\ 何の日?雑学 日別一覧 /

徳川将軍家 全15人のちょっとピンクな女性関係、色恋事情プロフィール

当記事は広告プロモーションを含んでおります

葵の御紋

教科書には記載しづらい徳川家歴代全将軍の大人の事情を中心としたちょっとピンクなプロフィールを雑学的要素中心にまとめてみました。

現存している史料や情報を参考に、なるだけ行き過ぎた表現のないよう気を付けてはおりますが、至らない点も多々ある旨、何卒ご容赦くださいませ。

記載数に関して

奥方=正室(継室)+側室で算出しております。

正室 > 継室 > 側室にて優先順位付けしております。

妾の人数はカウントしておりません。

子宝数が同数の場合は世子候補が多い順としております。

全て同数の場合は勝手ながら年功序列順としております。

基本的に江戸幕府公式史書『徳川実紀』を元にしております。

初代 徳川家康

徳川家康

奥方数

子宝数

徳川家康の女性関係、色恋事情

着物女性たちの花見

歴代の中でも圧倒的に多い側室数

徳川家康の場合、将軍就任時は61歳

家臣 家臣 将軍就任前から側室数は多かった

とされております。

その人数は約20人で、歴代将軍の中でも圧倒的に多い側室数。

  • 女中さん
  • (催事などの)お手伝いさん
  • 未亡人

も多く、

徳川家康 徳川家康 身分の貧しさ等は全く気にせず側女に引き立てる

のが家康流。

当時の慣例的に

歴史家 歴史家 正室以外の女性との間に子どもができた場合にのみ、(正室の許可を得て)側室に引き立てられる

パターンが多い中、徳川家康の場合は

徳川家康 徳川家康 気に入った女性は子供の有無問わず、正室の云々も問わず側室に

している傾向があり、文字通りそばに置いておきたいタイプだったご様子。

側室や子どもの人数は分かっているだけで16人で、

歴史家 歴史家 今後何かの史料等が発見されれば、(減るよりも)増える可能性大

と目されております。

徳川家公式記録となっている『徳川実紀』にも

書 もっと多いのでは…

とあり、把握しきれない(or記述できない?)アレコレがあった模様。

落胤も多い

後々の有力大名や各藩の施政者の中にも

歴史家 歴史家 この人物は徳川家康の落胤らくいんでは…?

と目される人物も多く、

声 政治的策略?

説 手クセが早かっただけでは?

と見る向きに分かれております。

  • 父親未認知の子
  • おとしご
  • 隠し子

などを指す総称的言葉。

一例として、豊臣とよとみ秀吉ひでよし淀君よどぎみ(茶々ちゃちゃ)との間に産まれたとされる豊臣とよとみ秀頼ひでよりですが、豊臣秀吉自体が当時すでに老齢だったことと

歴史家 歴史家 豊臣秀吉は種無しだったのでは…?

と見る向きも強く、そうなると

? では豊臣秀頼の父親は誰なのか?

という議論になります。

その父親候補の1人として徳川家康の名前も文献等にしっかり登場するご活躍ぶり。

他にも

徳川とくがわ家光いえみつ

土井どい利勝としかつ

など、まだまだ存在する徳川家康ご落胤説の他、割と真面目な話や徳川家康の性格が伺い知れるエピソード選なども下記にて多数記載しております。

エピソード多め

第2代 徳川秀忠

徳川秀忠

奥方数

子宝数

徳川秀忠の女性関係、色恋事情

花見

記録上の正室は 「1人」

徳川秀忠には小姫おひめという許嫁がおりましたが、小姫が婚姻前に若くして亡くなってしまいます…。

後日継室(後妻)として迎えられたごう(後の崇源院すうげんいん)が正室となり、徳川秀忠にとっては継室ながら江とが初婚となります。

そのため、記録によっては

書 江との婚姻が初婚

としている文献もあります。

側室は0人?

