくためには
    定期的な点検とメンテナンスが必要
    ながら、
    長く使用しているとメンテナンスへの意識が薄れがちになってしまう…
    ことから、メンテナンスをすることの大切さも呼びかけられております。

…などなど

読み方や発音に関する記念日

何の日?雑学 読み方や発音にちなんだ記念日

読み方や発音から連想される見立てや語呂合わせなどにちなんだ記念日です。

  • かえるの日
    かえるの鳴き声とされる
    【ケロ(6)ケロ(6)】
    の語呂合わせにちなんで、作家の矢島さら氏が6月6日に記念日を制定しております。
  • アンガーマネジメントの日
    怒りは
    【ム(6)カム(6)カ】
    と表現されることと、人の怒りの感情がピークに達するのに
    専門家
    研究者
    6秒かかる
    とされていることにちなんで、日本アンガーマネジメント協会が6月6日に記念日を制定しております。

…などなど

飲食に関する記念日

何の日?雑学 食に関する記念日
飲食にちなんだ語呂合わせや連想から制定された記念日です。

  • ロールケーキの日
    【ロー(6)ルケーキ】の語呂合わせと、ロールケーキの断面が「6」の字に見えるこにちなんで、福岡県の小倉ロールケーキ研究会が6月6日に記念日を制定しております。
  • ローカロリーな食生活の日
    【ロー(6)カロ(6)リー】の語呂合わせにちなんで、食品などの通信販売を行っている株式会社アイケイが6月6日に記念日を制定しております。
  • 大麦の日
    【おお(O≒0)む(6)ぎ】の語呂合わせにちなんで、日本初の大麦洋菓子
    ダクワーズ
    などの製造・販売を行っている株式会社大麦工房ロアが6月6日に記念日を制定しております。
  • 麻婆豆腐の素の日
    様々な加工食品の製造・販売を行っている丸美屋食品工業株式会社が、1971(昭和46)年6月6日に
    麻婆豆腐の素
    したことで、以後家庭でも広く麻婆豆腐を親しめるようになったことと、6+6=12で「12」は【12とうふ】とも読める語呂合わせにちなんで同社が記念日に制定しております。

…などなど

語呂合わせにちなんだ記念日

今日は何の日雑学 語呂合わせにちなんだ記念日

  • ロムの日
    【ロ(6)ム(6)】の語呂合わせにちなんで、ROMへの書き込み業などを手がける株式会社ロムテックが6月6日に記念日を制定しております。
  • ログ活の日
    「ログかつ」≒【ろく(6)がツー(×2)】の語呂合わせにちなんで、女性のカラダとココロの健康情報サイト
    デバイス
    ルナルナ
    などのヘルスケアサービスを通して、自分の健康状態などを記録する

    ログ活動

    を提唱している株式会社エムティーアイが6月6日に記念日を制定しております。

  • 人事労務の日
    【ろ(6)うむ(6)】の語呂合わせにちなんで、社会保険労務事務所の南総労務管理センターと有限会社一南経営サポート代表・渡邉昌俊氏が6月6日に記念日を制定しております。
  • 娘婿を励ます日
    「娘婿を励ます会」を主宰し、ファミリービジネスなどの事業承継や企業の問題解決事業を行っている株式会社トップコーチングスタジアムが【ム(6)スメ、ム(6)コ】の語呂合わせにちなんで6月6日に記念日を制定しております。
  • lulumoの日
    • 無添加
    • 国産
    • シンプル処方
    • 親しみやすさ
    • 継続のしやすさ

    などにこだわったスキンケアブランド

    美容
    lulumoルルモ
    から、【ル(6)ル(6)モ】の語呂合わせにちなんで、同製品を展開している株式会社スタビライザーが6月6日に記念日を制定しております。

…などなど

諸外国編

諸外国の記念日に関する何の日?雑学

  • 建国記念日
    【スェーデン】
    1523(大永3)年6月6日、

    • デンマーク
    • ノルウェー
    • スウェーデン

    の3国による同君連合

    書状
    カルマル同盟
    からスウェーデンが離脱し、以後独立国家となったことにちなんで制定された記念日。
  • 顯忠節けんちゅうせつ
    【韓国】
    独立運動や戦争で祖国のために亡くなった殉国者を追悼するために6月6日に制定されている記念日。

…などなど


6月6日にあった出来事

日本初の女性専用アパートが完成

室内

1930(昭和5)年6月6日、東京・豊島区大塚に日本初となる女性専用アパートが完成しました。

1階には店舗が入り、2階から上が居住区の5階建てアパート

で、当時はまだ少なかった鉄筋コンクリート造りの建物でした。

また、各部屋はワンルームながら入居時に

  • 和室
  • 洋室

の部屋が選択できたり、

  • 大広間
  • 娯楽室
  • 共有スペース
  • 応接室
  • 30人規模の大浴場

があったりと、他にはない充実した設備となっておりました。

ちなみに、価格は

近隣で一軒家を借りる平均相場が、約12円 / 月

だったのに対し、女子アパートは

4畳〜6畳のワンルームで、約10円〜16円 / 月

と割高だったにもかかわらず、応募者は殺到し人気は耐えなかったそう。

テトリスが誕生

テトリス

1984(昭和59)年6月6日、ソ連のコンピュータ科学者アレクセイ・パジトノフ氏によって開発された

落ち物パズルの元祖

とされる

テトリス
が完成しました。

4つの正方形で構成される7種のブロックを上手く積み上げながら列を揃えて崩していくゲーム

は、単純な仕組みながら達成感と悔しさが相まって人気となり、世界的なブームとなっていきました。

当時日本で流行っていたテーブルゲーム(アーケードゲーム)にテトリスが登場すると、

専門家
インベーダーゲームと並んで日本国内でも爆発的な大ヒット

を記録するなど、今なお人気のパズルゲームとなっております。

他にもある6月6日の出来事

今日は何の日?出来事に関する雑学

  • 世界初の大学博物館となったイギリス・ オックスフォード大学の
    アシュモレアン博物館
    が開館。
    :1683(天和3)年6月6日
  • イギリス・ロンドンで世界初となる
    キリスト教青年会YMCA
    が創立。
    :1844(天保15)年6月6日
  • アメリカ・シカゴの高架鉄道
    電車
    シカゴ・L
    が開業。
    :1892(明治25)年6月6日
  • 第二次世界大戦:
    ノルマンディー上陸作戦
    が決行。
    作成名をとって6月6日は、