また、史料によっては

書 徳川秀忠は側室をとらなかった

とされるも、当時は将軍の子を産んだ母親が誰でも側室になれたわけではなく

歴史家 歴史家 正室存命の場合、正室のお許しがないと側室にはなれない

慣習がありました。

徳川秀忠の

  • 長男
  • 四男
  • 保科ほしな正之まさゆき

は、江ではない女性がそれぞれ出産しておりますが、徳川秀忠が側室に取り立てなかったか、江が側室を認めなかったかで、徳川家公式記録としては

書 徳川秀忠の側室は0人

となっております。

が、実際には周知の事実として2人おりました。

本当は真面目で奥手?

先代で父・徳川家康とは違い、割りと女性関係はおとなしかったとされる徳川秀忠。

それを心配されてか、ある時徳川家康から一夜を共にする女性をあてがわれるも、

徳川秀忠 徳川秀忠 お茶をもてなすだけで、女性に一切手も触れることなく朝を迎えた

そう。

その様子を聞いた父・徳川家康は、

徳川家康 徳川家康 男としては残念で、跡取りとしては優秀

と喜んだそう。

そんな徳川秀忠ですが、

  • 関ケ原の戦い
  • 大坂の陣

ではその真面目さから徳川家康に大目玉を喰らうことに…。

その理由や徳川秀忠に関するエピソード選などを下記にて記載しております。

無骨な体格でおっちょこちょい

第3代 徳川家光

徳川家光

奥方数

子宝数

徳川家光の女性関係、色恋事情

着物女性たちの花見

若いころは男色気質

江戸時代は仏教の教えなどもあり男色は珍しいものではなかったものの、どちらかと言うと年長者が若い美男子をかわいがる傾向がある中、徳川家光の場合は

歴史家 歴史家 13〜14歳の頃から男色に目覚めており、可愛がられることを好んだ

そう。

若いころは病弱気質だったこともあってか、武ではなく芸に感心があり、中でも歌舞伎にハマり自分で化粧も施し、男らしい男を好んだご様子。

結構嫉妬深い

一度気に入ったらとことん熱を上げ、何かと理由を付けてはお気に入りの男性を取り立てるのが家光流。

しかし、お気に入りの男に

  • いい感じになった男に実は女がいると分かる位の格下げ
  • 自分と付き合ってる最中に相手が奥さんとの間に子ども儲けたことを知る領地没収
  • 相手が他の男と二股かけていたことが発覚打首
  • 身体の関係を拒否された斬殺