    Dデー

    と呼ばれる場合もあります。
    :1944(昭和19)年6月6日

  • アメリカ・ニューヨークで現・NBAの前身にあたる
    バスケ
    BAA
    が設立。
    :1949(昭和24)年6月6日

    BAA
    Basketball Association of America
  • 書状
    土地改良法
    が公布。
    :1949(昭和24)年6月6日
  • つけ麺の生みの親

    と称される山岸一雄氏が

    のれん
    東池袋大勝軒
    を創業。
    同店メニューだった
    ラーメン
    特製もりそば
    つけ麺のルーツとされております。
    :1961(昭和36)年6月6日
  • 日本アマチュアスポーツとして初の全国リーグとなった
    フットボール
    日本サッカーリーグ
    が発足。
    :1965(昭和40)年6月6日

…などなど


6月6日の誕生日占い

誕生日占いに関する何の日?雑学

6月6日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように表現されています。

  • 星座 :ふたご座
  • 守護星:水星
  • 自然素:風
  • 色  :黄
  • 性格 :
    • 話術に優れる
    • 周りから信頼されやすい
    • 理想主義
    • 趣味や仕事の苦楽を共有できる相手に惹かれがち
    • ちょっと不満が多め
    • 何気に心配性
    • 割と支配的な傾向あり
    • 責任感に欠けがち
    • 結構楽天家
    • 世渡り上手

あくまで参考までに。。


6月6日生まれの有名人

Happy Birthday※ 以下、敬称略

  • ジョアン3世
    1502年6月6日
    ・ポルトガル国王
  • ディエゴ・ベラスケス
    1599年6月6日
    ・画家
  • 池大雅いけ の たいが
    1723年6月6日
    (旧暦:享保8年5月4日)
    ・画家
  • 本因坊秀策ほんいんぼう しゅうさく
    1829年6月6日
    (旧暦:文政12年5月5日)
    ・囲碁棋士
  • フェルディナント・ブラウン
    1850年6月6日
    ・物理学者
    └「ブラウン管」発明者
  • ロバート・スコット
    1868年6月6日
    ・軍人
    ・南極探検家
  • スカルノ
    1901年6月6日
    ・政治家
    └ 初代インドネシア大統領
  • 大滝秀治おおたき ひでじ
    1925年6月6日
    ・俳優
  • 内山田洋うちやまだ ひろし
    1936年6月6日
    ・作曲家
    ・ミュージシャン
    └ 内山田洋とクール・ファイブ
  • 中尾なかおミエ
    1946年6月6日
    ・歌手
    ・女優
  • ロバート・イングランド
    1949年6月6日
    ・俳優
  • 高橋幸宏たかはし ゆきひろ
    1952年6月6日
    ・ミュージシャン
    ・ドラマー
  • 是枝裕和これえだ ひろかず
    1962年6月6日
    ・映画監督
  • ジェイソン・アイザックス
    1963年6月6日
    ・俳優
  • 緒方恵美おがた めぐみ
    1965年6月6日
    ・声優
  • 木谷高明きだに たかあき
    1966年6月6日
    ・実業家
    └「ブシロード」グループ創設者
  • 桜井秀俊さくらい ひでとし
    1968年6月6日
    ・ミュージシャン
    └ 真心ブラザーズ
  • 葛西紀明かさい のりあき
    1972年6月6日
    ・スキージャンプ選手
  • 小沢征悦おざわ ゆきよし
    1974年6月6日
    ・俳優
  • 豊本明長とよもと あきなが
    1975年6月6日
    ・お笑いタレント
    └ 東京03
  • 小峠英二ことうげ えいじ
    1976年6月6日
    ・お笑いタレント
    └ バイきんぐ
  • SHIHOシホ
    1976年6月6日
    ・ファッションモデル
  • 椎橋寛しいばし ひろし
    1980年6月6日
    ・漫画家
    └『ぬらりひょんの孫』など
  • 宮崎大輔みやざき だいすけ
    1981年6月6日
    ・ハンドボール選手
  • 田澤純一たざわ じゅんいち
    1986年6月6日
    ・MLB選手
  • 和田直也わだ なおや
    1986年6月6日
    ・作曲家
  • キム・ヒョンジュン
    1986年6月6日
    ・俳優
    ・歌手
    └ SS501
  • 斎藤佑樹さいとう ゆうき
    1988年6月6日
    ・プロ野球選手
  • 黒坂優香子くろさか ゆかこ
    1989年6月6日
    ・ミュージシャン
    └ Silent Siren

他多数


6月6日の花と花言葉

スターチス

スターチス花言葉

知識
上品
花と花言葉に関して

花言葉はいくつかあり、花自体も複数の日に当てはまる場合がありますので、上記は参考程度の感覚で捉えてくださいませ。

6月6日の翌日は何の日?前日は何の日だった?