などその嫉妬心は相当だった模様。

大奥誕生説

若い頃から男色一辺倒で30歳くらいまで一人も子がいなかった徳川家光。

この非常事態を案じたのが乳母である春日局かすがのつぼねでした。

全国から美女と呼ばれる女性を片っ端から集めるも徳川家光には合わず、はじめはさほど成果はなかったそう…。

ですが、この

いつでも将軍の伽が出来るシステム

を構築したことが、現在イメージされる大奥の実質的な始まりとされております。

その他、

徳川家光 徳川家光 私は生まれながらの将軍だ

など強気な発言を行った徳川家光に関する雑学やエピソードなどは下記にて記載しております。

超強気

第4代 徳川家綱

徳川家綱

奥方数

子宝数

  • 0人

徳川家綱の女性関係、色恋事情

花見

あとつぎを遺さなかった謎多き御仁

若くして将軍になるも、幼少期に発症させた脳の病気の影響からか割と病弱だった徳川家綱。

そのせいもあってか子宝には恵まれませんでしたが、将軍在任期間は約29年弱と歴代将軍の中でも3番目に長い政権となりました。

しかし、徳川家綱自身は誰かを養子に迎えるわけでもなく、後嗣こうしを最後まで明確にしないまま病に倒れてしまうこととなりました…。

後嗣

あととり、世継ぎ

温厚で民思いなエピソードはいくつかあるものの、

歴史家 歴史家 女性関係や色恋事情が分かる史料が少なく、男色の気配も薄い

ことから、そっち方面には疎かったのか謎多き御仁。

温厚で民思いな心優しきエピソード

第5代 徳川綱吉

徳川綱吉

奥方数

子宝数

徳川綱吉の女性関係、色恋事情

着物女性たちの花見

歴代全将軍きっての「両刀使い」

  • 勉強大好き
  • 学者肌
  • 施政熱心

と、ちょっとお堅いイメージのある徳川綱吉。

側室に関しても召し抱える女性や子どもの数は決して多くはありませんでした。

が、数々のピンクな噂が残っており、

家臣 家臣 女性・男性関係なく、文字通り精を出していた

模様。

女性に関しては

  • 女中はもちろん、
  • 家臣の娘だろうが、
  • 結婚したての新妻だろうが、

気に入った女性を見境なく妾にするのが綱吉流。

その分多方から恨みもかっていた模様…。

男性に関しても家臣をはじめ歌舞伎役者のたまごや美少年を片っ端から集め、

家臣 家臣 江戸城内に男版の大奥部屋を自ら新設して、たくさんの男性を囲っていた

ほどのお盛んぶり。

経験人数120人以上の強者

  • 時にはマンツーマンで、
  • 時には複数人で、

とその楽しみ方も様々。

家臣 家臣の妻と、その妻の母まで同時に相手させていた

かと思えば、

家臣 10人以上の美少年たちと、1日以上大部屋でことに勤しんでいた

など、結構精力的に活動しております。

徳川綱吉と関係を持ったことのある者は

歴史書 男女合わせて延べ120人以上

とも言われており、歴代将軍の中でもトップクラスのお好き者。

そんな徳川綱吉に関して、男性・女性事情以外の

  • 人物像
  • 信念や考えが分かる逸話
  • 生類憐れみの令を出した理由

などの割と真面目な話やエピソード選は下記にてご紹介しております。

歴代トップクラスの実力者?

第6代 徳川家宣

徳川家宣

奥方数

子宝数

徳川家宣の女性関係、色恋事情

花見

イケメンで人気高い

庶民から人気のなかった先代・徳川綱吉の政策をことごとく取り払っていったことに加え、

家臣 家臣 家宣公自身のルックスが良く、温厚で心優しい性格だった

こともあり、庶民から圧倒的な人気を誇りました。

が、本人は厳格な性格も相まってか勉強に打ち込む日々で、女性事情は後継ぎ遺し以上のことはせず、とても穏やかだったご様子。

女性関係やそっち方面に関する話題は少ないものの、新井あらい白石はくせき

新井白石 新井白石 勉学に対する姿勢がとても素晴らしい

と言う理由や、徳川家宣の

家臣 家臣 常に世を想い人を想う心優しい御仁だった

ことが伺えるエピソードなどを下記にて記載しております。

徳川家宣の一言に新井白石も号泣

第7代 徳川家継

徳川家継

奥方数

  • 0人

子宝数

  • 0人

徳川家継の女性関係、色恋事情

着物女性たちの花見

早世してしまった不遇の将

歴代最年少となるわずか4歳で将軍に就任し、同じく歴代最年少となる8歳で逝去してしう不遇の将・徳川家継。

世継ぎ遺しの関係上、形式的な正室候補としての許嫁はおりましたが、

歴史家 歴史家 徳川家継自身が早くしてこの世を去ってしまったため、婚姻を結んでいない唯一の徳川将軍

となっております。

将来有望で聡明だったとされる徳川家継に関する

  • 家臣ほっこりエピソード
  • 間部まなべ詮房あきふさとの親交

など徳川家継の性格が伺えるエピソード選を下記にて掲載しております。

家臣一同感涙した家継の行動

第8代 徳川吉宗

徳川吉宗

奥方数

子宝数

徳川吉宗の女性関係、色恋事情

花見

結構お盛んな肉食系

時代劇ドラマ『暴れん坊将軍』のモデルにもなっている徳川吉宗。

将軍になる以前は紀州藩主を務めており、その紀州時代は藩主になる前もなってからも女好きの肉食系

家臣 家臣 相当お盛んだった

ご様子。

徳川吉宗 徳川吉宗 お出かけ途中に休憩がてら寄った茶屋の娘に手を出した

徳川吉宗 徳川吉宗 散歩中にたまたま通りかかった農家で働く女性を気に入り側女にした

などなど、ちょっとでも気に入ればところ構わず片っ端から手を出すのが吉宗流。

ストライクゾーンも結構広かったようで、

家臣 家臣 側女となった女性の容姿や性格等は、見事なまでにバラバラだった

そう。

吉宗「覚えがある」

吉宗将軍時代、時代劇ドラマ『大岡越前』のモデルにもなった江戸町奉行・大岡おおおか忠相ただすけの元に

武士 自分は吉宗公の子だ

と主張する者が度々現れます。

素性を調べると違うと分かるも、訴え出てくる人数が少なくないことから、気にかけた大岡忠相が吉宗に話したところ、

徳川吉宗 徳川吉宗 覚えがある

全く否定しなかったそう。

以後、素性調査により時間を掛けることとなり、大岡忠相の心労も増えたとか。。

今日の研究でも、有力藩の中に

研究家 研究家 吉宗の子では…?

と目されている人物が少なからずいます。

ふくよかな女性好き?

徳川吉宗が行った代表的な政策のひとつに、

徳川吉宗 徳川吉宗 徹底した倹約

がありますが、その中で大奥の大量人員削減も行っております。

その際に、

徳川吉宗 徳川吉宗 美人は得するするからどこいっても大丈夫だし、良い縁談もあるだろう

との理由で美女ばかりを解雇するも、

家臣 家臣 ふくよかな女性が好み?だったようで、気に入った女性はしっかり残した

とか。

晩年は脳の患いもあってか

書 もっぱら大奥で女性たちと多くの時間を過ごしていた

と文献に記されております。

その他、いろんな文献が語る徳川吉宗の人物像やエピソードなどをはじめ、

声 徳川吉宗が紀州藩主や将軍に就任できたのは、奇跡的強運か?陰謀か?

とする徳川吉宗陰謀説をご紹介しております。

有言実行タイプ

第9代 徳川家重

徳川家重

奥方数

子宝数

徳川家重の女性関係、色恋事情

着物女性たちの花見

女性説がある将軍

徳川家重の場合、

書 幼い頃より大奥に入り浸っては酒を嗜んでいた

との記述も残っておりますが、家重自身に女性説があります。

その真偽は全くもって不詳ですが、女性説が出るようになった5つのポイントを下記にまとめてみました。

徳川家重女性説を検証中

第10代 徳川家治

徳川家治

奥方数

子宝数

徳川家治の女性関係、色恋事情

花見

当時では異例の愛妻家将軍

当時、正室は政略的であくまで形式的な婚姻が多く、将軍は正室とは別に側室を儲けていたため

侍 正室が寵愛を受けたり、正室との子を儲けること自体が異例

でしたが、徳川家治の場合は正室との間に2女を儲ける愛妻家ぶり。

不幸なことに2人とも早世してしまい、世継ぎ残しのため側室を持つことを余儀なくされますが、

書 側室との間に儲けた(2人の)子は、いづれも正室と育てる

ほどの寵愛ぶりだったご様子。

徳川家治の愛妻家エピソード

正室との間に2女を儲けるも早世してしまい、以後世継ぎ遺しに関心が薄れてしまった徳川家治。

田沼たぬま意次おきつぐをはじめ、家臣が懸命に側室を持つことを促すも、徳川家治は決して首を縦に振らなかったそう。

結果的に世継ぎ遺しが目的のためだけに、2人の側室を持つことを渋々承諾はするも、側室を持つ交換条件として、

徳川家治 徳川家治 (強く薦めてきた)お主(田沼意次)も同じく妾を2人とれ!

と命じております。

正室がいながら

歴史書 側室を持たねばならない徳川家治の苦悩が分かるエピソード

として残っており、家治が正室を大事にしていたことが伺えます。

正室を大事にした徳川家治ですが、普段から家臣のことも大事に想っており

  • 明け方のトイレ
  • ため息をつく家臣に対してとった行動

など、徳川家治の心優しき対応をエピソード選として一緒にご紹介しております。

文武両道の超天才

第11代 徳川家斉

徳川家斉

奥方数

子宝数

徳川家斉の女性関係、色恋事情

着物女性たちの花見

結果をしっかり残した絶倫将軍

分かっているだけで、

  • 正室、側室
  • 17人
  • 子宝
  • 53人以上

と、将軍にとって大事な役割の1つでもある世継ぎ遺しはしっかりと結果を出した徳川家斉。

徳川家斉の出自である

徳川家斉 徳川家斉 一橋家の血脈を有力諸藩に反映させ、徳川家の権勢拡大を図る

ためとはいえ、多い時で、同じ年に別々の女性から3〜4人の子どもを授かっていたほどのご活躍ぶりは、役目以上にやはり

歴史家 歴史家 好きものでなかったら出来ない

との見方が大半。

昼間からもお盛ん

夜に側室と世子遺しに勤しむだけでは事足りず、昼間から大奥の女中たちの部屋をうろつき

家臣 家臣 気に入った娘がいれば所構わず手を出す

ご活躍ぶり。

現在もある東京大学の

赤門 赤門

は、

歴史家 歴史家 徳川家斉が子どもをたくさん儲け、娘も多かったことに由来

しております。

他、絶倫だっただけじゃない徳川家斉の人柄が垣間見れるエピソード選は下記にて掲載しております。

徳川家斉 徳川家斉 世はなぜ優秀な部下に恵まれないのか…?

の発言から読み解く家斉流人心掌握術。

第12代 徳川家慶

徳川家慶

奥方数

子宝数

徳川家慶の女性関係、色恋事情

花見

割りと女性を大事にするタイプ

先代であり父・徳川家斉が女性に手当たり次第的なのとはちょっと違い、徳川家慶の場合は子どもの数(27人)からすれば、側室数は割りと少なめな傾向があります。

加えて、同じ側室との間に2〜4人の子どもを儲けていることから、世継ぎ遺しの目的と同時に

家臣 家臣 女性も割りと大事にする方だった

と目されております。

ある史料によると

巻物 家斉は大奥の女性を汎愛はんあいし、家慶は鍾愛しょうあいした

意訳

徳川家斉は大奥の女性みんなを分け隔てなく愛し、徳川家慶は特定の女性を大事にし一定期間関係を持った

とあり、子沢山ながら親子で女性に対する接し方は違っていた模様。

徳川家慶は宗教観や考え方が違っていたことなど、父・徳川家斉のことが

徳川家慶 徳川家慶 嫌いだった

とされるも、子沢山なとこ以外にも

  • 長生き
  • 生姜好き

など、割と似ている部分も多く見受けられます。

また、27人の子を授かるも成人した子どもは後の徳川家定ひとりだけと可愛そうな親でもあります…。

当時の子が早世する原因を検証中

第13代 徳川家定

徳川家定

奥方数

子宝数

  • 0人

徳川家定の女性関係、色恋事情

着物女性たちの花見

史料少なく不詳な御仁

徳川家定自身が病弱で周囲から脳性麻痺を疑われており、小さい頃に患った病が原因で

徳川家定 徳川家定 顔に大きな痣があった

ことなど、人と会うのを嫌っていた傾向があります。

また、将軍就任直後から早くも次の後継問題が上がっていたこともあり、家臣たちも

侍 家定様には世継ぎ遺し自体を期待していなかった

とされております。

加えて正室が相次いで急逝してしい、継室である天璋院てんしょういん(篤姫あつひめ)との間に子が産まれなかったこともあり、

歴史家 歴史家 徳川家定に関する女性事情の記録は、ほとんど見受けられず

なのが現状となっております。

徳川家定自身が

  • 言語障害あり?
  • 奇行が多い
  • 癇癪持ち

など、割と無能判定を受けがちな将軍様でありますが

歴史家 歴史家 数々の奇行はすべて演技では?

とする見方もあります。

その理由を徳川家定に謁見したことのある

タウンゼント・ハリス

駐日アメリカ領事館

朝比奈あさひな昌広まさひろ

長崎奉行

などの証言を交えて下記にて記載しております。

不審死の理由も掲載中

第14代 徳川家茂

徳川家茂

奥方数

子宝数

  • 0人

徳川家茂の女性関係、色恋事情

花見

側室をとらなかった唯一の将軍

成人した歴代将軍の中で、徳川家茂は公式非公式問わず側室を持たなかった唯一の将軍となっております。

公家との政略結婚ながら、正室・和宮かずのみやを一途に想い、2人の関係は周りから見ても

侍 とても仲睦まじい様子

だったそう。

和宮は婚姻当初、姑にあたる天璋院(篤姫)と一悶着二悶着あるものの、徳川家茂が

徳川家茂 徳川家茂 2人の間に入り、どちらを取り立てるでもなく話し合いで問題を取り除いた

とされエピソードなども残っております。

また、徳川家茂が政務で外出する際には

家臣 家臣 正室・和宮に手紙を欠かさず、お土産も忘れなかった

そうで、細かい気配りが出来た愛妻家将軍として記録されております。

徳川家茂の気配りや配慮は妻に対してだけでなく、家臣たちにも同じで

侍 家臣や有力者など、多くの人からの人望はとても厚かった

と多くの人に愛された将軍でした。

家茂の優しさに家臣が泣いた理由

第15代 徳川慶喜

徳川慶喜

奥方数

子宝数

徳川慶喜の女性関係、色恋事情

着物女性たちの花見

大奥未体験な唯一の将軍

先代・徳川家茂が将軍期の頃から、将軍後見職として京都で政務に取り組んでいた徳川慶喜。

将軍就任後〜大政奉還時も京都にいたことから、江戸城に大奥ができて以来

歴史家 歴史家 将軍として大奥未体験

と目されております。

…が、戊辰戦争を経て静岡に隠棲する運びになった際には

奉公人 (慶喜の)周りには数えられないほどの側女がいた

とか。

ちょっと奇妙?で穏やかな隠遁生活

隠遁生活をするにあたり、側女を2人だけに絞った徳川慶喜。

この2人の側女同士が非常に仲良く、産まれた子どももほぼ同数で

書 みんなで同じ家に住んでおり、全員で一家族として仲良く暮らした

そう。

その甲斐あってか時代の流れか

10

11

の子を授かり、慶喜自身も趣味を楽しむなど歴代将軍最長齢となる76歳まで生涯を全うしております。

手裏剣、絵画、写真…他、超多趣味!

備考と参照

掲載内容に関して

年代や星座等は基本的に新暦換算で記載しております。

年数や年齢は代による暦の違いや数え年の違いから、出典により±1〜3年の誤差がある場合もございます。

当記事は2022年末までに分かっている史料等や諸記事を元に記載しております。

今後見つかるかもしれない史料等によっては、全く違う内容になる可能性がある旨ご了承くださいませ。

徳川将軍 全15人の雑学的プロフィール

当記事では徳川将軍家 全15人の女性関係や色恋事情などのそっち系に関する記事が中心でしたが、割と真面目風な雑学的プロフィールは、各エピソード多めでこちらにてご用意してございます。

十五人十五色
葵の御紋 徳川将軍家 全15人の性格や特徴などをまとめた簡易プロフィール

参考文献など

※ 以下順不同敬称略

  • 『徳川将軍列伝』著:北島正元版:秋田書店,1989/12/1
  • 『徳川将軍家十五代のカルテ』著:篠田達明版:新潮新書,2005/5/16
  • 『徳川十五代史』著:内藤耻叟版:新人物往来社,1985/11/1
  • 『徳川名君名臣言行録』著:岡谷繁実、安藤英男版:新人物往来社,1981/1/1
  • 『将軍の私生活』著:三田村鳶魚版:グーテンベルク21,2016/1/15
  • 『骨は語る 徳川将軍・大名家の人びと』著:鈴木尚版:東京大学出版会,1985/12/1
  • 『徳川将軍家墓碑総覧』著:秋元茂陽版:星雲社,2008/1/10

など他諸冊

こちらもご参考までに

葵の御紋徳川将軍家 全15人を就任した順番に並べてみました葵の御紋徳川将軍家 歴代在任期間ランキング葵の御紋徳川将軍家 歴代奥方数ランキング葵の御紋徳川将軍家 歴代子宝数ランキング葵の御紋徳川将軍家 歴代長生きランキング